• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月06日

南米旅行その10 8日目午後 @ イグアスの滝にボートで突っ込むスリル満点のアクティビティは最高に面白い♪【突入瞬間の動画あり】

南米旅行その10 8日目午後 @ イグアスの滝にボートで突っ込むスリル満点のアクティビティは最高に面白い♪【突入瞬間の動画あり】











南米旅行8日目の午後。

午前中はイグアスの滝を上から見ましたが、

午後はボートに乗って下から見ます。



しかもボートで滝に突っ込むという

恐怖のアクティビティがあります。

これは楽しみ♪







出発前にカメラにレインカバーを装着。



防滴仕様のカメラとレンズですが、

滝の中で撮影するとなれば

水圧が高いのでカバーが必要ですね。






妻もスマホを防水ポーチに入れました。

スマホは日常生活防水であるため

滝では故障する恐れがありますので。







ボート乗り場にはバスと徒歩で行くことになります。






最初はトラックの荷台に座席を付けたような

このバスに乗ります。



屋根が無いから雨が降ったら濡れるのじゃない?

いえいえ、その心配はありません。

どうせボートで滝に突っ込んで

びしょ濡れになるのですから(笑)









そんなことを話していたら本当に雨が(笑)

このスコール、

暑いから大丈夫だろうと思っていたら

思いのほか冷たくだんだん寒くなるじゃないですか(^^;



囚人を乗せているようにも見える、

雨のジャングルを進むバス(笑)











20分ぐらいでバスの終点に到着。

そこからは徒歩。



益々強くなってきた雨(涙)

滝に突っ込む前に、

既に全身びしょ濡れです(笑)



さ、寒い・・・

イグアスは今夏なのに、

まさか熱帯雨林のジャングルで寒がるなんて。








どうせ滝で濡れるし、

濡れても直ぐに服は乾くからと思って

カッパを持って来なかったことが悔やまれます。

カッパを着ても滝では役に立ちませんが、

せめて滝までの防寒として必要かも。







数分歩くと

無料の防水ビニール袋貸出所に到着。

ここで防水ビニール袋を借ります。

40Lのポリ袋に近い、結構大きなビニール袋です。

私のカメラバッグも入りました。

厚みがあるので破れる心配はありません。






袋の口をクルクル巻いておくのが

水が入ってこないようにするコツだそうです。





更に下り坂を歩くこと数分でボート乗り場に到着。

写真左端のボートに乗ります。



前の女性、寒くないのかしら?



↑写真右側に傘が立てかけてありますが、

ここでスタッフがフローティングベストを着せてくれます。












乗船完了!

いよいよボートツアーです♪



滝突入に備え、

普段使っている競泳用ゴーグルを装着!

妻は競泳用キャップまで(笑)

気合が入っています!







滝ではカッパも役立たないほど濡れるので

服の下に水着を着ている女性も多かったです。

妻も水着を着ていました。




ホテルで水着を着ておいて、

ボートツアーが終わったら着替えるパターンです。

着替える場所は公園内レストランとバスの出発建物のトイレになります。

かなり混んでいますが。









出発したボートは

高速道をすっ飛ばすようにイグアス川を駆け上って行きます。

これもスリル満点♪
















10分ほどするとイグアスの滝に到着♪



先ずは滝を見上げて楽しみます。






















しばらくするとボートはこちらに向きを変え進んでいきます。











向こうには同じボートが。

あれれ、滝壺に向かっているけど・・・











げげっー(@@)

滝壺に完全に消えましたー!



これは楽しそう!

期待と恐怖でワクワクドキドキ(笑)








いよいよ自分たちが乗ったボートが

滝壺に突入する番です。









迫る滝(@@)









「嫌だー!」

「怖いー!」

「引き返してー!」

と手を上げて叫ぶ人たち(笑)

でも、もう遅いです(^▽^)/




妻は楽しそうにスマホで動画撮影(笑)









遂に滝に突入しました!

な~んにも見えません!

写真を撮っても意味なし(笑)



叩きつける滝の水に息も出来ないほど。








口の中がイグアス川の水でいっぱいになったと同時に、

ボートが滝から離れてくれました。


















滝壺は波が立ち渦巻いているところもあり、

さすがに泳ごうとは思いません(^^;













無事に滝から脱出できたとホッとしていたら

2度目の突入へ(@@)











滝まであと1秒!









突入の瞬間!




滝の中を例えると、


「東京だけでなく埼玉県の秩父まで水没するほどの

1万年に一度の記録的ゲリラ豪雨に襲われた小さな船が

まさに滝のような猛烈な雨に晒され、

その想像を絶する水圧で船は真っ二つに折れそうになり、

パニックになって助けを求め泣き叫んでいた人間たちは

叩きつける大量の水で呼吸すら困難になり、

やがてその声がひとつずつ消えていく、

決して助かることのない絶望的な地獄絵図の世界」


です(脚色あり/笑)










落ちたら

競泳全国大会メダリストの妻でも生きて帰れないでしょう(^^;



そのため怪我をしている人や病気の人などは

ボートツアーに参加できません。









ボートが滝から離れ

やっと許してもらえました(笑)








落ちてくる滝の水の勢いは強烈なので

眼鏡はしっかり押さえていないと吹っ飛ぶでしょう。

コンタクトも外れることがあるという話でした。





滝突入時にはかなりの人が目を閉じて

下を向いておられたようですが、

滝突入の瞬間はボートツアー最大の楽しみどころです。

突入の瞬間を楽しむために、

是非とも水中ゴーグルを持参されることをお勧めします(^^)

(度入りゴーグルもあります。)













その後も別な滝で滝浴びをし、



ボート乗り場に戻ります。














妻も大喜びの

最高に楽しいボートツアーでした\(^▽^)/



↑船長の超高速爆走サービスに

再び悲鳴だらけのボート(笑)







いつの間にかスコールはやんでいました。






ボート乗り場に戻り、

そこから10分ほど坂を上り、



そして囚人バスに乗って帰ります。



これからボートツアーに向かうひとたち。










イグアス国立公園の駐車場で待ってた

本物のバスに乗ります(笑)



この日はもう1カ所観光スポットに向かいます。








パラグアイ、アルゼンチン、ブラジルの3か国の国境が交わる

3国国境地点展望台。










向こうのイグアス川の真ん中で

3国の国境が交わっているのだとか。












「国境なんてどうでも良いのだ。」と、

そんな気持ちで寝ているような

犬の寝相が無防備過ぎ(笑)



平和だからこその光景にほっこり。






この後は、

いったんホテルに戻ってから

南米ダンスディナーショーに出掛けます。

情熱的な南米のダンスに興奮しましたヾ(@~▽~@)ノ





  ~南米旅行その11に続く~







南米旅行その1 1日目:出発の日@羽田から成田までレクサスのタクシーで移動

 
南米旅行その2 2日目@儚いハーレムの夢+リマからナスカへ10時間のバス移動
   

南米旅行その3 3日目@ナスカの地上絵を空から見る


南米旅行その4 4日目@リマ→クスコ→オリャイタイタンボ→マチュピチュ村へ飛行機、バス、列車で移動


南米旅行その5 5日目・午前 @ ついに辿り着いた謎の天空遺跡「マチュピチュ」



南米旅行その6 5日目午後 @ 天空の都市マチュピチュ



南米旅行その7 6日目 @ Wアクシデント発生(マチュピチュ村からクスコへ移動)  


南米旅行その8 7日目 @ ゾンビになってペルーからブラジルに移動


南米旅行その9 8日目 @ 世界最大級のイグアスの滝 「悪魔の喉笛」に腰が引けた私(笑)









イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは😊
takeshi.oさん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

ネモフィラを見に行こう
大十朗さん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

はじめましてのステーキ宮
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2019年11月6日 21:44
こんばんは。

動画拝見しました。
凄い迫力ですね。
今回の旅行ブログ、今までは自分も行ってみたいなぁ~と思って拝見していましたが、このアクティビティは遠慮したいです。(笑)
コメントへの返答
2019年11月7日 8:41
yuwanさん、おはようございます。

迫力満点でした!
もう楽しいの一言です♪
そう仰らずに、
ゴーグルを持参されることをお勧めします(笑)

2019年11月7日 0:15
こんばんは

滝壺突入動画すごいですね。
水の叩き付ける音で水圧の凄さが分かります。
集団滝行(笑)
この状態でよく動画を撮り続けられましたね。

この後にワンコ写真を見るとなんだか気が抜けてホッとします(^^)
コメントへの返答
2019年11月7日 8:48
jogpapaさん、おはようございます。

ボートで滝に突っ込むという日本では体験できないアクティビティは楽しい!面白い!でした♪
還暦過ぎてからこんなに興奮出来るなんて生きていて良かったです(笑)
GoProを落とさないよう、ボートの手すりにくくりつけて撮影しました(^^)

そのとおりでした。
ボートから降りたあとはホッとして気が抜けたようになっていました(笑)
2019年11月7日 6:33
おはようございます。

滝に突っ込む???

楽しそう〜だけど、しっかり準備をしておかないとダメかな?

凄いツアーがあるもんですね ^ ^
コメントへの返答
2019年11月7日 8:51
noboooonさん、おはようございます。

じいさん、ばあさんたちも沢山おられましたから、それほど準備は必要ないかもです。
水中ゴーグルひとつあれば最高に楽しめます♪
この歳になってこんなに面白いことを体験出来るなんて最高でした!(笑)

2019年11月7日 8:56
おはようございます~☀

血圧が臨界点に達します~私には無理
で~す  (>_<)~笑笑~((+_+))

以前、同所に行った事のある友人から
聞いた時は、こ奴め大そうに言うとん
な・・・笑わしよんな~と思ってまし
たが、こりゃ~想像を超えてました。

私は御遠慮申し上げます~笑笑

コメントへの返答
2019年11月7日 10:14
髭爺ちゃんさん、おはようございます。

いやはや血圧が急上昇したド迫力のアクティビティでした!

体験済みの友人さんがおられたのですね(^^)
動画の中では水の音で聞こえ難いですが、乗っている人の悲鳴が凄かったです(笑)

是非一度ご体験を(^^)
2019年11月7日 9:05
おはようございます。

タイトル画像を見た時、お二人のサングラスはまるで競泳用のメガネみたいと思ったら、本物だったのですね(笑)
しかも奥さまは帽子に水着まで着用していたとは、用意周到でしたね(笑)
お二人の笑顔を拝見し、相当楽しかったことがうかがえました(^_-)-☆

世界最大の滝つぼへ船で突っ込むとは、さすが南米!
TDLのアトラクションとはケタ違いのスケールですね!
コメントへの返答
2019年11月7日 10:19
モトじいさん、おはようございます。

気合を入れて日本から競泳用ゴーグルを持参しました(笑)
これは大正解でした。
ド迫力の滝突入を見られましたから\(^▽^)/
妻はキャップに水着を持って行き私より気合が入っていました(笑)

還暦過ぎてこんなに楽しいと思えることを体験できるなんて思いもしていませんでした。
南米のスケールが桁違いのアクティビティは最高に楽しかったです♪
2019年11月7日 9:44
おはようございます♪
「1万年に一度の記録的ゲリラ豪雨」ですか(^^;
happyさんの例えがとても具体的なので十分に「擬似体験」する事が出来ました(笑)
船の席も「みよし」で最高ですねw(゚o゚)wワオ!!
奥様のはしゃぎ様からも、とっても楽しいアトラクション?であることが伺えます(^^;
こんな楽しい旅を終えて日本に帰ってきたら・・・それこそ興奮から冷めた脱力感でしばらくは仕事も出来なさそうです(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2019年11月7日 10:37
カムたくさん、おはようございます。

疑似体験で満足できないカムたくさんであることを十分承知しています('ー') フフ

後から乗ったのにラッキーなことに1番前の席をゲットできました♪
今回の旅行は何故かセスナもヘリも全て特等席の最前列でした。
自分で選んだのではなくスタッフの案内で。
写真を撮るには最高でした♪

そちらから見えていますか?
仕事はしばらく出来ないですね~(笑)
今は職場で静養して旅の疲れをとっています(;^_^A アセアセ・・・
2019年11月7日 12:22
こんにちは😃

これって…滝の水がたくさん口にも入りそうだけど、またお腹痛くなったりしません⁇
生水だし…(^◇^;)

水は苦手な私。
ジェットボードは乗ったことありますが、こちらはちょっと…できれば遠慮したい(^^;)
コメントへの返答
2019年11月7日 13:06
ネイジュさん、こんにちは。

口に流れ込んでくる滝の水を
飲み込まないよう、噴水のように口からピューと吹き出しました(笑)
ばい菌が絶対にウジャウジャのはずですよね(^^;

そう言われると・・・
お誘いしたい\(^▽^)/



2019年11月7日 13:04
こんにちは (^^ゞ

ォオー!!(゚д゚屮)屮 滝壺クルーズ!

ゴーグルをかけた勇者のお二人、どこかの外人さんと思ったらhappy37さんご夫妻じゃないですか!下から見上げたイグアスの滝の破壊力は物凄かったでしょうね。無防備過ぎるワンちゃんの寝相で我に帰れそうなんですけど、僕は根性無しですから乗りませんでしたし、もちろんナイアガラでもビビって乗れませんでした。(泣)
得した気分になった国境地点展望台が懐かしいです。

きすけ(鬼助)
コメントへの返答
2019年11月7日 13:22
きすけ(鬼助)さん、こんにちは。

日本では体験出来ないであろうと思われるスリル満点の豪快なボートツアー、最高に楽しかったです♪
ゴーグル装着で気合の入りようがお分かり頂けるかと(^^)
いつかはナイアガラでも体験してみたいなと妻と話したところです。

島国の日本では見ることのできない3国国境。
きすけ(鬼助)さんもここに行かれたのですね(^^)
一度に3国を見渡すことが出来て得した気になりますね♪


2019年11月7日 15:33
こんにちわ☺️
迫力ある画像ありがとうございます😊
親子で一緒にその場にいる雰囲気味わえました😍
コメントへの返答
2019年11月7日 15:44
スプドリさん、こんにちは。

こちらこそご覧いただきありがとうございます!
そのように言って頂くと旅行の楽しい思い出が倍増します(^^)

2019年11月12日 11:02
こんにちは。

動画で見るとすごい迫力ですね。
最終日の記事でコメントと思っていたのですが、我慢しきれずに。
コメントへの返答
2019年11月12日 13:17
Mako.fさん、こんにちは。

滝突入のアクティビティは最高の迫力でした!
久々に童心に戻れて楽しかったです♪
最終日を待たずしてのコメントありがとうございます(^^)


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation