• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月29日

このリフレクターは使える!

このリフレクターは使える!















カメラでフラッシュを使用するとき、フラッシュの光を直接当てると陰が出たり、

被写体と背後の明暗差が大きかったりと不自然になりがちです。

そのためフラッシュを天井などにバウンズさせて撮りますが、それも場所によっては限界が。



そのような場合に役立つのがフラッシュに取り付けるリフレクター。

しかし、これまでいくつかのフラッシュ用のリフレクターを使ってきましたが、いずれもイマイチ。

そのため直ぐに機材庫の肥やしになるのがこれまでのリフレクターでした。



ところが今回ダメ元で買ってみたリフレクター、これは優れものです!



今回のリフレクターはフラッシュに巻き付けて使う方式のもの。








柔軟性があるので変形させて使うこともできます。



「UNPLUGGED STUDIO クリップオンストロボ用 フレキシブルリフレクター AC-010」という、

無意味に長ったらしい名前でamazonで売っています(笑)








フラッシュを使ったと思えないぐらいとても自然に写ります!










さすがに遠くまでは光が回りませんが、これだけ写れば十分。

可愛いチョコちゃんがますます可愛い猫ちゃんに見えます♪









光が均等に回っています。










フラッシュの光を直接当てないので猫の目にも優しいですね。











広角でもバッチリです!











こんな近接でもバッチリ(^^)

間接光なのでチョコも嫌がりません。



キャッチアイもしっかりと出ます。







おっと、チョコばかり撮っていたらご機嫌斜めなカールが「ボクも撮って!」と申しております(笑)



特に黒い犬を室内で夜撮るのは難易度が上がりますが、このリフレクターなら自然な感じで

簡単に撮れますね。








どうやら満足してくれたようです(笑)




良い買い物が出来ました♪



ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2018/01/29 23:20:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

おはようございます。
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2018年1月30日 0:45
こんばんは!

こういう使い方が出来る物もあるんですね(*^^*)
カメラ屋さんに行くといろんな道具がたくさんあり、まだまだ分からないことばかりなので、勉強になりました(^^)
コメントへの返答
2018年1月30日 9:09
みなっこさん、おはようございます。

カメラ屋さんには色々な道具が並べてありますよね~♪
だからあまり行かないようにしています。
行くと物欲に負けてしまう自分がいるので(笑)

参考になれば嬉しいです(^^)


2018年1月30日 7:02
おはようございます(*’ー’*)ノ
自分も似たようなリフレクターやレフ板が肥やしになってます(^o^;)
綺麗に回ってますねぇ(゜ロ゜)
ある程度明るいストロボじゃなきゃダメでしょうけど、みんな可愛いく❤撮れてますよね(≧口≦)ノ
コメントへの返答
2018年1月30日 9:16
美雪さん、おはようございます。

そうなんですよね~(笑)
なかなか決定版というのが無くて、そのうち資材庫の肥やしというパターンの繰り返し(^^;
ただ今回のリフレクターは求める結果を出してくれますので出番が多いはずです。

ありがとうございます。
チョコとカールも喜びます♪

2018年1月30日 8:31
おはようございます

今時Amazonは何でもアリですねぇ^^
NikonF4時代に直接被せる丸いタイプを購入しましたが、何処にあるのやら直し忘れてます~
コメントへの返答
2018年1月30日 9:22
mikan@yosiさん、おはようございます。

amazonって何でもありますね。
助かる反面、物欲に火が付くので困ります(笑)

カメラの小道具って買ったもののいつの間にかどこにやったやら忘れてしまいますよね~(^^;

2018年1月30日 19:14
こんばんは。

俗にいうバウンズですね💡
σ(^_^)はライティングの明かりが強いときはストロボに直接ブンブン紙を噛ませてます。
コメントへの返答
2018年1月30日 20:46
ウォルナッツさん、こんばんは。

以前は自然な光を求めて多灯ワイヤレスライディングやらもやっていましたが、なにせセッティングが面倒くさいし、被写体の犬や猫たちは動き回るわで、結局やめました(笑)
その後はセルロイドやティッシュ、あるいは市販品のリフレクターをスピードライトに被せて見ましたが、なかなか納得できるものが無く・・・

ただ、色々試した結果、簡単にセット出来て、かつ、動く被写体にはやはりリフレクターが一番だと思います。
今回やっと思い通りの光が回せるリフレクターに巡り会えたと思います(^^)


2018年2月3日 19:36
\(~o~)/おおお!ナイスなにゃんこ様の激写ですね。

・・・我が屋の「キジトラ美優君」のショットかと(*^^)v

なかなか、我がままなニャンコたちはベストショットを
逃しまくりですよね。

参考になりました。有り難う!
コメントへの返答
2018年2月3日 22:29
オジャル丸ー3さん、こんばんは。

ありがとうございます(^^)

へたな写真ですが、どうもです。

2018年2月4日 12:07
はじめまして、こんにちは!

早速真似させて頂き、アマゾンでポチって今日届きました(^^ゞ
まだ使って無いですが、屋外でも効果ありますかね?
当方、車撮影がメインなもので(^_^;)

夜になるのが待ち遠しいです(^^♪
コメントへの返答
2018年2月4日 21:30
whitestyleさん、こんばんは。

屋外、屋内には関係なく、距離に左右されるはずです。
リフレクターはバウンスでは光が不足する時の代用品とし使う場合がありますが、バウンスもカメラと被写体との距離が離れれば効果が無くなルのと同じでリフレクターを使った時も距離があると効果が無くなります。
また、直接光を和らげる使い方の場合は当然直接光よりも光量が低下しますから、効果は屋内、屋外を問わず被写体までの距離によりけりですよね。
ま、光量不足と思われるときはマニュアルで発光量を増量する、ISOを上げる、絞りを解放付近に設定するということでたいていは対処できるはずです。
あとリフレクターは光を回すという目的もありますから屋外の車撮影であっても上の設定をすればある程度自然な写りを実現できるのではないでしょうか。

ちなみに私は夜間の車撮影では基本的にストロボは使いません。
ストロボを使うのは特殊な撮影をしたい時だけですね。
バルブにしてマニュアル発光させるとか。
夜間は三脚で長時間露出で撮っています。
これまでもブログにアップしていますので良かったら見ていただければと思います。





2018年2月4日 21:46
連投失礼します!

たまたま遊んでるクリップオンストロボがあったので、試しにリフレクター買ってみた次第です!

やはり距離ですよね~
私は85mmF1.4メインで車撮ってるんで、それなりに距離取って写す機会が多いです。
今晩試しに駐車場でリフレクター使って撮ってみたら、ストロボ直接当てるのと大差ありませんでした(^^ゞ
ストロボ無しの方が自然に映るんですが、ISO上げると粗くなってイマイチです。
やはり三脚固定でSS長くした方が良いですね。
ただ、私が撮りたいシチュエーションは大概路駐でパパッと撮る必要あって、セッティングに時間を割けないジレンマが…

まぁ、色々試して失敗から学ぶのが一番ですね!

コメントへの返答
2018年2月4日 22:38
whitestyleさん、こんばんは。

フィルム時代では想像も出来なかったデジカメならではのその場チェックで、色々な設定でバシバシ撮れる良い世の中になったものですね。
おかげで数打ちゃ当たる方式でどんどん設定を変更して好みの絵作りをしています。

失敗は成功の母ですからお互い色々試していきましょう(^^)
2018年2月6日 10:05
猫の目がこんな風に撮れるとはすごい!
コメントへの返答
2018年2月6日 11:07
pooh2goさん、おはようございます。

ありがとうございます(^^)

猫の目って可愛いらしいですよね♪


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation