• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy80のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

突然のフィッシング詐欺

突然のフィッシング詐欺










先日、Chromeで調べものをしていたら、

この画面が突然現れました↓






「親愛なChromeユーザー様 

あなたは2020年5月24日のラッキービジターです。

アンケートに答えていただいた方に「ありがとう」を込めて

Apple iPhone 11Pro

が当たるチャンスを差し上げます」



これは

もちろんご存じのように

フィッシング詐欺です。






この種のフィッシング詐欺は2年振り?

久し振りに見ました。

懐かしい~(笑)



皆様の中にも、

これが現れた経験のある方が多いのでは。









今回閲覧したのは植物図鑑のサイト。

検索エンジンにヒットしたサイトを

クリックした途端に別タブにこの表示が出ました。








「OK」をクリックすると次の画面へ。




アンケートに答えると、

わざとらしく

「在庫確認をしています」

のメッセージが(笑)






そして

「本日は次の商品が選べます」

と表示されます。

しかも「期間限定 100円」!!

詐欺と分かっていても

「期間限定」と「100円」の文字に

心が大きく揺れ動きます(笑)






下にはユーザーの喜びのコメントが。

もちろん全部嘘っぱちですね。

クリックすると次画面へ。





メール入力画面が出てきます。




右上に「オファーの残り時間」のタイマーがありますが、

これ、残り時間0秒になると

再び残り時間59秒からカウントし始めます(爆)




試しにデタラメなメルアドを入力して

「持続する」をクリック。

規約の「同意」欄にチェックを入れなくても次に進めます(笑)






すると

フィッシング画面が登場。




ここの残り時間のタイマーも

0秒になったら再びカウントが始まり

それをエンドレスで繰り返します(笑)




カード情報を入力して更に進むと

ゲーム会社と契約するサイトに誘導されることもあるらしいです。









最初の写真の画面の再読み込みをしたら

こちらが表示されました。

別バージョンのフィッシング画面ですね。




これも以前から使われている内容と同じです。



ほかにも

「親愛なSiriユーザー」

「親愛なSafariユーザー」

「親愛なInternet Explorerユーザー」

など色々なバージョンがあるようです。





最後に、念のために

ウイルスチェックをしてみましたが

ウイルスを仕込まれた痕跡はありませんでした。

しかし、ウイルス対策をとっていない場合は

十分な注意が必要ですね。





ちなみに、

これらのサイトが出てきた場合は

そのタブを閉じれば何ら問題なしです。






詐欺ちゃん達は、

これからも手を変え品を変え、

あの手この手で騙そうとしてくるのでしょうね(笑)





盗人の石川五右衛門が

「浜の真砂は尽きるとも

 世に盗人の種は尽きまじ」

という辞世の句を残しているぐらいですから

いつの世も、

人の金を狙う悪人がいますね(^^;





「自分は大丈夫、騙されたりしない」

と思っている人が被害に遭うのだとか。

あ、ワタシのことだ(笑)




世の中にうまい話は一つも無い

という格言を改めて心に刻みたいと思います(^^)








Posted at 2020/05/26 21:07:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | パソコン・スマホ・デジタルグッズ | パソコン/インターネット
2020年05月25日 イイね!

アジサイの季節

アジサイの季節











世間がコロナで大騒動していても

季節はいつものように流れています。


気が付けば5月も最後の週に入り、

来週は早くも6月です。


街角の花も

次の季節の花にバトンタッチする

準備に入りました。


5月を代表する花サツキも

そろそろ終わりです。










次の季節を彩るのがこの花たち。

出番を待ちきれないのか、

早くも咲き始めています(*^-^)

















春に桜が咲くように

梅雨に咲くアジサイ。









桜と同じように心惹かれる花です。









アジサイの趣は、その多様性。









丸い西洋アジサイと、









周囲に星を散りばめたようなガクアジサイ。










この2つから派生した

様々な形と色が織りなすアジサイの世界。









ジメジメした鬱陶しい梅雨を

アジサイを愛でて過ごすのも良いかもですね♪



そのためにも

気兼ねなくお出掛けドライブの出来る日常が

早く戻って欲しいですね(⌒-⌒)









雨よりもギラギラした太陽が似合う

ランタナも咲き始めています\(^▽^)/










Posted at 2020/05/25 20:06:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 旅行/地域
2020年05月23日 イイね!

今の季節の花粉症 原因はイネ科植物(涙)

今の季節の花粉症 原因はイネ科植物(涙)













1月から4月中旬にかけて、

スギやヒノキの花粉に苦しめられたワタシですが、

ヒノキ花粉の飛散が終わった4月中旬以降は

くしゃみ、鼻水、目の痒み、倦怠感といった

アレルギー症状の無い爽やかな日々が戻ってきました♪






ところが

5月中旬から突然アレルギー症状が発症(。>0<。)

よくよく考えてみると毎年このパターンです。



ということは、

この時期にアレルギーの原因となる、

花粉を飛ばす植物があるはず。

そこで調べてみました。

って、今更か(笑)






そしたら、やっぱりありました!

それはイネ科の植物たち

代表的なものでは英名オーチャードグラスのカモガヤ。




ヨーロッパで花粉症と言えば

こういったイネ科の花粉が主だとか。

今の季節、日本でもこいつらが花粉をまき散らしているのですね。

え?皆さん既にご存じでしたか m(_ _)m





スギ花粉でアレルギーを起こす人は

イネ科植物でも症状を起こすことがあるらしいです。




そう言えば、

カールと朝散歩する時、

イネ科植物らしきものをあちこちで見掛けます(@@)


駅前でも








空き地でも













駐輪場でも







駐車場でも






私の今のアレルギーの原因は

これだったのですね(ノ△・。)






二日酔で起きられず散歩に行かなかった日に

アレルギー症状が出ないのは

気合を入れたアルコール消毒の効果

とばかり思っていましたが、

イネ科植物の近くを通らなかっただけのことか(^^;





しかし、

イネ科植物の花粉の飛散距離は

スギ花粉よりもはるかに短いとのこと。



であれば、散歩の時は、

開花したイネ科植物の近くを避ければ

アレルギー症状は軽くて済みそうです。



ということで

カールに散歩自粛要請をせずに済みました(^○^)





散歩自粛要請が中止になって喜ぶカール↓

「二日酔いも無いようにお願いします」(byカール)














閑話休題

こちらは先日いただいた枇杷♪



甘くてとても美味しかったです(^^)







これは妻が買ってきたキューリ。

8本で120円(@@)



形が悪いから安いと言っても、

食べれば同じですから\(^▽^)/







カールもビックリ(@(エ)@)









夜はコロナ対策のために

湯がいたコサンダケをツマミに

気合いを入れてアルコール消毒!\(^▽^)/



(コサンダケ=和名:ホテイチク)






Posted at 2020/05/24 10:42:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2020年05月20日 イイね!

2度のクラッシュを経て 初のMod導入に成功

2度のクラッシュを経て 初のMod導入に成功








今やっているPCゲームは『The Witcher 3 Wild Hunt』。

ゲーム界では神ゲーと呼ばれる超有名なゲームです。

5年前に発売されたゲームなのに未だに人気は衰えず、

同時接続プレイヤー数が

発売当時を超える10万以上の日もあるというから驚きです! 














このゲーム、オリジナルでも十分楽しいのですが、

ゲームを更に快適にするために

ゲームにMod(モッド)を導入することにしました=^-^=





そんなことで、今回はPCゲームの話になります。

興味の無い方はスルーされてください。

PCゲームが好きな方はご一緒にどうぞ☆^∇゜)







【Modとは】

Modとは、PCゲーム内にあるバニラのプログラムデータを改造・変更して

グラフィックスを向上させたり

スキルやアイテムを調整したり

シナリオや主人公までをも変更する 

ために作られたゲーム改造用のファイルのことです。




(Modは改造・変更を意味するModificationの略)




そのファイルをゲームのデータファイルに組み込んで

ゲームを改造しちゃう訳です。

車で言えば、

スロコン付けたり足回りを変えたりスポイラーを装着したりして

車をカスタムするようなものヽ(´▽`)/



「カスタム」って男のロマンですよね♪

車のカスタムが好きな人には、

ゲームのカスタムの楽しさも理解していだけるのかと(* ̄▽ ̄*)ノ"







【違法なMod導入はダメよ】

Modはバニラと呼ばれるオリジナルのゲームデータを改造します。

したがって、そこには著作権の問題がありますΣ(゚д゚;)

ゲーム制作者がゲームデータの改造を認めていなければ、

バニラのゲームデータにModを導入することは違法。

違法なMod導入はやってはいけませんね。

車のカスタムはやって良いけど、

違法改造はダメよ、と同じです。







【Mod導入によって起きた問題はすべて自己責任】

Modはバニラの膨大で複雑なデータを改造します。

そのため、それによる不具合の発生は避けて通れません。

たくさんのModを入れると尚更です。

私も今回、導入過程で様々な不具合が発生し、

しまいには2度もクラッシュさせてしまって

ゲームが起動しないという最悪の事態が起きました(^^;






しかし、Modによって発生した問題はすべて自己責任です。

Mod制作者の責任ではなく、

ましてやゲーム制作者の責任であろうはずがありません。

DIYでする車のカスタムとまったく同じですね。







【日本ではMod文化が育たない】

にも関わらず、日本ではゲーム会社に対して

「Modを導入したら不具合が起きた」

という文句や解決方策の問い合わせが後を絶たないのだとか。

それがネックとなって日本のゲーム会社はModに消極的らしいです。

海外のゲームにはModを認めたゲームが多数あるのに残念ですね。



海外ではModが普及し日本では普及しない、

その理由が「自己責任」の意識の度合いという

国民性の違いにもあるとは面白いですねw(゚o゚)w



ちなみにオンラインのマルチゲームの類いは、

Mod導入によって不公平が生じることを防止するため

当然ながらModは禁止されています。

それでもやれば、いわゆるチート行為として

アカウントが削除されちゃいますノ( ̄0 ̄;)\









【今回のMod導入】

Modには以前から興味があったのですが、

今までやってきたMETAL GEARなどのPCゲームは残念ながらMod非対応。

(METAL GEARのModは出回っているものの、

制作会社のコナミは改変禁止を告知しています。)



しかしGW明けから始めた『The Witcher 3 Wild Hunt』は

Mod承認です\(^▽^)/

序盤を終えて、モデファイしたい点が見えてきたことから、

ヨシッ!、ということでModを導入することに(*^0゚)v 





ああ・・・

何と長い前置きなんだろう(笑)

やっと本論に(ほぼ備忘録ですが)





【導入作業1 事前準備=バックアップ】

バックアップはプログラムファイルを弄る時の必須作業ですね。

今回は、

○ ゲームデータのバックアップ

○ Windowsのシステムの「復元ポイント作成」

の二つを実行。


「Steam」でゲーム購入の場合はデータをバックアップしなくても

クラッシュしたら「Steam」から再ダウンロード可能です。

しかし、一応念のためバックアップしておきます。


また「復元ポイント作成」を手動で実行しておけば、

Mod導入によってPCがおかしくなった時、

PCを元に戻す際、便利です。








【導入作業2 Modのダウンロード】

『The Witcher 3 Wild Hunt』用の

使用したいModを探してダウンロードします。

もちろんイチから探すのは大変なので、こちらのサイトを参考にしました。



Modのダウンロードは

こちらMod配信サイトNexus Modsからするのが便利です。



ダウンロード先のフォルダはゲームデータのあるディスクに作ります。








【導入作業3 Mod管理ソフトの準備】

ダウンロードしたModをゲームに導入するには

ファイルの編集などの面倒な作業があります。

が、これをほぼ自動でやってくれるMod管理ソフトがあります。



『The Witcher 3 Wild Hunt』には専用の

Mod管理ソフト「The Witcher 3 Mod Manager」がお勧めです。



Mod管理ソフトはゲームデータと同じフォルダに収納します。

管理ソフトで導入できないModは手動でインストールします。











【導入作業4 Mod管理ソフトへのModの取込み】

インストールしたMod管理ソフト「The Witcher 3 Mod Manager」を

起動します。

使用方法はこちらが参考になります。


起動した「The Witcher 3 Mod Manager」に

各Modを順次取り込みます。



取り込んだMod名の左側には

それを摘要するか否かの「Enabled」のチェックボックスがあります。

この時点ではすべてのModのチェックを外しておきます。










【導入作業5 Modの競合修正ソフトを準備】

Modは他のModとの適合性は考えられていないので、

複数のModを導入すると不具合が生じたり、

場合によってはゲームが起動しなくなります(ノд-。)




したがって複数のModを導入する時は

Mod同士の競合を修正する作業が必須です。

そういう高度なことはとても無理・・・

と諦める必要はありません!

競合を修正するソフトまで作られていますからヽ(‘ ∇‘ )ノ

今回は「Witcher Script Merger」を使用しました。



使用方法はこちらのサイト(下の方)が参考になります。








【導入作業6 Modの競合を修正】

この作業が最も大切です(=^・^=)

間違っても私のように10以上のModの競合修正を

まとめて1回でしようなどと思わないで下さい。

ミニマップや双方の体力ゲージが表示されなくなったとか、

しまいにはゲームが起動しないという大失敗の原因になります(ノω・、)

面倒でも一つずつ修正していくことが、

確実な修正につながります。



Mod同士の相性が良ければ

複数であっても1回の修正で適合出来るかもしれませんが、

私の場合はクラッシュしてしまいました(^^;






競合修正のやり方 

① Mod管理ソフトに取入れたMod名の左側にある

 「Enabled」に摘要のチェックを入れる。

 (ひとつのModだけに入れる←重要)



② 競合修正ソフトで修正をかける。   

 (左側のScriptのチェック欄にチェックを入れてから

 1番下のCreate Selected Mergeをクリック。

 その後次々に出るダイアログはOKをクリック。)



③ 修正が出来たらゲームを起動し、

  不具合はないか挙動確認をする。

  正常に修正されていたらゲームを終了する。



④ 修正に成功したModの「Enabled」はチェックしたままにし、

  ①~③を順次繰り返す。

  つまり「Enabled」のチェックを一つずつ増やしていきます。 



今回はとりあえず10固のModを導入しました。

今後も気に入ったものがあったら

順次導入したいと思います。










ゲームデータを2回もクラッシュさせてしまったものの、

最終的には何とかMod導入に成功しました\(^▽^)/



最初は誰でも失敗する、

その失敗を乗り越えてこそ、

未来が見えてくる!シャッキーン!!(笑)



そんな飼い主に呆れて寝てしまったカール ┐('д')┌









ということで、

アラ還プチゲーマーのMod導入記でした(^^)


お陰様で快適にゲームを楽しんでいます♪

Mod制作者に感謝!


 
 
 
Posted at 2020/05/20 21:24:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2020年05月19日 イイね!

3密を生まないための車中待機のパートナー

3密を生まないための車中待機のパートナー










私のご主人様である奥様がお買い物にお出掛けになるとき、

運転手はもちろん召使のワタシの役目です。



以前は奥様が買った品物を運ぶポーター役もしていましたが、

悪疫を封じ込めなければならない今は、

お店に3密状態を生まないよう、

奥様が買い物から戻るまで車中待機しています。





でもひとりで待機するのは退屈・・・

ということで、車中待機のパートナーに

女子好き犬カールを連れて行きました。






お店の駐車場でさっそく車中待機です。



しかし・・・








「ここは女子がたくさん通りますね♪」

と直ぐに本性を出すカール(笑)









舌なめずりまでして物色する始末 (;^◇^;)ゝ






世の中の生活様式が変わってきても、

カールの女子好きは変わりません ( ̄Д ̄;;








Posted at 2020/05/19 18:58:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 犬と猫&生き物 | ペット

プロフィール

「[整備] #ハリアー MODELLISTA GRAN BLAZE 4本出しマフラー塗装  https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/3788170/8404567/note.aspx
何シテル?   10/19 10:38
happy80です。(旧名Happy37) 皆さんと一緒にカーライフを楽しく過ごせたら良いなと思っています。 プロフィール写真の犬は、今は天国にいるドー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M56さんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 19:04:42
B C Mさんのスズキ スペーシアカスタムハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 15:12:56
vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハリアー、良い車ですね。 これからはゆったり走りたいワタシにピッタリの車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34年振りのスカイライン。 あちこちに行きました。 9年間沢山の思い出をありがとう。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation