• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

自戒(2012)

自戒(2012)運転に限らず仕事、家庭問わず…色々な事故は
ヒヤリハットを10回だか100回繰り返すと
1回は大事故を起こす…とされています。

最近、運転中に「ヒヤリ・ハット」が多いのですが
原因は住んでる市内の渋滞

朝の通勤に限らず仕事中の移動に措いても
大概は予定時間で到着しない。

皆さん知っての通り?ですが
田舎なので震災前なんかは渋滞ってもタカが知れてたんですが

現時点で、そのタカが知れてる震災前の混雑位置から考えると
あり得ない場所から渋滞する様になってしまいました。

去年のウチは震災で道路が痛み
皆が速度を落としてるのが原因か?と思ったんですが

今年になっても相変わらずです。(道路は本補修終えてます。)

朝の渋滞においては震災前より5分早めに出てますが
それで「ちょうどういい位」って…どう言う訳なんだか?(T_T)

って事で、ちょっと空くと猛烈に
挽回なんだか?ストレス発散なんだか知らないけど
速度を上げたり裏道抜け道を使ったり…

そこに魔物が住んでる様で、上に書いた様な
「ヒヤッ」としたり「ハッ」とする事が今年になり多発。

このままでは、何時か事故を起こす気がしてなりませんので対策をします。

以前の事故画像だけでもイイのですが、小細工して文字を入れました。
(この事故は相手の一時停止無視によるものですが、そもそも仕事上で焦ってなければ私が気付いて停まれば防げた事故ですし)

こいつをコンビニでプリントアウトしてメーター内へ設置。

以前、速度違反で免停を頂いた時には60kmの場所にテープを貼っておきました。

結構効果があり、それ以降は「明らかに60超えてる」自覚が芽生えたんですが…

コレも少しは効果が出ればいいなぁ。

私は忘れっぽいバカなので、この位しないとスグに忘れてしまいますので(^^;
Posted at 2012/06/25 20:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

チン・チン‥チン…

チン・チン‥チン…最近スタンドから姿を消しつつあるコレ。

ゲージを見ながら適量入れるのではなく

適量を先にセットする…って発想が分からず

これを初めて使った時は使い方が分かりませんでした。

挙句適量入っても鐘の音が「ピタッと」止まる訳でもないので

延々と鐘の音を聞いてたり…(苦笑)

やはり「キロ」単位の方がシックリ来ますねぃ。

仮に店員さんに「どの位入れますか?」と質問して

「2パスカルで」なんて言う人居るんだろうか?
Posted at 2012/06/24 19:31:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

実物見学。

実物見学。先日書いた
日産純正14インチ 5.5J OFF+40 PCD100

コメントに「色をガンメタにして」って書いたら

SK3さんから「その色純正であるよ」と教えて頂きました。

そんなこんなで数日後‥コレが実物です。

‥って車がンダFitだろ?ですよね。

私も、コレがアレとは知らず「ホンダ純正に、こんなのあったんだ‥」と良く見たら。

センターキャップに「nissan」の文字。笑

日産のハブが1番大きいから、その他にはPCDさえ合えばイケるけど

逆に日産には他の純正は履けないんですよね。(T_T)

ホンダには、幾らでも格好のイイ純正があるのに何でワザワザ日産純正??

所で、「マックスラン」ですが‥

運転が大人しく決して私みたいな運転は間違ってもしない

以前の会社の同僚でも「グリップしなくて怖い」

と、言ってた別な意味でMAXな代物。(今から20~18年前)

興味は無いけど‥今はよくなったのかしら?(^^;

Posted at 2012/06/23 13:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月20日 イイね!

聞いてくれぇぇ!(や、見てもらうしか出来ないんですが‥笑)

聞いてくれぇぇ!(や、見てもらうしか出来ないんですが‥笑)この記事は「タローさん」の、夜の突貫作業(水温センサー編)のブログ画像に刺激されて色々やってるウチに良いモンが録れたので皆さんにお見せします‥な記事です。(長っ)

えっと前置きした通りです。(^^;
彼(タローさん)の水温センサーの交換記事にあった
蛍光灯で照らされたエンジンルームの画像が気に入って
クラッチ調整ついでに何枚か画像を写してみました。

結果なんですが‥たかだか目の前に立って写すだけなのに
画像ってのは周りの明度、照明の明度、多分気温湿度
角度、カメラ性能等々の条件の集積であり「二度と同じ物」は録れません。

強いて言うなら「タローさん」を
ココまで引っ張ってきて撮影させるのが1番手っ取り早いです。\(_ _ )ォィ

って事で、似ても似つかぬ画像となりましたが、
今日の中では1番のお気に入りが、この記事のTOP画像となります。

で、ついでに動画録りたくなったので録りました。

カメラマウント。笑


光源


電源コード(100V擬似交流55Hz)


インバータ(DC12V⇒AC100V)


こんな感じ。

<動画>

つまらん自己満足動画にしかならねぇなぁ‥と公開する予定は無かったですが
クラッチ繋いでエンジンを揺すってみた際に、たまたまですが
クラッチワイヤーが繋がってるバーの動きが収まっていたので
これは「公開」だ‥とupしました。(^^;
(ちょっと前後が長くてすみません。2:20辺りからラジエターキャップの少し上を見て頂けば十分です(^^;)

ちなみにエンジン停める時の「ホゥ」って言う音ですが
ベルト少し緩んでます‥が、直す前に蚊に刺されたので放置プレイで。笑
2012年06月19日 イイね!

エンジン音に萌える

エンジン音に萌える以前から「B16A」より「ZC」好きですが‥

多分B16A乗ったのが

インテグラ(車体が重い)だったのが悪かったのかな?

それでイメージが出来てしまい

B16A=「低速弱ぇぇ」とか今でも思ってます。


<動画1>

http://www.youtube.com/watch?v=O41wYsIOBW4
スターター音に、この頃のホンダは特徴がありましたが
高いアイドリング音でもホンダぽい音‥混じってますね~
ZCに限らず、目を瞑っていても分かる「ホンダ臭い音」です。

<動画2>

http://www.youtube.com/watch?v=2aFV2qTKtxE
http://youtu.be/O41wYsIOBW4
動画をupされた方は「程度の悪さ」を録ってる様ですが
幾らアイドリングしない程の調子の悪さでも流石は4A-Gですね。
自分の車より、よっぽどイイ音じゃ無ぇですかぁ‥腐っても4A-Gとは言ったもんだ。

<動画3>

http://youtu.be/ZT2MUc_aNTQ
それから比べると‥官能的ってより実用的な音‥
いちおうDOHCなのに‥何だか萌えねぇなぁ~(T▽T)
Posted at 2012/06/19 17:57:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2182659何故に二人。三人必要だろw つか、こんなの捕まえる前に、くそ外人どうにかしろよ。くそおまわり。」
何シテル?   09/23 10:01
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation