九州の南にある活火山の桜島。
この島を歩く桜島ウォークに参加してきました。
参加50数人中8割近くが20代女子!
それに目が眩んで参加したのでは決してありません(笑)
我が家の女子好き犬カールと一緒にしないで下さい(爆)
九州マップ。
赤いマークが桜島。
拡大
鹿児島市街地方向から見る桜島。
ここからフェリーに乗って桜島に渡ります。
この桜島フェリーに乗ります。
所要時間はわずか15分。
桜島に着いたらグループに分かれて出発!
弾ける若さの中に私も紛れ込みます(笑)
桜島港からテクテク歩いて6㎞先の湯之平展望所を目指します。
距離はたいしたことありませんが上り坂が続きます。
桜島港から湯之平展望所までのコースマップ。
緑のマーカーが桜島港、赤のマーカーが湯之平展望所。
途中、大島桜や、
八重桜は咲いていましたが、
ソメイヨシノはまだ枯れ枝(笑)
後ろを振り向くと、
錦江湾の向こうに鹿児島市街地。
今年の7月はこの錦江湾を泳いで渡る予定です。
直線距離で4.2㎞。楽しみます♪
湯之平展望所で記念写真。
若いってそれだけで輝いていますね♪
後ろにそびえるのは桜島(北岳)
湯之平展望所は標高373mで4合目に当たります。
現在、桜島で人が上って良い最高地点。
撮った写真をその場で、
iPhoneの「AirDrop」でみんなにチャチャッとシェアすると、
若い女子たちがキャーキャー大騒ぎ♪
「還暦過ぎの人がAirDrop使ってるー(@@)」
とビックリしてくれました(笑)
湯之平展望所でお昼ご飯♪
お昼の後は復路を歩きます。
緑のマーカーの湯之平展望所を出発して、
赤のマーカーの、
桜島マグマ温泉「国民宿舎レインボー桜島」前広場を目指します。
距離にして9.8㎞。
ダラダラと続く下り坂ですが、
下り坂の方が脚へのダメージが大きいですね(^^;
桜島にはアジア系外国人は以前から多かったですが、
欧米系外国人の観光客も増えていました。
私たちと同じコースを歩いている数組の外国人たちと
「ハロー」と挨拶を交わし国際交流に貢献(笑)
桜島の火口に向かって走る絶景のドライブコース!
左側にあるのは家ではありません。
お墓です(@@)
桜島の噴石や降灰からお墓を守るために、
お墓を屋根と壁で覆っています。
車と桜島の撮影ポイント発見!
噴煙を上げる桜島をバックにしたら良さそう♪
「レインボー桜島」前の足湯に到着。
1㎞11分のペースでした。
足湯で疲れた足を癒しながら見る桜島。
絶景♪
反対側は海♪
手前は私の足。
え、見たくない?(笑)
再び桜島フェリーに乗って鹿児島市街地に戻ります。
総歩行距離は21㎞。
良い運動になりました。
夜は疲労回復のためビールで乾杯♪
旬のタケノコが旨い!
大好きな妻手作りの餃子♪
お酒がすすみます(^^)
楽しい1日でした♪
Posted at 2019/04/04 19:18:22 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記