先日、庭の水道栓を2口化したのは
これを使って洗車するためです↓
HIKOKIの高圧洗浄機「FAW105(S)」です。
あれ?
これはどこかで見たことがある!
という方がおられるのでは?
そうです、
モトじいさんが購入されたものと同じです♪
「FAW105(S)」の(S)は特別セット商品で、
標準の10mの高圧ホースに加え、
更に10mの延長高圧ホース+ブラシが付属しています。
このセットにしたのもモトじいさんの真似っこです(^^)
妻に「一生に一度のお願いだから買ってー m(_ _)m 」
と額を床に擦り付けてお願いし買ってもらいました(涙)
「お父さん、今年は一生に一度のお願いが多くありませんか?」
カ、カール!
お前までそんなことを・・・(ノ_<。)
ということで、さっそく洗車の準備です。
高圧洗浄機と水道をつなぐホース↓
ホース左先端のコネクターを水道栓に、
ホース右先端のコネクターを高圧洗浄機に
それぞれ接続します。
先日、2栓化した水道栓。
左側の蛇口にあらかじめ付けていたニップルに差し込むだけ。
(右の蛇口は普通の散水ホース)
カチッと簡単に差し込めます(^^)
もう一方のコネクターを高圧洗浄機に接続。

今回は
夢にまで見た泡泡洗車をするために
このフォームガンを準備しました♪
MJJCの「アイリスオーヤマ用フォームガン」です。
高圧洗浄機のメーカーによって
洗浄機に接続するアダプターの形状は異なります。
HIKOKIには、この「アイリスオーヤマ用」が適合します。
標準で装着されているノズルを付属の1.1mmに交換。
1.1mmのほうが泡がより出やすいためです。
これが1.1mmのノズル。
シャンプーはドイツのSONAXのカーシャンプー。
コーティング車対応です。
1L入りで40台分というコスパの良さ!
SONAXはキャップ1杯(25ml)+水5LでOKですが、
フォームガンのMJJCはシャンプー3+水7としていますので、
3対7で希釈してみました。
セッティング完了!
その前にたっぷりの水で車の埃を流します。
この作業は普通の散水ホースで。
高圧洗浄機では噴射される水の量が少ないためです。
高圧洗浄機、普通のホース、どちらも使えるのは
水道栓2栓化の効果♪
そして、
遂に夢見た泡泡洗車の開始です!
ファームガンのトリガーを引くと
「銃口」から泡が勢いよく噴射♪
動画はこちら↓
ファームガンで洗車
泡の量の調整ダイヤルを「中」ぐらいにしていたためか、
泡の流れ落ちがやや早いような気が・・・
このぐらいでも十分かもしれませんが、
私としては
「クリーミーな泡に包まれたバスタブ美女」
をイメージしているので泡の量を多めに調整し直し、
改めて泡を噴射。
すると、
そこには、
何ということでしょう!
夢見た泡泡の世界が♪

しばらく放置した後、
最後は散水ホースで泡をしっかり流します。
水玉コロコロができていますので、汚れは泡が流してくれたようです(^^)
頑固な汚れは無理かもしれませんが、
軽い汚れはある程度はきれいになりますね。
エンジンルームは手でフキフキ。
いつになく満足げな愛車♪
お尻もツルピカ♪
今回の反省点
シャンプーの希釈は
シャンプー3+水7でしたけど、
2+8で良いかも。
今回は初めてということで
ボトルいっぱいのシャンプーを準備したけど、
ボトル半分から7割程度で良いかも。
ま、何事も経験ですね。
そんなことで
洗車が楽しくなりそうです(^^)
ブログ一覧 |
スカイラインV37 | クルマ
Posted at
2020/11/24 21:23:54