• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

ソバを啜る事に海外から何だのカンだの言われて久しいですが‥

ソバを啜る事に海外から何だのカンだの言われて久しいですが‥まぁ最初から本音をいえば「おまえら黙ってろ」であります。
寧ろ「かえって啜らないでチマチマ食ってる」方がマズそうに見えます。

とまぁ‥旬を過ぎて話題にもならなくなった今に、こんな事をホジクリ返すのは‥

テレビで「大リーグ」の中継を見ていて思った訳です。

海外の本場アメリカの野球中継を見てると‥
「ツバを吐いたり」「ガムをクチャクチャ噛みながら」だったり

とにかく汚いって言うか、だらしない。

それを「どうにかしてから他者に文句を言えよ」と。

それを言ったら何だのカンだの屁理屈を言って言い訳するんでしょ?
それ言ったら、こっちだって同じだぜ?‥みたいな。

郷に入ったら郷に従え!である。

‥あの中国人のバカでかい声も、自国だけにして、日本国内では、どうにかしろよ。
Posted at 2025/03/28 10:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

四半世紀

良く考えてみると「半世紀(50年)」の1/4にも見えるので
この意味は12.5年って風に思えてしまうのですが
本当の意味は「1世紀分の1/4=25年」って事ですよね。

この言葉については、そんな意味と最初から覚え知ったので
何の違和感も感じてませんでしたが、よくよく考えてみると「謎」の言葉であります。
(これ以上深く調べてない。)


所で話が変って私語ですが、プロバイタのホームページサービス終了に伴い
自分のホームページを畳む事と致しました。

作成当時から、大した変化もなく「ガラケー」の「i-MODE」に対応した古(イニシエ)の作りで
25年と言う四半世紀に渡るとは思いませんでしたが
皆様には、ここ(みんカラ)が、サービスを始める前から、大変お世話になりました。
訪問してくださり有難うございました。
Posted at 2025/03/27 08:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

「0-100思考」

「0-100思考」「白か黒か、0か100か」で物事を考えがちな人は、
「二極化思考」の癖がついてしまっているのかもしれません。



おっと‥何か間違った。
そろそろ雪も降らなさそう‥降った所で
路面に積もらないだろうと言う感じなので
本日タイヤを夏タイヤに戻しました。

自分で作業をした以上、特に普段自分が乗ってないものは
試乗して様子を探るのは必須なので試走してきました。

少し大袈裟に言えば
「重りが取れた」とか「羽がついた様な」って言葉が思いつくほど軽快で、ちょっとびっくり。

走る(加速する)や曲がるは勿論ですが、ブレーキの利きも変化して、
想定した感じにクセなく停止してくれます。

今までも散々クルマは乗ってきた訳ですが、
減った夏タイヤを新品にした時以上の変化を感じ。
タイヤが変るだけで「どっかイジったんじゃないか?」って位、変りますよね。

それだけ、スタットレスって抵抗だったり、ヨレヨレな訳で、
出来ればこんなものは履かせたくありませんよね。
(結果論ですが今冬も路面が凍結する事はなく、無駄にゴムを燃料を散らした事になりました。)

まぁ本当に結果論であり、降る降らない、凍る凍らないは「天(神)のみぞ知る」ですけどね。

で、ついでに、こんな夜中に「0-100思考」ならぬ「「0-100試走」の動画なんか取ったので貼っておきます。
(歳も歳なんだから若い奴みたいな事を夜中にヤるなよ‥ってのは自覚してます。笑)

MTと違い、誰が乗っても、ベタ踏みさえすれば結果は同じなので、参考になるけど、
もっと~○○してれば‥ってのは否定されます。

最初の出足は普通のATより断然鋭い加速をします。
速度が7~80km/h越さないなら何の不満もないです。

ただ、こうして計測するのに普段使わない様な80km/hを越す域を使うと
「あれ?最初の勢いは?」とか言う感じも‥しなくもないですが

だけど高速道路みたいな年中加速する訳じゃなく
一定に走る道なら、1回加速して速度を載せてしまえば
その後、回転数も落ちるので、意外に不満はありません。

不満が出るとしたら、信号のあるパイパスなのに、やたら速度域が高く
しょっちゅう加減速を強いられる「某バイパス」くらいかもしれません。
(年中0からの加減速を強いられる燃費の悪い道)
そう言う道ならターボが欲しくなるのかも?ですが、そこに行かないならNAで十分です。

↑参:新車セルボ。SR・K6aターボCVT(代車/15年くらい前。)

クルマの動画として分かりやすく「100km/h加速」は、良くありがち‥ですが
それこそ、それは「0~100思考」で、そんなものでクルマの価値と言うか
普段乗りの良し悪しなんか出るものじゃありません。

それを言ったら物凄く加速の良い車なんか
「燃費は悪いわ」「すく故障するわ」「タイヤ喰うわ」「うるさいわ」と

全然万能じゃないし、ひょっとすると
「曲がらないわ」「止まらないわ」「乗り心地悪いわ」なんて全然分からない所ですから。

これでクルマを判断してる様なのは、
ひょっとしたら「免許を持ってない(取れない)子供」なのかも知れません。
Posted at 2025/03/22 00:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2025年03月14日 イイね!

世間で言われる「CVTの違和感」が、やっと分かった。

以前、世間で言われてる様な違和感を私は感じなかったのとは逆に
踏み込んでも段付き変速しないので、かえって今までMTに乗ってきた私には
普通のATより向いてると言うか違和感がなく

なぜに世間で、そこまで言われてるんだろう?と不思議に感じてました。

が‥最近になって普通のAT車を日常乗る様になって慣れきた所で
たまにCVT車に乗ると、妙な違和感を感じる様になってきました。

・発進する時の加減が難しいのと
・一定の回転で巡航させるのが難しい。
・加速させようと踏み込むと回転が結構あがる。

多分MTに乗ってた時は、エンジンの回転を意識はしてなかったけど
勝手に自然でヤってたのだろうと思う。

が、逆に普通のATの場合は、正直タコメーターなんかロクに見なくて
「こんなのオマケだわ」くらいになってしまってる。
(逆にMTの場合、速度計より見てるくらいだったのに)

意図した所で、このくらいにしたい‥ってのが、コロコロ変るので中々難しい。

どっちが良いとか、悪いとか言う訳ではないのですが
やっと世間で言われるCVTの違和感が分かった。

あと、これはマジでCVT特有で、どんな時でも「そう」ですが
(どんな時=MTに乗ってた時でも)
雪道や凍結路は、路面が滑ってなのか?CVTが変速して加速してるのか?
判断が難しく、これは怖いな‥と思いました。

ただNAの軽で、これだけの走りと、燃費を両立できるのは素晴らしいと思います。
(使う用途があれば、あったに越した事はないのでしょうけど今の所ターボは要らんと思う)

Posted at 2025/03/14 08:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日 イイね!

ウォッシャータンクの容量。

ウォッシャータンクの容量。こう言うのは、多分カタログデータにも記載がないですよね。

車を乗り換えてから頻繁に入れてる気がして
(ナンとなく少ないのは分かってたけど)

「ひょっとして容量が違うのか?」と思い
実際に計測してみる事にしました。

まずMH21白(ワゴンR)は約2Lでした。

このペットボトルナミナミ(だから2L以上入ってた)が、ちょうど1本。少し余り。


続けてMH23(黒ワゴンR)

これも同様2Lでした。
仮に白ワゴンRだけなら「タンクに穴でも空いてて微妙に漏れてるのか?」
疑惑を持つかも知れないのですが、こっちも比較で減りが早い気はしてたので
「まぁ同じだろ」(もれなし)って結論ではあります。(なんとなくですが‥)

久々にK11のエンジンを掛けます。(ブースター繋ぎました。)

これが「当たり前」の頃は何とも思ってませんでしたが
やぁ、やっぱ4発の音は良いですねぇぇぇ‥(や、それじゃねぇだろ)

エンジン掛けないと窓に噴射できず「とりあえず全容量を抜けません」ので‥
抜いてる時から思いましたが「どんだけ入ってるんだよ?」ってくらい時間が掛かります。

結果ですが、何と倍の「4L」( ̄▽ ̄;)
実際R30(スカイライン)も大きくて、こんな感じで、
EP71(スターレット)は下手したらワゴンRより少なかった気がします。

1回入れれば年は持ってた気がしますが、1年近くで1年ではないのかな?
確かに4Lも入ると、前に入れたのを忘れ、2Lだと入れたばかりと思う。
人間の感覚なんて、そんなものかも知れません。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation