• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月20日

2度のクラッシュを経て 初のMod導入に成功

2度のクラッシュを経て 初のMod導入に成功








今やっているPCゲームは『The Witcher 3 Wild Hunt』。

ゲーム界では神ゲーと呼ばれる超有名なゲームです。

5年前に発売されたゲームなのに未だに人気は衰えず、

同時接続プレイヤー数が

発売当時を超える10万以上の日もあるというから驚きです! 














このゲーム、オリジナルでも十分楽しいのですが、

ゲームを更に快適にするために

ゲームにMod(モッド)を導入することにしました=^-^=





そんなことで、今回はPCゲームの話になります。

興味の無い方はスルーされてください。

PCゲームが好きな方はご一緒にどうぞ☆^∇゜)







【Modとは】

Modとは、PCゲーム内にあるバニラのプログラムデータを改造・変更して

グラフィックスを向上させたり

スキルやアイテムを調整したり

シナリオや主人公までをも変更する 

ために作られたゲーム改造用のファイルのことです。




(Modは改造・変更を意味するModificationの略)




そのファイルをゲームのデータファイルに組み込んで

ゲームを改造しちゃう訳です。

車で言えば、

スロコン付けたり足回りを変えたりスポイラーを装着したりして

車をカスタムするようなものヽ(´▽`)/



「カスタム」って男のロマンですよね♪

車のカスタムが好きな人には、

ゲームのカスタムの楽しさも理解していだけるのかと(* ̄▽ ̄*)ノ"







【違法なMod導入はダメよ】

Modはバニラと呼ばれるオリジナルのゲームデータを改造します。

したがって、そこには著作権の問題がありますΣ(゚д゚;)

ゲーム制作者がゲームデータの改造を認めていなければ、

バニラのゲームデータにModを導入することは違法。

違法なMod導入はやってはいけませんね。

車のカスタムはやって良いけど、

違法改造はダメよ、と同じです。







【Mod導入によって起きた問題はすべて自己責任】

Modはバニラの膨大で複雑なデータを改造します。

そのため、それによる不具合の発生は避けて通れません。

たくさんのModを入れると尚更です。

私も今回、導入過程で様々な不具合が発生し、

しまいには2度もクラッシュさせてしまって

ゲームが起動しないという最悪の事態が起きました(^^;






しかし、Modによって発生した問題はすべて自己責任です。

Mod制作者の責任ではなく、

ましてやゲーム制作者の責任であろうはずがありません。

DIYでする車のカスタムとまったく同じですね。







【日本ではMod文化が育たない】

にも関わらず、日本ではゲーム会社に対して

「Modを導入したら不具合が起きた」

という文句や解決方策の問い合わせが後を絶たないのだとか。

それがネックとなって日本のゲーム会社はModに消極的らしいです。

海外のゲームにはModを認めたゲームが多数あるのに残念ですね。



海外ではModが普及し日本では普及しない、

その理由が「自己責任」の意識の度合いという

国民性の違いにもあるとは面白いですねw(゚o゚)w



ちなみにオンラインのマルチゲームの類いは、

Mod導入によって不公平が生じることを防止するため

当然ながらModは禁止されています。

それでもやれば、いわゆるチート行為として

アカウントが削除されちゃいますノ( ̄0 ̄;)\









【今回のMod導入】

Modには以前から興味があったのですが、

今までやってきたMETAL GEARなどのPCゲームは残念ながらMod非対応。

(METAL GEARのModは出回っているものの、

制作会社のコナミは改変禁止を告知しています。)



しかしGW明けから始めた『The Witcher 3 Wild Hunt』は

Mod承認です\(^▽^)/

序盤を終えて、モデファイしたい点が見えてきたことから、

ヨシッ!、ということでModを導入することに(*^0゚)v 





ああ・・・

何と長い前置きなんだろう(笑)

やっと本論に(ほぼ備忘録ですが)





【導入作業1 事前準備=バックアップ】

バックアップはプログラムファイルを弄る時の必須作業ですね。

今回は、

○ ゲームデータのバックアップ

○ Windowsのシステムの「復元ポイント作成」

の二つを実行。


「Steam」でゲーム購入の場合はデータをバックアップしなくても

クラッシュしたら「Steam」から再ダウンロード可能です。

しかし、一応念のためバックアップしておきます。


また「復元ポイント作成」を手動で実行しておけば、

Mod導入によってPCがおかしくなった時、

PCを元に戻す際、便利です。








【導入作業2 Modのダウンロード】

『The Witcher 3 Wild Hunt』用の

使用したいModを探してダウンロードします。

もちろんイチから探すのは大変なので、こちらのサイトを参考にしました。



Modのダウンロードは

こちらMod配信サイトNexus Modsからするのが便利です。



ダウンロード先のフォルダはゲームデータのあるディスクに作ります。








【導入作業3 Mod管理ソフトの準備】

ダウンロードしたModをゲームに導入するには

ファイルの編集などの面倒な作業があります。

が、これをほぼ自動でやってくれるMod管理ソフトがあります。



『The Witcher 3 Wild Hunt』には専用の

Mod管理ソフト「The Witcher 3 Mod Manager」がお勧めです。



Mod管理ソフトはゲームデータと同じフォルダに収納します。

管理ソフトで導入できないModは手動でインストールします。











【導入作業4 Mod管理ソフトへのModの取込み】

インストールしたMod管理ソフト「The Witcher 3 Mod Manager」を

起動します。

使用方法はこちらが参考になります。


起動した「The Witcher 3 Mod Manager」に

各Modを順次取り込みます。



取り込んだMod名の左側には

それを摘要するか否かの「Enabled」のチェックボックスがあります。

この時点ではすべてのModのチェックを外しておきます。










【導入作業5 Modの競合修正ソフトを準備】

Modは他のModとの適合性は考えられていないので、

複数のModを導入すると不具合が生じたり、

場合によってはゲームが起動しなくなります(ノд-。)




したがって複数のModを導入する時は

Mod同士の競合を修正する作業が必須です。

そういう高度なことはとても無理・・・

と諦める必要はありません!

競合を修正するソフトまで作られていますからヽ(‘ ∇‘ )ノ

今回は「Witcher Script Merger」を使用しました。



使用方法はこちらのサイト(下の方)が参考になります。








【導入作業6 Modの競合を修正】

この作業が最も大切です(=^・^=)

間違っても私のように10以上のModの競合修正を

まとめて1回でしようなどと思わないで下さい。

ミニマップや双方の体力ゲージが表示されなくなったとか、

しまいにはゲームが起動しないという大失敗の原因になります(ノω・、)

面倒でも一つずつ修正していくことが、

確実な修正につながります。



Mod同士の相性が良ければ

複数であっても1回の修正で適合出来るかもしれませんが、

私の場合はクラッシュしてしまいました(^^;






競合修正のやり方 

① Mod管理ソフトに取入れたMod名の左側にある

 「Enabled」に摘要のチェックを入れる。

 (ひとつのModだけに入れる←重要)



② 競合修正ソフトで修正をかける。   

 (左側のScriptのチェック欄にチェックを入れてから

 1番下のCreate Selected Mergeをクリック。

 その後次々に出るダイアログはOKをクリック。)



③ 修正が出来たらゲームを起動し、

  不具合はないか挙動確認をする。

  正常に修正されていたらゲームを終了する。



④ 修正に成功したModの「Enabled」はチェックしたままにし、

  ①~③を順次繰り返す。

  つまり「Enabled」のチェックを一つずつ増やしていきます。 



今回はとりあえず10固のModを導入しました。

今後も気に入ったものがあったら

順次導入したいと思います。










ゲームデータを2回もクラッシュさせてしまったものの、

最終的には何とかMod導入に成功しました\(^▽^)/



最初は誰でも失敗する、

その失敗を乗り越えてこそ、

未来が見えてくる!シャッキーン!!(笑)



そんな飼い主に呆れて寝てしまったカール ┐('д')┌









ということで、

アラ還プチゲーマーのMod導入記でした(^^)


お陰様で快適にゲームを楽しんでいます♪

Mod制作者に感謝!


 
 
 
ブログ一覧 | ゲーム | 趣味
Posted at 2020/05/20 21:24:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW、安全運転で
闇狩さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

昼飯✨
とも ucf31さん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

この記事へのコメント

2020年5月20日 21:51
お邪魔します…

さっぱりわかりませんが、
さすが先生という感じですね(^^♪
カール君のお休みモード‥
可愛いです♪
コメントへの返答
2020年5月21日 8:31
GT AGAINさん、おはようございます。

まだMod初心者の域を出ませんが、
Modで改造したお蔭で更にゲームが楽しくなりました♪

ゲームを始めるとカールは
「またゲーム?」
という呆れた顔で寝てしまいます(笑)

ありがとうございます(^^)
2020年5月20日 22:37
こんばんは。
ゲームもやらないので、パスと思いましたが、
映画でもエンディングにいいもの出て来ますので、
最後まで見ました。
やはりエンディングまで見るものです。
カール君すやすや見れてラッキー!
コメントへの返答
2020年5月21日 8:34
2シーターさん、おはようございます。

ゲームをしない人にはつまらない内容なのに、最後までありがとうございました♪
ゲームを始めると
「またゲーム?」
という顔で寝てしまいます(^^;

ありがとうございます(^^9
2020年5月20日 23:25
こんばんは(*^^*)

happyさんはPCゲームをやってらしたんですね(^-^)
我が家はPS4で最近出たRPGをやってみたりしていました(*^^*)

ゲームを進めていくとカスタムも楽しそうですね(*´˘`*)
コメントへの返答
2020年5月21日 8:45
みなっこさん、おはようございます。

遊ぶことが大好きなワタシ(笑)
もちろんゲームも大好きです♪
PS4はコンテンツが豊富に揃っているのが良いですね(^▽^)/
『The Witcher 3 Wild Hunt』のPS4版もありますよ♪
私もRPGゲームが好きで、やっているゲームのほとんどはRPGです。

ありがとうございます(^^)
2020年5月21日 5:33
おはようございます。

私、CPUが486の頃、社業としてオリジナルPCの通販をやっておりハード的には多少自信があったのですが、さっぱりわかりません。
凄い!の一言です。
コメントへの返答
2020年5月21日 8:51
kazuharuさん、おはようございます。

オリジナルPCを販売されていたのであればPCにはお詳しいですね!
自作で行き詰ったときはアドバイスをお願いします(^^)

ハードとソフトは全く別物のようですね(^^;
私の職場のIT担当者はソフトには非常に詳しくて流石は専門家という感じですが、ハードは普通という感じです。

ありがとうございます(^^)


2020年5月21日 8:33
こんにちは!

へーー、PCゲームやるんですね!
happy37さん!!

自宅にはPCが無いので、、、(処分してしまった)
PS4の1点のみになっていますが、、、

やはり1番違うのはModですね〜。
私のやってる町作りも、PCver.でModいれると日本の風景が作れたりするんですよ。。。

バニラだけでも十分な内容にできるはず。
いいな、いいなーー。

、、、いかんいかん。
相方に引っ叩かれそうな内容の話だ(笑)
コメントへの返答
2020年5月21日 9:04
kad-cl7さん、おはようございます。

実はゲーム大好きなんです\(^▽^)/
重量級ゲームをするためにPCは自作してゲームを楽しんでいます♪

kad-cl7さんの「シティーズスカイライン」も面白そうですね。
自分で都市を設計してビルドアップしていくのは想像力が刺激されて楽しそうです♪

ゲームのことで家庭不和だけは起こさないようにお互いしましょう(笑)

ありがとうございます(^^)
2020年5月22日 7:41
おはようございます。

この手の世界は、大昔スーパーファミコンのスーパーマリオで終わっており、相当奥深く専門知識を持たれているhappyさんのもうひとつの顔に驚愕です。

Modと言うワードも始めて知りましたが、コロナ収束後徐々に暇な時間が増えてくるので、新たな趣味として考えて行きたいです(笑)
コメントへの返答
2020年5月22日 9:18
モトじいさん、おはようございます。

スーパーマリオ懐かしいですね~♪

今のゲームの中には歴史学者が驚嘆するほど中世時代の文化、街並みが美しい映像で再現され、その中でソクラテスが哲学を語ったり、へたな映画よりもストリーが奥深かったりと、なかなか面白い作品が多いですよ(^^)
機会があれば是非やってみられて下さい♪

ありがとうございます(^^)

2020年5月24日 14:52
happy37さんこんにちはです。

happy37さんはウィッチャーをやっているのですね!!
私はモンハンワールドアイスボーンをやっているのですが、ウィッチャーのコラボでレーシェンが凄く強くて嫌になりました…(;^ω^)

もう二度とレーシェンと戦いたくない…。エンシェントレーシェンも。

modはネクサスモッド使っているのですね~。modを使うと色々な事ができるから便利ですよねヽ(^o^)丿

モンハンもオンラインなので、他の人と狩りをする時は使わないようにしています(#^^#)
コメントへの返答
2020年5月25日 10:25
M.UEHARAさん、こんにちは。

はい、GW過ぎからウィッチャー3に入りました♪
今年はツームレイダーを終えたあと、久しぶりにラストレムナントをやってみたら面白過ぎて4周も遊んでいました(笑)

モンハンとウィッチャーのコラボがあるのですね!
ゲラルドってウィッチャーでも怪物退治を生業にしているので自然なコラボですね。
とても面白そうです\(^▽^)/

M0dはルールの中で使うと便利なものですよね。
ウィッチャーでは、いちいちワープポイントまで行かなくてもどこからでもワープできるようになって快適になりました。

ありがとうございます(^^)

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation