• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月22日

生きた伊勢海老をさばいて刺身にしてみるの巻♪

生きた伊勢海老をさばいて刺身にしてみるの巻♪









東京に行った妻から

羽田空港の写真が送ってきました。



ロビーにも








通路にもほとんど誰もいない不思議な光景(@@)






休日はもう少し多いのかもしれませんが、

コロナの影響はいつまで続くのでしょうか。









話は変わり、

ご近所さんから生きた伊勢海老を

4匹も頂きました♪

ご近所さんと仲良くしていると良いことがありますね(^^)





さっそく氷水に入れて仮死状態にします。



そのままでも捌けないことはありませんが、

バチバチ跳ねる元気な伊勢海老をさばくのは大変です。

氷水に入れるとほとんど動かなくなります。









動かなくなったらまな板へ。

結構大きいです。






普段、伊勢海老の刺身を食べる機会はなかなか無いので、

今回も4匹全部刺身にします。








先ず頭と胴体を離します。

写真のように頭部と胴体を繋いでいる筋を切り離します。

私は食事用のナイフが1番やりやすいです。











ナイフを一周ぐるりと回した後、

胴体をねじる様に引っ張ると簡単に外れます。











次に、切り離した胴体のお腹の殻を剥がします。

最初にお腹の端っこを包丁で切っていきます。



両側を切ったら、








殻を手で引っ張りながら剥がしていきます。



写真の伊勢海老はスムーズに剥がれました。

しかし、個体によっては簡単に剥がれないものもいます。

何故そのような違いがあるのか知りませんが、

剥がれにくい時は、

包丁かナイフで切り離すしかありません。










殻にくっ付いて背ワタが出てくるので、

これを引っ張り出して全部とります。



食べたことがないので分かりませんが、

背ワタは消化器官らしく、これがあると味が落ちるそうです。









腹殻を取ったら、次は殻から身を切り離します。

腹側の両サイドにナイフを入れ、

身と殻を切り離します。




これが1番難しいかもしれません。










うまくいくと、

このように無駄なくきれいに切り離せます。












2匹目をさばきます。



先ほどよりも大きいです。









ここまでは先ほどと同じ。












腹殻の切断を今度はキッチンばさみでやってみました。



包丁とキッチンばさみとどちらがやり易いかの検証です。

結論は、

どちらも似たようなもの、でした(笑)

ただ、

気分的には包丁の方が職人気分を味わえます♪







これまでは、

刺身用の身は氷水に入れてから食べていました。

せっかくなので、

今回は氷水に入れずに、そのまま食べてみることにしました。

一旦氷水に入れた方が美味しい、

いや、入れない方が美味しい

という論争が一部の方々にありますので、

その論争に終止符を打つべく実証実験です(笑)










出来ました♪



(3匹分)




結果は、

一旦氷水に入れて〆た方が美味しいかも(笑)

ま、どちらでも美味しいことには変わりありませんが。










伊勢海老は好みでは無い!

という方はカンパチのお刺身でもどうぞ♪









ブログ一覧 | 食べ物・飲み物 | グルメ/料理
Posted at 2020/10/22 20:53:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年10月22日 21:01
初めて伊勢エビの活造り?を食べたとき、頭の部分がこちらに歩いてきて気持ち悪かったことを思い出しました(~_~;)
コメントへの返答
2020年10月22日 21:29
旅の隠居さん、こんばんは。

そ、それはもう食べるどころの話ではありませんね(汗)
あまりにも活きが良すぎたのでしょうか(笑)

2020年10月22日 21:02
いや〜美味しそうですね!
伊勢海老のさばき方、写真が大きくて綺麗なので良くわかりました。

冒頭の羽田空港の人のいない風景に驚きました。
いつもなら、暇な時間があれば空港に飛行機の写真を撮りにくのですが、今年は春から全く行ってませんね。

そろそろ行きたい気分なのですが・・・
コメントへの返答
2020年10月22日 21:32
noboooonさん、こんばんは。

美味しく食べるためには努力を欠かさない私です(笑)
子供の頃、このぐらい勉強すれば良かったのにと、妻に皮肉られます(爆)

飛行機の便数が国内線も大きく減っていたそうです。
やはりコロナの影響は大きいですね。
早く元の生活に戻って欲しいですね。
2020年10月22日 21:02
こんばんは~(^^)

素晴らしい!

伊勢にいながら、伊勢海老、食べたことあるのかどうなのかすらわかっていません🙄
結婚披露宴とかで出てくるでっかい海老はホントの伊勢海老なんでしょうか?😅


この前、初めてふぐを食べたアラフィフ2号、伊勢海老のお刺身を食べる日はいつ来るのかな😅

でも、自分じゃさばけないです。
コメントへの返答
2020年10月22日 21:39
おーちゃん2号さん、こんばんは。

伊勢・・・
名前からして伊勢海老を飽きるほど食べている地域かと想像していました(笑)
伊勢海老は結婚式の定番料理ですよね。
でも冷えてパサパサで?な時が多いですよね(汗)
本物なんですかね~?

伊勢湾には伊勢海老がウジャウジャいるはずです!
潜って獲りましょう(笑)
2~3匹分けてもらえば、私が捌きに参りますから♪
2020年10月22日 21:08
こんばんは🎵

凄いですね、板前さんみたいな包丁?ナイフ?捌き👍
流石です
なんでもサクサクッと出来ちゃうhappy様、本当に憧れます💕


海老やタコ見るたびに思うのですが、昔の人って、こんな見た目が虫みたいな生き物をよく食べようって気になりましたよね(笑)
味を知らなかったら、怖くて触る事さえ出来ないと思います。


happy様、ごめんなさい
殻を取った身だけの姿の写真
サナギに見えてしまうのは私だけでしょうか💦

あー!!
こんなこと言ったら海老が食べられなくなる人続出かもしれない😱💦


皆さんごめんなさ~い
ヽ(A`*)ノ≡

コメントへの返答
2020年10月22日 21:44
mαri-sukёさん、こんばんは。

美味しく食べるために密かに包丁の腕を磨いています(笑)
そのぐらい熱心に子供の時に勉強すれば良かったのに、と妻に派皮肉を言われていますが(^^;

グロテスクな生き物を、最初に食べた人って本当に勇気がありますよね!
ナマコなんぞ、食べ物には絶対に見えませんから。

あはは、確かにサナギですね(笑)
見なかったことにして下さ-い(^^)
2020年10月22日 21:09
こんばんわ~🎵

自分は食べる事ばかりで…伊勢海老とか魚を裁いた事が有りません…😭💦💦

うらやましいです👍
コメントへの返答
2020年10月22日 21:47
hiro-kumaさん、こんばんは。

新鮮な魚や海老を少しでも美味しく食べたい、その執念から自分でさばくようになりました(笑)
妻も数キロのブリや鮭をササッと捌きます(^^)
2020年10月22日 21:23
伊勢海老の刺身とは、何とも贅沢な食べ方ですよね💦

羨ましい💦
コメントへの返答
2020年10月23日 8:21
セフィローさん、おはようございます。

良いご近所さんがいて有難いです(^^)
普段はなかなか食べられないので、生きていたら迷わず刺身にしてます♪


2020年10月22日 21:26
こんばんは~☆彡

御近所さんと仲良くしてますけど、
ほとんどナニもでません、レスキュ
ーとかはありますが~(≧◇≦)(笑)

でっ 奥様が里帰りの隙に・・・・
おいた?違った 板さんしてますの
手際の良さにビックリ仰天!!
happyさんはなんでも熟せる、ス~
パー爺ちゃんですネ~(*^-^*)

でっ ワイン? 焼酎? 日本酒?
全部いかはりましたん??
ほんに かなわん旦さんどすな~~
いったい何日独身貴族を謳歌しはり
ますのェ(*^▽^*)~🥂~笑~WW
コメントへの返答
2020年10月23日 8:27
髭爺ちゃんさん、おはようございます。

良いご近所さんがいて有難い限りです(^^)
ご近所さんに頼りにされている髭爺ちゃんさんは、ご近所さんからすればイザというときに頼れるスーパーマンですよ♪

紛らわしくてすみません。
伊勢海老は妻が東京に行く前の話でした(^^;

ええ、もちろん伊勢海老の刺身を肴にフルコースでした\(^ ^)/
翌日も(笑)

今回は羽を伸ばせる日は短いです。
妻は早めの帰宅になります(^^;





2020年10月22日 21:29
お疲れ様です〜

ジグソーで頭部と胴体を切り離しトリマで腹殻を取りレーザーレベルでカットラインを定め跳ねる場合はクランプです…って
ココではDIYツールは使わないんですね(笑

自分で捌けばまた格別ですね!
コメントへの返答
2020年10月23日 8:30
BIG-SEAさん、おはようございます。

あっ、そうですね、クランプでまな板に固定し、後はDIY工具を駆使すれば楽チンに捌けそうです!
いや、さすがにそれはないですね(笑)

やはり自分で捌いた刺身はお酒が進みます(^^)

2020年10月22日 21:31
happyさん、こんばんわ〜🎶

伊勢海老をご自分でお刺身にするなんて、すごいです〜🍀そして何より新鮮✨✨
やっぱりお刺身が最高に美味しいですよね。

私は、活車海老をお刺身にした事があります。
おがくずの中でキーキーって鳴いて「ヤダよー」ってピョーン🦐って飛び出すんですよね💧
ちょっとかわいそうになりましたが…
美味しく頂ける事に感謝して賞味しました✨
コメントへの返答
2020年10月23日 12:48
りらこりらさん、こんにちは。

持つべきは良き隣人ですね。
本当にありがたいことです。
生きた新鮮な伊勢海老はやはり刺身が最高ですね♪
カールたちにも少しお裾分けしました(^^)
大喜びしていましたよ♪

生きた車海老をさばいたことはまだありませんが、りらこりらさんはされたのですね!
ピョンピョンはねる姿が目に浮かびます(笑)
車海老も高級品ですからきっと美味しかったでしょうね♪
本当にそうですよね、感謝しかありません(^^)
2020年10月22日 21:38
happy 工務店は割烹happy !?
普段から料理に慣れていないとできないワザ!
器用な手捌きに◎です m(._.)mマイリマシタ
オイラは焼く・煮込みが楽です(笑)

あら? 奥様関東徘徊中ですか? GOTO中、空港が2019年迄の賑わいが中々戻りませんね、仕事利用で飛行機なら空いてていいです。路線によっては減便で満席の事も>_<

独身生活を謳歌しましょう。٩(^‿^)۶
コメントへの返答
2020年10月23日 12:49
tpdさん、こんにちは。

2枚看板で絶賛売り出し中です(笑)
持つべきは良き隣人ですね。
このお隣さんから伊勢海老を頂くのは今年2回目になります(^^)
本当にありがたいことです。
今はYouTubeでもさばき方の動画がありますから、誰でも捌けるようになる良い世の中ですね♪
魚介類は刺身だけでなく、焼いても煮ても美味しいから良いですよね(^^)

羽田が驚くような状態になっているのですね(@@)
1年前からは想像もつきません。
利用者が少なくて減便が多いそうですね。
路線によっては満席ですか(汗)

それが・・・
明日帰ってくるそうです(^^;
掃除しなきゃ(笑)
2020年10月22日 21:40
こんばんはです(ΦωΦ)

伊勢海老を始めとする各種の海老本人(?)には悪いのですが、こんなにも食用になる部位とそうでない部位のバランスの悪い素材ってのもそうそう無いですよね。↑でも出ていますが、どうすればコイツを食べようと思えるのか、甚だ疑問でしかありません。

うちわえびなんて、ただのエイリアンですもの(ノД`)・゜
コメントへの返答
2020年10月23日 12:50
dateyaさん、こんにちは。

確かにそうですね!
食材になる割合がとても少ないですよね(^^;
食べられない部分は出汁用にするとかはありますが、それにしても少ないです。

人によってはエイリアンのようなグロテクスな姿に見えますね(笑)
私はヨダレが出ますが(^^)V

うちわエビ、まだ食べたことがありません。
どんな味なのでしょうね(^^)

2020年10月22日 22:03
こんばんは(*^^*ゞ

大きな伊勢海老ですね!!
滅多に食べれないから羨ましいです(*・・)σ
今度お邪魔しますね←

仕事してると、目の前の海では毎日サバがよくわいてます(笑)
コメントへの返答
2020年10月23日 12:51
Red Catさん、こんにちは。

自分ではとても買うことのできない大きな伊勢海老を頂けて、本当にありがたいことです。
生きた伊勢海老であれば、もう刺身しかないですよね♪
とっても美味しかったですよ♪♪
次回はお待ちしてますね(笑)

げげっ、サバですか!
サバ大好きです(^^)
釣りに行きたーい!
2020年10月22日 22:51
生きた伊勢海老までもさばけるhappy37さんへは、尊敬の眼差しです(*^_^*)魚介は、鮮度が一番で、お魚さんに悪い気もしますが・・・、生き作りは最高ですよね(^^♪
お料理も出来て、DIYも出来て・・・、目指す大人のお手本ですね(*^^)v
コメントへの返答
2020年10月23日 12:52
ハミタイ王子さん、こんにちは。

如何に美味しく食べるか、そのようなことばかり考えていたら自分で捌けるようになりました(笑)
妻に「子供の時からそれぐらい熱心に勉強してたら良かったのにね」と皮肉を言われますが(汗)
新鮮な魚介類の活き作りほど美味しいものはありませんね♪
いえいえ、ただの呑み助ですから(^^;

2020年10月22日 23:10
こんばんニャ(ΦωΦ)m

じぇじぇじぇ~(☆▽☆)(笑)。
マジですか~ううう・・・超旨そ!
自分で捌いて食ってるし~( ̄▽ ̄)
楽しそうですワン!
ワタスのえびふりゃ~が・・・霞む(笑)。
次に貰ったら、にゃらまで空輸してね~
健診終わってるので~ふふふ(* ̄▽ ̄)フフフッ
コメントへの返答
2020年10月23日 12:53
ぽちぽちクラウンさん、こんにちニャンニャン d(=^‥^=)b

むふふ、世の中にこんなんに美味しいものがあったのか!!
と感激しながら食べましたよ♪
自分で捌いたから尚更美味しかったですね。
カールにも分けてあげたら大喜びしていました♪

検診が終わっても健全な食生活をお送り下さいませ(笑)
2020年10月23日 4:55
お早う御座います。

暫く伊勢海老食ってないですがお裾分けとは羨ましい。
私は不器用なんで胴体はハサミで切りました(捌き中ギィギィ啼きますね~)
氷で締めるのは知りませんでした、鍋も旨いしミソが堪らんです~。
コメントへの返答
2020年10月23日 12:54
mitanimomoさん、こんにちは。

良いご近所さんがいてありがたいです(^^)
自分ではとても買えません。
mitanimomoさんも貴重なアメゴをもらわれていましたね(^^)

はさみでバッサリとは豪快ですね!
氷水に入れるとおとなしくなります。
今度試してみて下さい。
2020年10月23日 7:34
メチャクチャ美味そうですね。
冷酒と合いそうです🤤
コメントへの返答
2020年10月23日 12:54
デシ男さん、こんにちは。

伊勢海老のお刺身、最高に美味しいです♪
冷酒でも焼酎でもワインでも何でも合いますよ(^^)
合いすぎて困ります(^^;
2020年10月23日 7:51
おはようございます!
伊勢海老のお刺身!
(ちゃんとしたのを食べた記憶がありません(笑)
ポン酒か麦ですか?芋ですか?
合いそうで御座います^^
こちらは夏に蝦蛄をさばく?はがす?むく?
しますが・・
見栄えが全然ちがいますね。
お酒が進む~(^o^)
コメントへの返答
2020年10月23日 12:55
猫はギンちゃんさん、こんにちは。

伊勢海老の刺身、最高に美味しいです♪
良いご近所さんがいて有り難いです。
もう何でも合います!
ビールはもちろん日本酒、焼酎、ワインでも♪
結局フルコースになっちゃって呑み過ぎます(汗)

「蝦蛄」恥ずかしながら読めませんでした(恥)
シャコと読むのですね。メモメモ
以前寿司ネタで食べたことがありますが、長く食べてませんね。
何だかシャコを食べたくなりました(^^
2020年10月23日 10:53
ばらすのは苦手、食べるのは好き。
リアルでちょっとグロいです。
コメントへの返答
2020年10月23日 12:55
ez30さん、こんにちは。

食べるということは命を頂くことなので、伊勢海老に感謝しながらさばき、そしてひときれも残さず美味しく食べました。
伊勢海老も成仏してくれたはずです。

2020年10月23日 12:45
なんでもできちゃうhappyさん、素晴らしい、美味しそう😍
見てたら腹がかなり減ってきたので昼ご飯いってきます😆
コメントへの返答
2020年10月23日 12:57
にゅる侍さん、こんにちは。

仕事と勉強は出来なくても、このようなことには熱心です(笑)
でしょう♪
美味しいお昼を楽しまれて下さい(^^)
2020年10月23日 14:35
こんにちは。

ある時は、たくさんの道具を駆使する建築関係のベテラン職人さん。
またある時は、包丁さばきの巧みな和食職人・・・happyさんは何をやっても凄いですね!

伊勢海老の刺身、こちらで食べたら目玉が飛び出しそうな値段です(*_*;
しかも4匹。美味しそうで堪りません(^^)/
コメントへの返答
2020年10月23日 15:42
モトじいさん、こんにちは。

職人のようになりたいと思いつつも、いつまで経っても素人の域を出ません(汗)
なので見掛けだけは職人風になりたいと思います(^^;

伊勢海老って本当に高いですよね。
それをくれるご近所さんがいるなんて有難い限りです♪
捌きたての刺身は美味しかったですよ~(^∀^)
カールにも少しお裾分けしたら大喜びしていました∪^ェ^∪


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation