• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

中国:事故で車横転 スイカ持ち去るも救助要請は無視 

中国:事故で車横転 スイカ持ち去るも救助要請は無視 <引用開始>
・中国・雲南省大宝の高速道路で4日、大量のスイカを積んだトラックが横転事故を起こし、
 車内に男性1人が取り残されていたのに、集まった人々は散乱したスイカを持ち去るだけで助けようとせず、男性は死亡した。雲南テレビなどが伝えた。

 広東省仏山市では昨年10月、2歳の女児がひき逃げされたのに18人が見て見ぬふりをし、
 女児が死亡する事件が起き、冷漠社会(他人に無関心な社会)として問題になった。
 インターネット上では「『見死不救』(死にそうな人を助けない)がまた起きてしまった」などと、
 道徳心の喪失を嘆く声が広がっている。

 事故は4日午後4時20分ごろに発生。約35トンのスイカを積んで昆明に向かっていた
 トラックが、ブレーキが利かなくなり、コントロールを失って横転した。運転手は助け出されたが、
 後部座席に乗っていた男性が取り残された。運転手は集まった見物人らに「助けてください」と
 男性の救助を求めたが、ほとんどの人々がスイカを持ち去る一方、救助要請を無視したという。

 スイカを持ち去ろうとした男は、現場でとがめた雲南テレビの記者に

「どうして駄目なのか。このスイカはいいスイカだし」と悪びれた様子もなく言い、「あなたの良心はどこに行ったのか」
 との問いには「そんなことは考えたことがない」と言い放った。事故では、通報を受けて救急車が
 現場近くに来たが、事故による渋滞で近づけず、男性は死亡が確認された。

 中国版ツイッター「微博」では、「(こんな時に)強盗をしないと損だという人間のくずのような
 考えは、いつになったら中国からなくなるのか」、「中国人の素養は千差万別だと思うが、
 文明の程度が低い人が大多数だ。私たちが当然だと思っていた道徳基準は、彼らの心の
 中にはまったく現れなかったのだ」といった書き込みが相次いでいる。
引用元⇒http://mainichi.jp/select/news/20120410k0000e030148000c.html
</引用終わり>


mobile Suica‥って携帯に付いてますが、
長らく携帯にFellCa機能が付いてる機種を持ってなかったので
「使い道が良く分かりません」

以前ネットで必死に調べてから、
時を待ち人気の少ない深夜に山奥のローソンに家族の携帯持って行って
1回だけチャージした事がありますが‥笑
https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/blog/9115399/

それもチャージして数分後には使って終わったし。
やはり何時も「ニコニコ現金払い」の私には、どうにも理解できない。

まして「Suica」の場合、大きめの駅のキオスクでしか現金チャージ出来ないとか?
キオスクの場合「営業時間が人の多い時間」だから‥
上手く行かなかった場合「顔から火」が必至です。

現在住んでる土地は「生まれた時から車社会」みたいな土地で
同級生の友人で高校に電車通学せずに親が車を持ってる家だと
「切符の買い方を知らないから電車に怖くて乗れない」という奴がいます。
(身近に居ます。冗談ヌキで)


以前「なんだ?お前、恥ずかしい奴だな~( ̄ー ̄)ニャッ」とかバカにしてましたけど

最近電車に乗る時、切符買って改札を通ってるのが私だけなんですけど。

正直、高校生や、おばさんすら使ってるのに‥と凄い敗北を感じます。

‥以上。JR東日本スイカの話でした。え?
Posted at 2012/04/10 17:38:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄ヲタ。笑 | 日記
2012年04月09日 イイね!

本物の「ハイウェイ・スター」

本物の「ハイウェイ・スター」や‥「ハイウェイ・エクスプレス」ですね。

停め方と角度が良いのか?エライ格好良く見えませんか?(私だけ?)

実は現行の「ヨタ車」の中では1、2を争う位
デザインがお気に入りです(^^; 

高速道路では、その辺の国産・外車スポーツ/高級車なんかよりも、

この手の車の方が高速道路では速いですし、また運転も華麗なんですよね。

万が一後ろに付かれたら大人しく道を譲りましょう(^^;
Posted at 2012/04/09 00:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月08日 イイね!

価値の無い「7」並び。( -Д-)ヘ~

価値の無い「7」並び。( -Д-)ヘ~メーターでは綺麗に並んでますが‥

実は1番左側の「0」は本来「2」です。

本当なら7年前に車検が切れたら

潰される予定の車体でしが

私が乗ってから20万K/8年、共に歩みました。

こんな私みたいな奴の運転に耐えてくれて本当に感謝です。

良くもココまで頑張ってるもんですねぇ。

「電気は弱くとも機械的にはムダに丈夫な日産」の時代の車だけあります。

最近、ブーツも破れてないのに左ドラシャから異音が‥

どうやら車高絡みで負担が掛かってるみたい。

‥何か文章見てると「乗り換えそう」な雰囲気ですが

ここまで乗ると「自分の一部」なので、それはありません。

ただ、老体を労ってやりたいのと、越して通勤距離が半分以下になったので

バイクで通勤した方が、こいつの為でも、あるのかな…とも思いますが

退職した人が急に「ガク」と老けてしまうのと同様に

かえって日常で使わない事が仇となる気もしますね。

まぁ通勤距離が半分以下になっただけで十分に労りになるか‥

齢20歳、共に「若くはない」けど、これからも宜しくな。

2012年04月08日 イイね!

おぃ‥お前ら「きゃりーぱみゅぱみゅ」って10回言ってみろ。

おぃ‥お前ら「きゃりーぱみゅぱみゅ」って10回言ってみろ。何ぃぃ?言えない?「じゃ死ぇぇ」

とかジャギ様が言ったとか言わないとか‥

少し前に「キャリー(軽トラ)」の話を書きましたが

ドアを開けた部分のヒンジの部分を見たら、

ちょっと衝撃が‥

おっと。画像を間違えた様だ。


なんか隙間から見えてはイケナイ後光が差しております。

作りを見ると、確かに「チャッチイ」のはチャッチイのですが
(チャッチイって方言かな?華奢とか安っぽいとか、そう言う意味)

軽トラに、これだけのスペースが存在してるのに関心してしまいました。

こう言うキャビンの前にタイヤがあるタイプは乗り心地がいいですね。

ンダの怪速アクティには結構乗ってた事があるんですが

キャリィはタイヤスペースの内張りにカバーが掛かっておらず

結構足が当る場所なので、塗装では色が取れそうです。

なによりエンジン位置が前なので助手席下に物は入らないし‥

エンジン音は煩いし荷物を積んでないと荷重がアッサリ抜ける。

自分で買って乗るならホンダのアクティが、やっぱいいかな。

でも先代限定で。現行型は、あまり好きな形ではない。
Posted at 2012/04/08 00:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

またかよ…

原発報道も「そう」ですが‥
最近はテレビ並に「文字」も毒されてきてますな。

<引用>
男性にクルマを所有してほしいと思いますか?女性に聞いたところ、93.7%が「クルマを持ってくれたら嬉しい」と回答していることが、主婦の友社の調査で分かった。

またクルマを所有していることはモテポイントになりますかという質問に対し、83.5%の女性が「モテる確率は上がる」と答えた。「もちろん場所柄、クルマを持っていないと不便だからといった生活費需品の意味合いを含んでいる回答もあるだろうが、やはり所有しているに越したことはないという意見が多いようだ」(主婦の友社)

男性に乗ってほしいクルマのタイプを聞いたところ「エコカー」「ステーションワゴン」「セダン」は人気があった一方で、「オープンカー」や「スポーツカー」などのいわゆる “デートカー”の人気は低い。特に「オープンカー」は軽自動車やコンパクトカーよりも支持率が低かった。

また男性に乗ってほしい具体的な車種名を尋ねると「BMW」が断トツ。以下「プリウス」「ベンツ」「ランドクルーザー」「アウディ」と続いた。「女性は派手なスポーツカーよりも、控え目だけど高級感のあるBMWやメルセデスベンツといった車種が好みのよう。『目立つクルマはドン引き』という意見も多く、派手なクルマで誘われるより、落ち着きを感じるクルマは、男性に誘われる女性にとって安心感につながるのかもしれない」(主婦の友社)
引用元⇒http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120406043makoto
</引用>


要は
>クルマを持ってくれたら嬉しい
↑それゃ自分の交通費浮くからね。

経験上言わせてもらうが「ありがとう、これでガソリン入れてね」とか
言われた事が殆どないんですが‥(良くで一割居るか居ないか?)

女性は「車はタダで走行する」とでも思ってるんですかね?
いいですか?車はがガソリンが無きゃ動かんのよ?
灯油が無きゃストーブは点火しねぇんだから、それ位分かるだろ?って。

‥ってか「田舎は車が無きゃ通勤出来ないから皆車持ち」ですが‥
去年の災害の時に「家に帰宅したらシャワーを浴びてください」
「地震で断水してるのにシャワーとかフザケンナ」みたいな話ですな。

昨日地雷なんて話を書いたけれど
この>女が好む様な御高い車に乗ってる人ってのは

スゲー見栄っぱりで収入も無いのに車に給料の殆どをつぎ込み
それこそ博打やってる人間並みに車に金遣いの荒いタイプもいます。

車で、その人を選ぶなんてナンセンス。
まして「主婦」にまでなってるのらば見るべき所は
「どういう運転をするか?」とか「どんな扱いしてるか?」とかでしょ。

いつまで80年代みたいな記事を書いてるんだ?このバカタレ。
Posted at 2012/04/07 21:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 45 6 7
8 9 1011 121314
15 1617181920 21
22 23 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation