• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

あなたの「そう言うバカぽい所」が、好きよ。(紅の豚より)

あなたの「そう言うバカぽい所」が、好きよ。(紅の豚より)ナンバープレートを留めてるネジの検索をしていて

出てきた代物です。画像を見て分かる通り‥

「バカぽさ全開」笑

でも、狙って「あり」かもしれないとか思う自分が怖い。

これに限らず検索すると出るわ出るわとスゲー数ですね。

多分ナンバー留めるボルトごときに、ここまで拘るのは世界中でも日本人位。笑

で検索してたのって、以前書いてた通りで

「錆びやすいのに何でステンじゃないか?」って奴。

えっと、もっと詳しく書くとって言うか答えなんですが

ステンレスと鉄は持ってる電位が違うので錆を呼ぶそうです。

で、ボルトが錆びるんならいいけど、付けてる車体側が錆びる(貰い錆)とか‥

まぁフロントバンパーなんかは、今は皆樹脂だから別にいいんですけどね。

リアは‥と思うんですが

検索の中の「みんカラ」見ると「ステン!」「ステン!」と言葉が踊る。

皆さん覚悟してヤってるんだろうか?分からんo(´^`)o

まぁ鉄ボルトでイイや。
2012年06月29日 イイね!

新型チェリーX1?

新型チェリーX1?朝の通勤で3回程すれ違いました。

どうも、その方と通勤時間が一緒らしい。

車体の形が往年のチェリーX1みたいな車。

今日はエンブレムバッチリみたので

ルノーと分かりました。

そういえばホンモノのチェリーX1(旧車)乗ってる方が市内に居るらしく

以前シグナルGPになったんですが「余裕スっよ」(ほんとはカナリ頑張った。笑)

K11だと思って「ナメてたんだろう」なぁ。( ̄ー ̄)ニャニャ
Posted at 2012/06/29 21:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

『86』がきっかけ、日本各地の"峠を体感できる"テレビ番組を放送開始--トヨタマーケティングジャパン

『86』がきっかけ、日本各地の"峠を体感できる"テレビ番組を放送開始--トヨタマーケティングジャパン度々更新しては消して申し訳ありません。何つーか不調です。(^^;

<引用開始>
トヨタマーケティングジャパンは7月1日より、日本各地の美しい峠の数々を体感できる
テレビ番組「峠(TOUGE)」をBS日テレにて放送開始する。「86(ハチロク)」発売を
きっかけとしたスポーツカーカルチャー推進のための活動の一環となる。

この番組はスポーツカー好きの大人のために、日本各地の美しい峠の数々を紹介する。
日本の峠の魅力再発見を推進する文化活動として、大人のスポーツカー好きが至福の
時間を体感できる新しいタイプのテレビ番組となる。

番組ではスポーツカーで走るための最適な場所である峠をたっぷりと紹介。健全な大人が
ドライブを多面的に楽しめるスポーツカーカルチャーの場として、峠を安全なドライビング
ステージに昇華していくことをねらいとしている。各回ごとに日本各地にある峠を紹介するが、
コースの起伏や自然が織りなす景観美を重視し、安全な速度で十分に味わえるファンドライブ
を提案する。

また、峠に隠されている歴史的なストーリーや逸話、そこで暮らす人々、育まれた逸品の
数々などもあわせて紹介。視聴者がそれぞれに思いをはせられる番組構成となっている。
ナレーションには大人のクルマ好きの代表として吉川晃司さんを起用。テーマ音楽には
オリジナルジャズ楽曲「On the Ridge」を採用し、ファンをショートトリップへと
いざなうしかけを散りばめている。放送は毎週日曜日21:54~。
</引用終わり>

事故増大計画開始である。笑


以前、山菜取りだかで停止してる感じの車に
バカみたいな速度で走行してきたトミーカイラZZが
クラクション鳴らして叫んでる動画があったっけ…

私も森林浴にマッタリ走行したり旧道探索には山へ行きますが
そんなのに貼りつかれるのは嫌だなぁ。(それも年上の方が運転だったり)

最近ボチボチ、この「86」なる車が走りだしてきたが
乗ってる人がオッサン(私)通り越して初老の男性なのが殆ど。
(金持ってるねぇ~(^^;)

結構足回りが硬いのか?体がヒョコヒョコ上下してるけど
何って言うんだろ?格好良くない。‥申し訳ないけどね。

でも「箱スカ」とか「27」とか「DR30」とか「R32GT-R」とか
そう言うのを白髪の男性が運転してるのは格好いいんですよね。不思議と
↑逆に、こう言う車は若い人には似合わない気がする。

何って言うか適材適所なんですよ。

私も含めてオッサンになると夜の峠は目が付いて行かなくて
若い頃の様に走行出来ない‥

だからって昼間走行するのって「イレギュラー」だと思いません?
あれって「夜だからイイ」し「若干許される」んですよ。

夜が体力的に無理になったら「さっさと引退」すべきかと。

昼間暴走族バイクを最近見かけますが
あれって「夜だから(迷惑だけど)似合う」のであり
正月暴走以外で昼間からヤってるのはオカシく見えますよね?

とにかくこのテレビ見て、オッサンや爺さんが
勘違いして昼間っから峠に行かない事を祈ります。

‥や夜だって若い頃から比べたら「背負ってる物が多い」ので
そう言う遊びはね‥どうか?と思いますよ。
Posted at 2012/06/28 23:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

面白い撮影方法

面白い撮影方法重ね録りですね…

晴天や夜間等の明るさが

一定でない場所では難しいんだろうなぁ。

と言うか、こんな駐車場…福島市の地下にしかないし

監視員居るから…まず無理か…



集いたくなる動画

あ~何かイイ雰囲気だなぁ…って言うか
これ「日本」でやると暴走族扱いされて通報されるんだろうな。

洗車したくなる動画

やっぱインテグラって丸目っすよ。何で日本仕様は、変えたんだかなぁ。

プラッと出掛けたくなる動画

飛ばす訳じゃなく、その辺り「フラッ」とね。
Posted at 2012/06/27 20:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

クラクションを鳴らされて逆ギレか / 鳴らされたドライバーが危険走行

クラクションを鳴らされて逆ギレか / 鳴らされたドライバーが危険走行<引用開始>
自動車のクラクションは鳴らすほうも鳴らされるほうも気持ちが良いものではありませんが、鳴らされたからといって逆ギレしてはいけません。いまインターネット上で、クラクションを鳴らされたドライバーが、鳴らした自動車の進行を妨げる危険な行為をしている動画が話題になっています。

この動画は車載カメラで撮影されたもので、交差点付近で突然強引に割り込んできた自動車が映されています。危険だと感じた車載カメラのドライバーはクラクションを鳴らしました。すると、割り込んできた自動車はブレーキをかけて急停車。クラクションを鳴らした自動車の進行を阻んだのです。

とっさの判断で急停車した自動車を避けて事故にはなりませんでしたが、クラクションを鳴らされた自動車は、その後も執拗にクラクションを鳴らした自動車の前に割り込んできて、非常に危険な運転をしています。事故を誘発させようとしているようにも見えます。

クラクションを鳴らされるとドキッとしてしまうのはわかりますが、逆ギレをするというのも間違っているような気がします。ルールを守って運転をすれば誰も不愉快な気分にならないわけで、普段からクラクションを鳴らされない運転を心がけたいですね。
http://getnews.jp/archives/89581
</引用終わり>



ドライブレコーダが一般的になり、この様な動画が沢山公開されてますが…

その見せたい瞬間の前の部分が短いのは、
そう言う仕組みなのか?若しくは投稿者がカットしてるのか?
疑問ですが、ほんと、どうにかなりませんかね?

確かに「事が起きた真実」は、ばっちり写ってますが、
そこに到るまでの「前置き」が無いと、不公平に思うのは私だけであろうか?

シュワルッツネッガーの映画「トータルリコール」では
1番最後の部分に、彼が夢を見る機械から起き上がり
「本当に本当の夢の様だった!」って顔をして起き上がるシーンがありますが
これがテレビでは大概カットされてて
「夢ではなく現実だった」って事になってしまってます。

だから前後って物事がガラッと変わってしまう位「重要」なんです。

これは物凄い妄想かもしれませんが通常考えられる面ではなく
この動画を別な視点から考えると

右側のワンボックスの軽よりも加速が遅いし
隣の女性と会話が結構盛り上がってる…
相当ノロノロしてた可能性もある可能性もあります。

「動画が始まる以前に会話に夢中で、このプリウスの前に気付かずに割り込んでるかもしれない」

「動画の前に同じ様な事をしていて単なる仕返し」かもしれない…

だからってプリウスがやってる事は到底認められませんが

この様に動画を投稿するには、その事が起こる3分前程度位ないと
例え相手がキチガイで自分が正当だったにしても
自分が不利に思われる可能性もある事の覚悟が必要です。
(特に車対車(2輪含む)

逆もまた然りで「散々仕掛けておいて」その部分は見せずに
相手が激高してからの部分だけ公開すれば自分が被害者と演じる事も可能。

まるで「どっかの国のテレビ局」みたいなヤり方が、いとも簡単に出来てしまい
動画ですから多くの方が信じてしまう…これって、とっても怖い事です。

でもまぁ、それを踏まえてもプリウスの執着ぷりは異常とは思います。
大体「そこまで急いでたんなら、相手にしないでガンガン飛ばすべき」なのに
こんな事をする暇があるなら「意味無く飛ばしたいだけで実は暇」とも思えます。

ただ…私が、このドライブレコーダーを積んでる側の立場だったら
「クラクション」は鳴らさないです。

と言うか、とっさにホーンボタンに手が行かない。
鳴らしてる暇があるなら、その神経をブレーキやハンドル操作に向けます。

動画を見ると確かに割り込み方は強引ですが、ぶつかる程度とは感じません。
だってホーン鳴らす余裕があるんだもん。

本当に当る時は鳴らす暇なんぞありませんし。
って言うか、ヤバい時ゃ鳴らしても「どうなるもんでもない」ですし

まして相手の車は自分の車以上に加速してるんだから
放っとけば、自分からどんどん離れてくだけですし…

強いていえば「びっくりした」って感じでしょうかね。
猫ダマシって言うのがありますが、あの状態でしょうか?

でも自分が驚いた時の反撃の為ににクラクションがあるのではありません。

自分がこの状態なら「お~ビックリした。何だあいつ?」とか
「熱いなぁ…何がエコだよ。アホ」とか口で言う程度かな?

鳴らすって場面…そう考えると
・道の譲り合いとか(私は鳴らさず手を挙げる方が圧倒的に多い)
(夜なんかパッシングで済ませるし…周りの家の人が迷惑だからね。)

・友人との別れ際とか…(窓開けて直接言葉掛けるなぁ)

・停止中に前の車が逆カマ宜しくでジリジリ下がって来るとか
(この前、そう言う目に遭い危なく当る寸前でしたが鳴らす発想が無かった。笑)

かなり考える余裕がないとボタンに手が行きませんけど
鳴らす場面って冷静を欠いてて忘れてしまってる事の方が多いです。

こんな風なので何かある事に「咄嗟にクラクションを鳴らす」人って
相当鳴らしクセがある方の様な気がします。私には出来ない芸当ですね。

ま「自分はこんな事されました~!」なんて感じて
こんな記事になるまで気付かずに動画upしてるのもねぇ…

正直『どっちもどっち』『類は友を呼ぶ』
…っと長々すみません。最後まで読んで下さってありがとうございます。
Posted at 2012/06/26 17:32:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation