• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37のブログ一覧

2020年03月13日 イイね!

女医さんもマスク作り♪

女医さんもマスク作り♪












マスクをしなくても良い人たちまでが

競ってマスクをしているためか、

なかなかマスク不足が解消されない今日この頃。






普段はマスクをしない私ですが、

花粉のこの時期のマスク不足は、

コマッタ、コマッタです。







そんなワタシに救いの女神が!

知り合いの女医さんが手作りのマスクを

プレゼントしてくれました(^^)




手作りです!









もう1枚。




でもピンクの柄なのでちょっと恥ずかしい(*゚ー゚)>

これは妻へ。








3D構造です!




少しアゴが長い私にもジャストフイット♪

さっそく使っています。







ガーゼなので洗って何度でも使えます。

それと、

ヤクルトレディから教えてもらった

キッチンペーパーをマスクの内側に入れる方法、

この方法がなかなか良いですね。

キッチンペーパーを1日に何回も交換することで

マスクはいつも清潔そのものです。








この女医さん、

巷のマスクの手作りブームに乗って作ってみたとか。

もちろん仕事の時はサージカルマスク。

手作りマスクはプライベート用です。

今はマスク作りにすっかりはまっているらしい(笑)



このマスクで花粉を乗り切れそうです(^^)







Posted at 2020/03/13 22:22:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2020年02月10日 イイね!

みん友さんのプレゼントで結婚記念日を素敵なホテルでお祝い♪

みん友さんのプレゼントで結婚記念日を素敵なホテルでお祝い♪
















38回目の結婚記念日のお祝いは、

ここ地中海のホテルで♪



と錯覚するほどの

地中海テイストの素敵なホテルでお祝いしました(^^)










1年ほど前にオープンした鹿児島の霧島山系にある「ラビスタ霧島」!

みん友さんから頂いた招待券で宿泊です♪

こんな素敵なホテルに泊まれるなんて、

招待券を下さったみん友さんに心から感謝です。




カールも連れて愛車で行きました♪




このホテル、犬連れとそうでないお客さんは

入口まで別々で完全に分離されています。

犬連れは他のお客さんに気兼ねなく、

犬が苦手な人は犬を気にすることなく宿泊できます。







オープンして1年余りということもあるかもしれませんが、

平日にもかかわらずほぼ満室。

かなりの人気です。







ディナーは本格的なイタリア料理のコース。











ビールは大好きなこれを条件反射で注文。



どうせならヨーロッパのものを頼めば良かったとあとで後悔(笑)









とても美味しいので聞いてみたら

イタリアで長年修行したシェフさんだとか。



イタリアで食べたイタリア料理よりも美味しい♪







深みのある味わいのワインが

幸せな気持ちにさせてくれます。










代々木のスケート場で

おシリとおシリがぶつかってシリ合ったワタシタチ。

それが将来を暗示していたとは・・・

結婚してからはシリに敷かれるワタシ(笑)



そんな結婚生活も38年。







こんなワタシが幸せでいられるのは

やはり妻のお蔭。











花束でしか気持ちを伝えられないけど

いつもありがとう。



ホテルにこっそり花束を頼んでいたのに、

代金を清算しておくのを忘れてしまって、

チェックアウトの時に請求され、

妻に価格を知られるというドジもありましたが(笑)

花束に喜んでいたので良しとします(^^;







夜はナイトバーでビール♪










夜10時から振る舞われる

ホテル名物「夜鳴きそば」。



手前が醤油味、向こうがトマト味。

とても美味しかったです。

しかも無料♪








朝食はビュッフェ。

品数が豊富でどれを食べようかと迷います(笑)



美味しくて朝からガッツリ頂きました♪








妻もいつも以上に食べていました。










部屋のバルコニーに露天風呂がありますが、











温泉はやはり大浴場に限ります。



温泉郷の霧島ですから湯量は豊富です。







ドライサウナ、ミストサウナ、岩盤浴、

全部入りました(笑)










1番は露天風呂でした♪



早朝のためか貸切状態の露店風呂。

冬枯れの景色を見ながら

まったりとした時間を過ごすのは

最高の命の洗濯ですね(^^)








こちらは貸切専用のお風呂。

知らない他人と一緒にお風呂に入るのは苦手、

という人や子供連れには最適かも。






宿泊中、3回お風呂に入りました(^^)







カールはドッグランで楽しんでもらいました。



ヘルニア再発防止のため普段はダッシュ禁止のカールですが、

たまには良いでしょう♪









でも、

ダッシュよりも気になるのは

可愛いお嬢さん(笑)



おシリを追い掛け回して

飼い主を赤面させる女子好きカール(^^;

ここでもか~(涙)







そんな素晴らしいホテルでの結婚記念日のお祝いでした♪











「ここはまた来たいですね」byカール











妻が「思い出に残る結婚記念日になったね」と(^^)

こんな素晴らしい時間をプレゼントして下さったみん友さんに

改めて感謝致します。










家に帰ると女王様チョコから御言葉がありました。



「楽しい時間は終りだニャー。

今日から

また心してわらわに尽くせニャー」

(=^・^=)








年末に甥っ子を亡くしたり、義父が病気や大怪我で入院したり、

珍しく仕事が忙しかったり(笑)、

早寝早起きに生活パターンを変えたりで、

みんカラを長いこと離れていましたが、

ボチボチ復活したいと思います。

ということで今年最初のブログになりました。

皆様、今年もよろしくお願いします(^^)








Posted at 2020/02/10 20:55:12 | コメント(28) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2019年10月01日 イイね!

テレビCMに出ていました(^^)

テレビCMに出ていました(^^)













40年余り前の学生時代のことですが、

先輩がマスコミ関係にいた縁で、

テレビ関係のアルバイトを時々していました。






時にはテレビCMに出させてもらったことも。





「強い子のミロ」、

このキャッチフレーズ、

お聞きになった方もおられるのではないかと。

そのミロのコマーシャル、

「大きく育て編」に出ました。











「がんばれ!ニッポン!」



のオープニングの後に、

徒歩競争の人物が

「小学時代」から「中学時代」

と段々大きくなり、

そして「大学時代」になります。




その「大学時代」の大学生として

先頭を走るのがワタシ(笑)







北海道から鹿児島まで徒歩で縦断したり、

雪山を登っていた頃なので、

こういう体力系のアルバイトは得意でした(笑)















そのテレビCMです。




自分でも懐かしい(^^)






街を歩いていると、

子供達から「ミロのお兄ちゃんだ!」

と言われ、

「こりゃ悪いことは出来ないな」と(笑)








「ギャラは10万円、撮影場所はハワイ」と

マスコミの先輩から言われ、即オーディションに応募。

一応100人以上のオーディションの中から選ばれました(笑)















ギャラは1万円、撮影は東京都内でした(@@)

撮影場所はともかく、ギャラの残り9万円はどこに消えた?




先輩に恐る恐る聞いたら

「テレビに出られただけでも有り難いと思え!」

と(^^;

残りはきっと先輩の夜の世界に消えたのでしょう(笑)




そんなことが当たり前だった青春時代、

ある意味、世の中の懐が広かったのでしょうね(^^)







ちなみに、

ゴール前で首を大きく左右に振って走っていますが、

これ、あり得ないフォームです(笑)

監督から

「とにかく必死に走っている感を出して」

と指示され大げさに振っているだけです(^^;

真似しないようにしましょう(笑)








Posted at 2019/10/01 21:32:13 | コメント(43) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2019年09月30日 イイね!

ラグビーワールドカップにアイドル登場♪

ラグビーワールドカップにアイドル登場♪














2019ラグビーワールドカップ、

素晴らしい試合の連続に目が離せません。

夢中になっているのは私だけでは無く・・・




ラグビー選手と結婚したほどの、

ラグビー狂の娘のDNAが流れているのか、

孫ちゃんまで夢中です!




試合があれば会場に馳せ参じて

敵味方関係なくすべての選手を応援します。









もちろん、

日本代表のジャージを颯爽と着こなし、

プニョプニョのほっぺには日の丸のフェイスペイントシール♪



そして高らかに国家を斉唱します。

まだ言葉は話せないので

「あー、うー」ですが(^^;







チケットが取れなければ

ビールの代わりにミルクを片手に

大人と一緒にスポーツバーで応援します!








桜のジャージを着た孫ちゃんは

会場でも街でもスポーツバーでも

日本人はもちろん

外国人サポーターにも大人気(^^)

まるでワールドカップのアイドル~♪







そして、

熱烈な応援を送る孫ちゃんの声は

きっと日本代表チームに届いているはず。

次の試合でも、

必ずや最高のパフォーマンスを見せてくれるでしょう♪










しかし、良く見ると、

娘(母親)に呆れて、

単に泣いているだけのような・・・(笑)







そんな、

孫ちゃんには受難の熱いワールドカップ!

まだまだ続きます(笑)







Posted at 2019/09/30 22:01:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2019年09月09日 イイね!

日本で最後となる「古代アンデス文明展」に行ってきました

日本で最後となる「古代アンデス文明展」に行ってきました











16世紀にインカ帝国がスペインに滅ぼされるまで

5000年もの長きにわたって栄えた

南米大陸の古代アンデス文明。




その古代アンデス文明の栄枯衰勢、文化を

本物のミイラを含め約200点の貴重な資料で紹介する

「古代アンデス文明展」に行ってきました。

妻が骨折する前のことです(笑)





日本での「古代アンデス文明展」は

2017年の国立科学博物館での開催を皮切りに、

その後、日本各地で開催された後、

ここ鹿児島県の黎明館での開催が8カ所目になります。




そして鹿児島が日本で最後の開催になり、

今後、日本で開催される予定はないそうです。

であれば、これは行かなければ!

ということで愛車で行った「古代アンデス文明展」♪









嬉しいことに本物のミイラを除いて、

他はすべて写真撮影可です(^^)











館内は資料のほかにも多くの説明ボードがあって

アンデス文明の様々なことを知ることができました。








写真で見たことのあるものが色々ありました。

これは「自身の首を切る人物の象形鐙型土器」。



人体切断の進行中を表現した土器は極めて珍しいそうです。

この土器の人物は奴隷ではなく、

宗教指導者と考えられているとか。

自分で自分の首を切らなければならないとは、

宗教指導者も楽な仕事では無かったようですね(^^;






























戦闘用の棍棒










儀式用の黄金のケープ



ネコ科動物を模したデザインだそうです。









ナスカ文明時代のナスカの地上絵。



来月にはセスナからこれを見ます(^^)








皆さん、熱心に見ておられます。









「髪の毛とスポンディルスの貝殻製ネックレス」



スポンディルスという貝は金よりも貴重なものだったそうです。

















高位者のミイラを包んでいたマント



鮮やかなデザインと色使いに目を奪われます。







ネコ科動物を形ちどった儀式用香炉



右側はアンデスネコらしいです。

ネコ科動物を模したケープを作ったりと、

古代アンデスの人ってネコが好きだったようですね。








金の儀式用装身具



















ミイラだけは撮影不可だったので写真はありません。

古代のミイラと言えども死者は死者ですから、

そこには死者への尊厳の念が求められますので、

撮影禁止は当然のことです。




本物のミイラを見るのは初めてでした。

驚いたのは保存状態が非常に良いこと。

少女のミイラの髪の毛はその1本1本が

生きている人間と同じ状態でした。




アンデスの人たちは家族が死んでも

死体をそのまま家に置き、

一緒に暮らしていたそうです。



乾燥地帯なので腐敗せず自然にミイラ化する条件があったとは言え、

死んだ家族の死体をいつまで近くに置き、

生きている人間かのように扱う

家族への深い愛情に根差した

アンデスの文化には感動しました。





























金の胸飾り



1532年インカ帝国を侵略したスペイン人のピサロらは

アンデスの膨大な金を奪ってスペインに持ち帰っています。

そのため、このようにアンデスに残った金は、

墓に埋もれるなどしていたことにより略奪を免れた、

少しの金だそうです。



















マチュピチュが映像で流れていました。



来月はここにも行きます。

妻の骨折が完治すればの話ですが(笑)









文字を持たなかったアンデス文明において

文字代わりであったキープ。



結び目などで識読するようですが

こういう独自性にアンデスの文化を感じます。














1532年スペイン人ピサロに捕らわれた

インカ帝国の皇帝アタバルワは翌年に処刑され、

同じ年に帝都クスコも陥落。

その後数十年にわたり抵抗運動はあったようですが、

実質的には1533年にインカ帝国は滅亡し、

5000年のアンデス文明は終焉を迎えたのでしょうね。




ちなみに侵略者ピサロは同じスペイン人によって

1541年に暗殺されています。

因果応報でしょうか。





そして時代は流れ、

1821年7月28日、ホセ・デ・サン・マルティンが

スペインからの独立を宣言し、

この日がペルーの独立記念日になっています。





アンデス文明の事前勉強はしましたので、

後は来月の南米行きの出発を待つだけです(^^)

いや、その前に

妻に骨折を完治してもらわねば(笑)









Posted at 2019/09/09 22:29:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 旅行/地域

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation