• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

尺尺尺(RRR)

尺尺尺(RRR)時々、このホイールを履いたワゴンRを見るから
多分純正なんだろうな‥と、思い始めた感じです。

我が家のも純正のアルミ(NAのリミ)で
これより良く見る良くある奴を履いてるけど

このアルミの方が格好いい‥気がします。
(まぁテールランプも違うんだけど)


多分ターボ車用なんだろうと検索してみると詳細が分かった。


14インチ/4 1/2Jってサイズ。
最近自転車に乗るまでピンと来なかったけど0.5Jを1/2って書いてるんですね。なるほど。
(つまり0.25なら1/4って事)

意外に値段もそんな高くもなかったです‥って言うかターボも14インチ4.5Jなんだ‥
どうりで165のタイヤでも引っ張りにならないで普通の見た目な訳だ。
(これが6Jや6.5Jだとタイヤが、かなり台形になります。)

まぁそんなこんなで(たまにはクルマの事も書いておかないと(^^;)


所で整備やパーツレビューって「下書き」がないですよね。
なのでイッキに書かなくてはならずでハードルが高い気がする‥(大したハードルじゃないけど)


あ「尺3」ですがワゴンRのRRって意味の題名です。
Posted at 2018/12/18 09:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2018年12月04日 イイね!

空気入れが逝く。

空気入れが逝く。題名に「空気嫁で逝く」とか書いてみたかったのですが
流石に何ってんでしょうか?信じる人も居そうなのも
悲しい現実なので、そう言う事はやめておきます。
(流石に歳を喰ってもハードル高いわ。笑)


で、題名の通りなのですが、ここ数年。自転車に乗る様になった時
「これだけは準備しないと、にっちもサッチも行かなくなるぞ」と
自転車を用意した次の日に買った空気入れが、先日壊れてしまいました。

空気を入れる際に足で踏んだ時に支点になる部分なので致命的です。
(ボルト留めでもなさそですし、そこまでして直すものでもないので‥)


上で書いた通りで、そんなこんなでヒックリ返してみたら

シリンダーから空気が漏れた跡も発見して、ほんと直すものでもないかと‥
(壊れでもしない限り、ひっくりかえす事もないので今まで気付きませんでした。)


空気入れは、主に「空気の補填」がメインであり
パンクなんてのは、滅多にありません‥が

ここの所、実はパンクが頻発していて、朝自転車で出ても
職場からの帰りに、自転車に乗って帰れた試しがないと言う有様で

原因不明(解決済み‥だと思う‥いや、そう願いたい。笑)
パンク修理に0気圧からの空気入れを頻繁にしていたので
どんどん調子が悪くなってきて、終いに壊れた感じです。
(それこそ原因追求に直した後で空気を張り、また抜いて点検して空気を張って‥なんてのを繰り返ししたので1パンク1回でもありません。)

パンクの原因はさておき、空気嫁‥じゃない空気入れの故障の原因は‥

毎晩、押し入れに隠しておいた空気嫁に空気を入れるの繰り返して
その行為に及ぶ為に焦って踏んでいたので‥じゃない。いや‥そうか?ぉぃ

毎晩そんな事(嫁ではない修理)を繰り返してると空気を入れる際に
踏み方が粗っぽくなるもの私の粗雑な性格上、どうしょうもないので
多少斜めに踏んでたり、強くガシガシ踏んでたのもあると思います。
(疲れてくると、気なんか使う気力がなくなるもんであり‥過ぎたるは及ばざるが‥かも知れませんね。)

ただ、もともと、このポンプ最高が5気圧使用らしく、そこでギリギリになると
相当重くなって、何かモノに掴まり、その上で半ば飛ぶ?みたいな事をしないと
空気が入らなかったので、その負担もあったと思います。


で、今回10気圧対応のポンプを買ったら入れるの楽のなんのって。笑
そら、そうか‥今までので2.5気圧程度の力で5気圧入るんだもんね。

まぁ、そんなこんなです。自転車なんかで高い圧を扱う方は、最初からコッチ買った方がいいです。
(圧です。量を言ってる訳ではありません。)

ちなみに手で動かすタイプは以前(安物だったせいもあるとは思うのですが)
必死にクルマのタイヤに空気を入れたら翌日肩(肩甲骨の間)に激痛が走り
3日くらい寝たきりになって仕事も休んだ(20代の頃ですけど)トラウマがあり
使う気にはなれません。(^^;

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation