• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

シートベルト未装着‥と誤認して停止させられる事案。

シートベルト未装着‥と誤認して停止させられる事案。私ではなく会社の先輩の話です。
先日、題名の通りの事があったそうです。

人から口頭で聞いた話を、思い出しつつ
文章にして、キーで文字を打ってるので
文脈が上手く作れませんが‥以下聞いた話をバラバラと。

まず、その時に乗ってた車ってのが
ベルトをしてるか?してないか?判断が付き辛いらしく
以前も同じ経験を数回している。(ので、今回は、いよいよ頭に来たそうです。)

車の窓形状、ベルト位置、ベルト色、座席位置なんかが絡んでるのかも。
あと休みって事なので、
その先輩の好む服の色がベルトに似ているとか、体格(座高)等の個人的な要因?

この先輩とも良く仕事をするが、乗ってスグにベルトをするタイプで
まず「し忘れる」事はないので、「してないのを必死でゴマ化してる」風には思えない。

この点。留意ください。

車は1個前のホンダのアクティトラック‥つまり軽トラです。

(みんカラだからワザワザ注釈するけど車はフルノーマルです。)
この車種って、そんな事があるのかも?知れませんね。

‥さて、停車させられた際には速度も出しておらずベルトもしており
何で停車させたれたのか?分からずって状態だった時に

警察官に「今、シートベルトをしただろう」と開口一番で言われたそうです。
そんな事をしてない人からすれば「不快に到る理由に十分」ですよね。

実際にベルトはしていたので
「ベルトを今した!と言うならば、そのベルトをしたって言う場所まで
一緒に歩いて戻って教えてみろ!」と車から降りたらば
今度は他の警察官2人が加わり合計3人で取り囲んだそうです。

まぁ相手が悪いって言うか何って言うか、この先輩
かなり口が達者と言うか、筋の通った事をガッツリ言う人で
感情的になると「腹が立つ余りに言葉が出なくなってしまう」私とは正反対で
ほんとまぁ羨ましい限りって言うか、それに端を発してガンガン言ったと思うんですが

そんな、こんなしてる最中に
その先で見張り役をヤってる奴(まぁ警官)が「見間違えた」と言ってきたそうです。
まぁ見間違えたってより「自信がない」とか無線でヤリトリしたのかも知れません。

つか、実際ベルトをしてたんだから「良く見えてない」アヤフヤな状態だったのに
停止を掛けた訳ですね。

その後、あとから加勢に加わった警察官は平謝りで詫びたそうなんですが‥
その停止を掛けて「今ベルトをしたろ」とか言った警察官は
黙ってばかりで一切謝罪しなかったとの事。

挙句「そいつが1番の年上」だったそうです。
警察組織は年功序列でしょうから、
その現場で1番の年上なら、そいつが責任者‥と思う人も多いでしょう。

その中で1番年上ならば、年下に頭を下げさせてるのに
そいつは平気か顔をしてる‥って点で、今度は腹がたち、
署長を呼べ!呼ばないなら後から俺から行くまで言ったそうな。
(まぁ、こうなると「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」‥状態ですね。)

人間、誰しも間違う事があり、それは警察官も同じな訳ですが
間違った際に素直に詫びると言う、他人を敬う気持ちが無いならば
他人を取り締まって、警める権利も無いのではないか?と私は思います。

まぁ、そんなこんなでもバカを相手にすればする程に気分は悪くなので、
仕方なしに、その場で終わりにしたそうですが
「こんな風に気分を悪くさせられ、その後に運転を再開したら、それが事故に繋がるのではないか?貴様らは事故を増やしてるのか?」の言葉で〆たそうな。

まぁほんと、私が同じなら「ベルトしてました」って連呼するのみで、
それでも相手が引かないと黙り込んで‥

延々と続く相手の言い訳、言いがかりに、
いい加減腹が立って突然「犯罪に繋がる余計な真似」して
別件逮捕されそうな事案ですが‥(^^;
(パトカーのタイヤを蹴るとか?←幾らキレても見境は残ってる変な性格なので鉄板部分は蹴らなエゲツナサw)

頭に来た際に普段よりも饒舌になれる人…ほんと羨ましいですよね。
話を聞いてて「ここまで言えたら気分いいだろうなぁ」とか思ってしまいました。

で、思ったのが、シートベルトをしてるか?どうか?
分かりづらい車種は確かにあるんだろし、そんなのは
別に運転してる人の安全に関わる訳でもなく、
単に警察が「仕事をヤりやすいか?ヤりづらいか?」だけで
メーカーが悪い訳でもない‥んだけど

警察もプロな訳だから、そういう車種は頭に叩きこんでおいて
より注意して判断すべきな訳なのに‥

はたまた、
ここ10年で、飛躍的に動画を撮影する事が簡単になった昨今
こんなアナログな人間目視なんて方法だけに頼らず
競馬の判定の様に、動画を撮影しておいて

本当にベルトをしてない者には、
言い逃れが出来ない事実を、その場で再生して
突きつける事も出来たりと、誤認回避には、今は幾らでも手段があるのに‥
それをヤらないってのは何か自分ら側(警察側)に不利な事でもあるのか?
と疑ってしまいますよね。

まぁ、今回の話を聞いて、色々な意味で、警察なんってのは、
まぁ~るで「素人のガキの遊びの延長」みたいな事をヤってても、
勤まるんだなって‥かなり呆れました。
Posted at 2014/05/09 00:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

俺の背後に立つな!

俺の背後に立つな!今日の仕事の最中に見かけた光景。

画像のショベルカーの背後に注目っす。

角度が悪く残念ながら
「~入るな!」としか読めませんが

書いてあったのは
『死角に入るな!』であります。

これを見た瞬間、彼を思い出さずには、いられません。

ショベルカーで殴られるより‥は、
まだ生身のゴルゴに殴れた方がマシだな‥とか思ったら、
込み上げたモノが我慢できずにキチガイの様に笑が止まらない始末。
要ゲロ袋一歩手前と言えば、その壮絶な笑いが理解して頂けるかも知らん。

で、その後、またの移動で「そこ」を通ったので笑いを堪えつつ撮影しました。

所で普通は「回転半径立ち入り禁止」と書いてあるのが普通です。
「入るな!」って命令口調を和らげる為にも、
ディューク東郷の顔のシールでも貼っておけば、
少しは和らぐし、注目度もあるので、誰も背後には回らんと思う。w

所で「この物体」(って何だよw)の回転半径やら背後やら視覚やら‥ですが
これに接する仕事をしてないと、どこの何を以って回転半径とするのか?
死角は?って事を理解に苦しんでるんですが‥

だってね、こいつってのは車とかと違って
「こっち向いてるから見えてるんだろう‥」(つまり死角ではい位置)と
思っていても、相手の東郷氏‥ぢゃねぇやバックホーンが
勝手にクルッと180°後ろを向くでしょ?
挙句キャタピラーでバックなんかしてきたら‥

死角じゃなかった場所、回転半径で無かった場所まで
「何時の間にか標的に入ってるってヲチ」ですよ。

ほんと、冗談抜きで、こいつってのはディューク東郷並みに怖いです。
Posted at 2014/05/06 19:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

これ↓の意味が分かる早さで年齢がわかるらしい

これ↓の意味が分かる早さで年齢がわかるらしいA1秒以内       40歳~50代
B1秒以上5秒以内  30歳~39歳 
C5秒以上       25歳~29歳
D分からない      24歳未満


何ですかぁね?これは‥

たとえば、曲を延々と聴きたいから、A面終わって早送り
んでB面再生し‥終わってからの余りの部分を送る間の
無音が耐えられずに、別のテープに換えてしまうので
デッキが塞がり早送り巻き戻しが出来ないので
取り出したテープの早送りしてA面頭にしておくのに使う道具とか‥

↑まぁコレは「ダブルラジカセになってから解消」したんですが‥

その後、特に「無音」って言うのは異性を部屋に呼んでる時には
「敵」と化す訳で、鉛筆使って巻く暇もないので、
別な箇所に置いといて、異性が帰ってから、デッキと鉛筆で
何本もテープをA面頭にするって行為の事を言うんですかい?

ちなみにテープはメーカーを隠してるけど、私世代なら
何処のか?分かるはず。(この型は多分90年代)

メタルマスターは有名だが、実はUXマスターなるもんがあってだな。
でも音は私はTDKのSA-Xの方が好きで(以下延々百行略w)

ここまで語れないと真の四十路とは言えんと思うんだが‥
え?無駄に熱い?笑

話題繋がりで「おまけ」をば。最近CDを買いました。

今が悪いって訳じゃないんですが、
やはり「この頃の曲」は時代が明るかったせいか?歌詞も明るいですよね。

ってか、このアルバムは友人がレンタルCDからカセットに録ったものを
さらにテープtoテープでダビングしたモノを聞いていました。
(多分、探せば今でもあるはず‥そして再生も可能なのがテープの強み)

つまり今回、初めてCDで聞いたんですが、
全く聞いた事がない音が入ってる事実。
そして声の伸びとか高音域のキンキン感がスゲェ。
( ゚д゚)

まるで初めて聴いてるか?の様な錯覚に陥りながら
次に掛かる曲は、前の曲が終わる頃に自然に浮かんでくる‥
そう‥テープって早送りの「間の無音」が嫌なので、
CDと違い、通しで聞く事が殆どでしたよね。
Posted at 2014/05/05 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

新・ネジ入れ

新・ネジ入れ右が今まで使用してたもので
左が、オイル交換の上で抜け殻になり
これからネジ入れに使うもの。

そもそも箱の紙の厚さからして
頑丈さなんか別物ですねぃ。

今までのものは震災前から使ってるので
少なくとも3年以上って言うか5年以上使ったと思います。

ネジの重さに箱の底が耐え切れず
「みろ~ネジがゴミの様だぁ!アハハハハハ」状態になり
ビニールテープで補強したり


繰り返し開け閉めしてフタが取れたり、
膨らんだ上に裂けてきて、テープ貼ったりと
まぁ、ほんと随分、使ったもんだ‥と

シミジミ思いました。

‥それを言ったら、今の自分の車は、それ以上だし
まだ現役なんですが‥(^^;

ちなみに財布も、そんな状態まで使いこんだ事があります。

貧乏臭いってか、や‥その金持ちではリアルでありませんが
(んな事、書かなくても伝わってますわなw)

どうにも、古くなってボロくなって補修が必要になってからが
本当の自分のモノとしての「本番」とか思う変な癖‥
多分一生直りませんな。(^^;

じゃ今回なぜ見捨てたか?って言うと「ボロ加減」ではなく
単に「容量の大きいのが必要になったから」だったり‥
2014年05月04日 イイね!

御客さん宅にて

御客さん宅にて画像の車が停まってました。
まぁ買ったんでしょうな。
(当たり前だろ)

この車を見る度に、どうしても
言いたい言葉があって‥

まぁ、その御客さんが気さくな方なので
分かってるんだけど、どうしても言ってみたい言葉があって

これはチャンスだ!と思いました。
多分、ここで言い放たなければ「街ですれ違う度に、この車を見てストレス増大」
多分、ここで言い放ったら「後はスッキリして、もう言う気もなくなるだろう」と言う

私にとっては非常に重要なワードである訳です。
いわば、それを言う事で精神の均衡を計ると言うか‥

じゃ言いますよ。
『あのぉ~あの車ボンネットが、あ‥』

御客御人「あ~!良く開いてるって言われるんだよね。(^^;」

‥( ゚д゚)よ‥余計にストレス蓄積。

最後まで言わせてq(T▽Tq)

多分、指まで突っ込んだら気が済むと思うんですが‥
新車が売ってるウチにホンダに特攻し、販売員の人相手に言ってみっか?笑
Posted at 2014/05/04 08:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ 結局昨日の22時頃から始まって、ようやく落ち着いたのが今日の昼‥q(T▽Tq)今は咳するとアレが痛い。これエアコンじゃねぇな‥多分。」
何シテル?   07/25 14:57
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 1213 141516 17
18192021 22 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation