• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月19日

白車でスカイラインにレッツゴー その1ストレート編

白車でスカイラインにレッツゴー その1ストレート編














某月某日、私と相棒の白スカは、指宿スカイラインを楽しむべく、国道226号線を鹿児島市から

一路南下して指宿へ。

↓1時間ほど走って到着した指宿側の指宿スカイライン入り口。



指宿スカイラインは全長約50㎞。

指宿側から鹿児島市方面への最初の約半分はストレートな道が主で、

残り半分がアップダウンの多いカーブが連続するワインディングロードとなっています。

前半はノンビリと、後半はカーブを楽しみながらの運転。

一度のツーリングで2つ美味しい道♪

ちなみに、午前中に指宿スカイラインを走る時は、逆光を避けるために、今回のように指宿側から鹿

児島市方面へのコースがベストかなと思います。









前半の真っ直ぐな道。

先には稜線が見えて、文字通りスカイライン♪










お天気も最高だし♪











程良くうねったカーブもまた楽し。











相棒の白スカも楽しいと言っています(^^)













お約束のブルーミラー(笑)












この後、お楽しみの後半のワインディングロードへ♪





ブログ一覧 | スカイラインV37 | クルマ
Posted at 2016/12/19 19:40:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

全然動きません😇
R_35さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2016年12月19日 21:31
こんばんは(^^)/
初コメ失礼します。
南国ムードが漂うスカイラインは思わずアクセルを踏み込みたくなる爽快な雰囲気ですね(^^♪
スタッドレス履いて、しばらくは安全運転の日々が続く私ですが、テンションが上がってしまいましたwww
コメントへの返答
2016年12月19日 22:12
アイのりさん、こんばんは。

コメント、ありがとうございます(^^)

このスカイラインは、区間の3分の2ほどが有料ということもあって、車の数は少ないです。
休日であっても午前中なら通行車両はまばらなので、マイペースでドライブを楽しめます(^^)
こんな写真でテンションが上がって嬉しいです♪


2016年12月19日 21:35
愛車にふさわしい名の道路ですね。

青空とホワイトのスカイライン相変わらず素敵です。(≧∇≦)

全長50キロのワインディング、走りごたえありそうですね。

周りの緑も素晴らしいこの道、走ってみたいですねぇ。(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年12月19日 22:19
エクストレイバーさん、こんばんは。

スカイラインのためのスカイライン!ですね(笑)

白車はどんな景色にもマッチしてくれるので助かります(^^;

とても長いロードなので、運転のし甲斐がありますよ(^^)

2016年12月19日 21:42
こんばんは。

いいですね。スカイライン...車も道もです。
GoogleMAPをみると自宅から指宿まで約1,300km...先週1,000km走破できたので、不可能ではないです。

鹿児島はいつ頃がいいのでしょうか?30年くらい前に修学旅行で来た時は、火山灰がすごかったです。確か5月か6月だったと思います。

来年度の業務計画と妻へのゴマスリを検討してみます。
コメントへの返答
2016年12月19日 22:25
ととR99さん、こんばんは。

自宅から1,300㎞!
嫌と言うほど運転が出来ますね。

30年ぐらい前は、桜島が最も活発に爆発を繰り返していた頃ですね。
昼間でも降灰で暗くなり、車がライトを点けて走っていたこともありました。
最近は気持ちが悪いぐらい桜島がおとなしくしています。
かれこれ5ヶ月近く爆発していません。

鹿児島の観光時期は、やはり4月、5月をお勧めします。
新緑と花がとても綺麗ですよ(^^)


2016年12月19日 22:37
こんばんわ☆

スカイラインでスカイラインを走るww正に至福のヒトトキですよね(笑)
ボクは、箱根スカイラインや芦ノ湖スカイラインを走るのが好きですww
芦ノ湖スカイラインでは、メロディーラインと言うのがあるのですが・・・、何のメロディーだかよく分かりませんでした(汗)

走りのスカイラインですから、そこの道がある限りドライブは楽しいモノですよねww
コメントへの返答
2016年12月19日 23:15
ハミタイ王子さん、こんばんは。

スカイラインでスカイラインの至福の時でした(^^)
バイクに乗っている頃、箱根スカイラインに皆でツーリングに行きましたが、景色が良かったことが思い出に残っています。
また走ってみたいです。

そうですね。スカイラインだからこと味わえる走りがありますね(^^)


2016年12月19日 23:10
こんばんは!

スカイラインでスカイラインを走るのは凄く楽しいですね!
楽しいというより、特別な感じがします。

鹿児島は(周りの緑がまだ残っているので)暖かそうで良いですね(^^)
関東はとても寒いです(;^ω^)

私は愛車で新潟の弥彦山スカイラインを走ったのがとても印象に残っています。
車が直ったら、伊豆スカイライン辺りを走りたいなとすごく思いました!
コメントへの返答
2016年12月19日 23:21
ちっきゅん♪さん、こんばんは。

スカイラインのためのスカイラインだと思って運転していますので、尚更楽しいですね♪

今日の鹿児島は気温が20度ほどありました。
昼休み時間はシャツ1枚で散歩している人もいるぐらいで、とても師走とは思えない暖かさです。
向こう数日は20度前後が続くらしいです。
季節感が無くなりそうです(笑)

車が直ったら、思いっきりドライブを楽しんで下さい(^^)

2016年12月19日 23:31
こんばんは。

百名道ですね!

いずれは走ってみたい道の一つです。
遠すぎますがw
コメントへの返答
2016年12月20日 18:47
yasu278さん、こんばんは。

さっそくググッてみたら、百名道というのがあるんですね!!

いや~、目の毒です。
全国の百名道を走ってみたいと思ってしまいました(^^;
2016年12月20日 0:49
こんばんは

中学の修学旅行で鹿児島、桜島、城山、指宿、開聞岳、長崎鼻、霧島、日南海岸、鵜戸神宮、青島、宮崎を巡った記憶が思い出されました。

その後、同じコースを二回程旅をしましたが、ドライブするには最高ですよね。
また行きたくなりました。
コメントへの返答
2016年12月20日 18:49
mantenさん、こんばんは。

こちら方面に何回か来られているんですね。
今、桜島は噴火が収まって静かですし、是非ともまたお越し下さい♪
2016年12月20日 20:11
こんばんは。

指宿スカイラインのドライブは最高ですね♪
私は風車が見える所が一番好きです(^^)

ETCが使えたらっていつも思います!
コメントへの返答
2016年12月20日 22:00
えみゅ~さん、こんばんは。

ここは車が少ないので、とても走りやすいですよね。
距離もあるので運転を満喫できます(^^)

風車のところは指宿スカイラインのハイライトですね♪

確かにそうですよね。ETC化して欲しいものです。


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation