• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

嫁は要らねえ。飛行石さ‥

嫁は要らねえ。飛行石さ‥先日のオーテック鍵に続いて
こんなもんを買いました。(^^;

普通のキーホルダーを注文したはずが
まるで日産部品で取り寄せたみたいな‥

ってか、この品番で日産部品で注文出来るんじゃ‥

運送は日産から西濃運輸に託されるみたいですが
西濃にセンタ留めの電話をしたらば
「協力店に依頼掛けました」って事で‥

協力店って?何処ですか?って聞いたら
普通に正々堂々「ヤマト運輸です」って。笑

って事で何だか知らんがヤマト運輸で届きました。
(少し前に西濃は宅配辞めました。理由は、まぁ分かる。割が合わないもん。)

んで、目的は飛行石ならぬ‥

これだけってヲチです。

オーテックなんだか?ニスモなんだか?ハッキリしろ!とか思われると思いますが‥

最近の日産が、まさに「そんな」感じで、挙句にモチュールってまで入ってるし。
ま、や、そぅ。んだんだ「日産」です。笑


こっちの方が似合うけど、この鍵じたい「ガサばって」普段持ちしてないし。


「Xトレイル」じゃなく「nissan」って入ってればホントはコレが欲しかったんですが‥
(どっちか?ってぇと私奴は「こっち方向萌え」なので(^^;)

↓飛行石


嫁w↓

何ヤってんだ俺は‥つか何してぇんだ?( ゚д゚)
関連情報URL : http://空気嫁
Posted at 2014/05/30 07:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

これは雰囲気あるわ‥

これは雰囲気あるわ‥この記事は、「あじさん」の饅頭についての関連記事を書いております。

黒ボディに白のホイールって、ちょっと前の
5ナンバーホンダ車なんかに
良く似合う定番の雰囲気でしたが

この車も、それと似た雰囲気を感じます。
虫が殺虫灯に吸い寄せられるが如く、
近くに吸い寄せられてしまった(^^;

少し前にラパンの話を書いたけど、ラパンと違い
ターボを積んだものが純正標準ではなく、NAのみ‥ですが
この車は、この型で完結しちゃって後続は無いのですが
凄く雰囲気のある車ですね。

自分が乗るなら普通のタイプのオレンジがイイんですが(^^;
Posted at 2014/05/25 20:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

モノを入手してからが大変だったの巻。

モノを入手してからが大変だったの巻。ご覧の日産純正キー本日届きました。
これ実はfastで部品番号が出ません。

マークも日産ではなく、国鉄マークみたいなのですが
(もはや国鉄を現役で知る世代も減ってきたなぁ‥)
日産の純正部品です。

部品番号で頼めば1200円程のモノを
ヤフオクで3000円くらいで売ってます。

そこまでしないと商売ってのは成り立たないのか?
はたまた、商売(商魂)ってのは、そう言う事なのか?
考えさせられますねぃ。

実は最初はミーハーにインフィニティの、このタイプのが欲しかったんですが

これ10山と言われるタイプで、私のには合いません。
(K11マーチの後期からコレとか?、はたまたK12からとか、そんな世代の奴です。)

で、探してたら、こんなのがあった。

まるで栓抜きみたいな鍵ですが、これ「れっきとした日産純正」です。
自分的には、飾りがなく、シンプルなのが好きなので、これゃイイと思ったのですが

日産部品で発注は通ったのですがバックオーターで
部品が来るのは6月末…発注し、金も納めましたが
多分来た頃には忘れてる気がプンプンしますね。笑

所で日産部品でキー溝は、どうしますか?と言われて
その辺で簡単に切ってもらえると思い
「切らないままのでいいです。」と言ったのですが
↑この辺で「ハマ」りました。

スペアキーですが、どうにも年々「うるさく」なってる気がします。
以前は「スペアキーからスペアキーは作れません」になって来ましたが
(↑これで10年前くらい)

現在はメインキーでも、少しの痛みがあると断られる感じです。
私のはハンパなく痛んでて、鍵屋さんがみたら
「これで普通に動いてるの(・∀・;)」とか驚いてましたけど(^^;
(今回の鍵はスペアから作っています。流石に元キーでは減りすぎてる使えないのは分かる。)

今回、純正の硬い材質の鍵なので、ハナっからホムセンではなく
町の鍵屋さんに行ったったのですが…

4件断られて、そのウチの1件の
話の分かりそうな方に泣きついてヤってもらいました。
(本当なら昭和の頃から、鍵ったら、そこ!って店があったのですが‥廃業しちゃって‥)

ただ‥これ鍵屋さんに限らず、今の世間一般に言える事で
自分も仕事上では、断った鍵屋さんと同じ対応をしています。

つか、断る理由すら話さない訳ではないですが‥
そのウチの泣きついた1件の鍵屋さんが
理由を時間を掛けて丁寧に説明してくれた熱血な方で
その方に聞いた話によると‥

スペアからスペアを作ったり、磨り減った鍵から作ると
回らないのは序の口で、刺したら抜けなくなるとか
最悪回した瞬間に中で折れたりする場合もある。
(まぁ、これは当然として。)

結局、ヤるだけの事は尽くしてやってるんだけど
万が一不具合が起きた時の対応が
「現代では何でもカンでも鍵を作った方が悪いから全て責任持って弁償しろ」
って事になって、損失がハンパないので過敏になってるとか

つまり減ってるものや、スペア(コピー)が、そもそも悪かった訳なのに
何か起きたら、全部鍵屋さんに弁償しろって騒ぐ人が非常に多いそうです。

要は鍵にしろ、シリンダーにせよ「そもそも自分の車側に原因」がある事を
幾ら言っても理解してくれないし、前もって言っても何かあったら大騒ぎ‥
↑まさに現代的ですよね。

そんなこんなで、自分も仕事は違えと、そう言う相手に苦労してる件や
キー掘ってもらってダメなら、笑って納得して諦める旨。
仮に鍵が抜けなくても損害のすくない助手席で試す旨。
私の方から時間を掛けて説得して、ようやく保障無しで
作業をしていただきました。

最近の車は、そもそも「こんな鍵」を使わないでしょうけれど
私の車より新しく、今の車より古い世代はクリアランスがシビアで
作ったけど、回らないとか、回らないからと無理に力を掛けて折るとか
そんな事が頻発したんでしょうけどね。

私の車はキー自体は昭和の設計のままの頃のモノなので
(日産8山)

そんなにシビアではなく、全然普通に、あっけなく開いてしました。

今回鍵の話ではありますが、クレーマーについて深く考えさせられました。
尤も、クレーマー自身に跳ね返るならともかく、
無関係な人にまで跳ね返ってる訳ですが‥

自分も仕事上「これはヤってみたら、どうにかなるかもしれない」
ってレベルには結構遭遇します。

ただ「絶対ミスが許されない」様な雰囲気であり
経験上イケそうって言う、言ってみたら曖昧な事の場合は
「やってやれなくもないが‥」って事は断らざる得なって来てて
最近は殆ど断ったりしています。

普通、仕事で経験を積めば積む程に「出来る幅は広がる」ものですが
どうにも最近の日本では「逆に萎縮させる」方向に、ならざる得ませんよね。

って事で、こんな鍵は、もう時代遅れで、何のタシにもならない話ですが
純正キーを買うのであらば、キー番号も控えて、メーカーで彫ってもらった方がいいです。

町の鍵屋さんで…って考えても「大概は断られ」ますし
今回だって、私は特例でヤってもらったほどですし。
2014年05月22日 イイね!

俺ぁ日産サ行くダ。

俺ぁ日産サ行くダ。鍵開か無エ
ドア開か無エ
たまに開くのは何モンだ?

俺らこんな鍵いやだ 俺らこんな鍵いやだ
銭コア貯めで日産で鍵買うだェ~


赤カブさんの鍵の話題に釣られて書きますが
何だか知らんが雨が降ると鍵が開かなくなる。

使い込んだ運転席の方がマダマシで
助手席は晴天でも施錠側にしか回らん。

1番調子がイイのはリアハッチなので
どうしてもドアダメな時は非常口(リアハッチ)から入ってます。

え?リモコン?そんなもん付いてる訳ないじゃないですか(^^;
(付ける気もありません。鍵で開けてドアはナンボって、それが開かねぇんじゃネぇかq(T▽Tq))

別にメインキー(エンジンキー)は普通に動くからいいんだど
いつダメになるか?怪しい感触が時々します。
(何時も刺してる方向で入れないとガキッって言うんですよね。)

流石に20年も使ってると山が磨り減ってしまったらしく
乗り始めた頃に作ったスペアと山を比べると歴然。
(スペアでは全て正常にスムーズに回ります。)

ってか、このスペア‥魔改造してしましたので
これを持ち歩くにも「邪魔でしゃぁなぃ」

今は、以前みたいな個性あるデザインの合鍵は廃れたみたいで
鍵屋さんやホムセンに、そう言うのが置いてない。時代だなぁ。
仕方ない‥日産で純正鍵を買ってくるかぁ。

っー事で発注してきました。

領収書を保管しだしてから4年ですから、これが全てではありません。
まぁ20年車で4年で、これだけってのは優秀だと思いますよ。笑
(全てが補修部品でもないし)

ってか、純正8山時代のキーの車‥
もう新しいfastに掲載ないのもチラホラ、古い方の奴を持ってて良かったわ。(^^;

しっかしまぁ‥
fastの部品マスタ検索で出ない鍵なので、廃盤かと緊張が走りました。
2014年05月18日 イイね!

夜洗車

夜洗車夜汽車の打ち間違いではありません。w
(ってか夜汽車とか夜行とか絶滅しかけてますよねぇ。)

今の時期は暑くもなく寒くもなく
蚊もまだ発生してないので、いい感じに

『暇つぶし』出来ますよね。
‥ええ、暇つぶしです。車を綺麗に‥なんて言う
ヨコシマな考えだと雨が降ったり黄砂が飛んで来ると、イライラしたり悲しくなるのですが
単純に「暇つぶし」と考えたら、明日雨が降っても「あっそ」程度。(ホントかよw)

みなさんも、どうっすか?暇つぶし。え?そんなに暇じゃない?あっそ。
Posted at 2014/05/18 22:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嘘ばかり総理と恥腹せいじ」
何シテル?   07/23 07:31
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 1213 141516 17
18192021 22 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation