• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月07日

なんてこった 代車生活4週間目に突入(笑)

なんてこった 代車生活4週間目に突入(笑)














エアコン不具合の修理のため入庫中の愛車。

まだ帰ってきません。

そのため、

代車生活も遂に4週間目に突入(`×´)













同じ症状の不具合なのに、

この10カ月で3回目の修理。

しかもこんなに時間がかかるなんて

もう笑うしかありません。





過去2回の修理では

「直りました。」

と言って返されましたが、全然直っていませんでした。






1週間前にディーラーから

「今回もメーカーと連絡を取り合いながらやっています。」

と連絡がありました。






他の日産車でも同じ不具合が発生しているので、

メーカーも調査しているはずですが、

未だに原因が分からないのでしょうね。






この問題が発覚して既に1年。

メーカーの対応に嫌気がさして日産車から降りた人もいます。

日産は先端技術うんぬんを言う前に、

エアコンという基本的な機能を万全なものにし、

足元をしっかり固めて欲しいものです。









ちなみに、

今回修理に預けた時、サービス担当者から

「実は、日産の車は暖房にした時、

足元への吹き出し口と、顔への吹き出し口の風は

温度が違うように設計されています。

足元へは暖かく、顔へは少し涼しく、そのように。

眠くなるのを防ぐためです。」

と説明を受けました。




左右独立エアコンなら左右の温度差はありますが、

上下の温度が違うようになっているなんて、

こんなこと初めて知りました(@@)




これまではそんな説明はなかったのに、

今になってどうしてそんな説明を?




「冬に暖房を入れても上は冷房が出てくるのは困る。」

とだけは伝えましたが(^^;



 
前回のブログには書きませんでしたが、

夏に冷房を入れると、

今度は逆に下から温風が出てきます(驚)

それも設計上のこと?(笑)







いずれにせよ、

早く直して欲しいものです。

愛車が帰ってきたら、

世間にご迷惑を掛けない範囲で、

自粛&禁止のストレス解消に

どこか人が少ない所にドライブに行きたいですね♪









ブログ一覧 | スカイラインV37 | クルマ
Posted at 2020/04/07 22:04:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

プチドライブ
R_35さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2020年4月7日 22:44
happy37さん、こんばんは♪
エアコンで上下で多少の温度差があるのは私も知ってます。でも程度問題ですよね。

これだけ直らないとなるとこれはもうスカイラインの仕様的欠陥なのかもしれませんね。そうだとしてもこれだけ時間が掛かるのが納得いきませんけど。

早く直ってドライブに行けることを祈っております。
コメントへの返答
2020年4月8日 9:19
FLAT4さん、おはようございます。

上下で温度差があるなんて初めて知りました。
そうなんだと思って、代車のフーガで確認してみましたが、鈍感な私にはその差がまったく分かりません(笑)

車に故障はつきものなので、ある程度の故障は仕方がないと思っていました。
これまでは(笑)
しかし、これだけ時間が掛かると?な疑問が出てきます。

やはり代車ではドライブに行こうという気が起こりません。
早く愛車に戻ってきて欲しいです。

ありがとうございます(^^)
2020年4月7日 22:55
こんばんは~・・・。

長すぎですよね・・・、原因を特定できれば普通のトラブルはすぐにソフトウエアを書き換えて対策ができるはずですが、基本設計に難があったという事になりますよね・・・。

私は機械設計が本職でそこから電気の設計もやるようになり、一時はソフトウエア万能という方向に動きましたが、結局今はしっかりした機械設計があったうえでのソフトウエアのさらなる工夫という事になってますかね・・・・。
コメントへの返答
2020年4月8日 9:24
銀河遼さん、おはようございます。

同じ故障の3回目の修理で、しかも今回は4週間目に入りました。
長すぎますよね(^^;

個体の問題ではなく、他の日産車でも同じ故障が発生しているので、機械かソフトのプログラムに原因があるのでしょうね。
そのあたりは銀河遼さんがお詳しいとは思いますが。
いずれにせよ早く戻ってきて欲しいものです。

ありがとうございます(^^)

2020年4月7日 23:05
こんばんは。

…ほらネ(〃艸〃)
1か月コース‼️


いやいや、まじめに、このタイミングだもの、もしかして中華製の部品が来ないとかそういうのではないでしょうか…⁇
早く帰って来てほしいですね、大切なかわいい愛車ちゃん。
コメントへの返答
2020年4月8日 9:29
ネイジュさん、おはようございます。

もうネイジュさんが変なことを言うから、本当になったじゃありませんか(ノд・。)

なるほど、もしかするとそのような事情もあるのかも知れませんね。
日産は大陸からのパーツ供給不足で製造を一時中止したほどですから。

離れている時間が長いと、相手への想いが強くなっていく・・・
まるで男と女の物語になってきました(笑)

ありがとうございます(^^)

2020年4月8日 1:44
こんばんは。
テレビCMで、永ちゃんが「 技術の日産 」とか言ってるのに、ダメダメですね💧

エアコンの吹き出し、おかしなのが多い気がします。
僕のフォレスターは、冬に、足元を温めようと足元の位置にセットしてるのに、フロントガラスのところから負けじと温風が出て、ボーっとしてきますし、仕事車のプロボックスは、夏に、足元に涼しい風を送ろうと、足元にセットして、温度調節を涼しさ全開にすると、なぜか、上の吹き出し口から風が出てきてしまいます。で、温度を下げていくと、徐々に、足元へと風の出具合が変わっていきます。
まったくおかしな設計してるな〜💧 と思います。
昔の車は、こんな風じゃなかったと思うけどな〜

つい、不満を漏らしてしまいました😅 失礼しました。
コメントへの返答
2020年4月8日 9:38
Hoosukeさん、おはようございます。

仰るとおりです。
「技術の日産」は今は看板倒れですね。

それも不思議な設計ですね(汗)
意図しない動きをされるとドライバーは困るし、ストレスが上がってしまいますよね。

色々な機能を増やしたため、エアコンの機械だけでなく、それを制御するソフトのプログラムも複雑になり過ぎて、車が訳が分からなくなってきているのかもしれません(笑)
昔のシンプルなエアコンは故障しても原因は直ぐに分かっていましたものね。

不満にお付き合い頂きありがとうございました(^^)
2020年4月8日 6:49
happy37さん、おはようございます!
エアコンの不具合で4週間の修理って、ぼちぼち怒りますか?ディーラの方もお客さんに甘え過ぎているのではないでしょうか?
メーカーと太い繋がりを持っているディーラなら「しっかりせんか💢💢💨」って、言ってやりたい。
コメントへの返答
2020年4月8日 9:42
ジュンペイ爺さん、おはようございます。

はい、そうなんです。
既に3回目の修理・・・
しかも4週間目に。
仏の顔も三度まで、と言いますが、そろそろ限界かも(笑)

この故障の原因は設計製造段階にあるのではないかと思われますので、日産にはしっかりと対応して欲しいです。

ありがとうございます(^^)

2020年4月8日 7:18
おはようございます~☀

なんてこった!! パンナコッタ!!
あほちゃいまっか ぱ~でんネン!!
熱いわ ぬるいわ~!!
許してくだされ お代官サマ~!!

ほんまなんぼでも、吉本ネタ出てきま
す、 許せん日産 ( 一一)

ほんまにまだスズ菌のほうがマシとち
ゃいますかね、チョットだけやけど。

60過ぎてからのストレスは、後でジ
ャブのようにジワジワ効きますから、
早く決別されたほうが・・・('_')

お~まい がっと とげざ~!!
happyさん御心中察し申し上げます。
コメントへの返答
2020年4月8日 9:47
髭爺ちゃんさん、おはようございます。

本当にナッテコッタになってきました(^^;

「髭爺ちゃんさんの顔も」・・・
いや「仏の顔も三度まで」と言うぐらいですものね。
そろそろ文句を言ってやりたいです。

こういうことがあると次回の買い替えは考えますよね。
やはりストレスが続くのは嫌なものです。

ありがとうございます(^^)


2020年4月8日 8:48
こんにちは(^_^)

我々車好きにとって、愛車が傍にあるか無いかだけでストレス具合が変わってきますからね。
この時期なら尚更、早く帰って来て欲しいですよね~。

今の日産ディーラーはそんな感じなのか。。。
部品は下請け丸投げ、の代償ですかな。

私はもっぱらディーラー出入り禁止車両なので接点少ないですが、、、汗汗汗(^_^;)
コメントへの返答
2020年4月8日 9:58
kad-cl7さん、おはようございます。

仰るとおりです!
乗らなくても、そこにあるだけで日常のストレスが消えることだってありますものね(^^)
自粛続きでストレスが溜まっている今のような時期こそ、愛車で気分転換を図りたいです。

車が故障したらユニット交換するだけの対応が大部分になった今のディーラーは、以前に比べ力量が低下した、という話を時々聞きます。
サービスマンみんながそうではないのかも知れませんが、そういうことを感じる時がありますね。
だからディーラーではなく腕の良い一般の整備工場を使っておられる方も結構いますものね。

kad-cl7さんは結果的にそれで正解なのかも(^○^)

ありがとうございます(^^)
2020年4月8日 12:12
こちらにも、こんにちは (^^ゞ

高級車にありがちなエアコンの不具合だと思うんですけど、インシュレーターに上下温度差のある設計の問題なら、日産はリコールの届出をするのが嫌なんですよ。4週間というのはちょっと長い。

早く直ることを祈っています。


きすけ(鬼助)
コメントへの返答
2020年4月8日 13:21
きすけ(鬼助)さん、こんにちは。

私の車だけでなく他の日産車でもこのような故障が発生しているため、故障の原因は設計又は製造段階にあると思われますが、未だに日産は解決策を見いだせていないようです。
3回目の修理で、しかも今回は入庫して今日で24日。
あまりにも長いですね。

ありがとうございます(^^)
2020年4月9日 22:19
こんばんわ☆彡
エアコンの修理に4週間は長すぎますね(涙)
R32の様に古いクルマで、パーツが無いならまだしも、現行モデルでは考えられないと思います。いろいろ手直ししてダメならエアコンのパーツはアッセンブリーで交換すると思います。そのパーツが中国製なら、コロナ影響で入ってこないか、エアコンパーツの問題部品の対策品がまだ出来ていないか・・・?日産に限ったコトでは無いですが、不良品が出ると対策部品が開発されますが、ソレも中国製で検査や作りが甘く結局対策部品なっていないと言った話を聞いたコトがあります。特に酷いのが日産のキャラバンだそうです。
一日も早い復活を願っております<m(__)m>
コメントへの返答
2020年4月10日 13:10
ハミタイ王子さん、こんにちは。

本当にどうなっているの?と言いたいぐらい長いですよね(涙)
気分転換にどこかに行きたいけど代車じゃ行く気になりません(^^;

なるほど、そういうことかもしれませんね。
問題部品の対策品を造ったものの、それも欠陥があった、ということで長引いているのかもしれませんね。
この問題、もう1年前からですから。
とにかく早く戻ってきてきて欲しいです。

ありがとうございます(^^)
2020年4月12日 14:12
こんにちは。

エアコン修理が長期化してますね。
私は、昨年、デンソーテンのナビの修理で1ヶ月出してましたが、かなり不便でした。
今は、帰ってきて、どうにか使えてますが。

早いとこエアコン復活して欲しいところですね。
コメントへの返答
2020年4月13日 8:51
komirageさん、
おはようございます。

まだ帰ってきません(涙)
どうなっているのやらです。

ナビは無いと困りますから不便なことは容易に想像できます。
方向音痴な私には尚更です。

早く直して欲しいものです。
ありがとうございます(^^)

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation