• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37のブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

南米旅行その9 8日目 @ 世界最大級のイグアスの滝 「悪魔の喉笛」に腰が引けた私(笑)

南米旅行その9 8日目 @ 世界最大級のイグアスの滝 「悪魔の喉笛」に腰が引けた私(笑)











南米旅行8日目。

この日と翌日の2日に亘って

世界三大瀑布のひとつイグアスの滝を楽しみ尽くします。

旅行もいよいよ最後になってきました。





先ずは朝食。

食あたりから回復したので、

ガッツリ頂きます!



↑ビュッフェのマナーとしては失格のお皿です(恥)

ビュッフェでは1皿に少しずつ盛って、

何回かに分けて料理を取りに行くのがお上品な食べ方。

しかし出発までの時間が無いので、

下品さは承知のガッツリ盛りです(笑)









宿泊しているホテルはブラジル側。

この日はアルゼンチン側に入国し

イグアスの滝観光をします。




ブラジルからアルゼンチンへは

イグアス川の橋を渡って入ります。

イグアス川が国境になっており、

その堺は橋の縁石のペイントで分かります。






ブラジル側の縁石。

国旗と同じ緑と黄色。











アルゼンチン側の縁石。

これまた国旗と同じ水色と白。



白がややベージュっぽいですが(笑)






途中、添乗員が全員分のパスポートを集め

アルゼンチン入国の手続きをパパッとやってくれます。

ツアーだと楽チンです。







アルゼンチンのイグアス国立公園に入場♪



チケットには800ペソとありますから

日本円で1700円ぐらい。








徒歩でトロッコ列車乗り場へ。

女子が圧倒的に多い今回のツアー。

まるで女子会旅行に紛れ込んだようです(笑)











トロッコ列車に乗車♪

スピードは出ませんが、

これはこれでワクワクして楽しいです♪











私の向かいに座ったのはオーストラリアの若い大男。

握手して国際親善を図りました(^^)





トロッコ列車は

始発の駅がセントラル駅、

中間にあるのがカタラタス駅、

終点駅がガルガンタ駅。



私たちは「悪魔の喉笛」を目指しますので、

終点のガルガンタ駅まで乗ります。

セントラル駅からガルガンタ駅まで20数分ぐらい

だった気がします。







終点のガルガンタ駅を降りても、

イグアスの滝はまだ先です。



このような鉄製の歩道をまだ進まなければなりません。

時間にして約20分。












周囲の景色を楽しみながらひたすら歩きます。



心配していた妻の足の指の骨折も

この頃にはギブスを外してテーピングでの固定に。

皆さんの後を最後まで歩けました(^^)






更に歩きます。
















すると、



滝の轟音が響き渡り



イグアスの滝が見えてきました!




滝の見物は、

普通は下から見上げるか

遠くから眺めることになるのに、

ここは上から見ます!



それに滝と言えば、

大抵は山の中にあるのに、

イグアスの滝はジャングルの大平原の中に、

突然現れる不思議な滝です(@@)








おおっ、スゴイ!



悠々と流れてきた大河の水が突然落ちる

ここの景色は

滝というより川を飲み込むブラックホールに見えました。












今にも滝に落ちそうな展望台(^^;




怖そう。







その展望台へ。

息を飲む雄大な景色(^^)





世界三大瀑布は

 イグアスの滝

 ナイアガラの滝

 ヴィクトリアの滝

の3つですが、その中でもダイナミックさ、スケールでは

イグアスの滝が他を圧倒。

実質的に世界最大の滝です。













滝の数は季節によって200~300。

幅は約4㎞。



ゴーという圧倒的な轟音が素敵♪(笑)













たくさんのイワツバメが飛んでいました。










最大落差は82m。



足がすくみます(^^;

午後はこの下流で

ボートに乗って滝つぼに突っ込むアクティビティを楽しみます。








桁外れのスケールに、

持参した14mm超広角ズームレンズをもってしても

全体を捉えきれません。









イグアス川もアンデス山脈を起源にしているのかと思っていたら、

まったく逆の大西洋側にあるブラジルの海岸山脈を

源にしていることを知りビックリ!

つまりブラジルの海側にある山脈から

南米大陸の内陸側に流れている川なんです。

アマゾン川とは逆方向に流れる不思議な川です。




その全長は1,320kmですから

鹿児島と岩手県の直線距離に相当(@@)

通過する国はブラジル、アルゼンチン、パラグアイの3カ国。



ちなみに日本で1番長い川は

ご存じの通り367㎞の信濃川。

日本の川とはスケールが違い過ぎますね(^^;




イグアス川はやがて本流のパラナ川と合流し

最後は向きを南南東に変え、

大西洋に流れ行きます。













そして、

ここがイグアスの滝の最奥部で、

「悪魔の喉笛」です。




悪魔の喉笛は

落差82m、長さ700mのU字形になっています。

U字になっている滝の反対側までの距離は150m。

大きさも轟音も何もかもが桁違いです。














吸い込まれそう。

















悪魔の喉笛をバックに、

記念の1枚をパシャリ。











そしてこっちでも









あっちでも










ここでも








ド迫力の滝との記念写真♪








どうやって撮っているかと言えば、

↓こうやっています(笑)





フルサイズデジカメがミラーレス化になったことで

出来る芸当です(笑)



しかし、ミラーレス化で軽くなったとは言っても、

カメラ本体とレンズ、一脚で1.5キロほどありますので、

片手でそれを支え、

構図を決め、手ブレがないようにするためには、

それなりの腕力が必要です。

そのため今回の旅行に備え

ウェイトトレーニングをしてきました(笑)

南米旅行はあらゆる意味で体力勝負です!





ええ、もちろん、スマホでセルフィースティックを使えば

軽いのは分かっています(^^;

拘り、なんです(笑)








この後、いったん遊歩道を歩いてガルガンタ駅まで戻り、








アッパートレイルと呼ばれる遊歩道へ。









こちらも人気のコースだとか。









悪魔の喉笛とはまた違った景色が楽しめます。









公園の至るところで現れるアナグマ。



観光客が持っている食べ物を狙って寄ってきます。

でも気を付けないと噛みついたり引っ掻いたりして

大怪我をすることに。

注意を呼びかける看板が公園に立てられいました。



アナグマは本来警戒心の強い動物なのに、

こうなったのは人間が餌をやったから。

どこの国でも同じような問題があるのですね。







お腹が空いてきたところで公園内のレストランでお昼です。








ビュッフェスタイルのこのレストランは

お肉も好きなだけ食べられます。







日本を出る前に一生懸命に覚えてきたスペイン語の

「Se puede tomar foto?」 (写真を撮って良い?)

と言ったら、

焼いている肉をわざわざ手にしてポーズを取ってくれました(嬉)



ありがとう♪




アルゼンチンはペルーと同じスペイン語圏なので

色々言葉を覚える必要がないのは良かったです。



ブラジルはポルトガル語ですが、

ポルトガル語はスペイン語に似ている部分もあります。

最初はその点は助かるなと思っていましたが、

そのうちゴッチャになって訳が分からなくなり、

とは言えスマホでの翻訳も面倒で、

結局、得意のボディーランゲージが活躍しました(笑)







アルゼンチンのビールで乾杯して









アルゼンチン牛をガッツリいただきました!









午後はボートで滝壺に突っ込むアクティビティツアーが待っています。

これが面白いのなんのって♪





  ~南米旅行その10に続く~





南米旅行その1 1日目:出発の日@羽田から成田までレクサスのタクシーで移動

 
南米旅行その2 2日目@儚いハーレムの夢+リマからナスカへ10時間のバス移動
   

南米旅行その3 3日目@ナスカの地上絵を空から見る


南米旅行その4 4日目@リマ→クスコ→オリャイタイタンボ→マチュピチュ村へ飛行機、バス、列車で移動


南米旅行その5 5日目・午前 @ ついに辿り着いた謎の天空遺跡「マチュピチュ」



南米旅行その6 5日目午後 @ 天空の都市マチュピチュ



南米旅行その7 6日目 @ Wアクシデント発生(マチュピチュ村からクスコへ移動)  


南米旅行その8 7日目 @ ゾンビになってペルーからブラジルに移動







プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 111213141516
1718192021 2223
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation