• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

すごく・・・大きいです・・・

すごく・・・大きいです・・・どの世界にも、マニアな方は居るんですが
その中でも「両刀使い」って人が居て‥

自動車に何とか本物の汽笛を付けてる人が居ます。
電気機関車のだったり、電車のだったりなんですが
やはりサイズが大きくて苦労してると言うか

鉄道車両みたいなデカぃモンに付いてると
さほど大きく感じないモノでも、いざ車に付けて
初めて巨大さを知る‥みたいな。

所で、汽笛の中でも王道の王道である
蒸気機関車の汽笛ってのは、
部品がレアなんだか?圧力喰いなんだか?
例を見ないのですが‥動画を見て理由が分かった気がします。


この動画…最初に周りのモノを写してるので比較しやすかったんですが
蒸気機関車の汽笛って、もの凄くデカイんですね。
これを見るまで、こんなにデカイとは思いませんでした。

私奴、幾らオッサンでも蒸気機関車世代ではありませんので
身近なモノでもないし、蒸気機関車と電気機関車(国鉄設計の)が並んでたら
電気機関車の方に思い出が沢山ある世代なので、この巨大さは知りませんでした。

やぁ‥鉄道ってジャンル抜きに、
この音の音階?和音ぷりは音として素晴らしいですね。もはや楽器だわ。

自分的には電気機関車の「シャウト」の方が好きですけどね。w

あと周りで喜んでる人、本当に好きなんだなぁ‥って伝わってきますね。
何にせよ‥自分の好きなモンを目の前にして、
こんな風に喜べるってのは、本当に羨ましいです。

まぁ、だからって車のホーンで毎回ヤってる様に部屋で鳴らしたりしませんけど。
(鼓膜が死ぬって。笑)


ウチでヤる時は私は必ず「猫防護」を取っておりますが‥www

まぁ人相手にも止むを得ない場合を除いて鳴らしませんが
(当方停止中に逆カマでバックしてくる奴、スマホの画面ばかり見てて、停まってる車に気付かないアホ自転車とか)
動物‥特に猫はパニックを起こすので鳴らすくらいなら徐行します。
じゃないと「他の車の確認もしないでソッチに向かって突進したり」しますので。

ガンガン鳴らしまくるのは路面に落ちてる何か?に夢中な「鳥」相手の時ですね。
ここぞ!とばかりに鳴らしまくってますけど(^^;
Posted at 2014/05/17 22:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

しっかしまぁ‥

しっかしまぁ‥何にでも似合うな‥このホイールは。笑

ジムニーの時は、こんな遊びも出来ませんでしたが
オイルフィルター、ドラシャブーツ、PCD等々

共通点が多いので楽ったら楽ですよね。

今回前タイヤだけ外してタイヤチェンジに持ってたので
一時的に履かせてみたんですが

パワステの容量が一杯々々でハンドルが劇重だわ
四駆みたいに車高高くなるわ、ハミタイだわって笑って‥る場合じゃねぇわ。
(とりあえず、もう7年くらい違反で捕まってないし。)
Posted at 2014/05/14 19:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | L900S ムーヴ | 日記
2014年05月12日 イイね!

ラパン

ラパン別に他の車に乗り換えようって訳でもないですが
最近、姿を見ると、ついつい見入ってしまう車です。

自動車保険会社が取った統計で
年齢や性別や車種なんかの条件ではなく

その人が置かれてる状況的事故率があって
・別な車に乗り換えようとしてる際に事故率が上がる
って統計がありますが、まぁ私は例にハマってません。

まぁクレるってんなら何とかサブで維持したい気もないですが‥
(ぉぃぉぃ矛盾してねぇか?w)
軽をサブで持つと、より大きい乗用車に目が向くので
それもナシって事で(^^;

ちょっと興味を持って調べてみたらMTはターボ車の「SS」って奴しか無いとの事。
(画像のが、まさにそれ)
私的にラパンが好みってのは角目のモデルで、SSは丸目になってしまう‥
逆ならともかく、NA顔がいいなら簡単に部品揃えて移植出来そうですが‥

と言うかターボならATでも構わんがNAこそMTが必要なんじゃなかろうか?
どういうコンセプトでMTはターボだけ‥なんて設定だったんだかなぁ‥理解できん。

所で、こうヤって真後のこの角度から見ると
ルームミラーやドアミラーが全く見えません。

これ、意外に珍しい状況で、多分私の車なら
何かのミラーは見えてる気がします。
=死角が多い気がしますね。
Posted at 2014/05/12 22:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

面倒臭ぇ!!どっちもヴァカヤロウだ!

面倒臭ぇ!!どっちもヴァカヤロウだ!まぁ~怖いですね。コワイですねぇ。
なにやら物騒な題名で始まりましたよ。

今日の動画はですね。
ハミダシ追い越し禁止区間での追い越しの動画ですよ。


ここまでの手前2~3km余りの区間、散々煽り倒してて
見るも不快だったのを我慢してたのですが‥
あまりにも度を越してるので携帯で撮影したろうか?って携帯持ったら、


追い越し禁止な場所の
よりによってカーブの中で追い越しを始めやがった‥って奴。

動画を見たら分かるんだけど、仮に違法無視で言っても
その後直線があって、抜くなら抜くで「そこで抜けばいい」のにねぇ。

その直後に対向車が現れてますが、
ちょっとタイミングズレてたら‥どんな事に、なったのやら。

でもね。抜いた奴を庇う訳じゃないんだけど
制限速度40km/hを、さらに10km/h下回る様な速度で延々と走行して
挙句ブレーキを踏む様なカーブでもないのにブレーキを踏む奴にも
法的には問題が無いにしろ‥どうか?って私は思うんですよ。

つまり題名の通り
「面倒くせぇ!おまえら、どっちも同類で迷惑だ!」って感じ?

あげく信号で停止して、抜いた車が後ろに付くって‥
「ねぇねぇ?どんな気持ち?」って言う有名な台詞を思い出してしまった朝でした。
Posted at 2014/05/11 15:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

酒は飲めないが飲酒ロック。

酒は飲めないが飲酒ロック。全く飲めないって訳ではないのですが
真っ赤になって全身が痒くなり
その後(1時間程度)で酔ってる感が消えて
寒気がしてきて心理的に
「この世の終わり」の様な憂鬱感が襲ってきます。

憂鬱感とは泣く方向ではなく
「何をヤっても、どうせ死ぬんだから無駄」って系。
これが翌日も続き、ついでに腹がアレしてトイレに通う。

‥ってマテよ?
んな話書く為にキー打ってる訳じゃねぇかったわぃ!

ちょっとお高いですが画像の品のインシュロック‥
市内のホムセンでも売ってる場所があり本物を購入してきました。

実は最近、数年前の車での作業で結束したバンドが
今になって触っただけでボキボキ折れる事象が発生。

現在残ってるモノも
締め付けてみたら口の中の爪が折れて
ロック出来なくなり役目を果たせないものも‥
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

会社の備品からアレして来た方のは大丈夫なんですが
(ちょっと車用には無駄に太くて長いので)

車用に最適なものを‥と買い求めた際に
「ど~せ、こんなモン何でも一緒だろ」と
ダイソーから買ってきたのを使った時期があるんんですが
思い出してみると、その時期に合致します。

ど~せ、こんなもんって言うのは
そもそもマトモな物も高価な物ではないので
安物でも性能は変わらんだろう‥って意味です。

やはり、安物は残念ながら「それなり」なんでしょう。
もちろん家屋の中とか条件がイイ場所では性能は安定してるかもしれません。

しっかしまぁ‥見た目が変わらんので、何処に使ったのか?
見当が付かないので、暫くは打ち換え?が続きそうな予感。
(まぁ結束が解けたら大被害になりそうな場所には、そもそもコレで固定したりはしていませんけど‥)

手間を考えたら「安物買いの銭失い」ですよね。
(太陽がガンガン当たる箇所の耐候性はオーム電機のでも意外にモロいです。)

ただ‥

袋にチャックが無いのは、どうか?と思いますよ?
(と、ガバッと開けてから気付いたアホの言いがかりw)

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 1213 141516 17
18192021 22 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation