• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

アスナブル邸

アスナブル邸私が勝手に命名してるのが、
このオタク…じゃない、お宅の名前である。

この特別仕様の車の存在は知ってたけど
実際に買われる方も居るんだから
ヨタの市場調査能力ってホント凄いですよね。

この前、会社の若い奴(20代)と移動中に発見したのですが
そもそも、そっち系のマニアでもないのに、後輩に伝えたくて
口走った言葉が「ぉぉ、あれ、シャァ専用アズナブルだぞ!」
とか…訳の分からない事をば…

後輩「ほ~…で何すかそれ?笑」
そもそも今の20代には「ガンヲタ」なんぞ居ない訳で…

この画像が出回ったのは私が30代の頃。
今や、手直しが必要になって来てる模様。笑


…ところで「そっち系に友人が夢中になってた程度」
「みんカラ」で交流のある方にも好きそうな方が多い程度で
上で書いた通り、私は何ともハンパのハンバで疎いのですが

「シャァ専用色」って、もっと鮮明なソリッドのピンクだと思ってました。
(桃色に近い色)

実際ヨタがヲタな方に売る車…ガンダムプロ(製作元)や、
「ヨタ社内のヲタ共」と色なんか物凄い突き詰めたのでしょうから
(↑褒め言葉、趣味があるのはイイ事です。)
あの車の色が「シャァ専用色」なのは間違いないんだろうなぁ。

多分ヨタ社内のヲタの手により、
ビームライフルの音のホーンとか作ろうとして
エコーとか余韻が必要だからNGで駄目になったもんとか

ゴロゴロ転がってそうな気が…しないでもない。笑

所で、ちょっと検索を書けたら「ガンヲタ」の場合
銃ヲタクと、ガンダムヲタクで混同されてるとありました。

銃ヲタクのの方は自分的には「ミリヲタ」(ミリタリーヲタク)と思ってるので
気づきもしませんでした(^^;

Posted at 2013/11/05 17:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

「いじくりコンニャク」(方言らしい)

「いじくりコンニャク」(方言らしい)えっと…
カーステなのに何に使うか?考えもせずに
相場以下だったので購入してしまいました。

実際「音」や「外見」は現状の機種で満足しるし
正直コレは私の車には似合わない気がしています。

って事で届いてからの数日間、部屋の中で
「いじくりコンニャク」(弄り倒す…等の意味)したので

ボタンが少なく操作(設定)が難解とか
web上で語られてるこの機種でも、慣れてしました。

思えば新しい機種で操作が違う場合に
問題があるのは車用品だと車に乗ってる時しかイジれないので
部屋にあるのと違い「弄る時間」に限界があるんですよね。

「部屋で、いじくりコンニャク」はお勧めです。
(バカしかヤらんだろ。)

部屋の中で「しょぼい」スピーカーを繋げて聞いた時から
「こいつぁ…」とは感じてまして…今日仕事から帰宅早々
とうとう我慢出来なくて「ちょっと車に付けてみよ~か」と
着替えもしないで、装着開始。

音…さすが現状での「とりあえずハイエンド」ですね。
凄いっす。まるでスピーカーも全部取り替えたか?の様な音。

…って言うか夕暮れも過ぎてるので近所の事も考えて
全然音量上げてないんですが、上げなくとも良さが分かります。

んが…↓この画像。運転席目線で撮影したのですが…

何っスか?この目潰し光線は…殺虫灯かよ。w

俺ゃ虫じゃねぇぞ。(゚Д゚)!

って事で、我慢ならずに分解して加工。(あ~あ出た、お約束。お前病気だよ)

今までのと違い中古でも価値があって値が付く機種なんですけどね。

上の画像と比べて頂くと分かる程度ですが

丸いボタン類が暗くなってるのがお分かりでしょうか?

これなら気になりません。
丸い部分=ダイアル部分以外は無加工です。
比べると差が分かるかと…上の完全無加工の時は明度が同じです。


カーステですぜ?何考えて、あんなに明るくしてんだかねぇ。


と言うか音は確かに最高なんだけど…見た目が私の車に似合わないなぁ。
(前の機種が真逆で凄く似合ってたので尚の事。黒内装なら似合うかもですが…)

せめてボタンの色変更が標準で付いてれば、また違うんだけど。
まぁとにかく、これだけは言えるけど音は今までで1番いいです。

所で、この機種には「内臓メモリ」があって、
ある程度の曲が溜めておけるのですが…

当然現行品でもなく中古なので…前オーナーの曲が残ってるケースがあり
実際残っていたのですが、全部「萌え萌えなアニソン」でした。
…狙って残したろ。笑 速攻でフォーマットしておきましたよ。(・∀・)スンスンス-ン♪
2013年11月03日 イイね!

ポンピング・クラッチ(秘儀なのか?)

ポンピング・クラッチ(秘儀なのか?)まず始めに…
「ブレーキ」を「クラッチ」と打ち間違えた訳ではありません。
マジで「クラッチ」です。

会社の奴で常日頃からロクな運転しね~なぁとか思ってる奴。
(まぁ、自分も上手ではないので、あまり他人に言いたくはないがヘタカスって事。)

今日はダラダラ坂の下りにて、この秘儀を使い始めて
私は助手席だったんですが、こんなモンを初めて味わったので
まぁ何っーか、びっくりして言葉が出ないってのは、こう言う事を言うんでしょうね。
(ダラダラ坂=登りであれば登坂車線がある様な場所で、今回は反対車線側の下り。)


MTを運転した事の無い人に上手く説明する術とか文章力がないので
分かる方にだけ分かる様にしか書きませんが

「下り坂をクラッチを切って走行する」

「速度上昇」(当たり前)

「登りの時でも使わない様な低いギアに半ば叩き込んで」
(↑クラッチ切ったまま&当然入りづらい訳でシフトを押さえつけて入れててる)

「クラッチを半クラッチで繋ぐ」
(当然回転は猛々と上がろうとする)

「回転が上がってクラッチを完全に繋ぐと物凄いエンブレが発動しそうになるので」

「回転が上がる前に、またクラッチを切る」

「下り坂をクラッチを切って走行する」←1番上に戻る。

( ゚д゚)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これを覚えてるだけで5回も繰り返してました。

確かに、これを上手くヤれば、ある一定の速度に保てるのは事実なんですが
自分でヤった事も無いし、ヤる気も起きないので良く分かりませんが

なんかスゲー無駄な事をしてるって言うか
クラッチから煙上げそうな気がするんですよね。

つか、「んな事はイイからサッサと回転合わせてブッ込んでクラッチ完全に繋がんか!」って、隣に乗っててイライラ至極なんですが…

こんな運転をするモンだから半クラの時に「ジャタりクセ」が付いてしまい
普通に発進しようとするだけでダダダダダダダ…とか言う始末。

以下、マジでATに乗ってる人に「どうこう言ったりバカにしてる」訳ではなく
コイツにだけ言ってると理解して頂いた…と思い書かせて頂きますが
「こう言う奴こそ本来AT乗るべき」なんですよね。

って言うか免許を取って、間もない若者とかなら
「色々ヤってみたい盛り」だし、そもそも親がMT乗ってないので
運転は教習所段階しか知らないから分かるんですが…ね。

俺より年上の奴が、これをヤるってのには「こいつはガチだわ」とか思いました。
Posted at 2013/11/03 22:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

高級ゴム

高級ゴム自分が中学生に、なったばかりの頃の
人生で1番多感な時期の話。

学校で、画像のコレの話になって
帰りに友人とホームセンターに見に行く話になり
もう、その日なんぞ「学業」所ではありませんでした。

別に買うでもなく、目的は「コレを見る」為だけ…って言う
何とも「ど~しょ~もない」話なのですが

その場で立ち止まる事すら許されず
その前を何度も歩いて素通りしつつ
目で「こいつ」を追う…みたいな事でした。

実ぁ使い方とか、何に使うか?も私は中学1年で、まだ良く知らないのに
それだけで当時の強制丸刈り頭同士の友人と、スゲー盛り上がりました。

そんな「うすうす」が今でも姿を変えずアマゾンで販売されてる姿を見て、
今の子供は清々堂々とジックリ見れるんだな…とか
遠い日の淡い記憶に思い老けるのであった。

ぢゃねぇだろ。


今朝、運転席ドアの窓を開けようとしたら異音を伴ってエラく重い。
良くみたら窓に沿って入ってるゴムが窓と一緒に動いてるではないか!
( ̄▽ ̄;)

これを放置すると普通はレギュレータに負担が掛かって壊れるのですが
この車のクセで、負担がガラスとレギュレーターを止めてる部分の
プラスチックが割れると言う「事象が発生」します。

しゃ~ねぇ。新品頼むか!どうせ2~3000円だろ!と思いつつ
帰宅してから部品カタログで値段を調べたら…

2000年代初頭の価格で6000円強とかq(T▽Tq)
(多分今なら7500円は越えると思われ…)
この値段…タイヤ1本(175/60-14ね。)より高いぞ…どんなモンよ?

まぁ手動窓なので重さをリアルに感じつつ
手加減して回す速度を変えつつ、ガラスを上から押さえつけてつつ…
(閉める分には問題無さそうです。問題は開ける時だけ。)
開け閉めしてる分には大丈夫かも知らん。


手巻き最強だな。( ̄ー ̄)ニャッ←笑ってる場合かよ。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 5 678 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 2526 272829 30

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation