• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

リップスポイラー補修で失敗 それも楽しい♪

リップスポイラー補修で失敗 それも楽しい♪












経年劣化で白濁化したことから、

今年5月にクリアスプレーで塗装して

艶を復活させたお気に入りのリップスポイラー↓










ところが、

一部にクリア層の剥がれが発生(@@)



クリア塗料がスポイラーにしっかり密着していなかったことが

原因かもしれません。

このままでは悲しいので再塗装することに。






(内容は整備手帳のカテゴリーですが、

写真が多いのでブログにアップします。)







それでは塗装作業開始です。

先ずは、スプレーがボディに付着しないよう

ボンネットをこれで覆います。



















マスキングを終わったら、

1500番のサンドペーパーで

剥がれた部分の境目を滑らかにします。











続いて脱脂。









塗料の密着性を高めるバンパープライヤーを

今回はこれでもかと吹き付けました。











せっかくなので、

剥がれた部分だけでなくスポイラー全体を

これで塗装しました。



リップスポイラーの塗装も2回目になると

慣れたものでチョチョイノチョイと進みます。





ところが、

「慣れ」

は大敵であることを忘れていました。







塗装が乾いてからマスキングテープをササッーと剥がしていたら

悲劇が・・・

塗装も一緒に剥がれてしまいました(涙)

(真ん中です。)











ここも見事に剥がれています(泣)



塗装後のマスキングテープは丁寧に剥がさなければなりませんね(^^;








1週間後、剥がれた部分が分からないよう

先ほどと同じ手順で塗装し直しました(笑)










その1週間後、

今度は仕上げの研磨作業です。

先ずはマスキング。









秘密兵器のダブルアクションポリッシャーで磨きます♪



最初はウールバフを装着。








これをバフに付けて荒磨き。










荒磨きが終わったら

今度はスポンジを装着。










最後は、

スポンジに仕上げ用の9800を付けて研磨。









完了。

なかなかの艶です♪



若干の塗ムラがありますが、

近くでジーと見なければ分からないレベルなので

私としては許容範囲です(^^)








今回の教訓

「慣れは失敗の入口と思え」

・・・

でも失敗も楽しいし(笑)



そんな、

学習能力の向上が、

相変わらず見られない今日この頃です(^^)





ブログ一覧 | スカイラインV37 | クルマ
Posted at 2020/11/09 21:30:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

カエル
Mr.ぶるーさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

この記事へのコメント

2020年11月9日 21:57
い~え上等です!

塗装も下手なら下準備のマスキングも苦手、剥げば塗膜持ってかれ境も垂れて........出来れば私は塗装はしたく無ぇです。
コメントへの返答
2020年11月10日 8:22
mitanimomoさん、おはようございます。

熟練のmitanimomoさんでさえ好みではない塗装を、素人の私がするのですから、仕上がりは広い心で見ていただければと思います(笑)
しかし、マスキングって奥が深いのですね。

ありがとうございます(^^)
2020年11月9日 22:14
こんばんは。
リカバリーも流石ですね✨
そこも楽しんでしまう
心の余裕が裏山ですσ(^_^;
フロントリップ、装着のままだと
さぞかし態勢がキツかったかと💦
お疲れ様でした。
マスキングも…下地処理も…
正直、大嫌いな工程ですが、
手抜いたら手抜いた分、
結局仕上がり度合いに出るん
ですよね…
マスキングテープも
塗装直後には剥がさないと
いけない、と聞いた事ありますが
プロと違うからその辺りの
判断が出来ないんですよね~
…にしても素晴らしい仕上がり
だと思いますよ~
お疲れ様でした✌
コメントへの返答
2020年11月10日 8:30
DBA@TUNさん、おはようございます。

たいていは失敗するので、今では開き直っています(^^;

リップの部分は低いのでちょっとキツイですよね。
腰を痛めない様、段ボールを敷いて膝をついたり、正座やあぐらをかきながらやりました(^^)

マスキングって奥が深いですね。
マスキングの良し悪しは仕上がりに直結しますね。

なるほど、そうですよね!
マスキングは塗装が終わったら直ぐに剥がさないとマスキングまで固着してしまいますよね。
今回の失敗はそれが大きかったと思います。
次回に向けて良いアドバイスを頂きました。
ありがとうございます!

2020年11月9日 22:28
おこんばんニャ(ΦωΦ)m

マスキング~あるある(笑)。
いや~また、楽しそうな事してますね。
ダブルアクションって小さく狭いとこ、
使い難くありませんかにゃ?
ワタスも、Wですが、小さいのが欲しい
~っと、ペンルーターなるものを購入!
先っぽ、エロエロ変えて遊んでます(笑)。
コメントへの返答
2020年11月10日 12:47
ぽちぽちクラウンさん、こんにちニャンニャン(=^・^=)

たかが薄っぺらいテープなのに、
いや~マスキングは奥が深いですね(^^;
仰るとおりですよね、電動ポリッシャーは狭いところは使いにくくて困ります。
が、そこは無精大王のワタシ、強引にやっちゃいました(笑)

な、なんとペンルーターで!
豪快な食べっぷりからは想像も出来ない繊細な作業をされるぽちぽちクラウンさん!
見習わなければ。

ありがとうございます(^^)
2020年11月9日 23:14
素晴らしい❗
私はハンドルのスボークの樹脂部分を塗装するだけで音をあげましたからねぇ😅

塗装したい部分がもう一ヶ所あるのですが、再チャレンジしようか?
コメントへの返答
2020年11月10日 12:48
えむスポッツさん、こんにちは。

いや、お恥ずかしい(汗)
実はアラが分からないよう写真を撮ることに1番苦労しました(笑)

ハンドルのスポークの塗装は分解してやるのでしょうね。
難易度が高そうで私には無理です(^^;

再チャレンジのレポートを楽しみにしています。
ありがとうございます(^^)

2020年11月10日 0:08
こんばんは。
くすむ前に剥離するとは残念ですね。
補修の達人に成る事を、見守りますね(笑)。
コメントへの返答
2020年11月10日 12:49
2シーターさん、こんにちは。

半年で剥離が発生とは早すぎますね。
この失敗を次に生かすことにします。
失敗の繰り返しになるかもしれませんが、温かい目で見守って下さい(^^;

ありがとうございます(^^)
2020年11月10日 1:06
こんばんは。
さすがですね〜❗️
とても真似できません💦
なかなか、触る勇気がなく、擦ったり、塗装が剥げたりしているバンパー、放置状態です😅
コメントへの返答
2020年11月10日 12:49
Hoosukeさん、こんにちは。

いやいや、よ~く見ると「なんじゃこれ」なんですよ(笑)
それを次はどうするか、それが目下の課題です(汗)

ありがとうございます(^^)
2020年11月10日 2:48
立派ですね 自分で作業する「愛着がわく」
それが失敗でも成功でも感動ですよね
自分はせっかちなので外せる部分は外してから
作業終わったら戻すの繰り返しです
特に塗装は時間かけないといけないので
やはりパーツに分けてから作業します
次の日も車使わないといけない場合は
徒歩やタクシーになるのでw
コメントへの返答
2020年11月10日 12:50
VoiceofLoveさん、こんにちは。

いやいや、近くでじ~と見るとアラだらけで・・・(汗)
でもそうですよね、自分でやると「愛着」がわきますね!
うまく行ったところ、そうではなかったところと色々ですが、充実感があります♪
VoiceofLoveさんは基本どおりにされているのですね。
それが本来の作業工程ですが、無精な私はそのままでしています(呆)
見習わなければ。

ありがとうございます(^^)
2020年11月10日 7:06
さすがお上手ですね。プライマーの代わりに、「ミッチャクロン」ってのを一度使ってみてください。これきわめてはがれにくくなりますよ。
コメントへの返答
2020年11月10日 12:51
hayataroさん、こんにちは。

「ミッチャクロン」知りませんでした。
これ、かなり優秀な商品のようですね!
さっそくアマゾンで「欲しいものリスト」に追加しました。
良いものをご紹介頂きありがとうございます(^^)

2020年11月10日 7:32
おはようございます。

卓越したベテランDIY職人さんに拍手👏です👍

相変わらずプロ顔負けの仕事をされてますね‼️

たかがマスキングテープ、されどマスキングテープって事ですね😅
コメントへの返答
2020年11月10日 12:52
モトじいさん、こんにちは。

いえいえ、近くでじーと見るとアラだらけです(汗)
でも自分でやると充実感がありますね♪

はい、マスキングって奥深いですね。
カーブのラインや凹凸に沿って貼るのが意外に難しく毎回苦労しています。
今回の失敗は、塗装が乾くまでマスキングテープをそのままにしていたことも原因の一つであることが、上の方のコメントで分かりました。
マスキングテープを極める道はまだまだ続きそうです(笑)

ありがとうございます(^^)
2020年11月10日 8:40
おはようございます~☀

流石!! タイプBですね(*^▽^*)
気になりだすと、即始めな気が済まな
い(^◇^) 笑~笑 イラチ~ww
私もタイプB最近 気力が・・・です
が イラチは治りません(笑)

私と違うのは、器用♪緻密♪リッチ♪
happyさんは 流石~流石~ !(^^)!
コメントへの返答
2020年11月10日 12:54
髭爺ちゃんさん、こんにちは。

いや、お恥ずかしい。
近くでじーと見るとアラが何と多いことか(汗)
それが分からないように写真を撮ることに、塗装以上に集中したことは内緒です(^^;
でも、自分でやると充実感が大きくて、夜のお酒が美味しいです♪
あ、ワタシ器用でも緻密でもリッチでもありませんので(笑)

ありがとうございます(^^)
2020年11月11日 13:23
はじまして、層間剥離していますのでシーラーが合っていない様に思えます。リップの素材はカーボンだと思われますが化粧シールなのかGFRPなのかで違ってきます。ご参考まで。
コメントへの返答
2020年11月11日 13:38
R32S13さん、こんにちは。

なるほど、その点については想像すら出来ませんでした。
相性が悪ければ同じシーラーで何度やっても結果は同じですね(^^;
リップは多分GFRPだと思われます。
また剥離が生じたときはR32S13さんのアドバイスを基にして塗装してみます。
貴重なアドバイスを本当にありがとうございます!m(_ _)m
2020年11月11日 13:51
こんにちは、GFRPですか‼️ 塗装がのりにくい素材ですし高価な良い素材ですね♪ 同素材に対応しているシーラーを探した方が良いと思います。可能でしたらリップ外してホルツ2液ウレタン仕上げをお勧めします!取り付けたまま塗装するよりかなり簡単です!加えて塗装面を観える片面に限定すると液ダレも無く難しいと言われていたウレタンもさほど恐れるものでは無かったですよ!最近ヘッドのカバーを塗装しましたので参考にしてみて下さいませ!ではでは。
コメントへの返答
2020年11月11日 16:04
R32S13sannさん、重ね重ねご親切なアドバイすをありがとうございます(^^)
やはり外した方が良いですよね(汗)
無精な性格なものですから、面倒なことは省略しちゃいますが、基本通りにやらなきゃと反省です。
お勧めのホルツ2液ウレタン仕上げは良さそうですね。
これも参考にさせて頂きます!
ヘッドカバーの塗装、さっそく見ました。
やはり外して作業するのが丁寧な作業ができるなと感じました。
ありがとうございました(^^)

2020年11月13日 21:41
こんばんわ☆彡
見事に復活しましたね(^^♪
カーボンボンネットを付ける時にショップで言われたコトが、市販品はカーボンの上のゲルコートが薄いのでクリアーだけでも吹いた方がイイと言われました。そこで、クリアーにマルーンとクリスタルフレークを配合してもらい、角度によってボディ同化して純正っぽく見えたり、カーボンの折り目が見えたりと・・・、アッと驚くカーボンボンネットになりました(*^^)vアレから10年近くが経過しますが、経年劣化は出てきましたが、艶に輝きは健在です( *´艸`)
happy37さんのスカイラインは純正品ですから、もう少し耐久性が欲しかったですね・・・(汗)でも、艶引きしたスポイラーを復活させてしまうhappy37さんの上前に脱帽です!!本当にお見事ですヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2020年11月13日 22:10
ハミタイ王子さん、こんばんは。

この種のオプションは純正にはなくて市販品を付けました。
なるほど、付けたらクリアーで上塗りしておくと良いのですね。
確かにそうした方が耐久性がありますのものね(^^)
とても参考になりました。

上の方のアドバイスからして、どうもプライマーが合っていないのかもしれません。
もし同じように剥離が生じたら次は別なプリマリーを使って塗装することにします。
出来ればこのまま持ってくれたら嬉しいのですが。

ありがとうございます(^^)


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation