• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37のブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

500人で大忘年会♪

500人で大忘年会♪














鹿児島市の山の上のホテルで職場の忘年会がありました。

参加者は500人余り(笑)







後ろの方にもテーブルがずら~と並んでいます。











愛車スカイラインで行ったので早く着きすぎました(笑)

皆が集まるまでウエルカムドリンクを飲むことに。



しかし、それが間違いの元に・・・

ワインが美味しくてお代わりを何回かしてしまって、乾杯の前に出来上がるという暴走(^^;








↓まだ嵐の前の静けさ。

この後、酔いが回り始めるとともに席が乱れていきます。

500人以上いるので、もう何が何だか(笑)










しかもほとんど女性ですから私のテンションはマックス♪









余興も盛り上がります。

仕事もせずに練習をしていたのでしょう(笑)



やはり今年の忘年会の定番、ダンシングヒーローのバブリーダンスとブルゾンちえみが大受けで

した(^^)







お料理にも満足♪









帰りはいつもの代行運転会社に来てもらいました。



美味しいお酒を飲んで、愛車の助手席で愛車の乗り心地を味わいながら帰るという、ダブルの

楽しい夜でした(^^)







Posted at 2017/12/13 21:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | グルメ/料理
2017年11月11日 イイね!

ホテルにお泊まり

ホテルにお泊まり


















昨日から今日まで霧島のホテルに泊まり込みでみっちりお勉強会でした(^^;







もちろん夜は大宴会(^^)

その前に天然温泉で疲れをとって、



(写真は部屋から見える近くの湯煙です。)







温泉を出たら、取りあえず売店に並べてある焼酎を片っ端から試飲(笑)









ほろ酔い気分になったところで一次会へ。

女性の多い職場ならではの華やかな雰囲気はやっぱり良いです♪

昼間、講師の時間を一コマ担当したのでいつになく喉が乾き、ビールをゴックン、ゴックン。




「貴重な紹興酒が手に入りました!」と言われて呑まない訳は無く、グラスに注がれた紹興酒を

一気に飲み干したら、喉が焼けるではありませんか!

こ、これはいったい何?と思ったら「アルコール度53%の紹興酒です。」とのこと(@@)



それを「美味しいわね」と平然と言いながらお代わりを求める女性が(驚)






数十人で大盛り上がりの宴会が一次会で終わるわけは無く、当たり前のように二次会へ(笑)

そこには緑ラベルの森伊蔵が!!

普通の森伊蔵なら何とか手に入りますが、緑ラベルは見たことも呑んだこともありません。

普通の森伊蔵は美味しいとも何とも思いませんが、これは美味しい!

やっぱり亀壺の焼酎はまろやかでコクがありますね。







Posted at 2017/11/11 23:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 旅行/地域
2017年11月03日 イイね!

女性たちが華やかな踊りを披露@おはら祭り前夜祭

女性たちが華やかな踊りを披露@おはら祭り前夜祭













鹿児島市最大のお祭り「おはら祭り」。

昨夜はその前夜祭がありました。

この日のために練習を続けてきた我が職場も踊りに参加♪











前夜祭、本祭りで2万2千人ほどの踊り連が参加するお祭りです。



来年のNHKの大河ドラマ「西郷どん」の主役鈴木亮平さんや原作者林真理子さんらも登場して

前夜祭を盛り上げていました。









やはり踊りは女性たちが華ですね(^^)



以下、職場の踊り連の写真が続きます。









我が職場からは100人ほどが参加し、うち9割は女性です。











みんな楽しそう♪












目線を入れるのが残念なほど素敵な女性が多いのが我が職場の自慢です(^^)










Vサインをしてくれた1番手前の同僚に「一緒に踊りましょう♪」と言われましたが・・・



うさん臭いオジサンは見るだけにしておきます(^^;








そしてオジサンはバカ騒ぎのハロウィンよりも、手拍子合わせて皆で踊る古風な伝統文化の方が

ホッとするのでした(笑)



この夜は新ウェポンのD850の夜間撮影テストを兼ねました。

D850に70-200 f2.8 E VRレンズの組み合わせです。

ISOは5000、絞りはF4で固定。

この上の写真もD850ですが、ご覧のとおりノイズは気になりません。

100%拡大すれば暗い部分のノイズが見えるものの、実用上は問題なし。

暗所のディティール再現も良好です。

ま、照明が当たっていたという好条件ではありますが(^^;





それと1番の収穫は、照明の弱い暗所であってもAFがカチッと一発で決まること!

さすがはフラッグシップ機D5のモジュールを継承しているだけのことはあります。

爆速AFレンズ、70-200 f2.8 E との組み合わせ、これから大きな武器になりそうです。.








前夜祭には多くの踊り連が参加します。

このチーム、ただ者ではありません。かなり厳しい練習を重ねてきたのでしょう。













どのチームも楽しそうです♪



ちなみに、東京渋谷の道玄坂でもおはら祭りが開催されますよ。

毎年5月ごろです(^^)










祭りって良いですね。その場にいるだけで元気が出てきます(^^)




そして、今日はおはら祭り本番。

残念ながら行くことは出来ませんが、きっと大いに盛り上がるでしょう。







Posted at 2017/11/03 11:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2017年09月13日 イイね!

20年間のお勤め、お疲れ様でした

20年間のお勤め、お疲れ様でした











建ててから今月で20年になる我が家。

家の中には5台のエアコンが設置してあります。



5台のうち4台は新築時に購入したもの。(別な1台はそれ以前に購入)

4台のうち2台は既に壊れて新しいエアコンに交換しましたが、先月、更に1台が昇天(涙)



それと入れ替えた新しいエアコン↓








Panasonicです。










それから1ヶ月もしないうちに、新築時に購入した4台のうち最後まで残っていた1台が遂に・・・

壊れました(涙)

リビングに設置してあったエアコンだったので1番使用していたのに、1番最後まで頑張ってくれ

たとは。

新築時から20年にわたって我が家の歴史を見てきたエアコンなので、機械とは云っても感慨深い

ものがあります。

「今まで快適に過ごさせてくれてありがとう」と言いたいです。




そして、改めて日本製品の優秀さを感じました。

我が家は犬がいるので、暑い鹿児島では6月から9月頃までは昼夜を問わず1日中エアコンを

掛けっぱなしにしています。

先代の犬たちから数えると17年間はその状態です。

それでも20年間、故障もせず動き続けたのですから素晴らしいですね。

(後でお話するPanasonic製品ではありません。)




新しいエアコン。



200Vコンセントの18畳用。





今時のエアコンは便利機能満載ですね(笑)








これもPanasonicです。




何故Panasonicに拘るのかと言うと・・

冒頭に我が家には5台のエアコンを設置してあると書きましたが、その1台は24年前から使って

いるエアコンです。

24年間、壊れずに現役バリバリで活躍しているのです。

そのエアコンこそPanasonic(当時はナショナル)なので~す!

24年間、変わらず動き続けてくれるなんて奇跡!

感動!

ということでPanasonicに拘る我が家です。





以前、モーターを使った家電製品はPanasonic(ナショナル)が長持ちすると聞いたことがあります

が、まさにそのとおりですね。

ということで新しいエアコンたちには20年以上頑張ってもらわないと(^^)

しかし、それまで生きていないかも(笑)




Posted at 2017/09/13 22:35:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2017年08月26日 イイね!

22年間ありがとう、そしてさようなら

22年間ありがとう、そしてさようなら
















23年前、東京に住んでいる時に飼い始めた我が家の鈴虫たち。

それ以来、毎年秋に産卵、翌年初夏に孵化し、夏から秋にかけてリーンリリーン♪と涼しげな音色を

奏でてくれました。





我が家の鈴虫は気っぷの良い鳴き方が特徴です。

さすがは江戸っ子の血を引く鈴虫たち(^^)




時々新しい血を入れないと病気になってしまうので、3年に1度ほど新しい鈴虫を加えていました。

大阪の方から分けて頂いた鈴虫を入れた時は、関西弁で鳴いてくれました(ウソ/笑)






7回の脱皮を経て成虫に成長する鈴虫。

↓最後の脱皮を終えた直後の鈴虫。羽根が真っ白。








しばらくすると成虫の色に。



これはオス。

羽根を摺り合わせて美しいメロディーを奏でます。





メスは退化した小さい羽根がちょこっと付いているだけ。

もちろん鳴きません。



お尻から出ている産卵管でタマゴを土の中に産み付けます。





今年も楽しみにしていた鈴虫たち・・・

ところが・・・

今年は孵化の時期になっても1匹も孵化しませんでした。




どうしてだろうと思って鈴虫のケースを見てみると、タマゴが1個もありません。

全てのタマゴがアリにやられたようです。

アリには気を付けていたのですが・・・

23年目の孵化をさせてやれなくて、タマゴを産んだ鈴虫たちに申し訳ない気持ちです。





虫と云えども22年も飼い続けていると愛着が生まれます。

22年にわたって美しい音色で癒やしてくれた鈴虫たちに感謝のことばを伝え、そしてさようならを

言いたいと思います。





Posted at 2017/08/26 23:11:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation