• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

なんとか桜見できてよかった・・

なんとか桜見できてよかった・・4月に入って徐々に暖かい日が多くなってきましたね。特に昨日と今日はかなり気温が上がり、日中買い物に出かけるのに服をどうしようか迷うほどでした。

そして明日からはまた雨予報・・・。なかなか晴れが続かず、それは野菜の値段を見ても分かるように、いかに晴れが少ないかが分かります。この時期の雨を菜種梅雨とは聞きますが、せっかくポカポカ陽気の春なのでもう少し晴れが続いてほしいものです。








さて、先週の土日は布団のシーツを洗って入れ替えをしたり色々と用事が重なって全くブログを書く時間など無かったので、ネタ遅れではございますが先々週からの事を書き残しておきます。いつも通り写真は多いけど文章は大したことを書いておりませんので(笑)














まずは先々週土曜日は、あまりに汚れていたダンクの洗車を。ここまで汚れていると、スポンジでサッと軽く洗い流す・・・なんて事にはなりませんね。








ついついこういう比較をしたくなります(~-~;)。

そうえいば最近晴れた日に洗車するとライトユニット内部が曇るので、早めにコーキングしなきゃ・・・(汗)








アフター!








洗車に時間をかけられない私は、毎度スプレーワックスとタイヤ艶出し剤で誤魔化しております。








そして昨年のこの時期、奥様は病院で辛い時期を過ごしていたので、今年は絶対に桜を見に連れて行ってあげようと決めていて、幸いこの日は天気も良く、恐らく桜見できる最後の日だったので近場ではありますが一緒に出掛けてきました。










太陽を浴びると人間は元気になれますね。桜を眺めながら「綺麗だね~」と言いながらも、昨年は病院の窓から桜を見ていて家族とも会えず本当に辛かったよ、と言っていました。










N-WGNに乗り換える前の20年間ダンクを大切に運転してきた奥様。残念ながらもう車の運転はできませんが、やっぱり奥様はダンクがとっても似合っていたし運転している姿が大好きでした。今でもダンクといえば奥様というイメージが強いんですよね・・・。










その後も桜が沢山咲いている場所を車で回り、嬉しそうに眺めていました。












奥様はこの病気になってから特に出かけた時の写真を眺めては幸せを噛みしめる様になったので、奥様と出かけた時はなるべく写真を撮る様にしています。










有名な場所は人だかりで降りる事は出来ませんでしたが、それでも充分楽しめたようなので、この日出かける事ができて本当に良かったです。








最後は買い物ついでにスイーツを買って帰りました。








そいえば、昨年の春は忙しいながらも何とか土弄りをする事はできて花も咲いていましたが、奥様が退院した7月以降は全くその時間がなくなり、代わりに妹が色々と花の世話をしてくれたみたいで、気が付いたらチューリップも植えてくれていてつい先週頃に咲いていました。








昨年春、植木鉢に植えて綺麗に咲いていたナデシコ(上)とブルーラグーン(下)ですが、奥様退院後はこれらが枯れていても撤去する時間がなくずっと完全放置状態にしていましたが、気が付いたらナデシコ(上)は新芽が生えてきたし








夏の花であるブルーラグーンも枯れた枝から新芽が出ていました・・・・。栄養の抜けた痩せた土でありながらちゃんと生えるなんて、凄い生命力ですね。








そして、昨年ロベリアを植えて盛大に咲いてくれたものの、やはりそれも枯れた後忙しくて放置していたら、妹が土弄りが全くできない私が可哀想だと言って撤去と同時に種を取ってくれたようで、それを昨年このカップに植えてこの様に発芽させていました。



そんな優しい妹の気持ちなど知らず、兄貴である私は1年ぶりに土弄りができそうだった昨日、










ロベリアの株を買ってきてしまったという・・・
(((;°Д°;))))









更には、玄関横の花壇もず~っとスカスカだったのでマリーゴールドを買ってきました。








妹の優しい気持ちは嬉しいし、それはそれで花を楽しめるのですが、やっぱり土弄りをするのが楽しいので、この日本当に久しぶりにその時間をとれてめっちゃストレス発散になりました。








妹が種から植えてくれたロベリアも楽しみですが、株から育てるこっちもどれほど大きく広がってくれるか楽しみです。








マリーゴールドも夏にはかなり株が太るので楽しみ。








そしてこのペチュニアも、昨年春に植えてその後枯れたまま放置していたもので、秋になって枯れ果てた状態でなぜか一輪ほど咲いたので、摘芯らしきことをしてみたら、なんとこの春になって見ごとに大復活したという・・・。








そして、サムネ画像でも載せたネモフィラ。

これも昨年枯れて放置していたものから妹が種を取っていたらしく、私が忙しくて何も出来なかった為それを鉢に植えてくれていたのですが、順調に育っていたものの先日吹き荒れた暴風雨のせいで









悲惨な状態になっていました・・・・
(──┬──__──┬──)


妹はかなりショックを受けていました・・・・








何はともあれ、昨年からの放置状態と私の時間の無さでこの春は危うく玄関前が寂しい状態になってしまうところでしたが、どうにか回避することができたので、また奥様と一緒に眺めて写真も撮りました(笑)








そして昨日夕方にはN-WGNを洗いました。先々週があまりに忙しかっただけにこの二連休は珍しく洗車に花見と、多少時間に余裕ができたので良いストレス解消になりました。








さて、最後に我が相棒君のアコードについて。


前回のブログでも書きましたが、現在アコードは車検のため入院中で、しかも約一か月間程度帰ってきません。どんだけかかる車検やねん!と思われますよね。まぁそのあたりは戻って来てから書きたいと思いますが、とにもかくにも今はめちゃ寂しいし運転したい・・・・。早くもアコード欠乏症です(笑)。








その長い一か月間、私の足となってくれるのがこのフリード君。グレードなど全く無知なので書けませんが、グリルは普通よく見かけるメッキ顔じゃないのでスポーティなグレードなのかな?








代車でフリードは今回で2回目ですが、以前借りたのはガソリン車でしたが今回はハイブリッドです。








今やフリードでもホイールが真っ黒なのですね・・・。たまたま買い物で隣にフリードが止まっていたのでちょっと比べてみたら、ドアグリップとドアミラーがこっちは黒で隣はカラードだったので、ブラックスタイルとかそういう感じのグレードってこと??









2,500Kmしか走っていない新車でした。








以前借りた時も書いた気がしますが、フリードのインパネデザインは個人的にはとても好きです。艶の無い木目と光沢のないシルバーメッキの相性はとても良いセンスをしていると思いましたし、インパネデザインを無視するかのように飛び出た大きなナビじゃないのも好み。最近ありがちな自己主張の強いデザインではなく、かといって質素とか素っ気ないわけでもなく、清潔感があって眺めていても飽きないし居心地が良い、そんな印象です。強いて言えば、メーター内の青い点灯色が一時期多かった某国製の家電商品みたいで安っぽく見えて私は嫌かな・・・。


乗り味は今どきのホンダ車の例に漏れず、とてもどっしりして静か。文句のつけようがありません。



個人的に気になった点を書きますと・・・、シート表皮がかなり滑りますね。少し強めのブレーキを踏んだ時などシート上に置いていたスマホなどが何度か滑り落ちました。


走りに関しても若干気になった点があります。

この車のハイブリッドは2モータ式のE-HEVではなく一世代前のi-DCDですが、主に加減速時の走りがややギクシャクしていて、E-HEV搭載車やガソリンのCVT車、更には普通のトルコンAT車と比較してもシチュエーションによっては洗練度がやや劣るように感じました。特に、加速開始直後すぐにエンジンが始動しますが、その際ブルンというかドドドトいうクラッチが滑ったかのようなショックがあり結構気になります。

デュアルクラッチならではのダイレクト感ある変速も少々癖があり、この車の場合だとわりとゆったり加速していても各ギヤを引っ張り気味で、空転感というか引っ掛かったようにシフトアップしていくので、それがやや大げさと言うかMT感を演出しすぎの様にも感じました。段数が7速でしたっけ?結構小刻みに変速するので余計にそう感じるのかも。まぁ制御的にも滑らかに行うのが難しいのかもしれませんが・・・


勿論走り出して一定速で走っている時はハイブリッドらしいとても静かな走行感で変速ショックもほぼ感じないのですが、停車から発進数秒後まではちょっと癖が強くて、この車だと普通のガソリンCVTの方が滑らかでマッチしている気がしました。あくまでも個人的な印象ですけどね。








当分アコードがないので当面はダンクで休日の用事を・・・と思っていましたが、ダンクでは荷室が狭くて役不足なのでフリード君を貸してもらえて助かってます。




とはいえ、アコードがいないのは本当に寂しい・・・。





というか、

ゴールデンウィークになってもアコードに乗れないなんて辛すぎるわ・・・・


(──┬──__──┬──)
Posted at 2024/04/15 00:02:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2024年03月31日 イイね!

今週のアコード車検前に色々と思う

今週のアコード車検前に色々と思う相変わらずこのところ雨が多い山口ですが、この時期の雨って菜種梅雨って言うんでしたっけ?気温も高めなので嫌になります。

そういえばこのところの雨続きでもダンクの荷室に水が溜まらなくなったため雨の日に走る頻度を増やしていますが、どうやら雨漏りは完全に止まったかもしれません。










画像左が定番の浸水箇所である右後輪タイヤハウス真横。ここは止まりました。
しかし、画像右のテンパータイヤ置き場の底面は何となく湿気が増していました。どこからか水がここへ漏れてきた形跡はないのでやはり結露なのでしょうか・・・。梅雨に入るまでにはある程度錆を拭いて樹脂塗装の様なものを塗ってみようかと思っています。結露対策になるかは分かりませんが・・・








そういえば、先週は二日連速の熊本出張でした。本来なら泊りの出張ですが、3人同行の中で私だけ家の事情で宿泊ができないため日帰りを二日続けての出張となりました。

初日の往路はハイエースで。想像以上にかっこいいと思ったメーターを見ながら走りつつも箱型故に風に煽られてやや疲れな状態・・・








帰りは同行者が往路で乗っていたキャンター2トンで。ターボディーゼルのトルクフルな走りとLEDの明るいヘッドライトおかげで予想以上に楽チンだと思いましたが、トラックならではの緩々で座りの悪いハンドルセンターと、跳ねる様な乗り心地のせいで結局会社に到着した時はヘロヘロに・・・。








夜8時に会社に到着したらすぐにADバンに乗り換えて帰宅し、翌朝は自宅から直接また熊本へ。

前日と違い低いドラポジのおかげで運転姿勢は楽チンでしたが、ダッシュボード上に置かれたナビが邪魔で、ちょうどノーズ左端分部がこのナビで隠れるので運転していてとても目が疲れました。

更に普段から慢性的な睡眠不足なこともあり、復路では高速で何度も意識が飛ぶほど睡魔に襲われ途中のPAで仮眠・・・。その後は眠気は全くなくなりましたが、土砂降りの中暗いハロゲンライトを照らして走ったので疲労度はMAX状態でした。








そして会社でアコードに乗り換えて帰宅。足回りからの異音や死んだロアアームブッシュの影響がありながらもやっぱりアコードはどっしりして路面に張り付く様な走りで安心感が違います。



翌日は朝から重要な会議がありましたが、午後からは猛烈な眠気に襲われて大変でした・・・









そして土曜日は午前中まるまる奥様の通院で半日が終わり、午後からダッシュで分別ゴミ出しと灯油&ガソリンを注いで散髪にも寄って、その帰りに買い物。帰宅した午後4時頃からすぐにN-WGNのスタッドレスを夏タイヤに交換というなかなか過密なスケジュールとなりました。







ボディは連日の雨のせいで汚れまくってますが、とりあえずタイヤ交換だけは済ませる事ができたので一安心です。









そして今日はダンクを夏タイヤへ交換しました。


2月のダンパー交換後も足回りからの異音がなかなか消えずにいたダンクですが、暖かくなってきたら急に音が減ってきた上に、今日夏タイヤに交換したら更に音がしなくなりました。








とはいえ、また冬になれば音がしてくると思うのでジャッキアップついでに足回りを覗いてみました。

右フロントロアアーム。

アコードのダブルウィッシュボーンのロアアームと違ってダンクのストラットのロアアームは、車体側のブッシュの固定方向が2箇所ともラジアル方向ですね。アコードは前側がスラスト方向の取り付けで、私のアコードはここが破断したので上下方向の揺れの収まりが悪くブルブルした最悪な乗り味になりましたが、ダンクはここが緩くなる事はあっても破断はしにくい構造なのかなと思ったりも。異音(スタビリンクっぽい音ではない)はここからしてたのかなぁ・・・。








左リヤのトレーリングアーム。

ダンパー交換後も鳴っていた後ろからの異音は、トレーリングアームの取り付けブッシュが怪しい気がします。今は異音が収まっているので緊急ではありませんが、冬に備えてトレーリングアームを交換しておきたいのですが欠品の可能性大ですね・・・・








今やこんなアームの付いた軽自動車はまず無い気がするラテラルロッド。ここのブッシュが異音の原因という事もあり得ますが、円弧を描いて動くこのアームのせいでトレーリングアームは捻じれを生じながらパタパタと動いている事を考えると、やっぱりトレーリングアームのブッシュの方が負荷が大きく劣化度合いも大きい気がします。








そんなダンク君ですが、現在酷い汚れのまま放置となっています。

ホント洗車する時間がないんですわ
(┬┬_┬┬)









最後に空気圧を調整。

ダンクは純正の155/65R13でさえフロントが220kPa指定なので、インチアップしている今の155/55R14だと240kPa以上にしないと同じ耐荷重(同じ空気量)にならないのが辛いところです。でもJATMA規格だと通常240kPaが上限なのでこれ以上入れるのも強度的にちょっとね・・・。乗り心地も悪くなるし。


ついでにN-WGNとアコードも空気圧調整しましたが、こっちはほぼ抜けていませんでした。アコードは今シーズン冬タイヤを履かなかったので、車検の時にタイヤの前後入れ替えをしてもらおうかと思っています。









さて、今週いよいよ我が相棒君であるアコード君が10回目の車検を受ける事になります。距離は現在ほぼ32万9000Km。あと1100Kmで33万Kmになります。

もうこれほどの距離を走っていれば工業製品としては充分過ぎるほど使い倒しているわけで、通勤車両と言う事を考えれば買い替えを考えなくてはならないと思うわけですが、長く乗っているとやはり愛着が増して工業製品として見れなくなってきました。勿論それ以外の色々な理由もあって乗り続けているのですが、まぁそのあたりの話はまた車検後にでも書こうと思っています。








車検前に交換しておこうと思っていたワイパーゴムを今日交換しておきました。








あとは、エアクリの掃除もしておきました。








放電ナットは一旦外しておくことにしました。








エアコンフィルターも指摘されるのが嫌なので綺麗にしておきました。








ブレーキパッドはHAMPのものを買って持ち込み交換の御願いを事前にしています。もう自分で交換する時間がないのよね・・・(泣)



本当はボディやホイールがとても汚れているので洗車もしておきたかったけど、今回はやめておきました。理由はまたいつか。











さて、そんなアコード君は長い付き合いですからこれまで色々な部品を交換してきましたが、摩耗品の交換は沢山あれどエンジンやミッションなど根本的な機構品のメカトラブルは幸いなことにこれまでありません。
ハイカム切り替えタイプのVTECという事もあってエンジンは結構上まで回してそこそこ酷使もしてきましたが、エンジンに限らず総じてメカにとってやってはいけない御法度的な事は避け、守るべき事は守ってきたのが良かったのかもしれません。




余談ですが、時々会社の出張で営業さんと同行することがありますが、車の運転操作を見ていて気になる事がよくあります。例えば、まだ車が停止していないのにシフトレバーを前進から後退に切り替えるとか、やたらめったらハンドルの据え切りをするとか・・・。

最近は何もかも電気の指示で動くものが多いのでこういった操作をしてしまいがちですが、実際は電気の指示を受けて動作する最終的な機構はあくまでもメカなので、そこは忘れてはいけないと思います。
停止しないままのDレンジからRレンジへの操作は論ずるまでも無く完全にご法度操作ですし、据え切りもパワステのおかげで楽になりましたが、そもそもモーターや油圧の力を借りて軽く回せる様になっただけで最終的なメカの負荷は変わらないどころか、据え切りがバンバンできる様になったのでむしろ昔よりもタチが悪い状況かもしれません。






もう一つ、N-WGNに乗る様になった息子の話ですが、息子の通勤路は割りとアップダウンが多くてエンジンブレーキをかけるのにパドルシフトがとても有難く感じているようです。しかし、ある日の会話で便利なのでブレーキ代わりにも使っている様な話をしてきたので、それは絶対にダメだと伝えておきました。

そもそも、車というのは駆動輪側の力(相手は地球)に勝てないから、エンジン側でギヤ比を変えながら加速をしているわけです。エンジン側と駆動輪側とでは力関係が大きく異なり、駆動輪側の力はとてつもなく大きいという事を忘れてはいけません。
マニュアルミッションであれば、クラッチを切って回転数を合わせる事で駆動輪側とエンジン側の回転数の差をなくしてクラッチを繋ぐ事ができますが、オートマチックやCVTはこの調整ができないため、必ずこの回転数差の歪みが生まれます。それが主にトルクコンバーターでなり、流体伝達用のステーターなりタービンライナーだったりするわけです。しかも有段ギヤのATならまだしも、CVTの場合変速機構内の伝達が金属ベルトなので、当然ながらここにも出力側からの大きな力が入ってきてエンジン回転数を押し上げるため、エンブレなどで頻繁に使いすぎると耐久性に支障をきたす可能性があります。

エンジン側から駆動輪側への力の差は、ギヤ比も小さくなっていきエンジン回転数も下がる方になるので(つまり力の弱い方に伝わるので)問題ありませんが、駆動輪側からミッション→エンジンという逆向きの入力の場合、その力の差(回転数差)は伝達機構部がモロに受け止める事になるで要注意ですね・・・・。









ちょっと話しがずれてしまいましたが、33万Kmまで問題なく動き続けてくれているエンジンについてもちょっと思う事を・・・。




随分昔ですが、「エンジンはいつも空気を吸いたがっている」というネタを書いたことがあります。アクセルを踏む、つまりスロットルバルブが開いたその向こう側ではエンジンの燃焼爆発をきっかけにして猛烈な吸い込みが起こり、その連続作用によってエンジン回転数がすぐさま上がっていく。そう考えると、エンジンと言うのは、ムチ打って回転を無理して上げているのではなく、エンジン自らが空気を吸いたがって回転を上げているわけで、その回転上昇の速さと力感に、そのエンジンの本物感、底力というものを感じます。

間も無く33万Km到達という事で以前ほどエンジンをブン回す様な事は勿論していませんが、それでも時々5000rpmちょっとまでは回しており、エンジンが空気を吸い込んで回りたがっている事をイメージしながら日々アクセルを踏んでいます。

K24Aは今や貴重な機構になりつつある4気筒特有の二次振動を抑える二次バランサーを搭載している事もあり5000rpmは当然、7000rpmだって滑らかに回ってくれますが、実は他のVTECエンジン以上に気を遣うべき事があります。それは、かなりのロングストロークエンジンであり、それ故にピストンスピードが相当速いという事です。さらにはボアも大きいためピストン重量が加担され、ピストンの慣性力が相当なものであるという事も頭に入れておいた方が良いと思います。



参考までにスポーツVTECに分類されるVTECエンジンの比較をしてみました。








ピストンの平均速度は表の下に書いている通り

(ピストンストロークmm×2×回転数rpm)÷60,000

でその回転数の平均速度が出ます(m/sec)
※1000rpm単位で知りたいなら、1,000回転ごとに3.3m/sec上がると覚えておくと良い。



表の通り、K24Aをレッドゾーンである7,000rpmまで回した時のピストン平均速度は、F1エンジンよりも速いと言われたB18C搭載DC2型インテRの24.7m/sec、或いはK20A搭載CL7型アコードユーロの24.36m/secには及ばないものの、先代アコードユーロRやプレリュードに搭載されたH22Aよりも速い23.1m/secに到達します。
一般的に量産エンジンは20m/sec以内には抑えた方が良いと言われているので、そもそもVTECエンジンはどれもえらい速さであり、中でもストロークが一番長いK24Aは当然同じ回転数での比較で言えば一番速いスピードになります。ギリ安全圏内と言われる20m/secに抑えようとするとK24Aの場合6,000rpmになるので、ハイカムに切り替わってすぐの回転数・・・。平然と滑らかに回ってくれるので実感しにくですが、実はハイカムに切り替わる寸前で既に結構しんどい数値になっている事がわかります。



33万Kmになろうかという私のアコード君でこの理論を当てはめて6,000まで回して良いかというとさすがに怖い気がしますが、それでも時々5,000までは恐れずに回しています。それは、毎日通勤で50kmの距離、そしてストップ&ゴーが少なく恐らく燃焼室の温度が高く保てているはずという自分なりの考えがあっての事です。つまり、摺動部であるピストンリングなどにスラッジやカーボンは付着していないはず、という自信みたいなものがあっての事とも言えます。
実際は勿論分かりませんが・・・









因みに私はよくダイニチのファンヒーターを分解して灯油を気化する部分を掃除しますが、不調に陥った気化器のニードル(灯油を噴霧する部分のパーツ)にはベチョベチョのスラッジが付着していてこのままだと削ってもなこなか取れないので、落としやすくするためにガスレンジで軽く炙ってカラカラに炭化させてから削り落としています。つまりシリンダーも同じで、シリンダー内の温度が低いとベチョベチョのスラッジが溜まり落ちずに蓄積されていくけど、シリンダー内が高温だとスラッジが発生しても炭化されやすく飛ばされやすい、という理論は同じであろうと思っています。





またしても話がやや飛びましたが、エンジンに限らず機械は動かさなくなると故障しやすいので(人間も同じですが)、とにかく定期的に動かし、エンジンだとやはり回せる範囲も広げてあげるほうが良いと思っています。普段回さない方の場合、急な高回転は危険なので、高速走行などで燃焼室を高温にしてできるだけカーボンを飛ばし、少しずつ回転数を上げやるのが良い気がしますが、勿論これは自己責任ということで・・・。

私のアコードも今の上限5000まで時々回す事を続けていき、まためっきり減った高速走行もしてやりながらアコードの走りをこれからも楽しんでいきたいと思っています。




「エンジンはいつも空気を吸いたがっている。吸いたがっているけど普段は蓋をして回るのを抑えているだけ。アクセルを踏んでやれば(蓋を開いてやれば)エンジンはどんどん空気を吸って弾み車のように勢いがついて回る。」

これをイメージしながらアクセルを踏むと、これまでとは違う気持ち良さを感じるかもしれませんよ(笑)









さて、今回は預けてから少し長く戻ってこない予定です。




寂しいけど、戻ってきたら大切に大切に回してあげるからね(爆)
Posted at 2024/04/01 00:34:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコードワゴン関係 | 日記
2024年03月17日 イイね!

ダンク雨漏り その後・・・

ダンク雨漏り その後・・・このところ山口だけじゃなく全国的に雨ばかり降ってる気がしますが、皆様住まいの所はいかがでしょうか。寒かったり暖かくなったりを繰り返しながら確実に春に近づいてはいるのでしょうけど、雨がやたら多い気がします。最近はダンクが雨漏りするので余計にダンクに乗る機会が減っており、今日もアコードで買いものに出かけました。

本当であれば、今日は角島セリカDAYが開催されており是非とも遊びに行きたいと思っていたのですが、この二連休もちっとも休めなくてセリカDAYどころではなく、ようやく休めたのが午後3時頃から・・・。なので久しぶりにPCを開くことができブログを書いております。








そういえば今日買い物へ出かけた時の事ですが、駅前の交差点で信号待ちをしていて自分の進行方向の信号が青に変わって車が流れ始めると、対向車の1台が交差点の曲がり角でいきなりハザードを出して駐車しました。車は外国車のSUVでドライバーは言っちゃ悪いけどこの行動に見合った風貌のお姉ちゃん。駅前と言う事で目と鼻の先に交番がありますがお構いなく駐車。当然こんなところで駐車してしかも降りてどこかへ行こうとしていたので同じ方向に曲がる車は何があったのか分からず渋滞気味に。結果対向車の私達も右折できず無駄にまた信号待ちに・・・。


ここの交番へすぐ直通電話できたなら、

即電話してこのクソ野郎に切符きってほしかったですわ!








さて、最近は奥様を出来るだけ買い物やドライブに連れて行って外界に慣れさせています。外へ出かける事がいつも高いハードルに感じているので、とにかく出かける事を普通に感じてほしいし、また楽しい事だということを思い出してほしくてなるべく一緒にかでかけています。








ブログがなかなか書けずネタ遅れではありますが、先々週の土曜日は、奥様が入院前まではよく行っていた隣の市のショッピングセンターへ久しぶりに出かけました。奥様自身も一人で行く事も多かったし娘と二人で出掛けることも多かった様なので、奥様としては本当に懐かしく、また久しぶりだったのでちょっと緊張するとも言っていました。








到着して、障害者の駐車スペースに停めて車椅子の準備をしていたら急に黒い雲に覆われ霧雨が降ってきました。こりゃまずいと思って急いで奥様を乗せていたら、隣の障害者駐車スペースに外車っぽい黒い大きなSUVが止まりました。
SUVは苦手分野なので、もしかしたら日本車なのかもしれません・・・

降りてきたのは若い奥様と小学生っぽい娘さん。それ以外は誰も身体が不自由な方は降りてこない。この車が駐車した時点で障害者駐車スペースは満車。こういう人間のせいでこのあと停められなくて困る人がいるのかと思うと、ホント腹立たしく感じました。

私は奥様が車椅子に乗るようになってここの有り難さを実感するようになりましたが、障害者スペースの駐車で一番助かるのはお店に近いという事ではなく助手席のドアを全開にできることだと分かりました。奥様を引っ張って車から抱え出そうとすると助手席ドアをほぼ全開にしないと引っ張り出せないんですよね。そしてドアのすぐ近くに車椅子を置いてく必要があるので、横幅スペースを大きくとってくれている事が本当に助かるのです。

この大きなSUVは車幅があるのでもしかしたら一般の駐車場だと狭いからここに止めたのかもしれませんが、それはあまりにも自己都合というもので、ここを必要とする人間からしたら「多少遠くたってガラガラの駐車スペースに停めてこい!」と言いたくなります。

人は見かけによらないとは言いますし実際その通りの場合もありますが、先ほど書いた黒のSUVもそうですがまぁまぁな確率で外車で大きなSUV乗った女性って印象が悪いんですよね・・・。先ほどの交差点駐車もそうだしこの障害者スペースの駐車もそうですが、小学生じゃあるまいし絶対に悪い事だと分かってやってると思うし、この車から降りた子供は親のこの行動をどう思っているのでしょうね。この親あってこの子あり、とならない事を願うばかりです・・・。








少し気分を悪くしながらも懐かしいショッピングセンターでの買い物と言うことで、あそこに行きたい、ここにも行きたいと言っていて私に指示を出します(笑)。お気に入りの服も見つかり大満足だったようで・・・。








退院した頃と比べると笑顔がとっても自然になってきて、いくつかの写メを送った娘からも「表情がとってもいいね!」という返信がきました。








この日は寒かったのでお昼は暖かいうどんを食べて、またちょっと買い物をして最後に甘いものとドリンクを摂りながらゆっくり時間を過ごしたのですが、帰りはもうお腹の中がチャポチャポに(笑)。








また来たいと言っていたので、今回のお出掛けも大成功。この「また出かけたい」と思う頻度を上げていきたいのです。








乗り降りはダンクの方が圧倒的にしやすいのですが、少し距離を走る時はやっぱりアコードがいいんですよね~。車椅子も楽々積めるし、やっぱり静かで乗り心地も良いし、何よりも運転していて楽しいし。奥様も一旦座ってしまえばアコードの方が断然快適と言ってくれますし。










そして、このところ雨漏りの話しばかりしている我が家のご老体機2号のダンク君。先月末の休日に暫定的な雨漏り修理をしましたが、仮にまた雨漏りした場合どのあたりから漏れたのかざっくりでも判断できるようにと、修理後は全く走らさずにいました。



「またこの話しかよ~・・・」って思われそうですが、いつも覗いてくださっている方はもう少しこの話にお付き合いくださいね。




で、その雨漏り修理をした翌日から何度も結構な雨に祟られたので毎日のように帰宅後にスペアタイヤ置き場を確認していたのですが、序盤は全く漏れが無く安心していましたが、一週間以上経過した頃から・・・








底面に湿気が・・・・








すぐさま前回水が溜まっていた右後のタイヤハウス真横を見ると、水が溜まっていました(泣)。

でもこれで分かった事は、走行中によるタイヤハウスからの水漏れではなかったと言う事。これだけでも収穫だし、むしろ良かったかもしれえません。








ということで、残っている水分は重要な判断材料なので、急いで右後タイヤハス部とクオーターピラー部の内貼り、リヤハッチのパッキンにテールライトユニットを外して確認です。








後端部は全く水分がありません。








水が残っていたのは主にタイヤハウス真横の凹んだ部分と内貼りクリップ穴周囲。








そして、後席シート座面下のフロア材裏面が結構濡れていました。勿論そこの鉄板表面も湿っていました。








この部分を横から見ると、前に向かって途中から鉄板が前傾しているので流れていったのかもしれません。








内張りの吸音材は全く湿っていない・・・。








リヤハッチのパッキン嵌めこみ部も確認。パネルの接合面が錆びてるので。ここからしみ込んできたのかと思ったものの








左側も全く同じように錆びている。けど、左側は全く水の侵入がありません。








というか、ここの構造は鉄の端面が上に向いてて接合面も上面側が上に被さっているのでちゃんと水切りが考慮されている。まぁここから入ってきてたらパッキンが全然効いていない事になるのでここは無いかな・・・








一番怪しいのは右側後端のパネル内側か・・・。

ちょっと分かりにくいですが、左の画像は荷室内中央部から右後端を撮った画像。その画像の中央部に見える穴、つまり袋になっている内部を撮影したのが画像右。

外側から差し込まれた白いクリップが2か所見えますが、そこから水分が垂れた形跡が見えます。このクリップを外から確認するとリヤコンビライトではなくリヤバンパーのものでした。








ってことは、リヤコンビランプの周囲を伝った水がバンパー上面の隙間から入り込んでるってこと?








あとは天井。


前回ルーフモールの後ろ1/3をシーリングしましたが








後ろから2/3のあたりまで洗って確認。まさかこのクラックっぽいのが原因??
雨降り後かなりゆっくり入り込んでくるので絶対に違うとも言えない・・・





というわけで、一通り怪しい場所をピックアップし、今回はかなりしらみつぶしでシール補修することに。








天井も前側1/3から後ろをシール。すでに天井は前傾しているところですが塗っておきました。








パッキンの嵌めこみ部は関係ないと思いますが、こうなったらもう塗りまくりです。








そして久しぶりにこいつの登場。








リヤバンパーと車体の隙間をシールするわけにはいかないので、剥がせるこの隙間テープで隙間埋め(画像左)。

更にランプユニットで隠れたパネル接合部っぽいところにもシリコンシール塗付(画像右)。








あとは、室内に入り込む直前の継ぎ目という継ぎ目にシール塗付。正直ここに塗って止まるのは根本的な解決じゃないけど、とにかく今はテンパータイヤ置き場の錆の進行をこれ以上早めたくないので、やれる事はやっておきます。








これで漏れたらもう素人の私に出来る事はないかな・・・。








その後何度も雨に祟られ、勿論今日も雨ですが







2週間経過した現在雨の浸入はゼロ!底面の湿気もありません。








あくまでも推測ですが、バンパークリップからの浸水の可能性が一番高いと思いました。雨の中駐車させているだけだと浸水する時もあればしない時もあり、浸水したとしても雨から何日も経過したあとだったし、洗車の時はここを散水ガンで水をぶっかけたのですぐに浸入を許した・・・。色々考察した結果そんな感じに思えたのですが、勿論この先も注意しながら様子見です。








さて、来月は我が相棒のアコード君が10回目の車検です。色々部品を交換していこうと思っていますが、欠品も結構あって苦慮しています。








A4用紙2枚、それも両面にびっしり記載された車検とは別の見積もり・・・。今回の車検時の出費は過去最高の金額になりそうです。
Posted at 2024/03/17 17:35:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年02月26日 イイね!

洗車と雨漏り修理

先週の23日から今日の月曜日まで私は4連休でした。本当は土曜日が出勤日で、今日月曜日も勿論出勤日なのですが、土曜日が奥様の通院で、今日は午前中が介護保険の更新のためケアマネさんと市役所の方が調査訪問され、午後からはまた奥様の別の通院があり、結果有休使っての4連休となりました。

4連休もあれば、そういった色々な用事がありながらも多少はゆっくり休めそうなものですが、食事の用意や買い物の時間が一日の中で何度かあるため以前の様にまとまった休息時間(自由時間)というのがなく休めた気がしないのが悲しい所です。








そうえいば、昨日だったか近所を通っている山口線で、いつもならSLやまぐち号が通る時間に見た事が無い外観の列車が通りました。形的には良く見る普通のキハ47?っぽいのですが、色とデザインは見たことがなく、ドアも1両につき1箇所しかありませんでした。乗客はみんな窓側に背を向けていたので、もしかしたらお座敷列車なのでしょうか?それともやまぐち号に代わる特別列車??

どうであれ、SLやまぐち号が早く復活してほしいものです。








さて、我が家の三台は以前降った雪の後も全く洗っておらず激汚れのままでした。この4連休で少しでも空いた時間は洗車に使おうと決めていたので、まずは土曜日の夕方前に久しぶりにダンクを洗いました。








洗う前に荷室の雨漏りを確認。先々週雨漏りのブログを書いて以降何度か雨に祟られましたが、何となく湿気で錆が濃くなっていながらも雨漏りまではしていませんでした。









どうせまた翌週も雨予報だったので洗うのをやめようか迷いながら始めましたが、スポンジで半分洗い流したこのビフォーアクターを見た瞬間、やっぱり洗ってやるべきだと思いました。








いつもより汚れが落ちにくかったですが、スプレーワックスを使った簡単洗車終了!









途中ガラスを拭いていたら、ガラスの内側がかなり曇り始めた事に気がつきました。分かりにくいかもしれませんが、後席のクォーターガラスが曇ってますよね。実際はもっと派手に曇っていました。



これはもしやと思い、リヤハッチを開けてフロアボードを起こしてみると・・・








右側のタイヤハウス真横に水が・・・・








テンパータイヤ置き場にも水が・・・・。


天上からの水が流れてきたのか、それともタイヤハウスを散水ガンでゴワーーーーと洗い流したからそれで入り込んだのか・・・








雨漏り対策をすぐにでもしたかったけど、夕飯の支度が待ち構えていたのでそれは翌日に回すことに。

とりあえずボディが綺麗になったので気分はスッキリです。








そして翌日は午前中にN-WGNを洗う事に。もうね、凄い汚れ方でした・・・










こちらも簡単洗車でスッキリ。とはいえ、汚れが酷いと落ちが悪くて時間が少しかかりますね。








そして昼の諸々の用事を済ませて午後2時半からアコードを洗う事に。アコードもホイールのどす黒さから分かるようにかなり汚い状態でした。








放電ナットはスポンジが引っ掛かって裂けるので歯ブラシで綺麗に。










アコードもかなり久しぶりに綺麗になりました。








3台分まとめてフロアマット叩き。








室内の掃除機かけと拭き掃除も3台まとめて。完全に効率重視の作業です。













さて、何とか急いで洗車を済ませてそのあとの空き時間を作ったので、急いでダンクの雨漏り対策を。






早速クオーターピラー部の内張りをごっそり外します。









袋形状になっているので、どこから入り込んでくるのかイマイチ分かりません。








やっぱりこういったシール部分から入り込んでいるのでしょうか・・・







ルーフモールを外して








10年くらい前にシリコンシールしたクラックっぽいところを確認。とりあえずあの時はこれで雨漏りが止まったので、もしかしたらここのシールが劣化したのかな~








天上から流れてきた水はこのあたりを通過するのでゴムブッシュも疑うか・・・・








浮かすと割りと簡単に隙間ができますが・・・・








それ以前に、上の方にクラックっぽいのがあるけど塗装割れだけなのかな・・・。








配線のブッシュは中央と右側の二個所。左は今回水気が無かったので、疑うはやっぱり右側か・・・







ライトユニットを外して配線ブッシュを確認。漏れて入りそうな雰囲気はなかったけど。








そしてこの中に入り込むわけで・・・。

天上からじゃなくてタイヤハウスから入るとすれば雨の日に走るとその可能性があるけど、だとしても洗車でタイヤハウス内を洗っただけであの量が入り込むものなのかなぁ・・・・








試しに何度か水を流してみましたが、この程度の水じゃ全く分からない(笑)








とりあえず、可能性のある場所はこれで埋めまくるか!
















勿論コーキング塗りは指塗りで。

タイヤハウス部分のシーリングは、正直内部からじゃなくて外からしないと対策としてはNGだけど、とりあえず今回はこれで済ませます。またタイヤ外した時にでもタイヤハウス内からやってみるかな・・・








内張り装着する前に、ついでにダンパーマウント部にドライファストルブを吹いときましたが、不思議なことにダンパー交換後に色々聞こえていた異音も今じゃほとんどしなくなりました。暖かくなってきたからと思っていましたが、寒い今朝でもほとんど聞こえなかったので、接触部や摺動部でアタリがついてきたとか?








果たしてシリコンコーキング塗付の効果はあるのか・・・








そして今日。


幸か不幸か、今日は朝から降ったり止んだりで、降る時はそこそこ降ったので多少は検証できるかもと思い・・









問題の場所を覗いてみましたが、今日のところは入り込んでいませんでした。今度また雨の中を走らせるか、洗車するかで確認してみます。








というわけで、とりあえず連休中に3台の洗車ができたので良かったです。


早速今日雨降ったけどね!








間もなく33万Kmのアコードと間もなく15万Kmのダンク。アコードはずっと同じペースですがダンクは息子が乗らなくなったので急にペースダウン・・・。こういうのが機械にとってよくないので私が時々乗って通勤してますが、ペース的にはかなり落ちてしまいますね。
逆にN-WGNは息子が乗る様になったので急にペースがあがり、メンテパックによる半年に一度のオイル交換というタイミングに対し実際の走行距離がかなり多くなるので、非常に嫌な状況になること間違いなし。つくづくメンテパックに加入するんじゃなかったと思ってしまいます・・・。




さて、今日からまた4時半起きの寝不足生活が続きますが、また週末の休みを楽しみにして頑張らねば(~-~;)

みん友さんのブログは今週末に読ませてもらいます・・・・
Posted at 2024/02/27 00:21:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年02月12日 イイね!

超ショック・・・(┬┬_┬┬)

超ショック・・・(┬┬_┬┬)2月に入ってからも雪が降ったり少し暖かくなったりと体調を崩しやすい気温の変化がありますが、それよりもインフルエンザやコロナの感染がまた広がりつつあるのが気になりますね。うちの会社の部署内でも先日コロナ感染者が出て、そこそこ近距離で顔を合わせて打ち合わせを行う事も多いのでかなり焦りましたが、5類扱いになったので特別どうこうする事もなく、ただただ感染が広がっていない事を願うだけでした。うちはコロナもインフルも奥様に感染する事は避けたいのと、娘も大学の看護実習等があるので、他人と顔を合わす室内空間でのマスク着用、そしてうがい手洗いはきちんと行っていくようにしています。まぁそれでも移る時は移っちゃうんでしょうけどね・・・・








そういえば以前ブログで書いた事があるのですが、私は休日家族揃ってワイワイガヤガヤ賑やかに食べる夕飯の時間が何よりも楽しみで至福の時間です。幸いな事に、息子は県外の大学から地元に戻ってきて就職してくれたし、娘も地元の大学に通ってくれているので、休日はいつも家族揃って楽しく食事をとることができていますが、一昨年11月末に奥様が倒れて入院し、その間とても不安で寂しい食事の時間が続いた事もあり、奥様が退院してからは以前に増してみんな家族との時間を大切にするようになりまして、一か月前頃から夕食後にちょっとしたエンターテイメントをするようになりました。








分かりますよね・・・(~-~;)


きっかけは、じゃがりこ好きの娘が沢山の種類のじゃがりこを食べていて、私が「そんなに種類があるけど、ちゃんと味の違いってあるの?? 目瞑って食べたら分かんないじゃない??」と言った事からなのですが








例えば、パッと見違いが分かりそうなものでも








小粒にして目隠しで食べると結構当らないので、これがまぁウケるウケる!








毎週その時あるもので出来そうな時しかしませんが、「これは絶対に分かる!」と自信満々に言う者がいるほど周囲はニヤニヤ。








奥様が毎日飲んでるコラーゲンはパインジュースとそっくりな匂いなので、パイン好きの娘がパインジュースを買って帰っていたのでこの場で頂いて比較したり、先日は恵方巻で海鮮巻きを買ったので鯛とまぐろをちょっと格付けチェックに頂いて細かく刻んで比較したり。








あくまでも食後のスイーツをエンターテインメン化にしているので、食べものを粗末に扱っているわけではありませんが、家族が笑顔で楽しく過ごせる時間はやっぱりいいなと思います。








53歳の奥様が子供の様に喜んで楽しんでいて、それを55歳のトーチャンが至福の時間に感じる時の画(爆)。


奥様が生きてこの世にいてくれ、子供達も奥様をとっても大切にしてくれる・・・。こんなくだらない事をやりながら、心の中はウルウルになっております(;-;)。








そんな元気になってきいる奥様ですが、ちょっと気になる事も起こりまして、先週掛かりつけの病院に紹介状を書いてもらい総合病院で検査を受けてきました。

結果は月末に分かりますが、医師の説明では恐らく問題ないだろうと言う事で少し安心しました。








少しホッとしたので帰りに新しく建て替わったスーパーに寄り、更にスイーツ屋さんにも寄って沢山のアイスを買って帰りました。本人は気持ちとしては外に出かけたいけどトイレの事や周囲の目などが気になって外出する自信がないと言うので、とにかく場数を増やして出かける事への不安感を取り除いています。

いざ出かけるととっても喜ぶんですよね・・・








帰る途中、奥様がとある駐車場で見つけてくれた4型プレ。



奥様、グッジョブ!!!!



思わずUターンして写してしまいましたが、どうやらこの車は以前出張時に見たことがあるナンバーのプレでして、アルミはスタッドレスのため社外品が付いていますが夏タイヤの時は純正アルミでした。純正のリヤスポ、コーナーリングランプ、フォグ付きというオール純正仕様で、あとはSiかSi-VTECかですが、外観上では唯一の違いであるルーフモール色がボディ同色だったのでSi-VTEC。

残念だったのは塗装のクリアがほぼ死んでいた事ですかね。今後4型プレを見たくなったらここを通りたいと思います。









検査結果も恐らく大丈夫っぽいし、退院後初めてスーパーマーケット内にも入れてスイーツ屋さんにも寄れたので大満足だった模様。

奥様の通院は、これまでアコード、N-WGNでも行きましたが、乗り降りのし易さはダントツでダンクが一番。これは背が低く腰の曲がったお袋でも全く同じ事が言えますが、シートの高さが絶妙なんですよね。

ではアコードとN-WGNでの比較だとどうかと言うと、これが意外な事にアコードの方がまだ良いんです。これは本人が乗り降りしやすいかという事ではなく、そもそも乗降の介助は必須なので、アコードの方が乗り降りさせやすいと言う方が正解かも。重い人間を引っ張りながら乗降させるよりも持ち上げながら乗降させる方が遥かに大変なのです。

そう思うと、今買えるNシリーズだとN-ONEが一番ダンクに近いかもしれませんね。








そんなダンクですが、先日車検を終え、更にガラスの傷も取ってもらってそのまま放置していた期間が長く、車検シールも貼り換えずガラスの撥水コートもご覧の状況・・・・








期限越えはまずいのでシールだけは慌てて貼っておきましたが、この位置の貼り付けは本当にいただけない・・・・。そもそもガラス上部のコーナー部分って直角じゃないので、四角いシールを天井側に平行に貼ってもピラー側に平行に貼っても、結局斜めに貼ってるようにしか見えない。四角いシールにするんだったらセンターに貼らせてほしいし、ここに貼れと言うなら丸いシールにしてほしい。


ホント、車を単なる移動道具としか見ていない役○の愚策だわ!!








そうえいばダンクは車検で中古のショックアブソーバーに付け替えてもらいまして、その時は乗り心地も格段に良くなり、更に異音もほぼ消えて感動したのですが、その後久しぶりに乗ったら、特に後ろの異音がまだかなりしていまして、どうやら寒い時や走り始めの異音が酷く、更に悪路をそこそこ走ったあととか暖かい日は異音が消えてくる事が分かってきました。

ただ、音質的にバタンバタンという音なので、ひょっとしたら荷室の内張りがちゃんと固定されていないとか、又はスペアタイヤ部に置いてある工具袋が凸凹道で上下に揺れているのかもと思い、荷室底面を見てみることにしました。








フロアの板を持ち上げて底面を見てみると、指定置き場に置いてある工具袋があります。これが上下に揺れているのか・・・・








リアダンパーのアッパー部を外すのにこの内張りを外しますが、ここのクリップが左右とも斜めになってちゃんと刺さっていませんでしたが、多分これが原因ではないと思われます。








ふと、テンパータイヤの収まっている底面に目をやると、錆びっぽいものが見えました・・・




テンパータイヤを外して確認しようと思い、固定金具を緩めようとしたら・・・・








ボロッ・・・・・






ええーーー???!!!!








ぬわーーーーーー!!!!!
((((;;O.O;lll))))



ショックで倒れそうになりました・・・・






油圧ジャッキを使用するようになってからここにある工具は一切使わなくなったので底面も見る事がなくなってしまったのですが、まさかこんな状態になっていたとは・・・


過去、この底面に水が溜まったことがあるのですが、天井にクラックらしきものがあったので埋めてその後は特に水が溜まる事は無かったので安心していましたが、いつの間にかまた溜まったということでしょうか・・。











テンパータイヤは昔一度だけ使用した事がありますが、もうこれを新たに買って積むことは考えておりません。








リアコンビランプの配線穴も左右確認しましたが漏れ入った様子もなく・・・








リヤハッリ側からも何か浸入して錆びた形跡もなく・・・








この発見から2週間の間、何度か雨が降ったので毎日のように状況を確認しましたが、雨漏りした様子はなく湿った部分が日によって違うという感じでした。


結露???



結露だけでここまで錆びるのかちょっと疑問ですが、思い返すと今年雪が積もった日の翌日だったかガラスの室内側が曇っていた事があって「あら?」と思ったことがあったのですが、恐らくその時ここの結露か雨漏りによって室内ガラスが曇ったのかもしれません。








テンパータイヤの固定部分が錆で取れてしまったので車体底面も大変な事になっているかもと覗いてみましたが、一応大丈夫でした。



とはいえ、錆は「鉄の癌」と言われていて、ここまで進んだ錆を素人が取り除くのは難しいので、あとはいかに進行を遅らせるか・・・。


何か良い手があれば教えて頂けると助かります・・・。








あまりに衝撃な光景を目にしたせいで何をしようとしていたかを忘れそうになりましたが、バウンド・リバウンドの際にバタンという音がするのでダンパーやスプリングのマウント部に隙間があるのかなと思い、ジャッキアップしてみました。










ダンパーのマウントは数年前に交換していてそれを再利用してもらっているので、もしかしたらスプリングのマウント部?







垂直方向での動きで異音がするので、マウンド部にドライファストルブを吹きつけたところで何の意味も無いとは思いましたが、それでも何かの変化を望んでダンパーとスプリングのマウント部に吹き付けてみました。






少しだけ静かになった気がする様なしない様な・・・・というレベルでした(笑)。


現在の傾向からすると、暖かくなってきたら異音は消える気がするのと、スタッドレスを履いてからこのバタンという音が特に酷くなった気がするので、多少暖かくなってくる来月にでも夏タイヤに履き替えてからどう変化があるか確認してみたいと思います。








あとは・・・・

本当に久しぶりにヘッドライトの片側が曇りました・・・。この日は日中ポカポカだったのですが、夕方寒くなってきたころ走行して帰宅したら曇っていました。内部とライト表面の温度差が大きかったのでしょうけど、2008年にシーリングして以降曇った事はなかったので、そろそろシールが劣化してきたのでしょうね。









ダンクのトランブルがなかなか解決しない中で我が相棒のアコード君が4月に10回目の車検となります。

アコードも足の異音が続いていますが、こっちは昨年ダンパーを新品交換しているので異音の発生個所は何となく予測しやすく、少し金額はかかりそうですがそこそこ大掛かりな修理をして一気に片付けたいと思っています。足回り以外の交換部品もいくつか考えており、年式と走行距離からしたら「この車でそんな事までする?」って思われるかもしれませんが、勿論そうする理由もあるわけで、とにかく可能な範囲で元気でいてもらえるよう手をかけていきたいと思っています。





さて、火曜日からは二つ隣の市まで娘が保健師の実習で通うことになります。約二週間の期間ですが、朝6時半の列車に乗って行くのでトーチャンも5時前に置きて一緒に頑張らねばなりません。普段から奥様を夜中2~3回トイレに連れて行っているので更に寝不足になりそうですが、とにかく二週間を家族で協力し合って乗り切っていきたいと思います。
Posted at 2024/02/12 01:20:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation