• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

バトルCAR!?

バトルCAR!?今日、いまさらになって
運転席のガラスにある汚れに気付いて
パーツクリーナー→シンナ→トレーサーで磨いてみたけど
全然汚れが落ちなかった。

爪で擦ってみるとゴミが付いてるんじゃなくて
ガラス表面が削れてる様である。

この跡を見ると、思い出す動画がある。

このクルマに乗ってから人と争った事はないし、そんな時代ではない。
そもそも、今は皆カメラを付けてるからバカ丸出しである。

幾らマーチより特徴が無い様にしてるとはいえ、ワゴンRも詳しい人が見たらバレバレである。
それを加味すると、今は幾ら相手が悪くても、こんな騒動を起こす方が負けである。

あと、良く、こう言うステッカーを後に貼ってる方が居るが、
本当に貼るべきは自分のクルマの室内ダッシュボードで
他車にはカメラがある‥と常に自覚する為に‥と思うのは自分だけだろうか?

‥話が逸れました。(御約束)
前に乗ってた人の、乗り方を垣間見るに丁寧な人ぽかったのに‥
走る時は「バトルランナーだった」のだろうか?


‥まてよ。この跡、どっかで見た事がある。

前にウチで乗ってた同型のワゴンRを親が運転してて狭い道で対向車にすれ違う時に
電柱に寄りすぎてミラーをブチ壊した時にガラスに付いた跡にソックリだ。
(ミラー自体は地元の解体屋さんで即日で購入してきて直しました。)

↑この場合、左側だったんだけど、右側って事は、相手のクルマにでも当てたんでしょうね。
相手が当たってきたなら、ガラスも変えると思うんだけど、変えてない所を見ると‥

ガラスの交換なんか簡単だし、もはやプレミア価格が付いてるK11マーチと違い
その辺にゴロゴロ転がってるので買っといても損でもないのかな?

最近プラグの碍子を砕いた物を投げつけると車のガラスが速攻で割れる動画を見たけど
そう言う実験用に‥って、するのも可哀相だしね。

どうなんだろ。このクルマの歴史として受け止めて、このままにするか‥な?笑
(でも1度気付くと、人間って、ここにばっかり目が行くんですよねぇ‥)

マーチみたいに中古部品が無くなってパーツ代が高騰する頃まで
このクルマが付き合ってくれるのか?まだ分からないけど。
Posted at 2024/11/09 23:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2024年11月03日 イイね!

CDR!CDR!

CDR!CDR!久々にCD-Rなんぞを買いました。

MH23ワゴンRに付けてるデッキがUSB未対応で
MP3対応にしても盤に焼かないとならないのと
MP3でも初期のデッキなのでビットレートが128kしか対応しておらず
持ってるMP3が、大概320kなので128kにエンコしなおさなきゃならない。


これが出た頃は盤にmp3で何個のアルバムも入ると言う
今までから比べたら夢の様な?感じだったんでしょうけど‥

もっと前みたいにCDからカセットに‥なんてよりはいいんだろうし
CDからMDになんてのよりは、物理的にはパソコンイジってるだけで済むのですが

今更USBデッキに慣れてしまうと、これだけでも久々にヤってみると凄い手間に感じます。
(そもそもパソコンの光学ドライブ使うのが数年ぶりだし)

容量が、そもそもMBですよ。せめてGB単位ならとにかく、容量を合わせるにも一苦労。
こんなのを今更ヤりたくない‥ってのが久々にヤった感想。

って思ったらドライブが調子悪くて書き込み途中でエラー起こして終了。

こうなるとCD-Rは、やり直しが出来なくてパーです。購入早々にゴミ箱行きです。


( -.-)ノ⌒-~ポイッ!くそっ。
128kにエンコした手間と、わざわざCDRを買い行った手間を返せ。
#ノ-_-)ノ ┴┴


あ~あ。USBデッキに変ちゃおうかな‥
(そういえば)
Posted at 2024/11/03 18:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

昭和の頃は、スーパーに、こんな人がゴロゴロ居ましたよね。


近所のスーパーに行くと、沢山の女性がレジ打ちしてたけど
皆さん、総じて早かった気がします。これは見ていて格好良くて見とれてました。

今のバーコードを読むのなんかより全然早かったし
小学生だった当時、仲良くしてくれた、お姉さんは少し値引いてくれたりしたっけ‥
その、お姉さんは、ある日「今度辞める事になったんだ‥」と、わざわざ教えてくれました。
当時は昭和で女性は家に入る人も多かったので寿退社なんでしょうけれど
少し泣いてたっけ‥今どうしてるかな?元気ならいいんだけど‥

さて。
この光景が消えるキッカケはセブンイレブンのバーコードレジだった気がします。
ある意味、誰でも出来る仕事になってしまった。


で、時間が経った現代ですが、やはり物理ボタンが無いスマホには
相変わらず文字を書く時にイライラして慣れません。もうスマホに変えてから5年は経つので
つまり私には「こう言うのが向いてない」んだろうな。(まぁ銀行のATMで感づいていたけど)

と、この記事を書くのもパソコンです。

ただ、レジ打ちのあの速さには追いつきませんね。

初めてキーボードを触った時から4~5年でピークを迎え
そこからは変らない感じです。

ガラケーにしてもパソコンにしても、文字打ちが納得出来る早さになるキッカケは
文字で喧嘩でしょうか‥(付き合ってる相手とか身内とか)

そう考えたらスマホになった頃は、歳のせいか?以前なら喧嘩になりそうな事でも
「あっそ」「知らね」「好きにして」「はい」と来て、最近は返事すらしなくなった。

どうりでスマホで文字を書くのに何時までも慣れないわけだ‥笑
Posted at 2024/11/02 23:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

目に刺さったり、頭を当てたり、物にブツるんじゃないか?‥と毎回ハラハラ開ける扉。

目はコンタクトをしてるので、
それほど痛くないかも知れないんですけどね。
(そう言う問題じゃねぇだろ)


リアハッチを開けた際にワゴンRで思う事です。

画像は、ちょうど目の高さに構えて撮影した時の見え方です。
結構怖いですし、素直に背筋を伸ばしたまま潜り込めないので
毎回若干中腰気味になっています。


前に乗ってたマーチでは、この辺りは気を使わなくとも
あえてハンバに開けた時くらいしか頭が当たった記憶はないし

この差は何なんだろう?と思い、ずっと気になってました。

ワゴンRの方が屋根も高いし、車高も高いのに不思議に思ってたのですが‥

って事で比較したのが、この通り。

ダンパーのガスが抜けて下がってる訳でもなく全開です。
(マーチは純正スポイラ付き用に変えてるので下がらないです。)

ワゴンRは90°くらいで全開に対して、マーチは「それ以上」ってのは分かりますし
ドア自体の大きさも、ワゴンRは長くて大きいですね。

で開けた時に上に何かあって当てないか?ってのも、気にするのはワゴンRです。
これはドアデザイン。ワゴンRは水平ですが、マーチは乗用でデザインに余裕があるので
カーブしてたりラウンドしてるので、開いた先の上に何かあっても避け易い訳です。

あと人間、自分の視線より下から上になる時は分かりやすく危なければ咄嗟に抑えますが
自分の視線まで上った段階や上る前には、気付くのは遅れたり分からず‥ってのもありますよね。

って事で開ける時に、気をつけないと自分には当たりやすいわ
開けたら開けたで、外側に当てて傷を付けない様に毎回ビビってます。

MTに乗っててATに乗り換えた話にも類似しますが‥ビビってる内は良いのですが
これが慣れてきて当たり前になった時に「ヤらかす」んですよね。ほんと注意です。
2024年10月24日 イイね!

日本の免許が外国人に悪用されてる。う~ん。(--;)


最近の外国人が運転するクルマの事故の話について‥ですが
1つ疑問な所があって、中国の免許って日本で通じなかったんじゃなかったっけ?
と、思ったのですが、こんなカラクリがあったんですね。

逆に日本人(日本国籍)の者が、海外で免許を取って、日本で切り替える
って言う「裏技」みたいなのが昔はあって、それが問題になって
この辺り‥日本人にだけは厳しくなってる筈なのに‥
(飲酒等で取り消しになった者が海外で免許を取り直して1年も経たないのに免許復活とか)

何で日本人には厳しいのに外国人には早急に対策されないんですかね?
話は違いますが、まるでNHKみたいじゃないですか‥


以前、ここで書いたかも知れませんが
仕事中にエレベーターに乗った時に、締まりかけのドアから
半ば強引にエレベーターに乗り込んできた中国人女性(30歳くらい)が居ました。

そして階数ボタンを押す時に、そいつに足を踏まれました。

ここで日本人だったら、私が何も言わなくとも「すみません」って言葉が出ますよね?
それが、そいつは「しれっ」としてるので、頭に来て
「痛ぇよ。何様だよ?おめ~は?」って言ったら

そこで初めて顔色を変えて「すみません」とか言ってきました。
相手が何も言わないなら、詫びもしない。
別に差別したい訳じゃないんですが、そう言う連中なんですよ。

私的にも、これが日本人の女性ならば、そこまでする奴なので
「はぁ?オマエがそこに立ってるのが悪いんだろ?」と、言い返してくるくらいの奴だからこそ
「しれっ」と出来てるんだろう‥と思ったので、
もう言い合いになってもいいや‥と思ってたのに拍子抜けです。


話は変わりますが、凄く前の香港がまだイギリス領だった時に
中国に返還されるのが嫌で脱出した方々が居ました。

当然免許は「イギリス」だったので、切り替えれるんだろうし
通行区分も同じ左通行だし‥って方が

免許があるってんで、私は彼の助手席に乗ったのですが
信号の無い横断歩道を渡ってる人を見ても、全く速度を緩める気配もないので
「〇〇さん!人が居るよ。危ないって!」と、思わず言ってしまったのですが

彼は笑顔で「クルマが着てるのに渡ってる人が悪いんだよ」と私に返してきました。
彼が悪いんじゃなく、海外では、それが当たり前なのを知ったのは随分後です。

こんな風に、海外の免許があるから簡単に日本で運転させるのは、マジで危険です。

日本に住所が無かったり、宿泊先だったりの怪しい人物の場合
レンタカーなら、レンタカー会社の責任とか、販売会社の責任なんかも
まぁ甘いから、こんな風になってるんでしょうかねぇ‥

自分は今まで片手に入るくらいしかレンタカーを借りた事なないですが
免許証の他に保険証か?公共料金の領収書まで提出を求められましたが
外国人には、それをしないとか‥おかしいですよね。

なので使用者ではなく、所有者の責任も‥とか思うけど
同じ法律なら、まず免許の話でも同じなので、速攻で改正して欲しいですが
何かを変える事には、日本は凄く腰が重い。

あと何人殺されれば、その腰が持ち上がるのかな?

Posted at 2024/10/24 00:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雪国の人には申しわけないけど‥

寒気が強ければ強い程に雪が降らない土地では
寒気が変に緩い程に雪が降ると言う‥」
何シテル?   11/16 07:46
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation