• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy80のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

CPUグリス塗り直し

CPUグリス塗り直し













トラブル続きのPCですが・・・

昨年末からCPUが高温のまま下がらないという症状が発生。



アイドリング時でさえ50度以上という異常な状態です。

少し負荷を掛けただけで90度ぐらいに上昇。






正月にWin10を再インストールしても症状は変わらず。

当たり前か(笑)





考えられるのは水冷クーラーの不具合。

ポンプとラジエーターは正常に駆動しているから、

冷却液の劣化が原因かも。

購入して3年だからその可能性が無いではないです。



次に考えられるのはCPUグリス。

塗ってから3年経過しているので、これも劣化していることが考えられます。





取りあえず安くで対応出来るCPUグリスの塗り直しをしてみることに。


がっちり固定されたウォーターブロックを外します。









取り外したウォーターブロック。

グリスがやや硬化しているように見えます。










CPU側。











ウォーターブロックの古いグリスをきれいに拭き取ります。









CPU側もきれいに。



CPUはi7-4790K。

発売から4年も経つのに未だ4諭吉以上する、伝説的な名玉(^^)







今回使うCPUグリス。

熱伝導率16W/m.Kは一般的なCPUグリスの3倍ほどの性能です。



たった3gなのに2,100円!!!(笑)






グリスをCPUに塗ります。

真似る人はまずいないであろう、実にいい加減な塗り方(^^;



基本はとにかく薄くです。

出来れば周りにマスキングテープを貼るともっと良いですね(汗)






ウォーターブロックを元の位置に固定。









無事に起動。









アイドリング時のCPU温度。

元通り室内温度+5度になりました(^^)



CPUが高温になってしまう原因はやはりCPUグリスの劣化(硬化)でした。








高負荷にも耐えられるにようになりました。



ちなみにCPUは4.7GHzにオーバークロックしてあります。






CPU温度が安定したたことによってMBの温度も下がりました。










唸って回っていたラジエーターの冷却ファンも安定♩






やはりほったらかしはダメですね。

車と同じように日頃のメンテが何より大切だということを、痛感させられました(^^;






プロフィール

「[整備] #ハリアー MODELLISTA GRAN BLAZE 4本出しマフラー塗装  https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/3788170/8404567/note.aspx
何シテル?   10/19 10:38
happy80です。(旧名Happy37) 皆さんと一緒にカーライフを楽しく過ごせたら良いなと思っています。 プロフィール写真の犬は、今は天国にいるドー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 456
7 89 10 11 12 13
1415 16 17181920
21 22 2324 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

M56さんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 19:04:42
B C Mさんのスズキ スペーシアカスタムハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 15:12:56
vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハリアー、良い車ですね。 これからはゆったり走りたいワタシにピッタリの車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34年振りのスカイライン。 あちこちに行きました。 9年間沢山の思い出をありがとう。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation