• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

夢のドライブ旅行@3日目朝 厳島神社の大鳥居の下に立つの巻

夢のドライブ旅行@3日目朝 厳島神社の大鳥居の下に立つの巻













ドライブ旅行3日目の朝です。

荷物を置いたままにして7時半に宿を出て厳島神社に向かいます。





対岸側は明るくなっていますが、厳島神社は山陰のためまだ陽は当たっていません。



あらかじめ調べたとおり潮が引いています♪









大鳥居の反対側に歩いて行って振り向くと・・・

大鳥居越しのご来光!



このような光景を前にすると人は自然と頭を垂れ手を合わせ拝むものですね。








少しずつ陽が大鳥居を照らします。











大鳥居の真下に立つ妻。











巨大な鳥居に圧倒され、ポカンと口を空けて見上げる妻の図(笑)



ワタシもこの下に立って柱に触れてパワーを頂きました。








一生の記念になる1枚。



デジイチを持った方にシャッターをお願いすると、たいていは構図をしっかりと決めて撮って下さい

ますね(^^)









大迫力です。












さすがは厳島神社の大鳥居です。











海を隔てた向こう側の山々が大鳥居を一層引き立てています。

ここに大鳥居を建てたのも、そのよな借景の考えがあったのかもしれません。



ところが、

こともあろうに、

山の中腹にとても目立つ白い建物があります。

写真の鳥居の左側の建物です。










拡大するとこのようなエゲツない形の建物です。

大鳥居を正面側から撮ろうとすると、必ずこの建物が入ります。

真っ正面からだと鳥居の中に入ってしまいます。



この建物のお陰でせっかくの神々しい雰囲気がぶち壊しです。

いったい何の建物かと思ってググッてみたら、何と美術館だと!!

そんなバカな、こんなエゲツない形の美術館があるはずがないと思い、更にググッてみると、

何と得体の知れない宗教団体の創設者の美術館とのことです。

更にググッてみると、この建物に対する批判があるわあるわ・・・



どういう神経でこの建物を作ったのか。

この旅で唯一残念な思いをしました。




が、長年の夢のドライブ旅行です。

そのことはひとまず忘れて、じっくりと大鳥居を見ることにしました(^^)



本当に素晴らしい!




    続く



 1話 夢だった12県1,700㎞を駆け抜けるドライブの旅へ出掛けます♪

 2話 夢のドライブ旅行@1日目 娘のウェディングドレスに舞い上がるの巻

 3話 夢のドライブ旅行@2日目 厳島神社の大鳥居に涙するの巻

 4話 夢のドライブ旅行@3日目朝 厳島神社の大鳥居の下に立つの巻

 5話 夢のドライブ旅行@2・3日目 宮島で食い倒れるの巻(^^)

 6話 夢のドライブ旅行@3日目 41年振りの倉敷を歩くの巻

 7話 夢のドライブ旅行@3日目 一度は愛車で渡りたかった瀬戸大橋の巻

 8話 夢のドライブ旅行@3日目 鳴門海峡を上空45mから見るの巻

 9話 夢のドライブ旅行@4日目 淡路島で日本1のハンバーガーを頬ばって渦潮にGO!の巻

 10話 夢のドライブ旅行@4日目 松山城の天守閣でお殿様になるの巻

 11話 夢のドライブ旅行@5日目 感動の最終日の巻

 12話 夢のようなドライブ旅行から無事に帰還しました♪



ブログ一覧 | スカイラインV37 | 旅行/地域
Posted at 2017/12/02 22:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2017年12月2日 23:09
厳島神社、私も30年前に高校の修学旅行で行きました。

今この年齢になって初めて、あの時に何でじっくりと観て来なかったのだろう…とつくづく後悔…(ーー;)

ですが、happyさんのブログを拝見して、あの頃の光景を少しだけど思い出し、懐かしさに惹かれております…(^^)

台風の影響でかなりの被害が出ていたと思います。
綺麗に修復されて、地元の方々の大事にされている想いも凄く感じられます。

道中、どうぞご安全に奥様との旅行、楽しまれて下さい!

飲み過ぎ🍺は禁物ですよ!(笑)

にしても、美術館(⁈)
余りにも景観にアンマッチで、私も残念に思ったらしい一人です…
コメントへの返答
2017年12月2日 23:44
TIの部屋さん、こんばんは。

修学旅行で行かれたんですね♪
団体旅行だとなかなか自分の思い通りにならないから仕方がないですね。

でも、その時の光景が少しでも思い出されて嬉しいです(^^)

台風での被害を思わせるものはもうありませんでした。
地元の人たちが一生懸命に修復されたのでしょうね。
お陰で私たちは気持ち良く観光をさせていただくことが出来ました。

飲み過ぎたのは一生の不覚でした(^^;
もう二度と深酒はしません!
という繰り返しの人生のような(笑)

あの建物、何とかならないものかな~と思います。

ありがとうございます(^^)




2017年12月2日 23:52
やはり誰しもが邪魔だと思いますよね(笑)。
宮島は広島に住んでいたときに初めて行った観光名所だったので懐かしいです
コメントへの返答
2017年12月3日 17:07
suguru0615sさん、こんにちは。

邪魔ですよね~(笑)

広島にお住まいの時期があったのですね。
であれば宮島は庭みたいなものだったのでは(^^)
広島と言えば、これからの季節はカキですね♪

ありがとう

2017年12月3日 0:05
こんばんは!

大鳥居越しの朝日、こちらもとても素敵ですね(*≧∀≦*)
私も鳥居に手を添えてみたりしました(*^^*)
もう一度行く機会が来た時は、ぜひ島に宿泊したいと思います☆

白い建物は私も行った時に少し気になっていたのですが、そういう建築物だったんですねヾ(´▽`;)ゝ
コメントへの返答
2017年12月3日 17:10
みなっこさん、こんにちは。

みなっこさんも鳥居に触られましたか(^^)
ワタシは何かパワーを貰ったような気がしました。
宿泊すると2日に渡って宮島を観光出来るのでなかなか良いと思います。

美術館と言いながら美的感覚ゼロですよね(笑)

ありがとうございます(^^)

2017年12月3日 7:04
おはようございます。

日本人にとって御天道様に手を合わせるのは自然ですよね。
大鳥居に太陽神が現れたら、こりゃもう凄いパワー!
本真、超絶された瞬間だったことでしょう。
ご夫妻で良い時間を過ごされているのが伝わってきます。

僕もバックに写る空間はねじれていると思います。
信教の自由があるのであまり言えませんが、
画像を加工して消してやりたいですワ!


(*^^)v
続き待ってます♪
コメントへの返答
2017年12月3日 17:16
きすけ(鬼助)さん、こんにちは。

朝日を見ると神様への畏敬の念が自然と湧いてきますね。
古来からの日本人のDNAなのかも知れませんね(^^)

まさか日の出を大鳥居越しに見ることが出来るなんて思ってもいなかったので大感激でした!
こんな素晴らしいご来光を拝めるなんて一生の記念です♪
妻もかなり心を揺さぶられたようです(^^)

そのとおりですよね、消しゴムツールで消したいぐらいです!

ありがとうございます(^^)


2017年12月3日 21:53
俺も行きたかったんですよ、美術館ないわ、建てた場所が悪い(-_-;)
同感です!ヒノキとか適当に植林したいっすね!隠したいわ、後デザインもちょっとなぁ(-_-;)


晴れてるし、鳥居があんなにデカイなんて!ビックリ、存分に楽しんで(^^)/\(^^)
コメントへの返答
2017年12月3日 22:02
金ちゃん(D)さん、こんばんは。

人が集まる場所はそれだけの理由がありますね。
宮島は本当に良い所でした(^^)

何だかな~の建物ですねよ(^^;

ありがとうございます(^^)

2017年12月4日 2:49
こんばんは(^-^)
間近で見ると大迫力な鳥居ですよね!良いパワーを頂けそうです( v^-゜)♪
自分も高校の修学旅行で行きましたけど、大鳥居と鹿しか思い浮かばないですf(^_^;
ホント白い建物が残念ですね(>_<") せめて外壁を緑色にしてほしいと思いました(-_-#)
また続編、楽しみにしておりますm(__)m
コメントへの返答
2017年12月4日 9:33
人生夢半ばさん、おはようございます。

離れて見ても良し、真下から見ても良しの厳島神社の大鳥居ですね!
修学旅行で行かれましたか(^^)
であればなお更思い出深い場所になりますね。

ほんと、そのとおりですよね。
せめて山の色と調和するような色にして欲しいものです。

ありがとうございます(^^)

2017年12月10日 6:57
連発で失礼します💦

私の地元、『日光』でも
やはり『景観』に関しては厳しい規制が
あります。コンビニの看板もどこの企業さんのも茶系に統一されています。勿論ですが、何も建ててはいけないエリアが沢山あるはずです。それを考えると、このセンスの無い
中途半端な近代的な建物は頂けませんね。
建てる側にも問題がありますが、それを許可した行政側の気配りの無さ、は怠慢すぎますね。せめて外壁はこの色以外はダメ!とか。
何とかならんですかね?世界中から来られる外国人の方々への、ある意味『恥さらし』になってしまいますね💧

…にしても、最後の大鳥居の画像。

素敵です📷✨(^_-)-☆
コメントへの返答
2017年12月10日 9:36
DBA@TUNさん、おはようございます。

日光は大好きな場所です。
随分と以前の話になりますが、これまで3回ほど観光で訪問させて頂いています。

今年は妻が父(私の義父)を連れて日光東照宮に行きました。
ちょうど今年色の塗り替えがあったばかりで、目が覚めるような美しさに感動して帰ってきました♪

たいていの重要な文化財がある観光地は、その価値をしっかりと守る取り組みをしていますよね。
それが行政や市民の責任でもあると思っています。
ところが、写真のとんでもない建物には開いた口がふさがらない思いでした。
日本の文化を楽しみに訪れた外国人もガッカリするはずです。

ありがとうございます(^^)





プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation