• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月08日

日本一の和牛を食べに行きました♪

日本一の和牛を食べに行きました♪











今年、全国のブランド牛を一堂に集めて行われる牛の品評会で優勝したのが鹿児島黒牛です。

名だたる全国のブランド牛を抑えて日本一になるとは何だか誇らしいですね。

この品評会は5年に1回の大会ですから、向こう5年間は鹿児島和牛に日本一の称号が付きます。

その日本一の鹿児島黒牛を食べに行きました♪




行ったお店はこちら。



鹿児島市の天文館という繁華街にある老舗です。









これまでも食べてきたいつもの鹿児島黒牛ですが、日本一になって今まで以上に美味しく感じ

るなんて、人間の舌って単純です(笑)



食べる、呑む、しゃべるが忙しくて、残念ながらお店の中の写真はありませんが、日本一の鹿児島

和牛はとても美味しかったです♪








呑んだので帰りは代行運転で。

呑んでも愛車の助手席に乗って帰れるなんて代行運転のお陰ですね(^^)



写真は別の日の愛車です♪


ブログ一覧 | 食べ物・飲み物 | グルメ/料理
Posted at 2017/11/08 22:54:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2017年11月8日 23:05
お疲れ様です。

焼く前は旨そうですが、焼いて食すると胃がもたれます。

歳やなぁ(´Д`)

若き日の頃は、肉一キロぐらい食ってたのになぁ。

(#゚Д゚)y-~~
コメントへの返答
2017年11月8日 23:40
RS.Kanさん、こんばんは。

以前は霜降りが高級とされていましたが、最近は度を超えたサシ競争もあって、食べて本当に美味しい肉が上位にランクされるようになってきましたね。
サシが入っていなくても霜降り以上に美味しいお肉はいくらでもありますから、それらが正しく評価されてきたのは本当に良いことだと思います。
だから最近の良いお肉はサシはそれほど入っていませんので、胃がもたれることも少ないですね(^^)
今の肉なら1キロぐらいぺろりでいけるんじゃないですか(笑)





2017年11月8日 23:13
(*´Д`)ハアハア。名店のオーラがここまで届きましたよ(*'▽')
コメントへの返答
2017年11月8日 23:42
Fukuさん、こんばんは。

日本一と名前が付いただけで「何て旨いんだ」になりました(笑)
5年間は日本一なので、その間に是非こちおちらにお出で下さい(^^)


2017年11月8日 23:17
こんばんは!(笑)
高校生が育てた、黒毛和牛でしょうか?
違ったかな?(笑)
黒毛和牛の上ランクは、口の中で溶け品の良い甘さが堪りませんね!
コメントへの返答
2017年11月8日 23:51
ichibanboshifinkさん、こんばんは。

今年から若手の和牛育成者を育てるために高校生の部が設けられたようなことを言っていましたが、そのことでしょうか。
松坂牛や近江牛といった全国のブランド牛による熾烈な競争の品評会ですから、さすがに高校生は力不足かもです。

日本人が作るものって何でも丁寧ですが、牛の肉も同じく丁寧な作りですよね。
食べて本当に美味しいです♪


2017年11月9日 0:06
コメント失礼致します。

清たきをご存知なんてさすがですね。

ここのシャトーブリアンは非常に美味です。わさびと食べると美味しさが更にアップしますね。

さて・・・このブログを拝見していたら食べたくなってきました・・・。
コメントへの返答
2017年11月9日 9:07
アズラエル@Soloistさん、おはようございます。

歳をとるにつれて天文館界隈への足が遠のいていきますが、天文館にはまだまだ良い店が残っていますね。
昨夜はコースだったので単なるヒレ肉だったと思います。希少なシャトーブリアン、次は食べてみたいですね。
その際はわさびですね♪

シャトーブリアンが「来い来い」と呼んでいますよ(笑)


2017年11月9日 0:24
こんばんは。

以前は美味しいお肉=霜降り肉といった定義が横行してましたが、最近になって過度な霜降りは評価されない傾向になってきていますね。
私が学生の時のアルバイトからお世話になっている精肉店の店主は10年以上前からその様な事を仰っていましたので、時代によって味、評価基準も変わるものだなと感じます(自身も歳を取ったと同時に感じますが‥)。

私も妻も牛肉は専らヒレ肉派なのですが、鹿児島黒牛、日本一の味を近々堪能したいと思います。
コメントへの返答
2017年11月9日 9:21
黒髪パーマさん、おはようございます。

最近は正当な評価が行われるようになってきましたよね(^^)

最高級のA5よりも下位のランクの肉のほうが美味しいと感じる私の舌はおかしいのか?
と思っていましたが、そうではなかったことが分かってきてホッとしています(笑)
精肉店の店主さんがそのように仰るわけですから、サシが多ければ高級だなんていう日本の肉の格付け表自体に問題があったのでしょうね。
フランスなどの一流レストランの高級牛肉は赤身ですから(行ったことも食べたこともありませんが/笑)

日本一の鹿児島の黒毛和牛、是非ともお試し下さい♪


2017年11月9日 2:34
助手席って嬉しいですよネ。
運転席とはまた違った、愛車との語らいが出来る気がして。(^^)ゝ
...んまぁ、単に希少、ってだけかもしれませんが。w

σ^^ヨメさんは頼めば代わってくれますけど、
こんな楽しい行為をワザワザ代わるなんて勿体無いですモンねぇ♪
コメントへの返答
2017年11月9日 9:26
rossorossoさん、おはようございます。

普段乗ることのない助手席に乗ると、ちょっと新鮮な目で愛車を見ることができますね♪

でも、それはたまに、で良いです。
私もこんな楽しいことをワザワザ人に譲ることはしたくないですから(^^)

2017年11月9日 16:42
こんにちわ。高校は、農業高校だったので飛騨牛共に三年間を育ちました。黒毛和牛は、世界一のブランドだと思います。
霜降りも、いいですが、私は、お金がないので(笑)友達の肉屋で、小間切れを買って、野菜炒めで塩コショウでいただいてます。お金にも胃にも優しいです(笑)
コメントへの返答
2017年11月9日 22:05
ふるいよしおさん、こんばんは。

ということは牛肉にはお詳しいのですね(^^)
そんなふるいよしおさんが仰るのですから黒毛和牛は世界一なんですね♪

お友達がお肉屋さんですか!
良いお友達をお持ちですね。
ちょっと融通を利かせてもらえそう(^^)
かえって小間切れの方が美味しかったりするので、小間切れも侮れないですよね♪

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation