• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

ダイハツ・トール系、出荷停止指示解除

ダイハツ・トール系、出荷停止指示解除国土交通省は、確認試験で安全・環境基準への適合が確認されたということで「ダイハツ・トール」「トヨタ・ルーミー」「スバル・ジャスティ」の出荷停止指示を解除しました。

これで生産可能となります。

この3兄弟車の中で一番売れているのはトヨタ・ルーミー。


2月のトヨタ・ルーミーの販売台数は1024台(販売ランキング42位)
前年同月(2022年2月)の販売台数は8645台(販売ランキング5位)
なんと前年比11.8%!
売れなさすぎです。

トヨタ・ルーミーって売れていました。
2022年合計:109,236台(販売ランキング4位)
2023年合計:100,800台(販売ランキング5位)

これが販売停止ですから、トヨタもダイハツもツライでしょう。

生産と販売開始はいつ?
Posted at 2024/03/17 18:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月16日 イイね!

タフト、フロントガラスに飛び石

タフト、フロントガラスに飛び石タフトでバイパスの左車線を走行中、そこから先は左折が多いので右車線に移動しました。
後ろから車が来てませんでしたので、車線の変更は無問題。

問題はそのあと。
左車線でタフトの後ろを走っていた、大型アメリカンバイク。
一気に加速して、左車線から右車線に入ってきたんです。
タフトの前に。

その時に「ビチッ!」と音がしました。
特に問題ないからそのまま買い物に行ったんです。

帰りに見たら、フロントガラスにひび!
飛び石が当たったんです。
ワイパーのある黒い部分に。
そこからひびが上に上がって助手席側に伸びました。

そのままダイハツへ。
フロントガラスを見たメンテさんは「このひびだと交換です」。
そりゃそうでしょうねぇ。

見積出してもらいました。
交換一式で13万円!
うわわ~~~!

タフトはフロントガラスにナビのアンテナが貼ってあるんです。
それも貼り直し。
フロントカメラの調整が必要だそうです。
それが高い。

車両保険使ったほうが良いのかなぁ…。
Posted at 2024/03/16 18:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | タフト | 日記
2024年03月15日 イイね!

3代目レパードは「レパードJフェリー」

3代目レパードは「レパードJフェリー」1992年6月、レパードがフルモデルチェンジして3代目になりました。車名は「レパードJフェリー」。


実は…販売不振のレパードに日産は見切りを付けていました。
レパードの開発を中止。
が、後々に日産店が高級車のラインアップを減らされることに抵抗。

そこでレパードを用意することにしましたが、開発は間に合わない。
日産はインフィニティ用のセダン「インフィニティ・J30」を日本市場に持ち込む事にしました。
それが「レパードJフェリー」なんです。

シャシーはシーマ系と同一で、シーマの兄弟車になります。

エンジン
VH41DE型 V型8気筒DOHC
排気量:4130cc
最高出力:270PS/5600rpm
最大トルク:37.8kgm/4000rpm
電子制御4速AT

VG30DE型 V型6気筒DOHC
排気量:4130cc
最高出力:200PS/6000rpm
最大トルク:26.5kgm/4400rpm
電子制御4速AT

セドリック・グロリアのVG30DE型は、当時電子制御5速ATを採用していました。
「インフィニティ・J30」は電子制御4速ATでした。
「レパードJフェリー」は変更なく電子制御4速ATのままでした。

サイズ
全長4880mm×全幅1770mm×全高1390mm

レパードJフェリーはNDI(日産デザインインターナショナル)がデザインしました。
特徴的な尻下がりのデザインは、北米向けのデザインだから。

日本では尻下がりのデザインは受け入れられず、発売と同時に販売不振に。
目標月販売台数は3000台でしたが100~200台の販売台数で推移。

1996年2月生産終了。生産台数は7411台でした。
販売不振のまま終わったモデルでした。
Posted at 2024/03/15 21:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月14日 イイね!

無印良品の車「MUJI+Car 1000」

無印良品の車「MUJI+Car 1000」2001年5月11日、無印良品は「MUJI+Car 1000」を発売開始しました。

無印良品を展開する商品計画が企画、日産と協業して生まれた車です。
ベースはK11型マーチ1000㏄。

内装では快適装備のUVカットガラス・オゾンセーフエアコンが標準装備。

無塗装の電動格納式ドアミラー・フロントバンパー・リヤバンパー。
「傷が付くから塗装は不必要」という考えです。
コストダウンにつながりました。

「通常、車に乗るのは1~2名」という考えで3ドアがベースになっています。
リヤシートは荷物置き場なのでビニールシート。
綺麗に折りたためるように、マーチBOXのダブルフォールディングを採用しています。

ボディカラーは「マーブルホワイト」のみ。
「マーブルホワイト」は「MUJI+Car 1000」専用色です。

価格98万円。

1000台限定でした。
きわめて話題になりましたが、販売台数は全く伸びず。
170台で終了となりました。
Posted at 2024/03/14 20:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月13日 イイね!

2023年度自動車アセスメント「アルファード・ベルファイア」は?

2023年度自動車アセスメント「アルファード・ベルファイア」は?国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP2)を実施ています。

星の数(1~5)と得点で比較します。
毎年、最も点数が高かった車は「ファイブスター大賞」となります。


2023年度版で「アルファード・ベルファイア」のテスト結果が出ました。
最新型の大型ミニバンなので評価が良いと思ったら…
なんと4星。
ファイブスターは固いと思ったんですけどねぇ。

2020年からのファイブスター大賞

2020年 スバル・レヴォーグ
2021年 スバル・レガシィ アウトバック
2022年 トヨタ・ヴォクシー/ノア
2023年 マツダ・CX-60
2024年 スバル・クロストレック/インプレッサ 



こうしてみるとスバルが安全と判ります。
トヨタはヴォクシー/ノアでファイブスター大賞を獲得したのに…
アルファードは4星。

ちなみに「大賞じゃないけどファイブスター」の車って毎年出ます。
ファイブスターなら安全でしょうね。
Posted at 2024/03/13 20:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「コンパクトカー ガソリンエンジンタンク比較 http://cvw.jp/b/207308/48697554/
何シテル?   10/06 20:10
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation