• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した

郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した<引用開始>
29日朝、埼玉県川越市の東武東上線の踏切で、電車と軽乗用車が衝突しました。軽乗用車は踏切待ちで遮断機の手前に止まっていましたが、運転していた女性は「近くの郵便ポストに向かうために車を離れたところ、車が勝手に動き出した」などと話しています。

 午前6時50分ごろ、川越市の東武東上線新河岸駅付近の踏切で、下りの普通電車が進入してきた軽乗用車に衝突しました。この事故で、軽乗用車は大破しましたが、運転していた41歳の女性と電車の乗客らにけがはありませんでした。
 近所の人:「引きずられる音、ギーっという」
 警察によりますと、軽乗用車は踏切待ちの先頭にいて、女性は「近くの郵便ポストに向かうために車を離れたところ、車が勝手に動き出した」と話しているということです。この事故で、東武東上線は午前11時25分に運転を再開しました。
</引用終わり>


直接的な人的被害が無かった…との事で「軽口」を叩けるんですが

画像や動画を見て「車種が判断出来ない」って程なのが凄いですね。

判断材料的には、

辛うじて形状が少し残ってるリアのドアの形状と、

純正と思われしホイールとか、比較的珍しい丸い給油口でしょうか?

車の色が銀なのもあり、アルミホイルをグシャグシャっと丸めた感じって言うか…

まぁ、凄いなほんと。

原因である「車が勝手に動いた!」ですが

実はジムニー時代に林道(下り坂)でヤらかした事があります。

林道は川に沿って延びてる事が多いのですが、

夏の山の川沿いは「虻の群生地」でもあります。

その林道を走行中「尿意を催し」ましたが、外は虻地獄。
(虻蜂は、我を忘れて逃げるほど、大嫌いです。)

川から離れ山の頂上付近まで我慢し、やっとイイ場所を見つけて

用を足し始めたら、ジムニーが私から離れてくではないですか!

(・∀・;)!!!!!!!

ここで車を失ったら半日以上「虻地獄の山を徒歩で下らかければなりません」


フルチン状態で追いかけ飛び乗り、フルチンでサイド引きました。

フルチンフルチンうるさいですね。 まぁでもフルチンでした。笑え?(^^;フリチン??


pm21時追記
この事故の件を題材に扱って、無責任に匿名で盛り上がる所を見たけど
まぁ~何ってか、叩きが凄いね。

人間、他に気を取られてる時に「うっかり」ってのはヤり易いんですよ。
若しくは昨日急坂に停める時にサイド引きすぎて、
今日は、いつもより甘くなってたかもしれない。

とにかく、これを叩いてる人って、いつか似た様なウッカリ事故をヤらかした際
どう弁明するつもりだろうか?人間なので「うっかり」は絶対有り得ます。

俺ゃ「運が悪かった」程度にしか思わないけどな。
(まして人は死んでないんだから、その程度でイイんじゃないかな?)
Posted at 2014/01/29 17:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日 イイね!

逸品

逸品車用ですが、車に限らず使えるこれ。

その他、家庭用コーナーにある剥がし剤とか

匂いが似てるからってハンドクリームで代用した事もあるけど

やはり、これが1番楽に作業出来ますね。

車用品ってカテゴリーに隠れた逸品だと思う。
(俺ゃ柔らか99の回し者ではないですぞ。)

あまり使うモノ…でもないですが家で必要になれば車から持ってきたりして

それでも、せいぜい10年に1本使うか?使わないか?ですけど…

もう20年前になるけどEP71のドア下の「turbo」のステッカーを剥がした際は

これが無かったか?存在を知らずに残り糊を剥がすのに

片方のドアだけで丸1日。マジでテの皮がむけた。
Posted at 2014/01/28 19:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

某山にて…

某山にて…(画像はwebページからのお気に入りの拾い画像です。無断で申し訳ない。)

今日の最後の仕事から直帰する事にし
その場所だけへは自分の車で動いた訳ですが…

自宅への帰路へ付くに辺り
タイヤが四角くなってきてるので角を落としに
20代の頃は毎週サルの様に通ってた某山へ…
(紙やすりで削れよw)

この時期は山菜盗り…じゃない山菜取りの
ご老体もおらず…って言うか、あの事象以来いね~か。w

山を走行した訳ですが…麓に近づく少し前に
突然前に現れた「場所に似つかわしくない1台のマシン」

教習者( ̄▽ ̄;)?教習者ぁ?(;゚Д゚)ハァ?
マジか…仮免許練習中の札も付いてるし、確かに運転も
「そんな」なんですが、あそこ…ど~考えても教習コースではない。
(1時限で戻るには、それこそ熱く走らねばならない)


まぁ、何ですかね?ウヘヘヘヘ。(ヲヤジ)

もちろん、煽り立てる訳でもないし
一般車向けの車間の3倍開けて、今まで付けてたライトも消したのですが
直線になった場所で道を譲ってくれたので、抜きザマに
「クラクション」を鳴らしたら、教習車も「鳴らし返して」くれました。

…ど~でもいい?んだけど教習生が鳴らしたんなら
教官に後から怒られてないか?心配でなりませんでした。

本当は「誤った使い方」なんですよね。
Posted at 2014/01/25 23:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

勘弁してくれ。笑

勘弁してくれ。笑<引用開始>
仏ルノーは、ルノースポールの車両設計チームがTwizy(トゥイジー)をベースに製作したコンセプトカー“TwizyルノースポールF1”の映像を公開した。

 Twizyは、ルノーが2012年にフランスやイギリスなど欧州の一部の市場で発売した都市向けの2人乗りEV。最高出力17hpを発生し、最大100kmの航続距離を実現している。

 TwizyルノースポールF1は、その高性能版となるシングルシーター(1人乗り)のコンセプトモデル。エクステリアとインテリアをF1マシン風に仕立て上げるとともに、運動エネルギー回生システムの“KERS”を搭載し、一時的に最高出力を97hpにまで高められるようになっている。

 映像では、TwizyルノースポールF1の走行シーンが見られる。
</引用終わり>


まずだ!最近ps(馬力)表示ではなくkw表示はヤメレ。
まるでモーターみたいじゃねぇか!ってかモーターなのか(^^;

まぁね「里」たの「尺」だのの昔の単位‥ウチの明治生まれの祖母は
死ぬまで、とっさに出る単位は、こっち系で、私との疎通に困った。
こう言う単位は、コロコロと変えるものではないのだよ。

まぁhpって言うヒューレットパッカードみたいなのは「英馬力」で
以前から使われてた臭いし、英国ではソレで通してるから話が違うか。

‥グダグダ言ってもしゃ~ないので
97HP≒98PS≒72kwだそうです。
(四捨五入済み)

と言うか!(動画↓)

こんなモンが街中で走り始めたら、耳の遠い老人の様に轢かて死ぬっての。
(それじゃなくともプリウスが突然現れてビックリした経験が数回あるのに‥)
こんなの轢かれ死んだらば、天国の祖父祖母に合わす顔がねぇ。

‥ちなみに、私の車は、老人には「とて優しい」車らしく、
まず気付かない年寄りは居ません。(うるせぇんだっての。)
Posted at 2014/01/23 19:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

突然ですが!

突然ですが!このテーブルイイなぁ‥
(何っー期待を誘う様な題名だよ。)

車で食事をする事は滅多にないのですが
遠出したにしても、車内でメシを食って、
車内で休む(寝る)私なのですが

最近、遠出もしないので
寝袋を積んでる意味が無いってヲチ。
(昼寝の枕代わりにはなってますけど。)

んで食事。
汁物を買うと「こぼすんじゃねぇか?」ってハラハラして
買ったにしても先に飲み干してしまってから食べ物を喰うとか
まぁ本末転倒な事をしてたりしますが、これがあれば少しは違いそう。

あと、最近は滅多に借りないけどレンタルCD借りた際に
当日レンタルにして、駐車場でノートPCでアレしてアレしたら
燃料の無駄とか、返す際の面倒さも解消しそう。

‥なんだよ。最近ヤらない要素ばかり。
もっと早く、こう言うモノの存在を知ってればな。(^^;

‥つか「T型スポークハンドル」には無理があるんじゃないかと。
あ、回せばいいのか。w
Posted at 2014/01/22 20:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5678 910 11
12 1314 1516 17 18
192021 22 2324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation