• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

デジャブ。


数年前(5年以上は前)


しれっと。

‥とりあえずアクチュエーターに細工して0.8k/cmくらい掛けたいっすね。
(脳内がEP71乗ってる時から全然変わってない情けなさ。)

曲がるのは得意じゃなさそう。(マーチと比べる方が酷だろ。)

燃費はマーチに比べたら悪いっす。車体が100kg近く重い上に
660ccでCG13マーチと同じトルクを搾り出してるので‥仕方ないす。

つか乗り始めてから、ずっとエアコン使いまくってるので真実はまだわかりません。
(MTだとフィーリング悪化するので、即切ってましたし。)

MTじゃないのでエアコン使ってもギクシャクしないし。
(ただクリープが強くなるので低速では、アクセル踏んでないのに速度が出て怖い。)

‥MH23のCVTの方が、そう言うクセがなくてMTから乗り換える自分には合ってるかなぁ。
(でも23を2台はちょっと‥ね。)

でもね‥凄く疲れた仕事の帰りは、とっても優しいです。
クラッチ踏む度に腰に痛みが走って左半身を前のめりする必要ないし。

会社に乗って行ったら「マイルドヤンキー扱い」される始末。(いや俺五十路だよ?)
自分的には、今までと、そんなにノリや雰囲気は違わない気がしてるのですが
車種で、そんな扱いされるんだなぁ‥と、ある意味「いい勉強」させてもらってます。
Posted at 2024/07/30 18:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2024年07月27日 イイね!

昭和と令和の純正ホーン

昭和と令和の純正ホーン最近、年号なんか西暦でしか打たないのですが
私の古いパソコンで初めて和暦で「令和」と書こうとしたら
一発で変換が出来ないと言う‥事を知りました。

‥まぁ辞書登録すればイイんですけどね。(メンドくさ。)

さて、そんな話から始まる昔と今ですが‥

最近のクルマの純正ホーンが手に入りました。
トヨタといえば「日本電装」ってイメージでしたが
ホーンに限れば、最近のは「丸子(マルコ)」製に、なってるらしい。

その音を比較してみました。

前半(最初)が、以前から持ってる昭和のトヨタ製(日本電装/70スープラ用)で
後半が、最近のマルコ製のモノの音であります。

最初の日本電装製のこそ、「相手をイラッ」とさせる音質って事で買ったもので
自分が高校生の際に、コロナのタクシーが良く鳴らしてたもの。
(客迎えや、当時は歩道の無い道路を学生が広がって歩いてると鳴らせれてた様な時代)
‥と、感じていましたが、こうして比較してみると、まだ後半のよりは「澄んだ音」なのに気付きます。

後半のマルコ製は、少し濁って尖った感じなのに気付きました。
音的には、イマドキのエアホーンじゃないバスの音に似てるかな?
こうして比較してみると、前半のより後半の方が「イマドキ良く聞く音」ぽいですね。

ココでは、社外に替えてしまい話題にアガる事すら少ないですが‥
純正同メーカーでも、こんな違いがあるんですね。

蛇足:
色々と(あるのかよw)社外ホーンも持ってるのですが、ワゴンR(軽)に着けてみるも
「何かどれも合わない」と感じてしまいます。どうも「無理してるぽい」とか、そんな感じ。

そう言うの(社外)は、乗用車には合うんですけどね。
軽自動車には、せいぜい純正ダブルくらいが折り合い所に感じてます。(個人的な感想。)

まぁ、この歳だし、色々回って元に戻るって言うか、普通がイイんですよ。
でも何かヤらないと(シングルをダブルにする)気が済まないのは病気みたいなもので‥
2024年07月25日 イイね!

ゆっくり前進する時に、これほどまでにブレーキが重要だとは‥

ゆっくり前進する時に、これほどまでにブレーキが重要だとは‥最近、MT車を乗らなくなって久しいですが
だからってATを否定する事を言う訳でもありません。

強いていえば「MTは十分乗った」って感じ。(30年以上)
「どっちも上手い事乗れてナンボ」そんな風です。で。ATに思った事を書こうと思いました。

まぁブレーキなんですけどね。(それも街の中で乗ってる様な領域)

目の前の信号が赤になったり、渋滞でチマチマ進んでる時に感じたのですが
「少しでもブレーキに違和感あったり、調子悪いと、ATだと、ゴマカシ効かないな‥これは」って奴です。

ATの場合、少し進む時は、ブレーキを少し緩めながら進む訳なのですが、
(ブレーキランプが消えない程度)
ディスクが不調で、反ってるんだか?段があると少しジャたってる場合
踏み応えや制動が凸凹する感じになるじゃないですか‥
(まぁ良くない事ですが、直すか?直さないか?微妙なレベル)

その時にATだと、そのムラのある感覚や制動と、ずっと付き合わなければならない。
効く部分と効かない部分で速度が上下して加減が付けれない感じ。
‥って事に気付きました。

上で直すか?直さないか?微妙なレベルって書きましたが
これこそ、まさにMTの感覚で、ATなら「少しの違和感でも直さないと」って事です。
(放置して直る訳でもないし、多分症状は、どんどん進む)

MTの場合、ノロノロ進む場合、アクセルとクラッチの加減で進められるので
ブレーキなんか、究極「停まる寸前」しか使わないで済みますし。
(速度20~10km/hって言う自転車くらいの速度の話です。)

クリープなんか無いから、少なくとも速度は低下するだけで増加はない。

なので多少不具合を抱えてても、感覚で誤魔化す事は幾らでも出来るのですが
(これはアイドリング調子悪くてエンジンが止まる様な時も、誤魔化せます。)

そう言う意味ではAT車ってのはMT車よりも「万全の調子じゃないと」駄目なんだな‥と。

なかなか同じクルマなのに、違いがあって考えさせられますね。
Posted at 2024/07/25 14:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

なんだか「負けた気分」

なんだか「負けた気分」今まで、トルクスなんか必要なクルマや、
仕事でも必要になる事が無かったので
持っていなかった代物です。

本当?なら、もっと名の通ったメーカー
(kokenとかKTCとかTONEとか)なんかが良い?
‥の、かも知れませんが

そんなに使うものじゃないし(工具箱に常備するものじゃないし)
かと言って、100円ショップの物では無いので、間違いもないだろう‥と

これを使う前の部分までは手持ちの工具で分解点検したんだけど
どうしても原因断定できず‥コレで分解した場所を見たら

やっぱりだった‥と言うか、アッサリ判明しました。

しっかし何ですかね‥普通の工具(六角とかプラスネジとか)で済むのに
何で、こんなのを使うんだろう。

分解させない為‥とか言っても、こうして普通に売ってるので
そう言う意味が無いと思うのですが‥
2024年07月19日 イイね!

ガメつ過ぎ。バカにしてんのか?

知り合いの話ですが、疑問があって、最後まで「納得が行かない」顔をしてる私についても
気に入らない様で「この人間とは相容れないんだろうな」と感じた話があります。

う~ん。何を例に挙げればいいんだろう。

そうだ。「足回りの入れ替え」を例に例えて話をしましょう。

四輪のサスペンションを入れ替える。部品代は別です。
これを整備工場に依頼して、お任せする場合。

工賃は幾らが妥当か?って話で、相違が得られませんでした。

そもそも「自分で出来ない」から、商売人(整備士)に任してる訳です。

自分で出来ないのは「技術的」(知識がない)「場所的」「工具が無い」「時間がない」
などなど、様々な理由な訳ですが、とにかく「自分でヤれないからヤってもらう」訳です。

そこで工賃ですが、プロ(整備士)の方が幾ら取るのか?
私は、人任せにして、支払った事がないから相場は分かりません。

そして「ゴッソリ入れ替える」のと、スプリングとショックを分離してスプリングを入れ替える
のでも手間は変わってきます。

で、仮に前者(ごっそり車高調に入れ替える)場合だと2~3万。
(ストラット限定マルチリンクやダブルウィシュなと複雑な場合3~4万)

後者のスプリング入れ替えの場合、ストラットで3~4万。
複雑な場合5万くらいと感じてます。

この相場を、私は質問してきた相手に話たら「高い」って。

‥「そんなに文句あるならヤるの諦めるか?自分でヤったら?」って話。

工賃を値切る奴ってナン何だよ?って話。
そもそも整備士の人をバカにしてんのか?って話です。

ケチ?なんだか?守銭奴なんだか?それに命を掛けてる性格なのか?分からないけど
「じゃ自分が、そうされたら?」って部分が欠け過ぎと言うか、
そこまで金が大好きなら、そうして相手が対価以下で言ってきたら自噴が1番気にして
気分が悪くなるんじゃないの?ってタイプだろ?とも言いたい。

自分が死んでまで、あの世に金なんか持って行けないのに
「どんだけ溜めれば気が済むんだ?」って思うんですけどね。

そう言うのは「巡り巡って、自分に返ってくる」と思うんですけどね。
(儲けたいから金を出すって話じゃなく、自分が対価以下の扱いをされるって事)

なんなんでしょうねぇ。あの「工賃に向かって高い」とか言う奴。
それって相手をバカにしてると思うんですよ。

そんな事を質問したり、言ってる暇があるなら、
自分で、自力でどうにかする事でも考えたらいいのですが‥

自分でヤらない奴に限って、高いとか言うんですよね。
自分でヤってっみたら‥それもミスが許されない他人のだったら‥
1回でもヤってみたら、分かると思うんですけどね。

あと作業が遅い(何日も掛かる)っても言うのですが‥
そんなに優先して欲しいなら、言った金額の「倍」払うから、早くして貰えませんか?は無い。

‥おめぇ。特急電車に特急料金無しで乗るか?って話です。
自分のクルマを自分がやる訳でもなく、何台も抱えてるんだから、スグに出来る訳ねぇだろ‥って話です。

何台も抱えてるんだから、相手だって商売(生活)が出来てるんだし
おめぇの専属で生活してんじゃねぇんだぞ‥って話。

とにかく、イイ歳してて、」相変わらずそんな事も考えられない相手に
話を聞いてるだけでウンザリでした。
Posted at 2024/07/19 06:59:48 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7891011 12 13
1415161718 1920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation