• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

キチガイ

何でしょうか…昨日の晩は、あまり寝る事が出来ませんでした。

ここで職場の愚痴みたいな事を書くのは「お門違い」なのは

十分知ってるし、こんな話は、見て気分の良いものではないのは承知で

見ている皆様には、大変申し訳ないのですが…

こうして文章に起こしておかないで、単なる「記憶」だけに留めると

また時間が経つと、忘れてしまい、嫌な思いをするのも、

いい加減、ウンザリなので…自分の記憶に「ピンを挿す」みたいな事に

ここに書く事を許して頂けたら幸いです。


さて本題です。

人間関係の常だか?常識みたいな言葉に、ある言葉があります。

『自分がされたら嫌な事は、他者がされても嫌な事なので、そう言う事は控える』

って奴です。

別に自分が聖人君子だと言いたい訳ではありません。

そして知らず知らずに、そうしてしまってる事があって、後から考えたり気付いて

「申し訳ない事をしてしまった」と、自分に思う事もありますし

気付かないで他者に今でも迷惑を掛けてる事もあるかと思います。

ただ「基本」は、上に挙げた事をベースに物事を決めたり動いたりしてるものですが…

自分が、そう考えてると、「他者も、そう考えて動いてるんだろう」と

そんな風にしか思いつかない…ものですが

昨日気付いたのが「これって視野が狭かったんだろうな」と…そんな話です。

どうしても人は「自分が基本」ですからね。他人に当てはめてしまいます。


が、ここに文章を起こすに、あたり、ある気付きを経て、忘れてはいけないんだな…と

そこで理解したのが…

「自分にされて嫌な事で、十分嫌な気持ちになって、どんな気持ちか?分かるから」

「その嫌なものが分かるからこそ、他者も、どれだけ嫌になるか?」分かってるから

計画的に「相手を嫌な気持ちにしてやろう」と動く人間が居るって事です。

分かってるからこそ、ヤってウサ晴らししよう…みたいな。そんなのですね。

まさに「サイコ野朗」じゃなないすか…


この場ですからクルマの運転に例えて言えば…

制限速度以下でノロノロ走行していれば、後の車はイライラすると思います。

なので、前者でいえば「迷惑や嫌な気持ちにさせたくないので、そう言う事は控える」

のですが…

後者の場合

「ノロノロ走行すれば、どんな気持ちになるか?」理解出来てる」ので

「わざとノロノロ走行してルームミラーで相手の顔を見てニヤニヤしてる」

…みたいな。

書いてて感じましたが、「どんだけ性格悪いんだよ?」って話ですね。

後者の話は、あまりにもキチガイじみていて、想像すらしてませんでしたが

この広い世の中…常に、そんな事ばっかり考えてる奴も居るんですね。

勉強になりました。
Posted at 2023/08/22 06:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

黒鼠教信者用が何故ココに…

黒鼠教信者用が何故ココに…何時の日だったか?
当時付き合ってた女性に命令されて
県中央部にあるデパートにある「ディスヲタ店」に行った事がありました。

それまで「黒鼠」には偏見は無かったのですが
ここで、驚く様な光景を目にする事になって、それ以降「偏見」が生まれました。

その光景とは…
自分的なイメージとして女性(特に子供が居る主婦層)は
金銭に堅実なイメージであり、旦那(男性)が趣味に万単位の金額を使おうものなら
物凄く罵るか?無視するか?弁当に毒を盛るとか?食事を作ってくれないか?
そんなイメージがあるので…

そうするから…には自らは物凄く倹約なんだろう…と、そんなイメージであります。

そんな層が「何の躊躇もなく、男性が給料日にパチンコをするが如く
財布から何の躊躇いもなく万冊をガンガン出して支払ってる」光景を見て

「ディスニーは怖い」ってイメージが出来上がったのでありました。

それからもう数十年は経った今…ですが、ダイソーの時計コーナーで
「ディスニー」の文字盤の時計を見て「え?ダイソーで?」とか思ったのですが

ちょうど秒針のない時計を探してたので…買った訳であります。
(前起きが長くなりました。)

先日電波時計が壊れた話を書きましたが、それの代換です。
ただ、壊れた車用ではありません。

先日、洗面台で使う為に塩ビ管に巻いた時計を紹介しましたが
それを使う事にして…洗面台には「ワゴンRのダスント」に。
そして、このヲタ時計が「ワゴンR」に…と言う流れとなっています。


デジタル時計が悪いって言うのではありませんが
クルマの中に放置すると、夏には、ある弱点が露呈します。

駐車中の人間が乗ってられないくらいの室温になると、
液晶のセグメントが全点灯して時間が分からない。
…つまり、乗ってエアコン掛けて、ある程度室温が下がらないと時間が分かりません。

これは安物だから…ではなく、数万する「Gショック」も同じだと思います。
参⇒https://youtu.be/r9lhMW8qCRc?si=s0KJvBqp2FfRfNl7
熱湯程に温度が上がる訳でもないですが、同じ感じになります。
炎天下の室内は5~60℃位にはなりそうですね。

なので、クルマの中に放置するなら、アナログの方がイイのかも?知れません。
(アナログはアナログでメカが動くので、そこに支障が出る可能性がありますが、まだ未経験なので何とも言えません。)




ちなみにバンドは、自転車に使用した「ミリウォッチ」で不要になってた
「NATOバンド」に代えました。


「NATOバンド」の場合、内側はバンドしかありません。
こうしないと、以下で示す付け方の場合、鏡面に金属が当たるので鏡に傷が入ります。


…と言うか、アラビア文字の1つとか、12時の場所辺りの表示だけあれば、まだイイのですが、全てが同じ表記なので、以前みたいに横にして付けると、一瞬混乱するので

危ないから、正方向にマウントする事にしました。
が。自分的に、ちょうど20分~30分を重視して見るのでロゴが邪魔と言う…
何ともイヤハヤ。
Posted at 2023/08/19 17:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

時計が壊れました。

時計が壊れました。まぁ…ド直球な題名ですが、まさに「その通り」です。

ワゴンRの方のダ・スントではなく

自分のクルマの方の安い電波時計です。

確か自転車を買った頃の数年前に購入したので

7~8年前以上前くらい…

安かった割には、もちましたね。

ある日、仕事を終えてクルマに乗ったら、表示がオカシクなっていて

電池を換えたら直るかな?程度に思ってたのですが

先ずはベルトを取らないと裏蓋が開けれない仕組みで

そのベルトを外そうとしたら、かなり特殊な仕組みで
(スプリングバー式ではない)

シノゴノやっていたら、加水分解で弱ってたらしく

「モソッ」と「ボロっ」と、ベルトが切れてしまいました。

それでも諦めきれないので(潔ぎ悪い。笑)

電池を交換してみたものの…表示は変わらず。

本体の内部が駄目になったのを見て、ようやく諦めがつきました。

購入してから、延々とクルマの中で使用するので「安物でイイや」と思ったのですが

ここまで、粘るとは…(保った年数。不調からの修理復活を考えるとか)

そう言うのが良いか?悪いか?分かりませんが…そんなこんなです。

ゲン(運とかツキとか)を担ぐ事に、そんなに拘る性格でもない(ほんとか?笑)ですが

壊れた時計を持ってるってのは、そう言うのを下げると聞いた事があるので

クルマなんて半分「運」で走行してる様な代物なので
(事故、故障、違反検挙…等々)

この際、処分する事にしました。



押して駄目なら引いてみる…論。

自分の性格上。今まで、こう言う物でも中々捨てられずに、
何時か役に立つかもしれないと思って取っておいたりしました。

確かに「役にたった事もある」かも知れませんが
割合的には良く考えても半分近く以下くらいです。

年寄り臭いですが、真実として、もう人生も半ばを過ぎました。
今まで「何も考えず当然の様に当たり前にしてた事」の逆をしてみて
「試してみる時間」は、限られてきました。

何も変えずに続ける事も大事ですが、新しい事や真逆を試してみるのも
「新しい事を試さず終わって後悔するよりもマシ」かも知れません。
Posted at 2023/08/14 07:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月04日 イイね!

十文字トンネル(全長2,875 m).

 十文字トンネル(全長2,875 m).あまりにも暑いのでトンネルの中に涼みに行ってきました。


外が35℃に迫ろうか?って気温の中で、この温度はマジでハンパないです。



一度、降りてみたかったので待避所に停めて降りてみたら
マジで別世界だった。

全長3km近いトンネルをタダで通行出来る上に
クルマ通りも少ないので、静かで涼しい空間が広がってました。
そんな長いトンネルに自分しか居ないと、ちょっと異空間を感じますね。
(行った事はないけどシルバーラインみたいな感じ?でしょうか…)

ちなみに距離があり、マーチで行くと燃料の減りを見て後悔するレベルの場所なので
ワゴンRで…マジで、このクルマは燃費がいい…です。ほとんと燃料が減らなかった。
(ターボ付いてたら、こうは行かないだろうなぁ…)
マジでCVTにNAは燃費が凄い。

ちなみに出た後は、上越国境を越えた電車みたいに窓が一斉に曇りました。笑
(車体が冷やされた為)
Posted at 2023/08/04 16:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アフロのケンヂ あ、それ道内じゃなくても、今住んでる県の内陸(奥羽山脈がある県庁がある方)で行かなくても現在同じに感じます。冬はバカみたいに雪が降り、夜でも昼の様に暑い。冬にナメて夏タイヤで行ったら雪が降りかえれなくなり車を置いて高速バスで帰った事があります。しかもベタ雪。笑」
何シテル?   07/22 20:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
6789101112
13 1415161718 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation