• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月29日

Zマウント用の超広角レンズ Z 14-30 f/4 S

Zマウント用の超広角レンズ Z 14-30  f/4 S











ニコンの新しいマウント規格のZマウント。

このマウントに対応する超広角レンズが

先日届きました。



(交換レンズをカメラ本体に差し込む穴がマウントです。)


行きつけのカメラ店で注文しようとしたら、

3ヶ月近く待つことになると言われ、

ネットで購入。

店員さんが悔しがっていましたが、

3ヶ月近くも待てません。

人気レンズのため品薄状態が

続いているようです。






NIKKOR Z 14-30mm f/4 S





フルサイズ対応で14mmから30mmまでを

開放F値4でオールカバーするのに、

  最大径89 × 長さ85mm

  重量 485g

という驚きの小型・軽量のスレンダーボディ♪



しかも14mmの超広角の焦点距離を確保しているにも関わらず、

フィルターが使用可能!

これは世界初のこととか。


防塵・防滴に配慮された設計

であることも嬉しいです。





さっそくカメラに装着!









縦から見るの図









フィルター径は82mm。

右が82mm、左は比較のために置いた72mm。








82mmなのに短小なので大きさを感じません。









レンズ面保護用のプロテクタフィルター。

このフィルターを付けてもけられません。









運転席から撮った写真。



助手席に彼女を乗せていると

バッチリ写ってしまいますので、

そういう方はご注意を(笑)






もう1枚。










「忠犬」ではなく「チュー犬」であることが

発覚したカールを撮ってみました。



「モデルにご褒美をお願いします。」(カール)








「早く女子がいるところに連れて行って下さい。」(カール)



最短撮影距離はズーム全域で28cm。

そこそこ寄れます。



が、気を付けないと、

ノーテンキでボーとした犬が

益々オトボケ犬に見えてしまいます。








ニコンが高性能超広角ズームレンズ

と謳っているぐらいですから、

解像度、色乗りもグッドです。












超広角14mmを活かすシチュエーションは

まだありませんが、

ズーム全域でゆがみが少なく、

絞り開放でも画像周辺までシャープな

このレンズ、

写真を撮るのが楽しくなりそうです(^^)





ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2019/05/29 21:44:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2019年5月29日 22:24
こんばんは

とてもいいレンズのようですね。
14mm~30mmFXだと面白い絵が撮れそうで羨ましいです。
APS-Cは広角側が不利ですからやっぱりFX機が欲しくなりますね(^^)
コメントへの返答
2019年5月29日 22:42
jogpapaさん、こんばんは。

マウントの大口径化と、
ミラーレスでなければ出来ないフランジバックの短縮化によって、
レンズの性能が向上していますね(^^)
風景撮りや旅行でこのレンズの出番が増えそうです。
鳥さんはAPS-Cが有利ですね(^^)


2019年5月29日 22:27
こんばんは☆彡
魚眼レンズ、いいですね~
非日常的な写真が手軽に撮影出来て、ワンちゃんやにゃんこの鼻先からムニ~っと写すのに憧れていました(^^;)

昔々写真関係の仕事をしていましたが、まだカメラがマニュアル時代にニコンから超魚眼円周レンズ、6㎜f2.8をお借りした事があります。
構図を考えないと自分の足が写ったり、目玉おやじの親分みたいなレンズむき出しで、なにもガードする物もないのでビクビクして撮影したのを思い出しました。
コメントへの返答
2019年5月29日 22:48
ラナーさん、こんばんは。

超広角レンズは風景撮りには活躍してくれそうです(^^)

魚眼レンズも持っていますが、仰るとおり自分の足が写ったり、部屋が散らかっているのが分かるので、なかなか出番が無く、最近は防湿庫の奥で冬眠中です(^^;

犬の鼻デカ写真を撮ろうとすると、犬たちがレンズを舐めて汚すのでクリーニングが大変です(笑)
2019年5月29日 22:38
こんばんは~♪

高性能!!超広角!!~(◎o◎)
自分的にはまさに未体験ゾ~ン
であります(笑)

隠居の爺さんには高嶺の花 ✿
私は性格と一緒で、中途半端な
レンズしか持っていません~
(+o+)~(笑)

臨場感のある素敵な写真どんど
んアップしてくださいませネ~
(^^♪





コメントへの返答
2019年5月29日 22:53
髭爺ちゃんさん、こんばんは。

レンズ沼は怖いですね(^^;
あれもこれも欲しくなります。
でもレンズのラインナップはこれで揃いましたので、当分はこの体制出行きます(^^)

あ、もうひとつ欲しいものが!
ライカのレンズ!
良いですね♪

腕のなさを機材に助けてもらいながら、写真を楽しみたいと思います (*^-^)

2019年5月29日 23:13
あっ!
買っちゃいましたね(๑•᎑<๑)
これでまたカメラ持ってどこでも
行きたくなる事が
増えてしまいましたね
暑い夏
水着ギャ…(*・v・)ニヒヒ
コメントへの返答
2019年5月30日 9:14
のっぽ.さん、おはようございます。

新しい機材を手に入れるとどこかに出掛けたくなりますよね♪

水着ギャルはカールに任せます(笑)


2019年5月29日 23:57
こんばんは!

広角も面白そうですね~
カール君専用にもってこいですね!

私も思わずもう一本24mmくらいが欲しくなっちゃいましたが、我慢我慢(^^;

しかし、フィルター径82mmとなるとフィルターも高いですよね~
最近増やした私の135mmのレンズもフィルター径が82mmで、C-PLフィルターだけにし特殊なフィルターは買わない様にしてます…

コメントへの返答
2019年5月30日 9:25
whitestyleさん、おはようございます。

広角は風景撮りに便利だし、鼻デカのようなデフォルメした写真が撮れるので面白いですよね♪

ドーーーン!!
はい、背中を押しました \(*⌒0⌒)b

そうなんですよね~(TT)
フィルター径が大きいとお値段がグイーンと上がるのが困りものです(涙)

あ、NDフィルターも良いらしいですよ(笑)

2019年5月30日 7:06
happy37さん おはようございます🙋

おぉぉ(@_@;)

また素晴らしいレンズを購入されましたね😋

ぼくは普段、14-24F2.8ばっかり使ってますが超広角はやっぱり楽しいです🎵

超広角云えに、フィルターが使えない超デメキンってのが最大の泣き😢所ですが🤮

今後も広角らしいダイナミックな写真に期待しております∠(`・ω・´)
コメントへの返答
2019年5月30日 9:30
鈴木一家さん、おはようございます。

14mmという超広角を確保しながらフィルターが付けられるという嬉しいレンズです♪

フィルターが付けられないのがデメキンレンズの泣き所ですよね。
私の魚眼レンズは犬たちのヨダレだらけでした(笑)

お互い超広角の世界を楽しみましょう♪
ありがとうございます(^^)
2019年5月30日 7:29
おはようございます。

14-30、気になってます。
そのなかでのレビューありがとうございます。Zマウントの高い解像度がこれにも生かされてるようですね。

5/31からのキャッシュバックキャンペーンを見て、ちょっとスパン短すぎませんかー。と悲しんでおります。「今回はz6も対象に…」
コメントへの返答
2019年5月30日 9:41
しゅう8927さん、おはようございます。

この14-30、素人の私でさえ素晴らしいレンズであることが分かります(^^)
超広角ながら歪みが少ない、ズーム全域で隅まで解像してシャープ!
開放F値を4に抑えたことによる小型・軽量!
フィルターまで付けられる!
どうですか?
背中を押しましたよー(笑)

そ、そうなんですよね・・・
前回のキャッシュバックが終わったばかりなので、次はまだ先だろうと思ってZ6ボディーを買ったのに(涙)
「差額を返せー」と言ってみたところで後の祭りですね(ノ△・。)
14-30が対象で無かったことを自分の慰めとします(笑)
2019年5月30日 8:30
おはようございます。

カメラには疎いのですが、超広角レンズは楽しそうですね。
カールくんがとてもユニークに写ってますね!

私もレンズの先にチューリップを付けたいです。これがあるとプロっぽく見えるような^_^
コメントへの返答
2019年5月30日 9:45
モトじいさん、おはようございます。

超広角レンズは鼻デカ犬のようなデフォルメした写真が撮れるので楽しいです♪
カールの場合は頭の中が空っぽであることが分かる写真になってしまいますが(^^;

確かに大きなフードを付けると何だかプロっぽく見えますよね(^^)

2019年5月30日 9:00
おはようございます♪
超広角14mmで前玉前にフィルター付けられるのですねw(゚o゚)wワオ!!
画像を拝見致しましたが、どうやらケラれも無いですね♪
広角で風景撮影だとPLフィルターを使うことが多いので、前に付けられるのは便利かも?
私の14mmは単焦点ですが、前玉ギョロリの凸玉なのでフィルターは付けられません。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
撮影時はいつもキャップを持ち歩き、指で触ってしまわないかとヒヤヒヤです(^^;
コメントへの返答
2019年5月30日 9:55
カムたくさん、おはようございます。

14mmでフィルターを付けられるのは世界初とのことです。
ユーザーには嬉しいことですよね♪
仰るとおり風景撮りの人たちにはPLが付けられるし、滝撮りではNDも付けられて撮影の幅が広がりそうですね(^^)

フィルターが付けられないデメキンタイプは前玉の汚れ防止に気を遣いますよね。
我が家の犬たちに舐められていた魚眼はヨダレの跡がいつもついていました(笑)

2019年5月30日 18:49
こんばんは♪
先日の写真はこのレンズで撮られていたのですね。

そういえばCP+のニコンブースでこのレンズのセミナー聴いてましたよ。この軽さ、キヤノンにあれば即16-35F4を売って買い換えますね。

82ミリのフィルター径はスゴイ迫力でしょうね!(^^)
コメントへの返答
2019年5月30日 21:48
FLAT4さん、こんばんは。

はい、そうです♪
試し撮りに行ってみました(^^)

カタログの82mmを見て【大きいのでは?」と思っていましたが、胴体は細くフィルター枠付近のみ大きくなっているだけなので、82mmの割には大きく感じません。
上の写真では目一杯寄っているので大きく見えますが、実際はそこまで大きく見えないですね(^^;
2019年6月2日 15:56
こんにちワン(^^)
遅いコメントで申し訳ありません。
先日のアジサイとカールくんのお散歩写真はこちらのレンズだったのですね。
広角で撮れているのは理解できたのですが、変に歪んだ感じがしないので不思議でした。
いいレンズは素人が見てもイイと感じられる写真が撮れるのですね!
当然、モデルも腕もイイと思います。
いつもありがとうございます。
コメントへの返答
2019年6月2日 21:19
とりちーさん、こんばんは。

はい、超広角レンズの試し撮りの散歩に行ってきました♪
このレンズはなかなかの人気のようで品薄が続いているようす。
ニコンがフルサイズミラーレス製造に踏み切ったと同時に行ったマウントの大口径化の効果が、このようなレンズ性能向上に繋がったようです。
性能が向上した上に軽量化しているので大満足のレンズです♪
あ、レンズが良いのと、良い写真を撮るのは別の話になります(^^;
宝の持ち腐れにならないよう、少しでも腕を上げたいと思います。
ありがとうございます(^^)




プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation