• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年12月10日 イイね!

携帯(スマホ)の目覚まし音

最近は寝坊所か?鳴る前1時間前くらいに起きる事が殆どで、
役に立ってるのか?どうか?と疑問を感じてますが、停めてしうのは怖いんですよね。

私は、この高萩駅の「ご当地メロディ」にしてるのですが
この曲のノリが好きなのもありますが、初めて聞いたのが、この動画です。

この高校生の、この雰囲気が好きで、ついでに曲も好きになった感じ。

ただ、最近「鉄道写真の連中の気持ち悪さ」が際立ち
私は写真を撮ったりしないのですが、このテに思われたくないので
何とも難しい所です。

当然、家で鳴ってる分には良いのですが、たまにイレギュラーで
すでに行動してる時って公共交通機関で移動の最中だったりするじゃないですか‥
(バスや、それこそ鉄道)

何時もの事なので、つい止め忘れてて、公共の場で鳴った時は、格好悪かったな‥
Posted at 2024/12/10 08:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

ラジオアンテナ(MH23黒ワゴンR)

ラジオアンテナ(MH23黒ワゴンR)クルマの方で書いてますが、デッキを変えてから感度が悪くなり
アンテナ電源を繋いでなかった故で、繋いだら多少マシにはなったものの
それでも以前より‥や、他車と比べると、雑音が入り易いです。

最近は、いつに間にやら短いアンテナが主流みたいで
街を走る車を見ても、そんな感じばかり。

アンテナは長い方が受信感度が良い気がする‥のは
運転席ピラーに内蔵されてるタイプを伸ばした時に感度が激変するのを知ってるから‥
なのかも知れませんが、それらに比べると本当に短い。

ただイマドキのタイプは外して交換するのは楽な様で
何か変えてみるのも悪くない気がする。

長いったら、このテのタイプで自分の記憶の中にあるのが「K12マーチ」のアンテナ。
そう思って色々検索してみると、やはり長いのが気に入らなく短くする記事を散見した。

自分的には、あの長さが格好いいとは以前から思ってたのに勿体無いと感じた。

それとスズキに、日産のアンテナを付けてる方がいて(別にK12用ではない)
今更K11マーチは解体屋に姿すらないけど、K12辺りなら転がってそう‥と。

変な野望が芽生えるのであった。笑
Posted at 2024/12/08 07:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2024年12月07日 イイね!

出た。札幌市のマーク。

出た。札幌市のマーク。朝の出勤前に用事があって、
滅多に運転しない時間にクルマに乗ったら
このマークが点いていました。

このクルマ(MH23ワゴンR黒)に乗りはじめた年には
何事が起きたんだ?と、ビックリしましたが

路面が濡れてたら危ないマークとして、凄く便利だな‥と
人間の体感なんかアテにならないので、この機能は良く出来てます。

あとパーキングブレーキを戻し忘れて走行した時は
通常と違うノリの警告音がなるので
「何だ!」と、確認する事が出来ます。
(同、半ドアとか、ガゾリン残量警告)

おもわず外気温度警告ってMH21白ワゴンRにもあるのか?と
見てみたのですが外気温が絶妙で、こっちは「4℃」なので
あったにしても点かない温度ですが、多分付いてないでしょう。

後日、付いてる事が判明。

パーキングブレーキ警告((!))は、長年MTに乗ってたので
「こんなもん警告されなくても発進させた瞬間に分かるだろ」
と思ってて
戻し忘れとか、どんだけ鈍感だよ?とか思ってたのですが

つい先日、1kmも無い距離ですが、全く気付きませんでした。
(減速はなく加速のみ)

ATだと、その動きの変化に鈍感になると言うか分からないものなんですね。
(そういえばエアコンに関しても、そんなに分からない)

こんな派手な警告(MH23)みたいな警告って、必要なんだ‥と
クルマの進化に驚かされます。

ただ‥進化しすぎて「エンジン掛けたままリモコンロックが効かない」のですが
暖気で放置する時に、ドアを開錠したままにするしかないのでしょうか‥(^^;
Posted at 2024/12/07 07:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2024年12月03日 イイね!

エスカレーター恐怖症。(田舎者)

関東では~関西では~とか、空ける側の話ではなく‥

と言うか、そもそも私の住んでる田舎では「空ける習慣がない」です。

なので2人用に並んで乗ってる人が大半で‥

朝夕ラッシュの駅の場合は、良く分かりませんが‥
(自分が高校生の頃は大きな駅でもエスカレーターが無かったので)

と言う前置きは兎も角として、そもそも人が少ないので
歩こうが、停まるまいが自由って感じです。

ただ、昨今のルールとしては立ち止まって乗れって流れですよね。
そもそも、歩かない田舎なので、地元民からすると「へ?」とか言う感じですが‥


で、話の前置きはさておき。

こいつですね。
この前、トイレに行こうと急いでた時は、トイレに行くのが夢中で
隣に併設されてる普通の階段を駆け上がったのですが

帰りにエスカレーターに乗り歩いてみたら(下りです。)

目線のせいなのか?もあって、この細い線が視界に入り「目眩」を感じて
転倒所ではなく気持ち悪くなりました。

歳のせいなのか?こう言う感じのを見てると気持ち悪くなる事が多いです。

先日足を捻挫してからなのか?段を上るのは良いのですが
相変わらず下るのは、まだ怖く、必死に段を見てたからかも知れませんが‥

これ以降「階段が併設されてるなら、そっちに行こう」と思うのでありました。
Posted at 2024/12/03 23:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月28日 イイね!

ワイヤーとリモコン

先日書いた通りで、カーステの操作部分が遠いと言うか
上側になって、操作するのに手をイチイチ挙げるのが面倒で
リモコンで操作する事が多いのですが、
このリモコンが走行Gで座席下に落ちて潜り込んでしまう事があり、

そうなると信号待ちで座席下を探してる内に信号が変ってしまったり
諦めて目的地に着いてから、クルマから降りる前に拾ったりと手間が増えました。

ちゃんとした置き場所に置けば良いのかもしれませんが
そこに戻したり、取ったりするのも、運転中には面倒で
助手席に置いておくのが1番の場所だったりします。

話が変わりますが、仕事で数年使ってる工具落下防止のワイヤーが
グダグダになってきたので、新しいのに変えようかなぁ‥
みたいに思ったのですが、古いのもグダグダになっただけで

機能としては、まだまだ使えるので、これを再利用する事にしました。


先ずリモコンには、これを付ける為の穴もないので分解し、通せそうな場所を探します。

精密のマイナスを1発勝負で突っ込んで隙間を作ったら
プラスチックのヘラで隙間を広げて分解します。

最初の精密を突っ込む場所だけは、どうしても傷が付いてしまいますが
それは仕方ないと諦めます。
(ネジ留めスライドタイプなら、こんな事も無いんですけどね。最近は見ないかな。)



分解しました。
たまたま‥ですが(ある程度は検討つけてましたけど)
最初に精密を突っ込んだ辺りに空きがあり、そこに穴を空ける事にします。



ハンダコテです。なんかその実際にハンダ細工してるより
こんな事に使う事の方が圧倒的に多い気がする。笑


こんな風にしました。細工は汚いですが、電池に接触しない事は確認しました。
(後で面倒な事になるのでショートだけは避けたい。)



器用な方?ちゃんとした方なら、もっと綺麗に加工するのでしょうけれど
どうにも「どうせリングが通るんだから見え辛くなるし」って頭になって
せいぜいバリをニッパーで落とした程度の有様です。(^^;でた。

仮に、次に同じ事をするなら、もっと上手く綺麗に出来る自信はあるのですが
それは今回のコレがあるが故の事で、最初は「こんなもん」ですよ。
最初から上手くヤろうとして、考え込んで結局「何もやらない」って方向よりはマシ。


で、固定はこんな感じ。
座面下を起こすバンドの紐を固定するバンドです。
(文で書くと変ですが画像を見たら理解出来ると思います。)



座席を戻したら、こんな感じ。いつもの場所です。

と‥言うか、結局今回新しく買った方を使う事にしました。
今まで使ってた方だと、ゴッツ過ぎな気がしますし、
でも色は、そっちの方が好きなので、そっちを仕事で続投する事にしました。
多少痛んでグダグダな方が「いかにも仕事道具感」が、あって
新品だと何かその‥綺麗過ぎなんですよね。笑
(最初は、皆そうなんでしょうけど。)


助手席に人を乗せる時に、こんな事をしたら邪魔だろ?とか思われそうですが
そんな時は助手席下の小物入れに入れてしまえば普通どうりです。
(人を乗せてる時なんか、カーステの操作なんか、あまりしませんからね。利に適ってます。)

カーステ本体に、すぐに手が届くクルマ(マーチ)に、乗ってた時は
リモコンなんか何に使うんだ?と思ってましたし、今回のココまでする理由も
理解出来なかったと思うのですが、クルマが変れば、こんな事をしようとも思うもんですね。

一方的な?偏った考えで決め付けするもんじゃないんだなぁ‥と
最近歳のせいか?思わさせる事が多い気がしない‥でもない。
(でも、そんな偏った考えも相変わらずだったりもしますし‥)

プロフィール

「会社にて…
「逃げてるのか?避けてるねか?知らないけど、決定しない」
↑とか言われた。笑

相手や廻りに会わせて、無理矢理自分を押し殺してるのに気付かれず
そこまで言われるなら願ったり叶ったり

今後はズケズケ好き放題ヤってやるわ。笑」
何シテル?   08/27 09:23
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17 18 19 20 212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation