• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

ハイヨー、シルバぁ‥

ハイヨー、シルバぁ‥先日PCのCPUの放熱板を取ったら
シートみないなのが「ベリッ」と取れてしまい…
CPUと放熱板に隙間が開いてしまい
冷却効率が悪くなり温度が不安定になりました。

そこでグリスを買いに行った際に見かけた代物‥が

ご覧の画像です。(これは買ってない普通の買った。)

なんでパソコンネタを「みんカラ」に書くか?って言うと
普通の人よりも車好き(趣味)な人の方が
ピンと来る文章が「こいつ」には潜んでいます。

「これを塗るだけで温度を下げる」
車の場合は大概は水冷だしPCは空冷と
少しばかり構造は違います。

空冷ってのは「温度の安定」が「水冷」より悪く
簡単に10℃位は+-で変化します。

ですから制御が難しく現代の車では使われなくなった。
(音が煩いとか、そう言うのもあるけど)

でも、PCのCPUの温度管理はエンジンと違い
「温度を一定に保つ」のではなく「冷却」だけの役割で
動作的には「熱くなったら冷まして、冷めたら冷却停止」を繰り返すだけです。
(私のPCの動きを書くと60度越すとファンが回り50まで下がると停止。75℃越えるとHiモードでファンが回ります。)

ファンが回らなければ何を塗ろうがPCが動いてれば温度は上昇しますし
そしてファンが回れば、当たり前の様に温度は下がる。(さがらなければ故障です。)

そもそもファンが回ってるのに温度が下がらないのは
冷却装置であるファンや放熱板の容量が足りないから。

車でいえば「走行風、電動ファン」だったり「ラジエター容量」が足りない訳で
ローテンプサーモだの高圧キャップにしてもオーバーヒートは解消しない。

グリス変えた位でオーバーヒートが収まる訳が無いだろって。
(そもそも塗る前の状態に問題があったのなら別、塗り直しで是正するから)

なんかPCの世界も車同様に「眉唾グッツが溢れてるなぁ」なんて
そんな思いがしました(^^;

<追記>
モノを買いもしないでウダウダ言ってるのも何なので‥

買ってきました。


色は、こんな感じです。チューブから出した際の粘性は高いですが
ヘラで伸ばすのは、そんなに苦労しません。

ええ、この画像を見て「ある事に気付いた」方も居ると思いますが後ほど。

実験は私の、お古なPCには高負荷掛けまくりなHD動作をwmpで再生します。
video H264 High@4, 247.497 secs, 2696 kbps, 1920x1080 @ 23.976048 fps
audio MPEG-4 AAC LC, 247.501 secs, 192 kbps, 44100 Hz
↑動画のデータ。CPU使用率は再生時100パーセントになったままです。
動画の時間は4分弱。これを3回=12分程度再生します。

結果ですが、大筋でいえば「普通のグリスと何ら変化なし」
上で気付いた方‥も居ると思いますが実は「厚く塗りすぎ」で

余計に温度が上がってしまった。笑(その差約8~10℃)

あの位厚く塗ったら、一旦CPUに置いて、CPUに付いたのをふき取り
放熱板の方はCPUに付いて減った部分を、そのままヘラで慣らして
それでちょうどいい程度ですが

シルバーグリスは「粘性が高く、かえって厚く塗りがち」だし
下で紹介する普通のグリスを極力薄く延ばしたものの状態にするのは至難の業。

挙句
「気を使って薄くした所で、普通のと変わりなかった」そんな結果でした。


1番効果があるのは「グリスを極力薄く塗る」事でした。

それには粘性の低い普通の安いグリスが1番です。

最後に、今回温度比較に使用した動画を紹介いたします。

これのビットレートが1番高い奴を○○してwmpで○○してます。笑

もうね。20~30ループ位は聞いたかな?
英語喋れれば歌詞見ないで歌えるレベル。笑
Posted at 2013/02/26 01:52:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

シビックに思ふ。

シビックに思ふ。ジャストサイズの旭日旗があるなら

是非真似してみたい‥そんな風に思いました。

世界的には「侵略の起源」である英国の方が、

よっぽど世界的に騒がれてもいいのに、

あまり「そう言う話」を聞かないのが不思議‥

って言うか中央付近から斜めにラインが延びるデザイン

単純にカッケーですね(^^;

隣国とは思いたくない、ロクデナシ共が

旭日旗で騒いでますが放置しときましょう。笑
Posted at 2013/02/24 14:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月21日 イイね!

何かの暗号文?

何かの暗号文?今朝会社の指示書を見て固まった。
( ゚д゚)ポカーン

最近、こんなクイズ?謎々が良くテレビで放映されてますが
最近と言わず、若い頃から
「このテのはイライラして大嫌い」なタイプです。

たいたいメゾネットって何すか?
寝台特急ぢゃあるまいし‥(鉄ヲタ。)

こんな感じの「ハリー堀田」氏の部屋なのか?とワクワクしたが
実態は「実につまらんモン」でしたとさ‥orz
Posted at 2013/02/21 19:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

ロシアの車‥

ロシアの車‥ラジオの曲と目の前の光景が幻想的ってか
何かの映画のワンシーンみたい。

曲名何って曲だろ‥?笑


ってか追い越す時のエンジン音イイ音だなぁ。力ありそうだ。
Posted at 2013/02/15 22:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

やっぱりシーマだろ?(´Д`)ハァハァ…

やっぱりシーマだろ?(´Д`)ハァハァ…R33、いつかは廃車、そして
カリフラワーマークが並んでました。

ここで、この中で(所有するんじゃなく)
今、何に乗ってみたいか?ったら‥

やっぱ断然シーマですよねぃ。
アクセルを床まで踏み込んだら、
トランク底が地面を踏み込む‥みたいな
あの加速を、もう1度味わってみたいです。(^^;

所有するなら断然R33ですけどね。(仮にNAでも)
ってか後期の4枚‥何気に格好いいなぁ。

そして「親を乗せて紅葉を見せにいったり」なら
断然クラウソかなぁ‥

って言うか「親」は私の車に乗りたがりません。
なんでだ?( ゚д゚)

‥まぁイイ。

最近のV6エンジンって直6みたいな音?ばかりで
なんかこうV6って音じゃないんですよね。

いまさらなんですが
もう1回「VGサウンド」聞いてみたいですねぃ(Z31のが1番いいんですけど)


<動画>
放送当時「おじさん」だった人々が何故だか知らんが
今の自分より若い点について‥q(T▽Tq)
Posted at 2013/02/11 15:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
34567 8 9
10 11121314 1516
17181920 212223
2425 262728  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation