• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

(短命)ミラー取りました。

(短命)ミラー取りました。ハンドル幅より少し広い場所を通る際に
これが付いてると通れない点。

鏡で見てても、ちゃんと後方確認しないと
クルマの方に「後ろも確認しないで走ってる奴」扱いになる点。


それより何より速度が安定してくると
ハンドルの端を持つクセがあるのですが
ミラーがあると、それが出来ない点。
(ハンドルを持つ場所が、ほぼ固定で狭っ苦しい)

そんなこんなで外してしまいましたが
この方が快適です。

自転車の速度程度なら、目視で確認しても
そんなに危なくもないですからね。
(数秒で、トンでもない距離を進むクルマやバイクとは違う)


ドロップハンドルの様な、元からアチコチ持てるハンドルで
つけても幅も変わらないもの、かつ速度も高いならありですが
軽快自転車(ママチャリ)には、不要だった‥かな。笑

‥と言うか、このノリを続けると
「必要もないのに、部品買い捲りの付けまくり」の
クルマイジリのノリって感じな風で、「何か違う」と
そんな風に感じてきました。

もう必要十分。行うべき事があるなら
自分の体力とか筋力とか、そっちでしょうね。

まぁそんなこんなです。
Posted at 2018/04/26 21:34:38 | コメント(0) | 四十路の御乱心(・∀・) <自転車> | 日記
2018年04月20日 イイね!

自転車のタイヤは1週間に1度は見るくせにね‥

自転車のタイヤは1週間に1度は見るくせにね‥画像は自転車のモノですが話はクルマの話です。

先日、駐車してる自分のクルマのタイヤをみたら
やけに凹んでる気がしたのですが‥
「ま、斜め下り坂なので1番負荷が掛かってるんだろう」
そんな程度の認識でした。

出勤前に燃料を入れた際に、ちょっと時間を余してたので
(重役出勤してる訳ではありません。って当たり前か。笑)
空気圧を見たら、4輪で均一に空気圧が減ってました。

その圧。驚く事に1.4~1.6くらい。
幾らクルマのタイヤは空気が減りづらいって言っても
記憶にあるのは1年とか半年前とか‥

どうりで、加速も鈍ければ、曲がる時も重苦しいし(鳴くし)
振動のしかたも「だるい」感じな訳ですね。
(燃費についても、ここまで低いと明らかによくなりました。)

空気を指定圧まで入れて走り出した瞬間の感想は
「ハンドル軽っ」でした。

ただ振動は、ピッチングって言うんでしたっけ?上下動の細かい振動が増えて
雨の日は、食いつかないで逃げる様な動きをする様になりました。

悪い事ばかりでもない気もしないでもないですが‥
でも、自転車のタイヤの空気は頻繁に見てたのに
全然クルマのは見てませんでした。気をつけないとですね。
(人間?私そのものが、あちこちに気をクバせられる性格ではないので‥まぁそんなこんなです。)
2018年04月17日 イイね!

運転免許の再発行。

運転免許の再発行。「何してヤがる」に書きましたが、本日行ってきました。
私が無くしたのではありません。
私は単なる付き合いと運転手です。

‥なので、時間とかを「感じた」のですが
再発行までに1時間半も掛かるんですね。

ちょうど更新講習の人々も居ましたが
優良の方(30分)普通更新の方(多分1時間)
の、方々が帰ったあとに、ようやく再発行が終わった感じ。

受付が講習同様14時から‥なのですが
14~16までと幅があるので、
16時ギリギリに行った方が多分早いです。
(なんせ「お役所」なので。)

何で態々郡山まで70kmくんだり行ったか?って言うと
地元には免許センターがないので警察署で手続きすると
3週間くらい時間が掛かるから‥なのですが

今の、この時代でしょ?もう少し時間が短縮されてるのか?と思ったけど
私が10代の頃の昭和から全く変わってない事に驚きました。

そもそも会津(福島県)や、私の住んでる所から70km近くの場所にしかないとか‥
そのくせ、元々の免許センターがある福島市から、さほど離れてない
郡山に2箇所しかないとか‥何か時代遅れ相変わらずですよねぇ。
(ちなみに福島市の免許センターの方が再発行は早いと思います。いまさら行く人が少ないので。)

こんな(どんな)免許が無いと生きられない様な土地(田舎)で
相変わらず、こうなんだなぁ‥とか思うと、何ともいやはや‥ですね。

確かに免許証を失くした事自体が原因なんでしょうけれど‥ね。
「わざわざ失くして、時間と手数料を掛ける」人なんか居ない訳で

わざと‥じゃないんだから、こんな時代なんですし
もっと利便性を良くして欲しい気がします。


ちなみに、免許だけではなく、各種の試験や講習研修会でも然りで
冬ですと、わざわざ雪が降る場所に出向かなきゃならない事を疑問に感じてます。
何かの「いやがらせ」か?とも

県は違うけど隣の県の県庁所在地であり大きな街である
「水戸」なら、雪だの、交通機関だの(鈍行乗り換え無しで1時間)
天候もほどんど差がなく、これは蛇足だけど方言も同じなので
本当に何も考えないで行けるんですけどね。
(県で区切られてない場合、選択で水戸や日立がある時は、間違いなく、そっちを選びます。)

県って何でしょうね‥不便だなぁ‥
Posted at 2018/04/17 18:05:08 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「お客さん「今の説明書って、こんな厚さなんだ~」
私「そうですよね。暑いっす」


…壊れかけてる。( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/06 11:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
1516 171819 2021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation