• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

バタバタ‥

バタバタ‥先日、友人と居酒屋に行ったのですが
その時に車の話になって‥

友人「あの車、何年乗ってるんだっけ?」
私「う~ん良く記憶してないが10年以上」

友人「( ̄▽ ̄;)良くもまぁ飽きずに‥」
私「すでに新車価格くらいの維持費掛かってるしね」
(車の基礎価格は安いです。100万以下、イマドキの軽より安い)

友人「でもさ、万が一があって駄目になったら、どうすんだ」
私「う~ん。考えてなかったなぁ‥あ。バタバタどうだろう?ほれ〇×の所に水色で内装白のあるじゃん。あんなの乗ったら人生変わるかも知れねぇぞ」

友人「辞めとけって、あんな遅くて、うるさい車‥ナンだカンだソンだウンだ‥」
私「あれって空冷だよな。ヒーターどうなってるんだろ?(←聞いてないw)」

友人「大体今の車より古いのじゃ故障ハンパねぇだろ」
私「構造単純だしさ、今乗ってる車も故障しまくりだぜ?年間何箇所直してると思ってるんだよ。ww」
(ちなみに左ハンドルのMTは普通に運転できます。)

友人は新車を乗り継ぐタイプで基本故障は有り得ないし
壊れても保障修理だったりします。

ただ最近、遠方に通勤するので中古の軽(ミラ)を買ったので
壊れる度に、持ってきては原因探らされたり、直したりしてます。

車の故障ってのは「面倒な事」って感覚なんだと思いますが
故障に慣れると、結構、直すのも楽しいし、工具も増えるし。
一石二鳥なんだけどなぁ‥

あとほら「モノを買うまで悩んでる時間が楽しくて、自分の手に収まってしまうと」
ってのがありますが、不具合や故障も、そんな風に考えると楽しいかも知れません。
(↑変態だろw)
多分、言っても友は理解してくれない。笑

このビートルですが、実は乗った事がない訳でもなく
実は筑波まで後の席に乗って行った事があります。
時は85年‥そう筑波万博。母の友人の女性の運転でしたが
「全く前の席の会話なんか聞こえない」「着いたら耳鳴り」「帰りは寝た」笑

車なんぞ‥基本「自分が歩けない様な物凄い速度で移動」してるんだから
それ以上の贅沢を求めても‥と考えれば何でもイイのかも?知らん。
Posted at 2015/11/21 19:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節 日産が乗車前の「猫バンバン」を呼びかける

エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節 日産が乗車前の「猫バンバン」を呼びかける<引用開始>
 11月も半ばにさしかかり、本格的に冬めいてきました。寒くなってくるとまれに発生するのが、「猫が車のエンジンルームやボンネットの中に潜り込んでいたのに気付かず発車してしまう」という事故です。このような痛ましい事故を防ぐため、日産自動車が「猫バンバン」を呼びかけています。

【寒いと猫はエンジンルームに入り込んでしまう】

 乗車前にボンネットの部分をノックしたり車体を揺らしたりして、中に猫が入っていないか確認するようにしてください。もし鳴き声や何かが入っているような気配がしたら、エンジンルームを見て確認を。野外に長時間駐車する際は、特に注意が必要です。

 この「ちょっとした思いやり」で、救える命があります。「猫バンバン」という表現は初めて聞きましたが、つまりそういうことです。
</引用終わり>

ネットの、こうしたサービスに企業も参加する様になって久しいですが
担当のミス(足りなさ?)で、企業イメージが著しく下がってしまう事も多々あります。

今回の日産自動車の、この記事を見た瞬間
「自分が日産車に乗ってて良かった」(ちと大袈裟)とふと思える記事でした。

さて、今日(今時期)は、仕事が忙しくなる前の閑散期で
時間に余裕があったので、こんな場所に行ってきました。

この後、山間の集落へと繋がるのですが
前を走行していたFiat500(イマドキの)が、先を譲ってくれたので
少し調子に乗って走行してたのですが縁側で寝てる猫の姿を見て
「こんなペースじゃ万が一の時に避け切れない」と、ハッとしてペースを落としました。

必要以上のペースは燃料やタイヤの無駄だけではなく
動物の命を奪う事にも繋がりますからね。バカくさくなりました。

この後も色々な車に譲られたのですが、かえって車間を必要以上に取ってる方が、
皆さん何故か譲ってくれるもんですね。

私的には前の車に付いて行く方が楽なので、譲ってくれなくて良かったのですが‥

助手席床に転がったものを取ろうとすると全然信号に引っかからなかったり
仕事の移動でハマって時間オーバーしかけてる時は
次から次へと赤になる信号の様な現象です。

‥何か最近、上手く行かん。( -.-)ノ⌒-~ポイッ!

Posted at 2015/11/20 21:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

タコ助とポロリ男爵。

タコ助とポロリ男爵。え~時期を同じくして「俺もLEDにしたい」と
同級生の悪友が言うので、こんなんでイイんじゃない?
って言うのが発端から大変な?自体に…

まず元々橙色の照明で暗くて、たまらんって言うので
それを白にしたい…って話だったのですが…
(普通のミラL700ですがメーターはミラジーノ用)

電話が着て「あのさ。LEDにしても色変わらないんだけど(^^;」って。
( ̄▽ ̄;)外した球に色の付いたキャップがハマってなかった?って聞いたら
「裸だった」って言うので、これは文字盤裏に色が付いてるんだろう…って事で
メーター分解して裏側を細工する必要がある旨を伝えた。

「ちゃんと外す前に画像で撮影しろよ」って言って「分かった」って言ったくせに
次の電話で「場所が狂った(^^;」って…( ̄▽ ̄;)ぉぃ!
画像撮ったよね?ったら。いつもと同じ場所だったから撮ってないとか…
q(T▽Tq)そうじゃねぇだろ。

上でミラジーノのメーターに後から換装してるなら
オリジナルのがあるから、それを付けてさ…ったら
「捨てた」って…( ゚д゚)おめぇ!何でも捨てるじゃねぇわw

したらば「タコが動かん。もう~お手上げだわ(^^(^^(^^;」って事で
突撃ナントカの晩御飯宜しく、友人宅に向かい
メーターを外そうとしたら…まだ裏側も触ってないのに
「カプラー」が、1個ポロッって…
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

単にカプラーの差込不足だった模様です。
orz

まぁ~メーター分解するまで周囲を軽く叩いてみたり
エンジン掛けたり切ったりしましたが
(普通マトモなら少しは針が反応する筈なので)

どうにも何回掛けても、クラッチ踏まないとエンジン掛からないのに慣れず…

直結しまおうせ…コレ。と悪巧みは続くのであった。
Posted at 2015/11/12 01:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

最近「みんカラ」内で話題の「公開限定」機能について。


他ユーザーの悪口や、自分の暴走、運転してれば日々出会うロクデナシ運転の者。
自分の気分が害された時。感情的になって文章にしてしまう事があると思います。

でも、そう言う内容を、今回の新機能を使い
「影でコソコソ」と「仲間内で盛り上がる」ってのは
使い方も間違ってるし、現時点で、せっかく登録して下さってる方の中からも
そのスタイルに嫌気を覚えて去って言ったり疎遠になる方も出ると思う。

その時期を狙って?たまたま時期を同時に、
今度は全然違う登録者が、その標的にされてるユーザーに
「実は、あの人、限定公開で、こんな事を書いてるんですよ?」とリークし
私がリークしたのは内密で…と言う風にする。(凄く狡猾です。このヤり方。)

何が狡猾か?って
「聞いたら最後気になって仕方ない」のは悪口を言われてる方が当然なんです。
探りをアチコチに入れたり、本人に特攻したりする。

そんなこんなをヤってると書いた側は
登録ユーザーのウチ「誰が漏らしたんだ?」と、探し始める。

も~雰囲気最悪です。
最悪ですが、そのタイミングで、そこから抜けようとすると
「自分が口外したと疑われそうなので抜けるに抜けられない」
「下手に疎遠になると疑われるので出来たら関り合いたくもないのに、コメントせさる得ない」
「コメントしてたら標的にされてた側が、あいつは仲間なんだ」と思ったりもする。

やぁ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
ね?上見て思ったでしょたかが余興のネット活動なのに「面倒臭い」って。
んで、狡猾な奴は、そのモメてるのを見て喜んでる訳ですな。
(もうホント何ってか…その下劣過ぎ。)

なので、そう言う使い方は、マジでNGだと思います。
そう言う奴に、わざわざ餌なんぞ与えてやる必要なんかありません。

今回の私の使い方の様に
「書いてはみたものの、後から消すかも知れない記事」なんかだと
更新マーク(赤字で)とか、登録リストの上に上がらないので
後から気分的に消しても、他の方に迷惑掛けずに済む…とか

会社の同僚、家族や知人にアカウントがバレで、やりづらくなった…
(ネット上くらいでは、真逆に明るく過ごしたり、逆に本音で、ドンヨリしたいってのも、あると思うんですよね。)
って使い方は、アリとは思うんですけどね。是非、そんな使い方で…ね(^^;

…多分分かって頂けたと思いますが、念押しと言うか…ほらね。
分かったでしょ?(つまり、そう言うのが今後あったにしても付き合えませんって話)

私もバカ短気で、今まで散々、そう言う事をしました。
皆さんに迷惑を掛けたのを分かってるからこそ、上の話も
直接、聞かなくても、そう言う迷惑を掛けた事は自覚してるからこそ
実体験的に考えられて書ける訳です。

もちろん、やるな!っても言ってません。
短気だったり、怒りの納め方が上手じゃない人も居るし、私も、その中の1人です。

やるなら「限定公開でコソコソ」ではなく「正々堂々とヤレ」です。

…じゃないと「あなたも悪い」って言ってくれる貴重な意見すら聞かされず
取り巻きにヨイショされ、傷を舐めてもらうばかりでは、裸の王様になってしまいますよ。
Posted at 2015/11/11 13:41:49 | コメント(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

手に豆が出来ました。orz

手に豆が出来ました。orzドアキャッチに樹脂製のカバー
なんてアイテムがありますが


これのノリも似た様なもんです。
ショックのアッパーマウントのネジが
純正ではないので、必要以上に長い。
何となく見た目が危ないのは以前から思ってたので

ここのボルトは12mmのナットで留まってるから
たぶん「M8」だろう…と踏んで買ってきたんですが、

妙に硬くて、4つ捻じ込んでるウチに鉄棒をやった時の様なマメが…
上の画像を、今になって良くみたら8個のM6用ってヲチ。
まぁ付いたからいいや。ってか…錆びてるのはナットだったヲチ。
q(T▽Tq)

ついでに余りをバッテリーの固定棒に…とか思ったんだけど
そっちは「M6」のくせにガバガバ…ガバガバ…ガバガバ。で、やんの。
ふん。( -.-)ノ⌒-~ポイッ!

そうそう。先日、何度も塗装を重ねて厚化粧になってしまったボルトを
塗装を剥離してから塗りなおしたもの…の、その後。

以前は、ボルト上の強度区分の数字なんか見えなくなってましたが
バッチリじゃないですか…これゃ~素晴らしい。笑 

あと、またCOB買いました。

バカの1つ覚えってんだか、猿自慰って言うか…


と言うか実際の取り付けよりも、こうして遊んでる時の方が
楽しく真剣って…どっかオカシイんだろうな…私。

つか。まだまだ老眼とは呼ばせん。こんなの余裕すよ。(ホントは必死。w)
では。o(´^`)o

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8 9 10 11 121314
1516171819 20 21
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation