• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

まぁたボルトが逝ったよ。( -Д-)

まぁたボルトが逝ったよ。( -Д-)少し前に記事に書いた「ステンレス製のボルト」ですが
以前原因を「緩み止めナットのせい」と、していましたが

ど~やら原因は違うようですよ。

その証拠に普通のナットで留めてるにも関わらず
締めた時には何の前兆もないまま、
再度緩めようとしたら、突然重くなって、
そのまま外したらご覧の通りです。
(外した時に摩擦熱で相当熱くなってました。)

ボルトの太さに対しての締め加減とか、レンチに伝わる感覚は
それこそ皆さんご存知?の通り、自転車に乗る前から散々クルマを整備してるし
今まで「これは無理掛けてるわ」って度を越えない限り
若しくは痛んでて締め込んでる時からヤばい雰囲気が分かるので
こんな事は、あまり経験してないのですが‥
(誤設定したトルクレンチを盲信してクラッチカバーのボルトは折ったけど。笑)
今回、そう言った前触れも無理に締め付けた訳でもなく突然です。

錆や、それを防ぐ為の後処理(亜鉛メッキとか黒染めとか)する位なら
ステンのボルトの方が見た目もイイのに、なぜ「鉄を使い続けるか?」
(クルマでも、そう思う事がありますよね?特に錆びたボルトでテを焼いた時は)
ステンレスは(固すぎて)強度が無いってのを最近身を持って味わってます。

多分、鉄ボルト(クルマのは、それ以上に強度区分が高い奴ですが‥)と違い
粘りとか、繰り返しの開け閉めにステンレスは弱い‥って意味を
世間では「弱い」って言ってるんでしょうね。

自転車ならイザ知らず、クルマには装飾系以外には使わない方がいいです。
(ナンバーボルトとか、何かのカバー留め程度で)

さ、同じボルト買ってこないと。(懲りてねぇじゃねぇか。)
まぁ‥5回以上の開け閉めしたら、もう寿命と思った方がいいです。(^^;
錆びない魅力には勝てん。苦笑

<追記覚え書き>

以前、このボルトの件について整備の方で書いた画像が
ちょうどボルトの太さの明記のところが隠れていて、
結局ボルト持参で買いに行ったので、今回はキッチリ撮影。
「M8/50mm」 価格200円以下。鉄ボルトなら半額以下。入り数1本。


販売があれば長さは45mmでも可。(50mmで余り5mm)
Posted at 2016/12/12 17:05:08 | コメント(0) | 四十路の御乱心(・∀・) <自転車> | 日記
2016年12月05日 イイね!

近くでエンジン掛けるのが恥ずかしいレベル‥

近くでエンジン掛けるのが恥ずかしいレベル‥昨日の晩、仕事を終えてから
ホームセンターに行ったのですが‥

買い物を終えてクルマに戻ると
ちょっと離れた場所に、
Fiat500のアバルトが停まってました。

そのクルマには人が乗っており、まさにエンジンを掛けて
出ようとしてる時だったので‥

自分のクルマに戻ろうとしてた爪先を変え、そのクルマ付近の自販機に向かい
「ジュースを買うのが目的なフリをして、エンジン始動を待ちました」


まさに‥紛れもなく、この音( ゚д゚)
や、その‥ね。
動画で、この音が録れてるんだから実際の音が違う訳でもないのですが、
動画だから、音質が変化して格好良く聞こえてるってのも無くも無いですからね。

実物のクルマから、こんな音が聞こえて来るってのは、ちょっとした感動でしたよ。
(実際には内燃機なので空気の鼓動ってのも加わるし)
クルマを足としか見てない方々には「単なるウルセェクルマ」なんでしょけどね。
聞き惚れてしまいました。

そのクルマが出た後、ふと気付くと、駐車場の少し離れた場所に
先代のスイフトスポーツ(ちょい車高下げてる感じの)の方も居て
わざわざドア開けて聞いてた風でしたし‥ってアンタ。

聞き終わったならば、さっさと行ってくれないと、
俺様のマシンのエンジンが非常に掛けづらいんですけど。
(せっかくイイモン聞いたんだから耳汚しさせてしまうのは申し訳ないっす。)

仕方ないので、乗り込んでからエンジンも掛けずに
買ったモノの裏書の効能‥全部読みまくってしまったではないか。
(昨日は気温が高くて助かった。(^^;)


しかしまぁ‥同じ4気筒、同じ内燃機なのに、何であんな音が出るんだかね。
Posted at 2016/12/05 09:24:45 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11 12 131415 1617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation