• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37のブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

カクテルにはまる

カクテルにはまる














今年の夏、カクテルが呑みたくなって、

45年ぶりにシェイカーを振ってみました(^_^)

それからカクテルがマイブーム中です。




ベースとなるスピリッツ(蒸留酒)と

リキュール、ライムなどの割材の組み合わせで、

様々な味が楽しめるカクテル。

見た目も楽しめて、その場の雰囲気を盛り上げてくれます。

今夜は何を呑もうかな、

と昼間から考えることも(笑)







学生時代、スナックでアルバイトをしているとき、

カクテル作りのためシェイカーの振り方の特訓を受けました。

シェイカーを振る時は、

中の氷が氷同士でぶつかって、あるいはシェーカーの底に当たって

氷の破片が生じないようにしないといけません。

破片が溶けて味が変わってしまうのです。

それに気を付けながら材料をしっかり混ぜていく訳です。





ところが、これが難しいのなんの。

手が霜焼けになるまで来る日も来る日もシェィカーを振る練習・・・

45年振りにシェイカーを振ったのに

不思議なほどスムーズに振れたのは当時の特訓のお陰かも(^^)








ちなみにスナックは文京区目白台にあり、

近くにポンジョがあったため

お客さんはポンジョの女学生さんが多かったです。

女学生さんたちから

「happyちゃん、スクリュードライバーお願い」

とか言われていました(笑)

今でも日本女子大学のことをポンジョと言うのですかね?











カクテルのべースとなるスピリッツ。



やはりジン、ウォッカ、ラム、テキーラの4大スピリッツの出番が多いですね。








カクテルに欠かせないリキュールたち。



写真のほかにフレーバードワインのドライ・ベルモット、

スイーツ・ベルモットも使います。









割り剤










トニックウォーター、ジンジャーエール、炭酸は

空けたら使い切るようにするため缶にしています。



↑我が家の常備品(笑)







基本ベースは大切にしつつ、

時には自分の好みに合わせて少しアレンジしてみたり、

そんなことが出来るからカクテルは楽しいですね♪






では、カクテルを作ります♪



↑これで作るのは、







マルガリータ♪



歳が歳なので、グラスの縁の塩は控えめに。







こちらはサンチャゴ。









マイアミ。









ピンクレディー










ギムレット










アイリッシュローズ










ショートだけではなく

ロングカクテルも大好きです。

こちらはフレンチ・エネラルド。











グラスが色々欲しくなるのは自然な流れ(汗)



クリスタルガラスのグラス
















ケンタッキー









バラライカ












こちらはカラーチェンジグラス。




何の変哲もないグラスに見えますが・・・








氷を入れるとブルーの絵柄に♪

カクテルはラム・コリンズ










ウォッカ・リッキー










ウォッカ・リッキーの次はジン・リッキー









ついでにジン・バック










ジンの流れで、

ジンでビールを割ったドッグズ・ノーズ



これはお手軽です。









ジンって万能です。

これはジンを使ったカンパリ・カクテル









クラッシュアイスを作るアイスクラッシャー











クラッシュアイスを使ったモヒート。

文豪ヘミングウェイが愛したロングカクテルです。



ミントリーフは庭で栽培しているものを使っています。









クローバー・クラブ。

ショートにしては比較的アルコール度抑え気味の19度ほど。

鮮やかな色をして甘みもあるので

女性に出すと喜ばれます♪









ホームパーティに女性がいたらカクテルは間違いなく大受けします。

おもむろにシェイカーを振りだすと「キャーキャー、ワーワー」(笑)

しかも好みに合うカクテルを作ってあげると

「happyさんってただの飲み助だと思っていたら違ったのね。」

とトンデモナイ誤解の解消にもなります(^^)









カンパリとドライ・ベルモットを1対1で割ったイタリア式カクテル。




カンパリの苦みが効いてとても美味しいです。

お手軽に作れて、いくらでも飲めるので

非常に危険です(笑)








シルバー・ウイング










オールド・パル











ドライ・マンハッタンはミキシング・グラスで作ります。











ドライ・マンハッタン











カクテルと言えばこれ、

カクテルの王様マティーニ




アルコール度42度。

ガッツーンと来ます、ガッツーンと!!

添えた塩味の効いたスタッフド・オリーブを食べながら

何食わぬ顔で吞むのが大人のたしなみ(*^^*)

娘の婿殿も私も大好きなカクテル("⌒∇⌒")









そしてカクテルの夜は続くのであります・・・(#^.^#)








Posted at 2021/12/20 21:03:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | グルメ/料理

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
19 202122232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation