• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちぃぃぃのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

​ セリカスープラ(CELICA SUPRA)

​ セリカスープラ(CELICA SUPRA)​正直、この手の「太陽にほえろ!」ネタを書く事はダブルウィッシュボーンさんの持ちネタ (「太陽にほえろ!」で懐かしむ(11)を邪魔してしまいそうなので、あんまり書かないようにしてるんですが、どうしてもひとつだけ言いたい事があるのでコメントさせてください。
お願いします!


つい先日、CSのファミリー劇場の「太陽にほえろ!」で、ロッキー刑事が殉職するお話が放送されました。







この話は「太陽にほえろ!の10周年記念作品」として5年間在籍したロッキー刑事の殉職編をカナダで撮影した話なんですが、海外でも捜査する場面がありますので当然のように覆面パトカーが出てきますが、外車は使いません。

「太陽にほえろ!」で、普段の七曲署管内で使用している捜査車両はトヨタのクルマなので、海外のロケでも当然のことながらトヨタ車を使ってきます。
いつもは見慣れない輸出仕様のトヨタ車を使ってくるんです。



しかし、これはうまいですよね〜。
外観はそう大して変わらないのに、左ハンドルになっただけで、どうしてあんなにカッコよく見えるんでしょう!?

そして今回のメインで使われたクルマはセリカスープラ(セリカXXの海外輸出仕様)なんですけど、これがまたカッコいい!!



これは当時の中学生の私には衝撃的でした。同じセリカXXなのに名前が違っていて、しかも左ハンドルのクルマを刑事さんたちが右ハンドルと同じように運転してる姿が超カッコいい!!















これを見て、いつかは必ずこの刑事さんたちみたいにカッコよく左ハンドルのクルマを運転できるようになりたい!!
と、強く思うようになりました。
これが、私が外車を乗り始めたキッカケなんです。

でも当時の外車など、とても手を出せるような身分でもないし、ましてや日本のクルマを逆輸入するなんて、かなり敷居が高かったので半分諦めていました。

しかし、90年代後半になってヤナセがオペルなどの比較的安価なドイツ車を販売してくれるよになったおかけで、私もアストラワゴンを買う事ができ、念願の左ハンドルのクルマに乗れるようになりました!
でも最近は、外車といってもみんな右ハンドル仕様ばかりなので、ちっとも左ハンドル仕様がないので全然左ハンドルのクルマにに乗れてませんが・・・。

BMWにしたって1シリーズは全車右ハンドル仕様で、折角BMWに乗ってても一度も左ハンドルに乗った事ねえっス(涙)
やっぱり我が愛車のM135iも左ハンドルで乗りたいです。

オプションでもいいから左ハンドルを設定してくださいよBMWさん!



















※・・・と、クルマのお話はここまでなんですが、せっかくなので気になるロッキーの悲しい殉職シーンはこちらから・・・、

ああっ、ロッキー!!















神田正輝さんの迫真の演技!!

『正輝が演技が余りにも迫真だったので、本当に死んじゃうんじゃないかと思った・・・。』とロッキーこと木之元亮さん(談)。

そんなこんなで、またドラマに刺激されてリマスター版のCDを買ってしまいました・・・。



太陽にほえろ!熱が白熱するばかりで困ってます(笑)
Posted at 2016/02/29 20:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 太陽にほえろ! | ニュース
2016年02月13日 イイね!

え?原チャリってこんなに燃費がいいもんなの???

え?原チャリってこんなに燃費がいいもんなの???本日2回目の給油を行うことで『Vino』の燃費が分かるので、ガソリンスタンドに行ってきました。










①給油量:2.12L 『少なっ!!』












②ガソリン代:204円 『安っ!!!』









③燃費:・・・、『???』










ごっ、52.78km/L!!!!

何?原チャリってこんなに燃費がいいもんなの?
今までクルマに注ぎ込んだガソリン代って・・・。

Posted at 2016/02/13 11:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMAHA Vino | クルマ
2016年02月11日 イイね!

GIANT CS3200

GIANT CS3200今日は10年来お世話になった我が愛車にお別れをする事となりました。

先日、通勤用に『Vino』が我が家にやってきましたが、以前に乗っていたクロスバイクの置き場所に困り処分を検討していました。

しかしまだ現役でバリバリに走れるのに処分してしまうのは惜しいと思い、誰か引き取ってくれる人を探しておりましたら、今春から高校生になる甥っ子が貰ってくれる事になりました。
スクラップにされてしまうより使ってくれる人の所にいけば愛機も喜んでくれるでしょう。

と、いう訳で今日は早起きをして、今までの感謝の気持ちを込めて愛機の掃除をしました。

それでイザ始めてみると、最初は汚れを軽く落とすつもりだった筈が・・・、



フレームのくすみが気になりだし・・・、



樹脂素材のツヤがない事が気に入らなくなり・・・、



チェーンや金属部分のサビが・・・



で、結局、コンパウンドと、樹脂の艶出し剤と、CRC5-56まで持ち出してきて、徹底的にやりこんでしまいました(笑)


おかげさまで新車同然とはいきませんが、ピッカピカになりました。
これなら甥っ子も喜ぶ事でしょう!(ただの自己満)
で、1時間かけて最後のツーリング(甥っ子の家まで)に出かけ無事に送り届けてまいりました。(可愛がってもらうんだぞ!)




その後自宅に戻り、今度はネット通販で購入した『Vino』くん用のパーツ装着でございます。

①まず最初に、以前ネットで『ビンテージ半キャップ』と『革の手袋』を購入したんですが・・・、





正直いまの季節は『革の手袋』ごときでは全く役に立たず、このままでは走行にも支障が出ると思い色々探していたら、『純正のバイクのグリップごと覆ってくれるグローブ』を見つけたんですが、これってよくおじちゃんとかおばちゃんの原チャリについている奴で最初はかっちょ悪いと躊躇しておりましたが、『そんな事は言ってられん!』と購入したしました(笑)

※カッコ良さより実用性を取るとは俺も年を取ったもんです・・・(悲)









これで手の寒さは大分和らげる事ができそうです。

②次に、やはりいまの季節にシールド無しのヘルメットでは顔面が死ぬので、使う予定は無かったんですがYAMAHAのキャンペーンでいただいたこのヘルメットを冬場は使おうと思います。





③そして最後に、バイクに乗っていると時間が全く分からないので、通勤には時間が分からないと色々と困る事があるので安価なアナログ時計を購入しました。
これはVinoのコンセプトにあわせて選んでみました。千円ちょっとには見えないのでなかなか気に入っております。



クルマも原チャリも、色々とカスタムパーツはありますが、やはり金額が全く違いますね(笑)
これからも少しづつ安価なパーツで俺流カスタマイズをしていきたいと思います。
Posted at 2016/02/11 20:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お別れ | 日記
2016年02月07日 イイね!

ニューマシン、シェイクダウン!!

ニューマシン、シェイクダウン!!みん友のみなさん、こんにちは。
立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒さが厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

早いものでわが愛車も2015年の9月に納車され5ヶ月が経とうとしております。


走行距離も6,000kmを超え、月に1,200kmと超ハイペースで距離を重ねております。



それでこのペースで行くと1年点検の頃には15,000kmにも及んでしまいます。
※ちなみに前愛車のM235iは1年で18,000kmでした。

これまでは早く慣らし運転を終わらせたいが為に距離を伸ばす事に抵抗は感じておりませんでしたが、慣らしが終わり通常の状態になって通勤の為だけの走行が続いてくると・・・、

このまま行ったらあと何キロでタイヤ交換になるんだぁ???

という不安がよぎってまいりました。

そして車検の頃には2回目のタイヤ交換も来てしまうのでは・・・(汗)という2重の不安がつきまとってまいりました。
更に、毎月のガソリン代も、週に1回給油して5,000円ですから、月に約20,000円かかっているんです。


そう考えると、通勤のためだけの無駄なガソリン代と、高額なタイヤを無駄に減らす事が、もの凄くもったいなく感じてきてしまっていたんです。
今度こそは、今のクルマを長く乗りたいと考えた時に、どうすればタイヤとガソリンを減らさないようにできるか日々悶々と考えていました。

距離を重ねてもダメージが少ない方法はないものか・・・??

そして考えた末に決断したのはニューマシンの投入でした!

ですが、今の財政を考えると余りお金はかけられませんので、条件として『金額的に安価なもの』『燃費がよい』『タイヤが減らない』『ランニングコストがかからない!』等々なのですが、

そんな好条件のマシンがあるのか・・・?

と悩んだあげくの私の出した答えは・・・、



??いやいや。



!?ん~?



!!それはないな。

・・・と、悩んだ挙句に出した結論がっ!

じゃ~~~~ん!!







と、いう訳で新しい相棒がひとり増えました。

通勤快足仕様の『YAMAHA Vino』くんでございます。





最初は中古で、安っすい原チャリを買おうと思っていたのですが、色々とカタログを嘗め回していて、ふと目にとまったのがこのバイクでした。

『レトロポップ』がコンセプトの、新しいんだけど懐かしいというボディスタイルが気にいっちゃいました。







そうなると、また私の悪い癖が出てきてしまい・・・、

結局新車での購入になってしまいました(笑)

呆れて物も言えませんが、そんなこんなで、これからも『みんカラ』で色々ご紹介していきたいと思いますので、みなさんどうぞよろしくお願いいたします。

2016年2月7日(日)いっちぃぃぃ。
Posted at 2016/02/07 17:24:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出会い | クルマ

プロフィール

「ブラオくん http://cvw.jp/b/2186872/47197699/
何シテル?   09/05 13:41
【2023年8月1日更新】 ★現在BMW歴ついに17年目になりました。 【車歴】 1986年 ホンダ スーパーシビック 1987年 トヨタ セ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28 29     

リンク・クリップ

BMW(純正) エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 12:29:28
けいぴん@さんのBMW 2シリーズ アクティブツアラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 22:20:05
マウス買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 11:16:09

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ブラオくん (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
8年間所有した「M135i」から乗り換えました。今回は家族も増えたという事もありファミリ ...
ヤマハ ビーノ サイクロン号 (ヤマハ ビーノ)
通勤快足仕様の『YAMAHA Vino』です。 最初は中古で、安っすい原チャリを買おう ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 125d (BMW 1シリーズ ハッチバック)
【2016年10月23日更新】 ★【2016年10月23日】 リアエンブレムがマイナ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一般的にはAE86とセリカXXの陰に隠れて人気がありませんでしたが、『太陽にほえろ!』で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation