• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちぃぃぃのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

忘れていた気持ちを思い出しました。

忘れていた気持ちを思い出しました。今日はとても素敵な方とお友達になる事ができました。

Sonny Crockettさんのトヨタセリカクーペ1800GT-TR

その方は約30年前のセリカ(TA63型)をキレイにリストアされて大切に乗られている方です。
このセリカは当時セリカXXの影に隠れて非常に不人気車でした。
価格帯が中途半端だったという事もありますが、AE86とセリカXXという人気車の板ばさみ的な立場でしたので仕方ないと思われますが・・・。
私も長いことクルマを見てきましたが、このクルマに関しては1度か2度くらいしかすれ違った事がないという本当に珍しいクルマです。


 

しかし私はこのクルマをあるテレビドラマの中で見てしまったんです。
 
「太陽にほえろ!」
 
当時の刑事ドラマといえば「太陽にほえろ!」か「西部警察」かと、人気を二分(?)しており、「太陽にほえろ!」はトヨタ車、「西部警察」は日産車の人気車種が覆面パトカーになるといった具合でした。
私は「西部警察」のマシーンRSが好きでしたが、刑事ドラマは「太陽にほえろ!」の方が大好きでしたから、とにかくトヨタ車の方を目にする機会が多かった訳です。


 

 
しかも「太陽にほえろ!」は「西部警察」ほどド派手なアクションはありませんでしたが、刑事ドラマとしてはとても面白く、登場人物の描写がよくできており、青春あり、男の哀愁あり、ガンアクションあり、カーチェイスあり、と色々な要素をもちあわせた青春ドラマとして確立されており非常に面白かったです。
その中でも覆面パトカーのかっこいい見せ方というものを非常によく熟知しており、特にクルマを使ったスピンターンなどのアクションは凄くキレイでかっこよかったです。
西部警察はクルマ自体は色々とお金をかけてカッコよくはしてあるのですが、うまく使いきれてませんでした。

そして、そのトヨタ車のなかでも特にかっこよく使用されていたのがTA63型のセリカでした。

当時高校生の私がスカイラインRS-TURBOからセリカに興味を完全に持っていかれて、このセリカを買う為に部活を辞めお金を貯めるためにバイトを始めたくらいですから(笑)

そんなセリカを30年以上たった現在にクルマをリストアされてピッカピッカの状態で乗られている方を「みんカラ」で発見し、いてもたってもいられなくなり「お友達申請」してしまいました。
古いクルマを所持するだけでも大変な労力がいるのに「どノーマルの太陽にほえろ!」仕様にするためにがんばっておられる姿を拝見し胸が熱くなりました。

自分と同じ気持ちを持ってくれているだけでも嬉しいのに、自分の出来なかった事をしてる姿を見て感動し、この事を書かずにはいられませんでした。
今日は本当に高校生当時の気持ちが蘇ってきました。

最近、こういった熱い気持ちでクルマを乗る事が少なくなってきてしまいました。
今のクルマにこういった遊び心が宿ってないというか、やけに大人ぶってるクルマばかりで、子供心を刺激してくれるようなクルマがないような気がします。

私もつまんない大人に成りかけてたのを大いに反省する日となりました。
いつまでも大人げない少年の心を持った大人になろうと決心をしたのでした(笑)
Posted at 2014/06/26 22:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔に乗っていたクルマ | クルマ
2014年06月14日 イイね!

おおっ!1Lあたり9km/hを超えたぞ!

おおっ!1Lあたり9km/hを超えたぞ!毎週末の燃費レポートです。

「Mパフォ」乗ってるのに地味な燃費報告ばかりで、早く本来の性能報告でもしたいところですが、それはもう他の方のレポート見た方がおもしろいし、説得力があるので、自分なりの気づいた事を報告します。

今回は、Rainbow_235さんのアドバイスを参考にして、平均速度を上げる事を意識して走行してみました。
ただし、慣らし運転も「stage4」ですので、発進の際は積極的にマニュアルシフトで4,000rpmまで引っ張ることにしました。

トラベルコンピューターによる平均速度は「30.5km/h」で前回の「26.0km/h」より4km/hほどあがりましたが、エンジンを引っ張る回数が増えた分だけ燃費が悪くなると思っておりましたが・・・。

満タン法での結果ですが 「9.14km/l」をマークしました!

まだこのクルマで高速道路は一度も走行はなく、市街地ばかりで「ストップ&ゴー」がほとんどでしたが、目標の1Lあたり10km/lに少し近づきました・・・。

あれ?
1Lあたり10km/hにするには平均何km/hで走ればいいんだ???
Posted at 2014/06/14 14:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月07日 イイね!

また燃費が10km/Lに届かなかった!

また燃費が10km/Lに届かなかった!本日、やっと総走行距離が1,000kmを越えました。
これで『こもだ式慣らし方』によると『stage4』という事になり、
4,000rpmまでエンジンを回せることになりました。
これでエンジンブレーキの時以外は特に気を使う事がなくなるので普通(?)に運転ができそうです。

 とは言っても特に意図的にエンジンを回す以外は最近安全運転マナードライバーになっちゃってましたので(エコプロオンリー笑)そんなに大差はないと思いますが・・・(汗)




そして週末恒例の燃費比較なのですが、最近やっと皆さんのおかげでトラベルコンピュータなるものがある事を知り、
給油した際に取扱説明書を開いて確認してみたら、買った時からリセットしてませんのでトータルの走行距離になってますが(笑)、なんで燃費が悪いかよくわかりました。

15km/Lとか16km/Lとか言ってるみなさんと私とのを比較して圧倒的に平均速度が低すぎる事に気がつきました。

『平均速度26.0km/h』

考えてみたら、いつも速度が平均40km/hくらいで走行しており、エンジン回転数は2,000rpmくらいしか回しておりませんが(要はエコプロモードでゆっくり走っているだけ)、ほとんどがストップ&ゴーの道ばかり走っているので距離が伸びませんので燃費がよくなる訳がないんですよねぇ~。
エンジン回さずにゆっくり走れば燃費がいいと勘違いして走ってました。

【とにかくガソリン消費量を極力減らす事しか考えておりませんでした。】


ですので、もう少し走り方を変えてみて少なくとも1Lあたり10kmを目指す運転の仕方に変えていこうと思いました。


※ちなみにこの週末は土日とも雨だということで洗車もできませんから、ゆっくりクルマの中で取扱説明書でも片手にクルマの使い方でも勉強してみようかと思っています。
Posted at 2014/06/07 11:08:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2014年06月04日 イイね!

MT以外はクルマじゃねぇ〜!

MT以外はクルマじゃねぇ〜!この投稿はある方の投稿について書いたコメントなのですが、書いててあまりにもアホっぽくて笑ってしまったのでブログで公開しようと思い書き直しました。

-------------- 以下本文 ---------------

昔はMT以外はクルマじゃねぇ〜!

なんてほざいていた私ですが、よくよく考えてみたらロードスター以来、十数年MTに乗ってないんですよねー。

元々はドイツのクルマで左ハンドルに乗りたくて、3代目のゴルフGTIか、当時流行っていたステーションワゴンのオペルアストラが候補でしたが、スキーやキャンプなどのアウトドアに目覚めてしまっていたので、わざわざスポーツカーでMTじゃなきゃいけない理由がなくなってしまい、結局荷物がいっぱい積めるという理由でアストラを購入いたしました。
そしてアストラ自体にもMTの設定がなかったので必然的にオートマになりました。

ちょうどF1も1990年あたりからセミオートマが主流になり、レーシングカーでもツーペダルが当たり前になってくると、パドルシフトが良く見えてしまい、いつかはパドルシフトのクルマに乗りたいと思うようになり、それ以来すっかりオートマばかりに乗っている軟弱野郎です(笑)

でも、ちゃんとしたパドルシフトのクルマになったのはM235iからなんですけどね。130iのパドルは正確にはF1とはシフトの仕方が違いますからね。


それで情けない話ですが、この間久しぶりにMTに乗る機会があったんですが、十数年ぶりなので少々不安もありましたが乗ってみたら意外に身体が覚えてるものなんですね!
「なんだ普通にシフトチェンジもできるしクラッチのタイミングよく切れるし、ヒール&トゥもできるじゃん!」
なんて思って走っていて交差点に差しかかり、赤信号なのでクルマを停止したら、いきなりエンストしたので、、、「なんで???」と?

あー、停止する時はクラッチ切るんだった!!!

チャンチャン!!

最近、私はATしか乗ってない軟弱野郎です(笑)
Posted at 2014/06/04 18:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転テクニック | クルマ
2014年06月02日 イイね!

取扱説明書がiPadやiPhoneで見れるなんて!!

取扱説明書がiPadやiPhoneで見れるなんて!!昨日から取扱説明書が読めてないと投稿したら、色々な方が温かいコメントをくださり感激しております。
そして今日会社のパソコンで昼休みにネットで調べていたらありました!

「BMW DRIVER'S GUIDE」なるアプリが!!!

どうやらBMWの車体番号(VIN-code)の下7桁を入力するとiPad・iPhoneで取扱説明書が見れるらしい。

最初は、電車通勤なので取扱説明書を持って、行きと帰りの電車の中で読もうかと思ってました。
しかし、カバンがこれ以上重くなるのは嫌だし、結局は睡魔に負けて読まずじまいで終わってしまっていたような気がします(笑)


でも、これなら通勤中に「みんカラ」やっているついでに見れそうですし、動画とかもあるので楽しんで見れそうな気がします。

これって要は「iDrive」に入ってる取扱説明書のアプリ版ってことでいいんですよね??
Posted at 2014/06/02 20:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | M235iの機能 | クルマ

プロフィール

「ブラオくん http://cvw.jp/b/2186872/47197699/
何シテル?   09/05 13:41
【2023年8月1日更新】 ★現在BMW歴ついに17年目になりました。 【車歴】 1986年 ホンダ スーパーシビック 1987年 トヨタ セ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

BMW(純正) エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 12:29:28
けいぴん@さんのBMW 2シリーズ アクティブツアラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 22:20:05
マウス買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 11:16:09

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ブラオくん (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
8年間所有した「M135i」から乗り換えました。今回は家族も増えたという事もありファミリ ...
ヤマハ ビーノ サイクロン号 (ヤマハ ビーノ)
通勤快足仕様の『YAMAHA Vino』です。 最初は中古で、安っすい原チャリを買おう ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 125d (BMW 1シリーズ ハッチバック)
【2016年10月23日更新】 ★【2016年10月23日】 リアエンブレムがマイナ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一般的にはAE86とセリカXXの陰に隠れて人気がありませんでしたが、『太陽にほえろ!』で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation