今日の内容は書くがどうか迷いましたが、楽しいみんカラを願って敢えて書かせて頂きました。
そのことを先ずご理解願いたいと思います。
楽しくない記事なので嫌な方はスルーして下さい。
みんカラを始めて3年半以上経ちます。
みんカラを始めたお陰で、多くの人と友達になり、また、車への愛着が深まりました。
カーライフをみんカラの皆さんと共有するってこんなに楽しいものなんですね。
しかし、最近、自分の画像を勝手に使われたとか、あるいは、他のサイトで誹謗中傷されていると
か、そんな話を耳にする度に不愉快な気持ちになっています。
みんカラは「みんなで楽しいカーライフ」のはずです。
みんカラ事務局の
「みんカラは健全なコミュニティーサイト マナーを守って楽しいカーライフ!」
に注意事項が掲載されていますが、どれもごく当たり前のことです。
これら当たり前のことが守られてこそ私たちはみんカラを楽しむことができるはずです。
最近、西日本新聞社の記事がネット上でも大きな反響を呼んでいます。
記事のタイトルと内容は
「
お連れ様はどちらですか?」妻に先立たれた男性、客室乗務員の対応に…」
です。
今月13日の西日本新聞朝刊に掲載され、それ以降Yahooのアクセスランキングでずーと上位です
からご覧になった方もおられるかもしれません。
この記事を書いたのは鎌田浩二という記者です。
もちろんこれは商業記事です。
権利者の許可を受けずして、これを丸ごとコピーして使って良いはずがありません。
新聞社は記事で飯を食っているのですから著作権は重要な権利です。
リンクを張るか、あるいは引用先を明示して記事の概要を紹介するならまだしも、勝手に丸ごと
コピーして引用先も記載せずに使われてはたまったものではありません。
上にリンクしたみんカラの注意事項にも
「雑誌や新聞の記事をそのまま掲載することは、著作権侵害になります。」
と明記してあります。
著作権の侵害はマナー違反どころか法律違反の話です。
著作権侵害について注意事項に挙げながら、それをチェックできないサイト管理者にも責任の一端
があるのかもしれません。
これから先、みんカラが健全なコミュニティーサイトであり続けるためには、このようなことがないよう
自分自身も気を付けていかなければと思います。
(もし私の勘違いや認識不足の点がありましたら遠慮無くご指摘願います。)
Posted at 2017/07/26 20:17:33 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | クルマ