• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

祝・初出荷。

祝・初出荷。この記事は、yama_sinさんの私の車も・・・・に、
ついての関連記事を書かせて頂きます。


震災以降、皆様からは
「頂いてばかり」非常に心苦しい日々でしたが

本日、手持ちの自動車部品を
震災後、初めて発送致しました。


‥と言っても中身の部品は「北海道産」緩衝材は「横浜産」箱は「愛知産」と
出元が明らかかつ、屋内保存していた物です。

これなら、どんなに計測しても、大丈夫と自信がある物で
こんな機会は滅多にありません。

地元の物は地元で消費しますので、私から表に出る事はありません。


こんな伝票‥使う機会なんか無いじゃん‥と思ってましたが
それを使う機会を下さり、ありがとうございました。
(この伝票は去年限定らしく、今日出荷しに行ったら、これはもうありませんでした。)
Posted at 2012/06/08 12:58:30 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2012年06月07日 イイね!

T10

T10ダダンダンダダン‥ダダンダンダンダン‥

ターミネーターも10まで続くと、
もう「グダグタ」でしょうね。

人間が飲み屋でターミネータと酒飲んで
上官の愚痴イイつつ
女ターミネータの尻触って喜んでるとか‥

挙句に「アイルビーバック」とか言って
ゲロしてるのをターミネーターに世話して貰ったりととか。
(どんなバックだよ)

って事で自分の車のナンバー照明‥球を買ってきて交換しました。

球の形式は「BA15S」って言う‥今となっては古風な球です。
お陰で昨日書いた様な「LEDにする気も起きない」‥じゃねぇ。
俺は白熱球が好きなんです(^^;アブネー。笑

T10と言う「麦球の親方」みたいなのなら、LED色々在庫あるんですけどね。
(ちなみにT20は使ってる車を所有した事はありませんが「麦球のバケモノ」扱いしてます。笑)

実は、このBA15Sって形式を探すのに車両適合表を見たんですが‥
ついでにムーブのを見たら‥

1番下のライセンスランプ‥「T10」デデンデンデデン‥

って事で早速実車を確認。

何じゃこれりゃぁぁぁ‥どうヤって外すんだよ?o(´^`)o


もの凄く要約しますが、要は
放射能満載の地面に寝転んで仰向けになり、
画像の黒い部分の方の端にある爪を握ってランプユニットを外して
さらにレンズ部分も爪で止まってるのでゴジって外して
挙句に球も押し刺さってるのでコジって引っこ抜く。
確かに工具要らすであるが…爪が割れたら一貫の終わり。

(参⇒マーチは結構面倒です。https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/132930/1702501/note.aspx

挙句ごらんの通り中まで埃まみれ(防水されてないし外界と繋がってる)
ランプが2個あるのは軽としては豪華だけど‥これって「どうよ?」ですよね。


ちなみにコレは話が前後しますが、白熱灯の場合。


こっちがLED変更後‥
なんか‥その‥すげえ「DQN臭く」なってしまいました。

多分これ「黄色ナンバーに白いLEDの光」のせいもあるけど
それより何より地面を照らしてる漏れ光が異常。

まるで「チェレンコフ‥」

と言うか車の形状そのものが「ちょっと何かするとコレ」なんですね。
fitに乗ってる友人が‥
ちょっとイジるとDQN臭くなるからヤりづれぇぇ‥とか言ってた理由がよく分かった。

まるで飲み屋の姉ぇちゃんの車みたいな姿だ。

と、言う事で次に試すのが、これ。

マーチのメーター用の球(T10の青キャップ)流用5W(メーターは3Wだった気がする)

あれっすよ‥実際は暗いんだけど、明るく感じる目のトリック球。


助手席側が普通の透明な球(T10・5W)運転席側が(T10青キャップ5W)
と言うか軽のナンバーの色はマスキングが難しいです。o(´^`)o


両方青キャップ

うむ。少し暗い気がしますが‥これでイイんじゃないでしょうか?


やはりチェレンコフより電灯光です。何かホッとしません?
それに、そんなにナンバー目立たせてもね(^^;
(あくまで私自身の意見です。人は、ど~でもイイです。好みですから)
Posted at 2012/06/07 20:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | L900S ムーヴ | 日記
2012年06月07日 イイね!

腐っても○#

腐っても○#現存する前期K11マーチを見ると、
意外な事に1300ccの事が多く、
新車で売れた比率を考えたら
現存数が多いって事になりますね。

久々に見掛けた同色車‥と言うか
車に戻ったら勝手に隣に並んでたんですが‥(^^;
たぶん相手は意識はしてないでしょう‥


ちなみに私の車のボンネットはオリジナルではなく
同色の最終年式の物に交換しています。
昼間だとバレバレですね(^^;

同じ色でも「青ぽい」のと「紫ぽい」のがあると聞きますが
これだけ経年を重ねてしまうと程度差でも違うので
これが比較になってるのか?定かではありません。

所で‥前期のワイパーは綺麗に色が取れますよね。
中期以降は、こうならずに錆びるんすが‥材質が違うんですかね?
Posted at 2012/06/07 15:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | K11マーチ関連の情報/総合 | モブログ
2012年06月06日 イイね!

球が、とうとう本当に切れた。

球が、とうとう本当に切れた。球切れの「定義」って人によって違うと思うのですが

私の場合「叩いても復活しなければ終わり」と思ってます。

昨晩までは叩けばついてましたが、とうとう点かなくなりました。

で、深夜にパトカーとすれ違った際に

何か言いたそうな顔してたのは多分コレね。

外国では灯火の不点灯では必ず職質対象らしいです。

こう言う細かい整備不良を放置してる車は犯罪に関わってる率が多いとか‥

さて、この球なんですがホームセンターに売ってませんでした。

もうちょっと汎用性がある球にしておいてくれないもんだったのかなぁ。

もうアチコチ回るのも面倒くさいので放置‥じゃない

ディーラーなら常備してるのかな?

fastで調べたら2個で200円もしないみたい。

あほクサ‥燃料無駄にした税。( -.-)ノ⌒-~ポイッ!

切れたら何でもかんでも「LED!LED!さっさとLED!」とか

言う流れになりそうな某カラ‥ですが。(ココで「某」とか意味ねぇ。笑)

あの冷たい光は(あくまで自分的に)好きじゃないのと

この車みたいな設計が20年も前のに似合わないと思ってますので

電球で十分です。(あくまで自論や好みです。他の方がどうしようと知らん。)

以前ディーラーに部品番号で部品を発注しようとした時は

車検証出せだの、改造がどうなの‥とにかくウッサイので

この車じゃなく別のマーチの部品頼んでるんですよ?と言っても

相手も引けなくなってたのか?「それでもイイ」とか訳が分からない事を言うので

相手にするのも面倒で、そこで買うのは辞めました。

以前、燃料タンクのリコールに持ち込んだ際には勝手に断りもなく

車検証の住所を控えて、葉書だの封筒で車を売り込む様になりました。

みんカラで知り合いのディーラーマンの方々に何か言ってる訳ではありません。

逆に、大変お世話になってるし、

実際「その方に頼めば番号だけで部品出る」からにして

この地元(県単位ではなく市単位)のヤり方は‥虫唾が走る。ただ、それだけ。

(画像撮影は三洋のデジカメ‥マクロ性能が物凄くイイです。)
2012年06月05日 イイね!

「負のオーラ」満載。

「負のオーラ」満載。や、負じゃなく「古」‥ってか「腐」

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、ウフフフフフフ(キモ)

夕方の黄昏時は、この色を1番綺麗に見せると言うか

古や腐を上手に隠す事が出来る時間帯ですな。笑

昨日の「ゼロ水」使ってみました。

う~んそうだな。オフ会行く日だけの誤魔化しにはいいかも‥

もちろん車の四方5m位立ち入り禁止ロープ張ってね。

なんかね。多分白だったら物凄い水垢がこびり付いてる状態なんですよね。

色が濃いから目立たないけど‥

コンパウンド掛けないと「どうにもならないレベル」なんですが

齢20歳の車には諸刃の剣なので‥放置です。

こうならない様に気は付けてたんですが‥

地震で1ヶ月も断水しちゃうと、ど~にもならないわ。

何で、こう言うもんが去年無かったんじゃぃ!q(T▽Tq)
(…とか思ったけど、あったにしても放射能擦り込んでるみたいで嫌でしたな。笑)

ま、これもまた「この車の1つの歴史」って事で。

この前、18歳の男の子に「これお前が生まれる前の車だぞ!敬え」とか言ったら

笑われましたけど。(^^; ‥って明日雨じゃん。orz
Posted at 2012/06/05 21:25:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@」
何シテル?   11/07 01:58
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation