• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

自転車の女子中学生とぶつかりそうになった男「電気つけろ。ひき殺したろか」 → 通報される

<引用開始>
情報種別: 子ども被害情報

件名: 女子中学生へのつきまとい

発生日時: 01月17日 19:00

発生場所: 堺市西区 草部 付近 (地図)

発信: 西堺警察署

発生状況: 自転車に乗車中の女子中学生が、単車に乗車した男とぶつかりそうになり
「お前何考えてんねん。電気つけろ。ひき殺したろか」等と言われ、つきまとわれる事案が発生。

犯人: 年齢60歳位、黒っぽいジャンパー、色型不明のヘルメット着用。シルバー色の大型スクーターに乗車。

告知内容: 不審者を見かければ110番又は最寄りの交番、警察署にご連絡下さい。
</引用終わり>


ね~(何だよ?w) 
こんな調子だもん、子供が迷子になって泣きじゃくってても、
どこか怪我して血を流してても
下手したら道路で轢かれて倒れていても
「関わりたくない」と無視するであろうと思う私。

こと女性に対しては、ほんと面倒の元なので
「自分の親世代」や「明らかに自分より歳上」じゃないと
まず「どうしたんですか?」と、自分からは声をかけないと思う。
(まぁ、そんなでも若い女には声を掛ける奴が居るだろうしね。俺が助ける必要は皆無。)

逆に、自分が女性を同伴してる時は、免罪符を持ってるが如く
何も考えないで、行動を起こせる気がしますが‥
自分1人の時は「今の時代に合わせて、かなり冷酷」です。

昨日の記事に登場した「爽やかな青年氏」だって
私がオッサンだから、行動を起こしやすかったろうけど
これが若い女だと、どうだったか?‥と思いますよ。

おっと、書きたかった話から逸れてしまいましたが
60代って言うと「団塊世代」であり、ネット上では何かと叩かれる傾向があるけど

こう言う「昔ながらの日本人的な人情」を持ち合わせていて
それを他人に何も考えなくても示せる最後の世代と私は職場で感じてます。

彼らは、そろそろ現役を去り始めてる訳ですが
去った後は、だいぶ日本も変わるだろうなぁ(冷たい方向に)と思ってます。

まぁ、でもイイんじゃないかな?こうやって引用した記事みたいに
それを望んでるのが今の日本なんだろうし。

そういえば、今の「ドラえもん」って「かみなりおじさん」登場するんですかね?

あれ、現代でヤると、「おじさんが変質者・キチガイ・変わり者扱い」ですよね。

着物を着用し下駄を履いた初老の男性が
「だれだ!ウチのガラスを割ったのは」と怒鳴りながら
空き地で遊んでいた不特定児童に付きまとう事案が発生。‥みたいな。
Posted at 2014/01/18 08:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

( ゚д゚)ポカーン‥じゃなくパカーン。

( ゚д゚)ポカーン‥じゃなくパカーン。画像は先日届かなかった「例のブツ」関連。

こんなモンで怒りまくってたのもアホらしいが

休みに工作する予定で頼んでたものが届かなかった。

その気持ちを裏切られたってのが「大きい」なぁ。

で、それを挽回すべく、今日は買い物に出ました。

所で、同年代の日産車に、御乗りの方ならば

昨日の記事を見て、今日の「以下の話」に気付くと思うのですが

‥今日、猛烈に「密着して煽る」車が出現。
q(T▽Tq)オレガナニシタッテイウンダヨ。

状況的には「上のモノ」をダイソーで買って。
(実はコレで全部ではない)

帰りの街中の渋滞の中で、後ろの車が猛烈に私の後に迫ってくる。

信号が赤で停止‥しようとすると、ちょうど青に変わるので

「あ~面倒ヤダヤダ」o(´^`)o

と、そそくさと発進。(進路を変えるまでの、つもりが無いのは結構ズ太いw)

そんなこんなの繰り返しで、とうとう赤信号で完全に停止する状況に。

そうすると後の、その車から

「他の車に対して文句を付けそうにはない若い爽やかな青年」が降りてくる。

これは困った。同世代のオヤジなら脇に立った瞬間

ドアを猛烈に開けて先制攻撃してヤるんだけど

あんな爽やかな青年相手に、私が攻撃したら

「ハタから見たら俺が悪い」って事になりそう。
(見た目は大事です。)

歩み寄ってくるのは「ドアミラー」で確認してたが

とうとう真横に立って、ガラスをコンコンしてくる。

「何っすか?(かなり不快そうな顔で)」

「(^^;‥給油口開いてますよ。締めておきますね(^^;」

‥( ̄▽ ̄;)!!!!!!!!

「す‥すみません。ありがとうございます(^^(^^(^^;」

↑昨日トランクの一件で、レバーを引いた際に

日産の、この年代は給油口もレバーが同じなので

確認の為に開けてみたのを、すっかり忘れてました。笑

私自身も給油口が開いてる車、ホイールキャップが外れた車、

屋根に缶をのせたままの車…等々に、その車の運転手に駆け寄ると‥

大概「嫌な顔」や「警戒してる顔」をされますが

なるほど‥こんな心理だった訳っすね(^^(^^(^^;
Posted at 2014/01/17 15:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

トランク・オープンのワイヤ…断裂( ̄▽ ̄;)!?

トランク・オープンのワイヤ…断裂( ̄▽ ̄;)!?仕事を終えて帰宅し、家の中に入ってから
インシュロックが家の中で必要なのを思い出し…

再び車に戻り運転席を開けてから
トランクオープンのレバーを引いたら

「モソッ」って感触と共に、レバーが空回りみたいな状態に
後ろに回ってゲートを開けようにも、やはり開かない。

家の中に戻って鍵を持って再び車に戻り
ゲートの鍵穴に鍵を刺して回すと、やはり空回りしてる。

どこが悪いんだろ?このクソ寒いのに勘弁してくれ…しゃ~ねぇな。
後が少し狭いから車を少し前に出して、外側から点検してみるか。

とエンジンを掛けてたら、後ろから「ミキミキっドドド‥」と、聞きなれた音。

聞きなれてる=「ゲートのロックを掛けるのを忘れて走った際の音」

…( ̄▽ ̄;)?
なんだ、停めてた場所が斜めの場所で車体が歪んで開かないだけだったのか。


…( ̄▽ ̄;)!
その程度でゲートが開かない程に車体が歪んでるのかよ。

さすが車齢20年だわ。笑
Posted at 2014/01/17 01:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

ブレェキ!(゚Д゚)

ブレェキ!(゚Д゚)さ、さ、本来書きたかった「この件」ですが

まずは画像をご覧ください。

自分で今、改めてみると

「結構距離あるなぁ」とか思うんですが

実は、この撮影の数秒前に「追突寸前」でした。

何か悪い!カニが悪い!言うつもりではなく

運転手と助手席の私と2人で、ここまでアクビを連発してて

ぼけぇ~っと乗ってた訳です。

んで順光で「本来見易い」はずですが…何か知りませんが

この状態で非常に距離感が掴めない雰囲気なんです。

前にブレーキランプの切れた軽、その前に大型

そして大型は、実は停まってる。(軽も)

ぼけ~っとしてたのですが「尋常じゃない程に前の車が迫ってくるので」
(逆だろw)

「う?おお?ぉぉぉぉブ、ブレーキ!ブレーキ」って騒いだら

運転手の方も「はっ!」として「キキキキー」って。(ABS無いです。w)

やぁ、危なかった。ここで掘ってたら、今頃

何でか知らんけど「東電憎し」とか、八つ当たりしてたろうな。
(道路の片側通行による停止=国道の除染作業)
Posted at 2014/01/15 01:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

ラジオCM

ラジオCM何してる…にも書いたけど、
そのCMの中身が自分的には素晴らしく
聞いてて「よくぞ言ってくれた」なんて内容だったのですが

帰宅してwebで検索するも、
その文言は見つける事が出来ず
どうにも、ラジオ限定な感じですね。
(それもAM)

言葉は短く、私と同類の人は、
心に「突き刺さる」内容なのに何とまぁ勿体無い。

その言葉とは、若干聞き違いもあるかもしれませんが以下の通りでした。

『若い頃は次々と車を乗り換える仲間が羨ましくて仕方なかったけど
最近…同じ車を、ずっと乗ってる奴を見ると、自分にピッタリ合う相棒が見つかったんだな…と、羨ましい。』


自分の車も乗り始めた段階から「既に型遅れ」だった挙句
それを今までイジるってより維持して乗ってきた訳で

総額、トータル考えたら、新しめの車に乗ってるのと出費は、そう変わらないけど
自分で整備してるから手間ばっかり掛かったり、信頼性が劣るので
トータル損をしてる…にも関わらず。

政府は次々増税し、維持部品代は値上がりして下手すれば倍額。
倍額でも、あればイイが、すでに部品が廃盤だったりする事も。

こんなメに合わされても、やはり乗りつづけてるのは
言葉や文字では上手く言えない「何か」があるからなのですが…

言葉や文字などで表現出来ない何かって隙に付け込んで
会社や、友人、親戚なんかが、「まだ乗ってるのこれ?」とか
「いつまでコレに乗ってるつもりだ」とか好き放題言うんですが

まぁ私も↑の価値観が分からないので他人の事を言う資格はないが
俺の価値観も理解しようとしないで、自分の価値観押し付けるな…
とか書くと、愚痴なので、以下略。

まぁ世の中の宣伝やCMや流れが、そんな感じの中。
このCMの言葉には「感動」すら覚えたのであった。

多分先にも後にも、こんな事を言ってくれるCMは存在しないだろう。

呉さん、一生付いて行きます!!!!
↑って556無くなると、また556買う程度なんですが…\(_ _ )ォィ
(あ、インジェクタクリーナーとパーツクリーナーも買ったなぁw)
Posted at 2014/01/13 21:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5678 910 11
12 1314 1516 17 18
192021 22 2324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation