• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

フレアワゴンとは?

フレアワゴンとは?2024年4月 軽乗用車ベスト15で15位が「フレアワゴン」。

今まで15位以内に入ったことはありません。
ダイハツ車がランキングを落としたことでライクインです。
マツダの軽自動車です。

で、「フレアワゴン」って?


マツダはスズキから軽自動車を提供してもらってます。
「フレア」はワゴンR。
「フレアクロスオーバー」はハスラー。
「キャロル」はアルト。
「スクラムワゴン」はエブリィワゴン。

で、「フレアワゴン」は「スペーシア」。

違いはグリルが少しだけ。
まぁほぼ一緒ですね。

他社の軽自動車を狙っている人が選ぶ車種ではありません。
マツダユーザー向けの軽自動車。
Posted at 2024/05/15 20:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年05月14日 イイね!

アバルトF595C セカンドエディション

アバルトF595C セカンドエディションアバルトの限定車「F595C 2nd Edition(セカンドエディション)」が発表になりました。

特別装備
ホワイトボディーカラー
ブラック電動開閉式ソフトトップ
ブラック「ABARTH」サイドストライプ


サイズ
全長3680mm×全幅1625mm×全高1505mm

エンジン
312B3型 直列4気筒DOHC 16バルブ インタークーラー付ターボ
排気量:1368cc
最高出力:165ps/5500rpm
最大トルク:21.4kgm/2000rpm
無鉛プレミアムガソリン仕様
トランスミッション:5MT

価格:466万円

販売台数:右ハンドル45台・左ハンドル45台

3ナンバーじゃないコンパクトカーでこういった弾けたモデルっていいですね。
日本では、このサイズのコンパクトカーって魅力的な車は無いし…。
Posted at 2024/05/14 20:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年05月13日 イイね!

2024年4月 軽乗用車ベスト15

2024年4月の軽乗用車ベスト15です。

1位 N-BOX:1万4947台(前年同月比99.7%)
2位 スペーシア:1万2532台(前年同月比125.1%)
3位 ハスラー:7507台(前年同月比185.3%)
4位 ワゴンR:6129台(前年同月比126.3%)
5位 アルト:5949台(前年同月比101.8%)
6位 デリカミニ/eK:4992台(前年同月比459.2%)
7位 ルークス:3902台(前年同月比107%)
8位 ミラ:3360台(前年同月比60.6%)
9位 ジムニー:3095台(前年同月比94.7%)
10位 デイズ:2795台(前年同月比131%)
11位 N-WGN:2091台(前年同月比93.1%)
12位 タント:1866台(前年同月比15.6%)
13位 エブリィワゴン:1397台(前年同月比105.2%)
14位 N-ONE:1276台(前年同月比92.7%)
15位 フレアワゴン:1058台(前年同月比106.5%)

ダイハツはミラ(8位)とタント(13位)がランクイン。
前年比は惨憺たる数字ですが、来月はもう少し販売数が増えるでしょう。

やはり現行N-BOXは売れていません。
モデルチェンジした最新型なのに、前年比ギリギリ。
スペーシアが前年比125%と売れて、なんと2415台差。
今年中に逆転があるかも…。

一番売れているのがデリカミニ。
前年比459.2%ってかなりの売れっぷりです。
N-BOX、スペーシアに次ぐスーパーハイトワゴンは、タントでもルークスでもなくて…
デリカミニかもしれません。
Posted at 2024/05/13 20:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年05月12日 イイね!

いすゞのNAVI-5

いすゞのNAVI-51984年、いすゞアスカに搭載されたのが「NAVI-5」。

「NAVI」は“New Advanced Vehicle with Intelligence”の略です。
コンセプトは、「ベテランドライバーの運転技術と感性をプログラムされたロボットが変速操作を行う」。

基本的にMTと同じ。
「NAVI-5」は変速機をクラッチをコンピュータで変速するシステムで、クラッチの断続と変速操作は油圧アクチュエータが行います。
アクセルペダルの踏み込み量、スロットル開度、エンジン回転数、走行速度からコンピュータが最適なギアを選びます。

しかし問題がありました。
クラッチを切ったときに発生するトルクの切れが発生するんです。
シフト・バイ・ワイヤーでを採用して、トルクの谷を消そうとしました。

さらにスロットル開度から、燃料噴射を決定するスロットル・バイ・ワイヤーも採用。

ただ、シフト・バイ・ワイヤとスロットル・バイ・ワイヤーは、当時のコンピュータでは遅かったんです。
動作がワンテンポ遅れることによる、レスポンスの悪さは消せませんでした。
また、FF専用だったため4WDやトラックに搭載できませんでした。

1984年にシフト・バイ・ワイヤーとスロットル・バイ・ワイヤーを採用していたんです。
まさにいすゞの技術力。
Posted at 2024/05/12 20:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年05月11日 イイね!

タフトで100km走りました

タフトで100km走りました今日は法事とお墓参りでした。
移動は、一般道が6割で高速が3割。

従兄の車は先代アルファードハイブリッド。
5人乗車。
タフトの乗車は1人。

一般道で、信号からの加速がベツモノ。
アルファードハイブリッドはポンッと加速するんです。
タフトのKF型エンジンは低速トルクあってしかもターボ付きなんですが…
軽自動車じゃついていくの大変。

高速だともっと如実です。
今日は高速は台数が多くて、ペースが上下していたんです。
一度スピードが落ちると、タフトは加速が厳しい。

アルファードハイブリッドでは当たり前のペースや加速。
タフトにはシンドかったです。

走行距離は100kmでした。
疲れました。
Posted at 2024/05/11 19:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タフト | 日記

プロフィール

「株式会社バスクリン、さようなら http://cvw.jp/b/207308/48691647/
何シテル?   10/03 21:09
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation