• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

グーテン モルゲン

グーテン モルゲン	先日書いたVW LUPOの純正品らしいバック


生地はシート表皮と同じ物。ベルトはシートベルトと同じ物みたいな感じ。

ドイツの物って華やかさはないけと質実剛健で機能美がありますよね。

電動工具のビットなんですが、国産の「ベッセル」でも

仕事で使うとポキポキ折れるので、PB製を購入したんですが

正直国産より弱くて「名前ばっか」とイメージが付いてしまいました。

その中、ドイツ製の「Wera」を買ってみたんですが…

もうベッセルやPBなら50~100本折る位使用してますが、

まだ1度も折れてまえん。驚異的な強さで驚きました。

このweraの他に「クニペクス」のニッパーも使用してますが

購入して数年散々毎日散々使い倒してますが

現在でも「テッシュを切る」事が出来ます。(1度も研いでません。)

ドイツ製の工具って耐久性が凄いですよ。

って言うか高いから仕事用でしか使いませんけど(^^;

そういえば「ネプロス」割れたよなぁ…
Posted at 2012/07/24 06:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

夏に窓全開が似合あう車

夏に窓全開が似合あう車こんなの…公道仕様にして乗ってみたいなぁ…

まぁステッカーは恥ずかしいから要らないけど…

もちろんエンジンは

「水冷」にするなんて勿体無い事はしないで

空冷のままバタバタ言わせてね。

別に今乗ってる車にケチ付けてる訳じゃないけど

最近の車って女(失礼)子供でもキーを捻れば誰でエンジン掛けられる

…ってか今はボタンなのね。

自分が免許取った頃は、まだ「キャブ車」が半分位残っていて

冬場はクセを掴まないとエンジン掛けれない所か…

始動すら出来なくなった非常に面倒な物でしたが…
(なのでプラグレンチ標準で付いてた)

そう言う固体差とか癖って、ほんと無くなりましたよね。

それが自分的には何か物足りない。

と言うか今の自分の車…夏場は始動調子悪かったんですが

去年燃料ポンプやらフィルターやら交換したら直ってしまいました。

何か物足りない…ってのは病気かもしれません。笑




ここまでのレベルは流石に…遠慮しておきます。

歳を召した方が簡単にヤってますが…実は命がけです。

クランク使う位なら「押して掛けた」方が、まだマシ。笑
Posted at 2012/07/23 18:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

純和風なLupo GTI

純和風なLupo GTI周りの家屋、樹木、道路(しかも砂利)を見れば分かる通りで

日本の王道の様な景色の中に「ポツン」とドイツ車が…

本来なら、相当違和感が出そうな光景ですが

何やら違和感がない(^^;

多分車のサイズのせいでしょうか?

やはり、私は「このテの小さい車」が好きらしく、日頃から目が行くのは、こう言うのばかり。

と言うか「Lupo GTI」って日本語無しに検索してるのに

出てくる画像は「日本」のばかりで本国のを探すのが一苦労。

やっぱ…アッチでは人気なかったのかなぁ。
Posted at 2012/07/22 00:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

イマドキっぽい「EG」

イマドキっぽい「EG」ウィンカーの色を白くしたり、

後のタイプRのホイールを捌かせると

随分「今風」の見た目になりますよね。

(って言うか今の変に丸こいのより格好いいんじゃ…)

ただ…

なぜか顔面が「EK」(T_T) 自分的には「EG」の方が格好いいと思ってるので…


こんなの2台も持ってたら、朝「どっちで通勤するか?」迷ってて遅刻するわ。
Posted at 2012/07/21 20:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

オーポンしない…

オーポンしない…はじめにお断りとして、会社で!家族で!どっかで!笑

新しい車に接する機会がある方はスルーしてください。

昨日「給油口」の件で記事を書いて

他の車は「どうなってるんだ?」と給油口で検索したら

「給油口が開かない」とか「レバーがない」って件が多数見つかりました。

気になって調べたら…イマドキの車は給油口を開けるレバーが無いそうです。

じゃ?どうやって開けるんだ?と思いますよね。

要は「ドアロック連動で給油口もロック&アンロック」してるので

ドアの鍵が開いてれば「開く状態」だそうです。

ただレバーがあるタイプみたいなバネが入ってる構造だと当然開いてしまうので

バネが入ってないので、テコの原理で固定されてる側を押すと開くって訳です。

開く状態なのに、それに気付かずアタフタ。これ…絶対やってました。

(まぁココに書いて騒げば、誰かしら教えてくれそうですけど(^^;)

セルフで入れようとして開かないなら、故障してると思いこみ

当然有人スタンドに行く気にもなりません。

私の場合、まずは自力で…と給油口裏側の内装を黙々とバラし始めたでしょう。笑

ちなみに、最近セルフが増えたお陰で…入れ間違い防止に

こんだけクドクドと軽油と書かれて色まで付いてるそうなんですが…

問題は「軽だから軽油」入れる様な連中の方でして…
Posted at 2012/07/20 00:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 政治そのものよりも、周りに潰されたりハメられない様にする事だけで大変になるだろうなぁ‥と心配してます。」
何シテル?   10/04 20:13
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4 5 67
891011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation