• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちぃぃぃのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年も1年大変お世話になりました。

今年も1年大変お世話になりました。みん友のみなさまこんばんは。
いよいよ今年も押し迫ってまいりました。

今年はいい意味で色々な出来事があり有意義な1年が過ごせました。
これも親しくしていただいた『みん友』のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。
どうぞみなさま良いお年をお迎えくださいませ。

2015年12月31日(木) いっちぃぃぃ

※『湯島天満宮』の大祓い式にて、今年の罪穢れを祓っていただいてまいりました。




















Posted at 2015/12/31 21:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | その他
2015年12月28日 イイね!

地元の箱根ターンパイクでF1マシンがガチでタイムアタックをやっていたなんて聞いてないぞ!?

地元の箱根ターンパイクでF1マシンがガチでタイムアタックをやっていたなんて聞いてないぞ!?
どうやら極秘で箱根のターンパイクでF1マシンやグループCカーでヒルクライムのタイムアタックをやっていたらしいです。
こういった企画はもっとやって欲しいですね!



F1が観光道路の箱根ターンパイクを走る! 衝撃のヒルクライムの全貌
Posted at 2015/12/28 09:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月26日 イイね!

年末だからって訳じゃないですがネタがないので洗車しました。

年末だからって訳じゃないですがネタがないので洗車しました。みん友のみなさん、こんにちは。
クリスマスも終わりいよいよ年の瀬が押し迫ってまいりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

私のブログって静止しているクルマの画像ばかりなので、全然動きが感じられないので、いちおうクルマが動いている所をと思い動画を上げてみました。


※先日レッドゾーン解禁宣言しましたが、動画を上げるのを忘れてました。
しょぼいですが7,000rpmまで回しましたよ!という事で・・・、



※ちなみにアクセルを徐々に開けていく踏み方をすると、
あくてぃぶ・なんちゃら・でざいんの音は7,000rpmまで達してもスピーカーからは音は出てきません(笑)





話は変わりますが・・・、
私は相変わらず洗車ネタしかなく1週間に1度必ずクルマを洗っているので、周囲の人からはクルマしか趣味のない可哀相な人間だと思われているのかも知れません・・・(悲)

ですが、私はクルマしか洗う事くらいしかやることのない暇な人間ではなくて・・・、

クルマを洗うのが趣味なんです!(笑)

そんな私はこの1ヶ月間まるでクルマを洗う事ができずに真っ黒(真っ茶色)だったので、年末という訳ではありませんが、自分のクルマの写真集という意味も兼ねて、パシャパシャとってみました。

ちなみに私のみん友のRedZone///さんが『クルマ好きはカメラ好き❤️』というブログを書いておられたので、私は『家電オタク』だとコメントを入れました。そんな私の愛用のデジカメはソニーのサイバーショットとiPhoneです。



※ちいさくても起動が素早いのでシャッターチャンスを逃しません!
写真も綺麗に撮影できるので長く愛用しています。


※ちなみにクルマの洗車の写真はこれから70枚あまり続きますので、ご覧になる方は覚悟してください・・・(笑)


それでは洗車をしてまいりましょう!!

まずは埃だらけのボディ全体に水をかけます。




ちなみに私はカーシャンプーは使いません。
以前みたクルマ磨きの本で中性洗剤で充分と書いてあったので、それ以来ず~っっと『JOY』です(笑)
あと、スポンジに菜箸を使います。





でで、私は一番面倒くさいホイールから洗います。
いちばん厄介な奴を先に済ましておけば後は楽ですし、必ずホイールを洗う癖をつけておけば頑固な汚れにならずに済むので、ブレーキダストの酷い欧州車に乗るようになってからはいつもこのパターンで洗車するようになりました。おかげでいつもホイールがピカピカです!

まずは全体に水をかけて・・・、




スポンジで汚れを落としてから・・・、



菜箸でホイールナットの部分をこすってあげれば・・・、



ほら!このとおり!!




次にボディを洗っていくんですが、

F系の1・2シリーズに乗っている方に注意していただきたい事が!!

今は改善されているかもしれませんが、昨年(2014年)の5月に2シリーズを購入したばかりの時に悲劇はおきました・・・。
私はいつもワイパーブレードを立ててフロントガラスを洗うんですが、ちょっとした手違いで・・・、




ビシッ!!!!!!

あああああああああああああああああああああああああああ!!



詳しくはこちら→『こんな事ってあるんですね!!!【その2】 みなさんも気をつけてください(涙)



次にボディを洗っていきますが、ここは特に輝きを維持させるために重要ですので、傷をつけないように優しく力を入れずに前から後ろに一方方向にスポンジを動かしていくのがポイントです。





水洗いが終わったので拭きあげていきます。








フキフキ。



フキフキ。



ピカピカ~!



ちょ~キレイ!!


次は、ここが一番キモの部分です。
普段見えない部分をどこまでやるかです!
ここをやるかやらないかで同乗者のイメージが大きく変わってくると思います。

①ドアの内側











②リアハッチの内側










③フェーフューエルリッド内側






④リアドアの内側








④ここは自己満の世界で(笑)
お金かかってるので当然念入りに磨きます!
※ちなみにいまでも土足厳禁です(笑)











⑥ここに以前パーツレビューで紹介した『マグライト』を収納してあります。





※ちなみに2シリーズの時はシートのレバーはメッキが無かったのですが今回メッキになっていました。
細かい変更ですがこれはなかなかヒットです。





⑦そしてフロントドア内側










そして最後にタイヤワックスでタイヤを黒光りさせてボディは終了です。







※ここから先は完全に自己満の世界です。
全く見えない部分ですが、ここが綺麗なのと汚いのとでは、オーナーさんのそのクルマに対しての愛情が伺える場所だと思います。
こまめに拭き上げていれば汚れがこびり付かないので綺麗が維持できます。
高価な洗剤や艶出し剤など必要ありませんよ。


それでは最終仕上げをしてまいりましょう!
エンジンルームは1ヶ月も放っておくと埃だらけになっているのでまずは雑巾がけで誇りを取っていきます。




























拭きあげだけでこの輝きです。
汚れはシミになってしまったら落とすのに苦労しますが、これなら容易に汚れをとりのぞけるのでみなさん頑張って掃除しまししょう!












そして拭きあげ終了しました。
洗剤・艶出し剤は一切使用しなくてもここまで綺麗になります!








そして最後に本当に細かい部分を拭いてあげて・・・、









完了です!
ここまでで約2時間!どうだ!!












あ~、疲れた!
おしまい。


Posted at 2015/12/26 15:27:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

CSファミリー劇場を視聴契約をしてしまいました!!

CSファミリー劇場を視聴契約をしてしまいました!!みん友のみなさんこんにちは。
急激に寒くなり洗車をサボり気味なので愛車が真っ黒(真っ茶色)な、いっちぃぃぃでこざいます。


最近クルマねたが少なくクルマについて余り書いておりませんが、決して飽きてしまっている訳ではございません。
通勤の足として(もったいない)毎日運転させていただいております。
おかげさまで9月16日に納車された愛車もはや3ヶ月あまり・・・。
4,000kmを超えましたので(早すぎる。汗)レッドゾーンを解禁にいたします。



もうこれで回転数を気にせずガンガンいけますぜ!






※ここからは『太陽にほえろ!』に関する完全なマニアックネタですので興味のない方はスルーしてください。


私は以前に『TA63型 TOYOTA CELICA 1800GT-TR』を所有しておりました。



購入の動機は『太陽にほえろ!』という超有名な刑事ドラマにこのクルマが覆面パトカーとして使用されており、刑事さんたちが現場に向かうシーンや犯人を追跡する際に使われていました。

もともと小学生の頃から『太陽にほえろ!』は見ていたんですが覆面パトカーには全く興味がありませんでした。
が、しかし、このクルマだけは別でした。

斬新なデザイン(かなり好き嫌いがはっきりすると思います。)のクルマがカースタントで、ものすごくカッコよく描写されていて、気づいた頃には画面の中でこのクルマばかり追いかけていました。

そして免許を取ったらこのクルマを絶対買うんだと心に決めており、高校を卒業して20歳の時に念願のこのクルマを買う事ができました。
嬉しくて嬉しくて寝ても覚めてもこのクルマを夢中に乗っていた筈なのですが、やがて番組も終わり、クルマも手放してしまい、私の中で『太陽にほえろ!』と『CELICA』というキーワードが心の中から徐々に存在が薄くなっていってしまいました・・・。


そして時は流れて・・・、


M235iの購入を機に、発売されたばかりクルマで情報も少なかったので同じクルマに乗っている先輩たちから教わろうという事で『みんカラ』を始める事にしました。

始めはBMWの事しか頭になかったのですが、ある日、ある方のブログを発見し衝撃を受けました。

なんと!!
以前私の所有していた同じCELICAをレストアし新車同然にきれいに復活させた方がいらっしゃったのです。
し・か・も・・・・、『太陽にほえろ!』の覆面パトカー仕様に!!!!


■Sonny Crockettさんの
『太陽にほえろ!覆面パトカー仕様 CELICA 1800 GT-TR』


※Sonny Crockettさんに写真の掲載の許可をいただいて載せております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/932694/car/892075/profile.aspx



これは私の中で衝撃でした。
CELECAと言えば当時はCELICAXXの影に隠れて超不人気車だと思っていたからです。
『太陽にほえろ!に出ていたとはいえ、こんなクルマをわざわざ買うなんて俺くらいでしょ!』と思っていたくらいですから。


それが長い時を経て、あのタマ数少ないクルマをわざわざ『太陽にほえろ!仕様』にして復活させてくれた人物がいたなんて思ってもいませんでした。
それで、いてもたってもいられなくなり早速お友達申請させていただき『お礼』の言葉を申し上げてしまいました(笑)
私のできなかった事を叶えてくれた事が本当に嬉しかったです。
Sonny Crockettさん本当にありがとうございます。


Sonny Crockettさんは当時撮影された場所へのロケツアーもされています。
本当に『太陽にほえろ!』への愛が感じられます。

■Sonny Crockettさんのブログ
「三人の未亡人」ツアー(笑)PART.2


https://minkara.carview.co.jp/userid/932694/blog/36823797/





それ以来CELICAの事が気になりだし、色々と物色していると今度は更に衝撃的なブログを発見してしまったのです。
それが・・・、

■ダブルウィッシュボーンさんのブログ
「太陽にほえろ!」で懐かしむ(3)

https://minkara.carview.co.jp/userid/166682/blog/25911783/
※ダブルウィッシュボーンさんに写真の掲載とブログへのリンクの許可をいただいております。


『マミー激走!』!!!!



この話は、それまで気になっていたCELICAを『絶対に買う!』と決断させたお話でした。



この話を見なかったら多分CELICAは買っていなかったかもしれないというほどの重要な人生のターニングポイントでした(笑)
それほどカッコよくCELICAが活躍したお話だったんです!!


※ダブルウィッシュボーンさんに許可をいただいて掲載させていただいてます。

その当時の感動を呼び起こしてくれるほど、克明にブログに書いてくださったのがダブルウィッシュボーンさんでした。

その文章の内容は『太陽にほえろ!愛』に満ち溢れており非常に共感させていただきました。

なによりも私と全く同じ気持ちでこのCELICAの事を思っている人がここにもいてくれた事が嬉しかったです。

そしてまた、いてもたってもいられなくなりお友達申請をさせていただき感謝の言葉を述べさせていただきました(笑)

そして意外な事にそのブログにコメントされている方の多い事。
こんなにも『太陽にほえろ!』のCELICAねたで食いついてきてくれる方がいっぱいいる事がわかり感無量でした(大袈裟)

それからというもの、私の心の中に忘れていた物がはっきりと思い出されるようになってきてしまいました。
そしてドンドン『太陽にほえろ!がまた見たい!!』と思うようになってきてしまったのです。

が、しかし時すでに遅しでした。
中学生の頃から『太陽にほえろ!』が好きになり、高校生になって『太陽にほえろ!』を録画したくてビデオデッキを買う為にバイトをして、一生懸命録りためたビデオテープをデッキが壊れて動かなくなったのを機に見れなくなってしまい、数年はそのまま取っておいたのですが、二度と見れないテープを置いておいても邪魔になるだけと思い、思い切って処分してしまっていたからです。

後悔先に立たずですが捨ててしまった物はもう戻ってきません。
DVD-BOXを買うという手もありましたが、高額なうえに今さらDVD画質ではと躊躇しておりましたが、また事件が起こりました。



またまた ダブルウィッシュボーンさんの登場です(笑)

■ダブルウィッシュボーンさんのマニアック向けブログ
「太陽にほえろ!」で懐かしむ(9)


ボスかっこいい!

ちなみに私はドック派です(笑)


https://minkara.carview.co.jp/userid/166682/blog/
※ダブルウィッシュボーンさんに許可をいただいてに画像とリンクを貼らせていただいております。

そして、このブログの中に気になる一枚の写真がありました。
その写真は『ジプシー刑事登場!』とありました。



ジプシー刑事の登場は『第494話』。
『太陽にほえろ!』が始まってそろそろ10周年という時期でした。
そしてこの年の後半から七曲署始まって以来の激動の展開が待っているのでした。

ざっとあげただけでも・・・、


第518話 忘れていたもの
第519話 岩城刑事、ロッキーにて殉職
第520話 野崎刑事、カナダにて最後の激走
第521話 ボギー刑事登場!
第523話 ゴリさん.死の対決
第525話 石塚刑事殉職
第531話 マグナム・44
第545話 さらば!ジプシー
第593話 ジプシー再び
第595話 マミー激走
第596話 戦士よ翔べ
第597話 戦士よさらばボギー最後の日
第598話 戦士よ眠れ・新たなる闘い


と、続きます。
思い出しただけでも鳥肌が立つくらい名作のお話のオンパレードなのです。
私の中では第500話~第600話あたりが一番熱く見ていた時期なんです。
が、しかしこの一番録画しておきたかった時期にはまだビデオデッキが買えていなかったのです。

そしてあれこれ考えているうちに・・・、

『もしや!』と思い、まさかここらあたりの話がいまCS放送で放映されているんじゃないかと思って調べていたら・・・、


ありました!!!!!


■CSファミリー劇場
太陽にほえろ ! HDリマスター版



http://www.fami-geki.com/detail/?fami_id=00116


もういてもたってもいられなくなり、気が付いた時には契約してました(大笑い)

で、昨日、『 な・ん・じ・ゅ・う・ね・ん・ぶ・り 』でしょう(涙)

『太陽にほえろ!』をブラウン管(いやいや液晶パネルだから・・・。)で見たのは・・・(感動)

本当に久しぶりに食い入るように見させていただきました。
その中でやっぱりこのドラマが私は大好きなんだと確信できた
『太陽にほえろ!』を象徴するようなシーンがありました。



■第501話 1982年3月26日放送「ある巡査の死」主演:渡辺徹(ラガー)

ドック「謹慎一ヶ月なんて、そんな・・・、」

ロッキー「そうですよ。あの場合ラガーは最善を尽くしたんです。それを懲罰されるなんておかしいですよ絶対!」

ドック「そうですよ。だいたい死んだ人の父親がいくら偉いからといってこんなのおかしいですよ!」

ドック「俺、警察がこういうところなら・・・。」

ラガー「いいんです。俺・・・、犯人逃がしたの俺の責任なんですから・・・、やっぱり悪いのは俺なんですから・・・。」

ボス「だから辞表を出すのか?」

ラガー「ボス!?」



ボス「自分の責任だといったなラガー?」

ラガー「はい!」

ボス「だったらその責任を自分の手で償え!それがデカってもんだろう?違うのか?」

ラガー「でも・・・。でもあのう・・・。本庁は俺を謹慎一ヶ月処分にしろって・・・」

ボス「本庁が何を言ったか知らんが俺はそんな事を言っとんらんぞ。」

ラガー「ボス??!」



ボス「ラガー、今回の件でお前のやった事は何ひとつ間違ってない。君原警視正につっかかった件に関してもだ。」

ラガー「ボス!!」

ボス「お前が罪に問われるなら、俺も同じ罪に問われたい、俺は始めからそう思ってる」

ラガー「ホントですか??ホントですか!!」

一同「・・・頷く・・・」



ラガー「俺!捜査続けます!」


いや~、やっぱり泣けてきます。ホントに熱いですねーーーー!!
ボスみたいな上司がいたら、命がけで仕事できますよね!
やっぱり何年たっても私の中での理想の上司は「ボス」以外に無いです!!

話の内容も程よく忘れているので、新たにみる『太陽にほえろ!』超新鮮でした!

HDリマスターとはいえ所詮16mmフィルムですから今みたいな綺麗画質ではではありませんし、音声なんか酷いもんでした。
でもそんなの関係なくぶっ飛んでしまうほどいい話でしたし、これが『太陽にほえろ!』なんです。
今見ても本当におもしろいですもん。

今後がたまらなく楽しみで仕方ありません。
こんな気持ちを思い出させてくださった、Sonny Crockettさんとダブルウィッシュボーンさんには改めて感謝いたします。

このお二人がいなかったら再び『太陽にほえろ!』を見る事はなかったと思います。
お二人の情熱的な『太陽愛』が私を再び目覚めさせてくださいました。
本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。

2015年12月20日 再び太陽熱が復活したいっちぃぃぃより。
Posted at 2015/12/20 22:31:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 太陽にほえろ! | 音楽/映画/テレビ
2015年12月09日 イイね!

神保町ボーイズカレー

神保町ボーイズカレーみん友のみなさん、こんにちは。
最近クルマのネタがなく、また性懲りも無くB級グルメネタでございます(汗)

我が職場の神保町は古本屋のメッカになってますが、飲食店も数多くあり昼間は働くおじさんたちの憩いの場となっております。
あの有名な『ラーメン二郎』もうちの会社のすぐ近くにあります!
※いつも長蛇の列なので私は入った事がありません(失笑)





でもって、今回おススメするのは『ボーイズカレー』さんのカレー付きハンバーグです。



■ボーイズカレー
住所: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-4
電話:03-3263-1898
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13042687/





この店昭和の香りがプンプンしてるので私大好きです。
ハンバーグも昔懐かしのデミグラスソースでおいしいです。




しかし!!!これだけだったらわざわざみんカラで報告などしません!
実はこのハンバーグに200円を追加で払い『カレー付き』を頼むと・・・、



ただのライスが『カレーライス』になってしまうんですね~!





これで890円は安いですね!

みなさんも神保町にいらしたら是非お立ち寄りください!
Posted at 2015/12/09 15:37:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「ブラオくん http://cvw.jp/b/2186872/47197699/
何シテル?   09/05 13:41
【2023年8月1日更新】 ★現在BMW歴ついに17年目になりました。 【車歴】 1986年 ホンダ スーパーシビック 1987年 トヨタ セ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
678 9101112
13141516171819
202122232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

BMW(純正) エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 12:29:28
けいぴん@さんのBMW 2シリーズ アクティブツアラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 22:20:05
マウス買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 11:16:09

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ブラオくん (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
8年間所有した「M135i」から乗り換えました。今回は家族も増えたという事もありファミリ ...
ヤマハ ビーノ サイクロン号 (ヤマハ ビーノ)
通勤快足仕様の『YAMAHA Vino』です。 最初は中古で、安っすい原チャリを買おう ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 125d (BMW 1シリーズ ハッチバック)
【2016年10月23日更新】 ★【2016年10月23日】 リアエンブレムがマイナ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一般的にはAE86とセリカXXの陰に隠れて人気がありませんでしたが、『太陽にほえろ!』で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation