• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちぃぃぃのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

M135iが納車されてから1年が経ちました【その2】

M135iが納車されてから1年が経ちました【その2】→M135iが納車されてから1年が経ちました のつづき
みん友のみなさん、こんばんは!
実は昨日のブログではまだ書き足らない所があったのですが、睡魔に襲われてキリのいいところだったので途中で書くのを止めてしまいました。

その続きです。
実は先週の日曜にあるものが届き、それを取り付けるためにDへ行こうとしていました。それでクルマを洗っていたのですが、最近不精してボディだけしか洗っていなかったので、年末以来の大掃除をしようと思いエンジンルームや室内もやろうと頑張って朝早く起きて洗車を始めました。

クルマの室内も大分ゴミが溜まってきたので、掃除機をかけて食べ物のカスや砂などを綺麗に取り除きました。







実はこれ、Mぱふぉのステンレスペダルを取り付けてからというもの、土足で踏むと高いペダルが傷がつくと思い、それ以来『自分だけは土足厳禁』にしていたんですが、1年点検やら、あるパーツを付けてもらうのに他の人が運転する機会が増えて、いちいち説明するのが面倒臭くなってきてしまったので、近くのホームセンターで350円で購入してきたものです。

ドアをあけるとかっちょ悪い分、すごい目立つので役にたってます(笑)




ホームセンターで350円で超お買い得(笑)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


次は、平塚にあるBMW専門ショップである『ベイファール平塚』さんで、お世話になりその時にみんカラやっている事を言ったらご好意でみんカラステッカーをいただいたのですが、何を隠そう私は大のステッカー嫌いでして、今までステッカーというステッカーは剥がしまくってきたのですが・・・、

実際みんカラやっているし、ステッカー自体は小さいのでそんなに目立たないだろうと思い貼る事にしましたが、小さいながらもなかなか目立つので困ってます(笑)








- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

そういえば9月13日でM135iが納車されてから1年が経ったわけですが、
そもそもなんでエンブレムを『118d』にしようかという説明は面倒なので、下のブログを読んでいただくとして・・・、

■私が「M」バッチを貼らない理由



実はこの118dにはありそうでなさげ(本国では販売されているが日本では未導入)という意味があったんですが、実際日本で発売されてしまい意味が無くなってしまったのでどうしょうかと思っていたんですが・・・、



ちょうど一年経ったし、どうせ自己満だし、周囲の人間は誰一人気づいてないだろうからエンブレムなんてなんだって一緒だと思ってマイナーチェンジのつもりで125dにしてしまいました。





なので、みんカラステッカーつけてる125dのBMW車は全世界の中でも私だけでしょうから、後ろからこの姿を見つけたらパッシングを5回してみてください。
気づいたらクルマを停車いたしますので(笑)








と、いう訳で新しいいっちぃぃぃの愛車BMW125dになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/10/25 22:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

M135iが納車されて1年が経ちました。

M135iが納車されて1年が経ちました。みん友のみなさん、こんばんは。
9月13日でわが愛車のM135iが納車されて一年が経ちました。

ほとんどが通勤の足としてしか使っておらず、M135iの性能の1/1,000くらいしか使いきれておらず、このハイパフォーマンスカーが私にとって必要なのか疑問なところもありますが、E87の時も120iを買って1年半で130iにしてしまったので、どうせガマンして欲しいモノを買わないと結局は後で欲しくなるのが私の性格なので、それなら無理してでも一番いいものを買っておけば後悔はしないだろうという事で、今回は最初から一番いいものを買ったので、腕はともかく所有する満足感はかなり高いので、M135iにしておいてよかったと思っております。

とはいえ、納車から1年もすると色々と不満な点もポチポチ出始めてきているので、仕事も落ち着いてきたし、またクルマを少しずつカスタマイズしていこうかなと思い、みんカラを復活する事にしました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

それで、1年経って一番気になる所がクルマのボディの艶なんですね。
特別汚れているとか全く艶がないという事ではないんですが、クルマを購入した時にDでボディコーティングをしてもらったんですが、予算の関係でガラス系のではなくポリマー系にしてしまったんで、もうすっかりコーティングが落ちてしまってるんです。



写真だと一見綺麗に見えますが、水をまるで弾いておらず『ベチョ~』って感じです。

以前130iの時に知り合いのコーティング屋さんにガラス系の親水コーティングをしていただいた時の画像ですが、水の弾き具合が全然違います。















なので、またお願いしてコーティングやってもらおうと思います。
私の中ではどんな高級な後付けパーツをつけるよりもボディの艶がある事が一番のステータスだと思ってます。

ボディの艶が蘇ったらその時にまた報告します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

次に気になる所はホイールとブレーキキャリパーですが、いま使っているのは昔から愛用しているパープルマジックなんですが、とりあえずここに関しては今の所はある程度満足できていますが、もっといいものがあるような気がするんですが・・・。



『もっといいの知ってるよ!』というのがあれば教えていただきたいと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

次はボンネット下のエンジンルームなんですが、ここは新車の頃からこまめに拭き上げをしていたので結構綺麗ではあるんですが、艶を出すのにいいものがなくて困っていたんですが・・・、



あるみん友さんが、原チャリの『Vino』の外装仕上げでいいのがあるよと教えていただいた『バリアスコート』を購入したんですが『これエンジンルームの樹脂系素材に使えるんでね!?』と思いエンジンルーム磨いてみたら・・・、



これが大当たり!!!!





この艶ヤバイ!!!!
しかも薄く塗るだけ。
お値段2,693円。絶対オススメです!是非お試しあれ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんな感じで2年目のM135iライフを色々と計画しております。
なるべくお金をかけないでも効果の高い、コストパフォーマンスの高いものを探していきたいと思います。

→M135iが納車されてから1年が経ちました【その2】へつづく

Posted at 2016/10/24 22:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | M135iの機能 | クルマ
2016年10月20日 イイね!

あのクルマと共に復活です!

あのクルマと共に復活です!みん友のみなさん、こんばんは。

永い冬眠生活が終わり、ただいま復活いたしました!
いっちぃぃぃでございます。

今回復活した理由として、
さる10月14日(金)は、私の母親の誕生日でした(←あまり関係ない)が、その日に私の過去の愛車である『TA63型 TOYOTA CELICA 1800GT-TR』があの番組(CSスカパー)にて登場いたしました。



このドラマを見て私はCELICAを好きになり愛車となった訳ですが、その記念すべき初登場の話が『第578話 一係皆殺し!』でした。



しかし、当時高校1年生であった私は、この時点ではまだCELICAの存在は知らず、ほとんどこの回のお話も覚えておりませんでしたので、30年ぶりに初登場の場面を見る事ができたのです。











この事をどうしても伝えたく永い冬眠生活を終えただいま復活させていただきました!

またいつ冬眠生活に戻るかもしれませんが、しばらくはコメントするネタもできましたので、みんカラ生活を送りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。





それでは、私の愛車のCELICAネタではありませんが、SOARERのバックスピンターンがカッコよかったので載せておきます。



いま、ドラマでこんな事をやったら苦情がくるんでしょうか?
当時、高校生だった私はこういうシーンで心を熱くしておりましたが、いまは色々な規制があって撮影できないのかもしれませんが、そういう意味では悲しいですね~。


※今後、多分、こういったCELICAのカッコいいスピンターンなどのネタが増えるかもしれません(笑)

ですが、太陽にほえろ!に登場するクルマの詳しい解説は、
みん友のダブルウィッシュボーンさんの『「太陽にほえろ!」で懐かしむ(17)』がオススメです。

それと、Sonny Crockettさんが苦労の末に、現代に『太陽にほえろ!仕様』に完全復元をされた『CELICA1800GT-TR』は必見です。

こちらもあわせてCELICAの事をどうぞよろしくお願いいたします!
  ↑↑
なんの紹介だよ!?

【2016/10/23追記】
ダブルウィッシュボーンさんがCELICAの初登場記念のブログを書いてくださいました。
「太陽にほえろ!」で懐かしむ(18)~TA63登場記念増刊号(笑)~
感謝です!
Posted at 2016/10/20 22:26:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 太陽にほえろ! | クルマ

プロフィール

「ブラオくん http://cvw.jp/b/2186872/47197699/
何シテル?   09/05 13:41
【2023年8月1日更新】 ★現在BMW歴ついに17年目になりました。 【車歴】 1986年 ホンダ スーパーシビック 1987年 トヨタ セ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

BMW(純正) エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 12:29:28
けいぴん@さんのBMW 2シリーズ アクティブツアラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 22:20:05
マウス買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 11:16:09

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ブラオくん (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
8年間所有した「M135i」から乗り換えました。今回は家族も増えたという事もありファミリ ...
ヤマハ ビーノ サイクロン号 (ヤマハ ビーノ)
通勤快足仕様の『YAMAHA Vino』です。 最初は中古で、安っすい原チャリを買おう ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 125d (BMW 1シリーズ ハッチバック)
【2016年10月23日更新】 ★【2016年10月23日】 リアエンブレムがマイナ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一般的にはAE86とセリカXXの陰に隠れて人気がありませんでしたが、『太陽にほえろ!』で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation