• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

3万2千じゃないよ!

3万2千じゃないよ!今日は奥様が入院している病院で、担当医師、看護師、理学療法士、臨床心理士、ソーシャルワーカー、ケアマネさんが集まって私達家族に現状報告等をしてもらえるカンファレンスの日だったので代休取って行ってきました。その際、奥様との面会も家族二名までできるので、息子も休みを取って私と一緒に来てくれました。

奥様はここ最近ずっと毎日朝一が辛くてたまらないみたいでシクシク泣きながら私に電話をかけてきます。とにかく家族と会いたい、家に帰りたいと言っていて、少し話をすると落ち着いて多少元気が出るのですが、翌朝目が覚めるとやっぱり辛くてたまらないと。

しかし、今日はいよいよ退院に向けての話がでまして、今回初めてカンファレンスに奥様も一緒に参加させてもらえたので、この話を聞いて少し前向きになれたみたいでした。6月中旬には一度リハビリスタッフさんと一緒に奥様を我が家に連れて帰り階段の昇降や入浴、トイレといった導線の移動状況がどうなるか確認する事になりました。それだけでも奥様は楽しみで嬉しかったようで涙を流していました。


入院して既に半年。今は家族と会えるカンファレンスと面会だけが生きがいだと言っていましたが、あと少し、あともうちょっとだから何とか頑張ってほしい、心の底からそう思いました。








このところ私も忙しく、私の設計した機械が6月に開催される東京の展示会に出展されるという事もあって、休日出勤しながら季節の変わり目という事で家の用事もいつも以上に増えて、気持ちも体力もヘロヘロ気味・・・。梅雨入りして急に蒸し暑くなってきたので奥様の衣類もかなり入れ替えが必要になってきましたが、左半身が不自由なのでズボン類は脱いだり履いたりしやすいよう全てゴムの入れ替えをしているため通常よりも時間がかかってしまうのが辛いところですが、これをしてあげないと奥様は自分で着替えができないんですよね・・・。








梅雨入り直前だった先日の日曜日には毎年恒例のファンヒーターのシ-ズンオフ会を開催。








タンクに残っていた灯油は、給湯ボイラーの油タンクに移し








ファンヒーター本体に残っている灯油はスポイドを使って吸い取り、最後はティッシュで拭き取り。








フィルターのろ過面を中心に綺麗に拭き掃除して









オフ会終了!

いつもは本体のカバーを外して内部の埃を取ったり火炎検出器のシリコーン成分を取り除いたりするのですが、今回はそれをする時間がとてもなかったので、また時間に余裕ができた時にでもしたいと思っています。








梅雨入り直前だったこの日、もう一つしておきたかったのがダンクのタイヤ交換。

2016年4月、89,000Km時点で交換したこのLS2000ハイブリッドⅡですが(製造表記は2016年第7週)、7年経過して52,000Km走った事になります。155/55R14というかなり小さな外径のタイヤにしては猛烈な耐摩耗性ですよね。というか、安全性を考えればもっと早く交換するべきですけどね・・・








で、今回買ったタイヤもまた同じタイヤ。ダンクでは特別不満など感じず、且つ安いのでリピートです。勿論支払うのは息子ですけどね。








一応、安心のMADE IN JAPAN。








製造は2023年の第7週(2月)。








以前はホンダで持ち込み交換してもらっていましたが、今やかなり値上がりして高くなってしまったので、ホンダより安かった市内のカー用品店で組み替えてもらいました。








ゴムがソフトになってトレッド面も厚くなった事で乗り心地が随分と改善されました。通勤距離が長い息子もこれで雨の日の走行も安心です。








購入して23年目に突入しているダンクは現在141,000Km。年式の割には走っていない方だと思うのですが、久しぶりに運転してみたら、アクセルペダルのリンク部からはキーキー聞こえるし、運転席ドアの内部からもカタカタした干渉音が聞こえる・・・。年式なりのオンボロ音はできるだけ消しておきたいので、梅雨明けにでも改善しようと思います。








そういえば昨日の勤務中に社用車である初代アリオンで出かけました。








途中寄ったコンビニでX60系クレスタ・スーパールーセント発見。当時ナンバーのフル純正でした。懐かしいなぁ・・・








この日は雨で、間欠ワイパーの調整ダイヤルを回す時にふと先日ネタにした“間欠ワイパーの調整ダイヤルの回転方向”の事を思い出しました。見ると、調整ダイヤルには雨の量ではなくアコードと同じ「INT TIME」と書いてあり、更にバーグラフの太さの向きもとアコードと同じ方向でした。

その後雨の降り方も多くなったり少なくなったりで何度か調整をしていたのですが、どうも普段通りに回しているはずなのにしっくりこない。というか、これアコードと同じ向きだっけ??と思う様になってきました。








で、仕事を終えアコードに乗り込んでワイパーレバーを見ると、同じ向きに見えたバーグラフですが、書いてある場所が違う事に気づきました。アリオン(写真上)はバーグラフがレバー本体に書いてあり、設定ポイントである矢印は調整ダイヤルに書かれています。一方アコード(写真下)はバーグラフが調整ダイヤルに書かれていて設定ポイントの矢印がレバー本体に書かれている。つまり、目的に対する操作の向きが逆という事になります。



どうりで違和感があると思ったよ・・・(~-~;)。









そんなアリオンですが、現在走行距離は20万2千Km。営業部がメインで使うこともあって、他の営業車同様とにかく汚いのであまり乗りたくないのですが、どうも今年で廃車扱いにするとかしないとか・・・。


確かに20万Kmはよく走ってるし、汚れているから余計にオンボロに感じる。




でもね・・・











わたくしの相棒君なんて、つい先日32万Kmに到達したけど、廃車なんてこれぽっちも頭をよぎった事はありませんよ!
私の感覚がおかしいのかもしれませんが・・・


因みに、たまたま会社の人にこのメーター見せる事があったのですが、3万2千Kmと読み間違えてました(笑)




そんな相棒君ですが、早速6月8日に入院が決定しております・・・(~-~;)
Posted at 2023/05/31 23:56:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2023年05月21日 イイね!

どっちが主流?

どっちが主流?このところ奥様の精神面での落ち込みが激しく、特に送ってくれるメールを読んでいるととても辛い気持ちになってきます。脳が正常に戻ってくればくるほど自分の体の状態を受け入れる事ができず自暴自棄になりやすい・・・、これは大学の看護科でこの関係の事を学んでいる娘も奥様がいずれこういった状況になる可能性が高いと心配していた事ですが、まさに今その通りになっています。勿論、看護師さんを始め多くの病院スタッフさんが日々奥様の話を聞いてくれて元気づけてくれているのですが、これまで当たり前だった事が当たり前じゃなくなったわけですからそう簡単に前向きになれるものではないと言う事は痛いほど分かります。

いくらリハビリをしても動かない左手をもう捨ててしまいたいと言う事もありますが、この世から奥様がいなくなっていた可能性も充分あったのですから、動かない左手でもそこに見えていると言う事は自分が生きているという証拠であり、その動かない左手を右手で撫でてあげ、自分が生きているという事を実感しながら前向きになって一緒に過ごしていこいうねと話していますが、言葉をかけてあげたその時はちゃんと前向きになるのですが時間が経つとなかなかね・・・。

でも、スタッフさんのケアにとても感謝しているようだし、私との電話でも元気になって前向きになってきてるよって話してくれる日も少し増えてきたので、きっと時間が解決してくれるはずと思っています。





奥様の入院の後に今度は妹の旦那が亡くなってしまい、訳あって妹は我が家に住んでもらってと、何かと心休まる事がないわたくしですが、今度はお袋が来月初めに一週間ほど入院する事になりました。病名は書きませんが、そこまで深刻なものではなく早期手術で治るようですが、もうね、不安を抱えられるキャパシティもそろそろ限界に近づいてきました(泣)。













先日遭遇した三代目オデッセイ。アブソルートではありませんが、背高な車ばかりとなった今改めてじっくり眺めると、伸びやかでかっこいいなぁと思いました。標準グレードでもかなりスポーティでクールに見えます。

というか、私の車と同じ17インチ純正アルミ履いてるし(笑)。











さて、今日はブログを書く時間があまりとれなかったので短めのネタで。








これは私のアコードのワイパースイッチ。

間欠ワイパーのインターバル調整ダイヤルはこのように「INT TIME」と書かれていて間欠時間の広さをバーグラフで示しています。

トルネオの時からずっと同じタイプのレバーなので、時間調整をする時「どっちに回すんだっけ?」と悩んでわざわざバーグラフを見るという事はほとんどありませんが、そうは言っても極稀に確認する事もあり、その場合バーを見て瞬時に判断して回しています。









一方、こっちは我が家の3台の中では圧倒的に新しい車であるN-WGNのワイパーレバー。


バーの太さ表示がアコードとは逆向きになっていて、アコードの時と同じ調子でバーの太さを見て微調整すると時間間隔が逆になり、「あれ??」と頭の中が混乱することも・・・。

運転中ここを凝視する事もないし、これまで手探りで回して実際に間隔が短くなったか長くなったかを感じ取っていたので、これまで適当に回してやり過ごしてきましたが


よく見りゃ、バーの太さが「間欠の時間間隔」ではなく「雨の量」になってるじゃん・・・
めっちゃ今更ですが・・・



結局やりたい事に対する操作(回す方向)というのはアコードもN-WGNも同じなのですが、このバーの太さだけを見て操作するので、「バーの太さ = インターバルの間隔幅」と思う昔からのホンダ車乗りはちょっと迷ってしまう・・・。そういう方もおられるんじゃないかと・・・(~-~;)
仲間がほしいだけ



これ、日本車ではどっちが主流なんですかね?



個人的には、ワイパーの動きをどうしたいのかって事をダイレクトに知ることができるこれまでの方がしっくりくるのですが、こうなったって事は「どうしたいのか」と言う事よりも「雨の量がどうなのか」って事をダイヤルに示して操作する方が受け入れられやすいって事なのでしょうか。


でも、これって例えばエアコンの温度調節ダイヤルでいえば、温度を下げたいから青色の方向にダイヤルを回しているものを、「暑いから赤色の方向にダイヤルを回してください。そうすれば冷たい風が出ます」って言ってるのと同じ理論なんじゃないかと思ったりもするんですよね。小難しい機構であればそれもありですが、ワイパーとかエアコンって、人間が「こうしたい!」って直感的に理解できる絵にした方がいい気がするのですが、でも単に従来の操作感に慣れてしまっている私だけの意見かもしれないので、このあたりはスルーしてください(~-~;)




因みにこれもつい最近気づいたんですが、今や軽自動車でもリヤワイパーに間欠機能が付いてるんですね(汗)。私はリヤワイパー自体これまでどの車でも使った事がないのでここを気にした事がないのですが、びっくりしました。








ちょっとディスりっぽくなるのでダンクのワイパーレバーは紹介しまいかとも思いましたが、いやいや昭和や平成のホンダ車のレバーはこれですよ!
プレもインテグラ(どっちも最上級グレード)も間欠調整無しでしたから。


とはいえ、間欠調整機能はやっぱり便利というか、あって当然というレベルのもになってきていますよね。現行N-WGNは後期型になって間欠調整機能が廃止されたようですが、個人的にはこれはちょっと避けるべきコストダウンだったように思えました。










さて、この週末は町内の河川敷掃除があったり病院に行ったりで洗車する時間がほとんどとれなかったので、アコードだけ洗ってあとは3台の室内乾燥だけしておきました。先週は雨がかなり降りましたしね。
あとは布団のシーツも数枚洗って干しました。でも大きいので干す場所が大変・・・。奥様、どうやって干してたのかなぁ・・・


梅雨も近いと言う事で、来週はファンヒーターの灯油を抜いて掃除し、扇風機と入れ替える予定です。
Posted at 2023/05/21 23:45:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年05月14日 イイね!

素晴しい耐久性

素晴しい耐久性このところ各地で地震が増えていて、しかも規模も大きめのものが多くなっている気がするので心配ですね。山口は昔から地震が少ない地域ですが、それでも最近の地震の多さやいずれ起きるとされている南海トラフ地震の事を思うとこれまでに経験した事が無いレベルの揺れに襲われる可能性もあるだけにかなり不安になります。太平洋沿いの県に住まれている方はそんなレベルじゃないもっと大きな不安に襲われているかもしれませんが・・・。

そういえば、このところの山口は週末になると天気が崩れ、休日にやっておきたい外仕事が色々あるのになかなかできません。特にこの週末は訳あって三日連続で病院に通う事になり、やりたい事はできない、休息も思うほど取れないで、休日という感じではありませんでした。








でも最近は息子が私の状況を見てお昼ご飯を作ってくれる事が増えて、それだけでも本当に助かるし何よりもその気持ちが嬉しいんですよね。

因みに昨日の昼食はにんにくニラチャーハン。とても美味しかったです。








さて、このところ足回りからの異音の頻度がかなり増えてきて、いよいよこのまま誤魔化して乗り続けるにも限界かなという感じになってきたアコードですが、あるものは既に注文してディーラーに入ってきているのですが、入院後サービスマンに乗ってもらい原因特定してもらわないと注文できない部品もあるので、仕事が一区切りつきそうな6月中旬に入院してまとめて交換してもらうことになりました。



アコードは32万Km到達間近という事でこれまで沢山の大物部品を交換してきているわけですが、一方でこれほど乗っていながら一度も故障していない部品も多々あるわけで、中でも「このパーツでこれほどの耐久性は素晴しすぎる!」と思うものがいくつかあります。









その一つが、純正オーディオの6連奏CDチェンジャー。一時期iPodで音楽を聴いていた時期もありましたが、音質がイマイチだったのであまり使用せず、更に私は後付け感のある内装が苦手だったので、小さなiPodですらアコードの内装デザインを崩してしまっている様に感じ、すぐに外してしまいました。なので、このCDプレイヤーは乗っている時はほぼフル稼働状態も同然で、そう思うと32万Kmまで一度も故障せずに動いている事に驚きを隠せません。









更には、この自発光メーターの耐久性も凄いと思っています。CL&CM型アコードのメーターは最近の車ではすっかり見かけなくなったブラックフェイス式のメーターなので、長寿命のLEDとはいえ高輝度タイプですから寿命も普通のLEDよりも厳しい気がしますが、32万Km弱現在まで一度も切れる事無く光り続けてくれています。
当時LEDの寿命はフィラメント球の5倍とか言われていた様な気がしますが、夜しか点灯しないフィラメント球メーターに対し自発光メーターは昼夜問わず常に光り続けてますから、とても5倍どころの差じゃなないですよね。






そして、もう一つ意外な耐久性を見せてくれているのが、2013年に15万Km時点で交換したリビルト品のセルモーター


新品が15万Kmで壊れて、リビルト品が17万Km走ってもまだ元気って、どういう事よ?!(笑)。












どうであれ、これまで浮気することなく今のアコードをこの距離まで飽きずに・・・、いやいや、それどころか大好きなまま乗れている事に幸せを感じます。









この先こういう大人のワゴンはもう出ないんでしょうね・・・。
Posted at 2023/05/14 23:55:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコードワゴン関係 | 日記
2023年05月05日 イイね!

結果は

結果はこの三連休は、初日が晴れ、二日目曇り、最終日は小雨のち曇りという天気で、大きく崩れなかったのは幸いでした。

三日間とも病院や買い物で毎日出かけましたが、全てN-WGNを使って出かけました。先月の半年点検でオイル交換をしているのでエンジンは静かで滑らか。S07Bは爽快というエンジンフィールではありませんが、低い回転数をキープして力強く、そして滑らかに走る様はいかにも現代の最新軽ターボという印象です。
そういえばその半年点検の時、サービスマンが「年式の割に走られていないし2年半経ってますからそろそろバッテリー交換かなと思ったのですが、全く問題ありませんでした。」と言っていましたが、うちのN-WGNは納車後すぐにエンラー商事さんのアイドリングストップキャンセラーを買ってアイストを全く機能させていないので、恐らくそのおかげもあるのだろうと推測しています。








さて、天気予報では三連休初日だけ晴れ予報だったので黄砂で汚れているN-WGNだけでも洗車しておこうか迷いましたが、この日どうしてもやり終えておきたかった事があったので洗車はやめときました。








私のブログをご贔屓くださってる方は覚えておられるかもしれませんが、私のアコードは昨年スピーカーエッジを張り替えるための確認をしていたところ、右側後席のスピーカーが鳴っていない事に気づきまして、左右のスピーカーを入れ換えてみましたがやはり右が鳴らず、更にアンプの中古品を買って入れ替えましたがそれでも右側が鳴りませんでした。








回路図を見ると、右後席ドアのスピーカー(赤印)の配線はアンプに入っていて、アンプの先はオーディオユニットに繋がっています。このオーディオユニットというのは6連奏CDチェンジャーとセットになったユニットで、オクなどの出品画像でもナビ画面やエアコン操作パネルとごっそり一式になったユニットです。

これまでの作業確認からして、悪いのはオーディオユニットかハーネスだと断定できますが、恐らく純正ハーネスがおいそれと断線やコネクタ部の接触不良を起こすとは思えず、十中八九オーディオユニット内の右後席スピーカー出力部が故障しているのだろうと思っていました。










って事で、このままズルズルと鳴らないまま放置するのは嫌だったので、思い切って動作確認品をオクで購入しました。








プレミアムサウンド仕様。結構綺麗な商品で、ちゃんと動作確認している画像が沢山掲載されていたので信頼できるショップさんだと思いました。梱包も素晴らしく丁寧でした。








背面の出っ張ったこの部分がオーディオユニット。ここだけの出品って見たことがありませんが、信号の出力が操作パネル側と全く関係ないかどうかが分からなかったので、仮にこの部分だけの出品があっても私はディスプレイとのセット品を買っていたと思います。








さて、嫌な嫌なここのバラし作業。苦痛以外何ものでもありません・・・。でも今日で改善されると思えば、コネクタ外しで指先がご臨終気味になっても頑張れそうです(笑)。








紫のマジックで書かれてあるパーツがアンプ。昨年交換しましたが改善されず・・・。








ナビディスクのドライブユニットを取り外し。こいつも一度故障して、2年前の春に動作品をオクで購入して交換済み。以来調子はバッチリです。








ナビユニット全摘出。

硬過ぎるコネクタのせいで指先がジンジンです・・・








左がこれまで付いていた物。これも2年前にディスプレイの表示色がまともじゃなくなったため、お友達のけりちゃんのご好意によりタダで頂けたものに交換していました。
※オーディオユニット部(CDチェンジャー)は故障していたので、もともと私のナビに付いていたものをそのまま移植しました。

右が今回購入したもの。








ディスプレイ上部の枠に数センチに渡って陥没状の傷が入っていて、それがちょっと気になるかな・・・。あとは実行ボタンにも小さな塗装剥げが見られましたが、それを除けば綺麗なブツかなと思いました。








対して、けりちゃんから頂いてこれまで付けていたものは、ディスプレイの下部に白い模様の様なものがあり(空気溜まり?指紋?)、日中だけ光の当り方によってはちょっと気になるかなという程度。

お互いバラシて組み換えも考えましたが、今の私にとてもそんな時間はない。さっさと終えないと夕飯の準備が待ち構えているもんで(笑)。








オーディオユニット部のシリアルナンバーは今回買った右側の方が新しいっぽいかな。








とりあえず実行ボタンだけ付け換えて、あとはまるごと交換することにしました。










さて、仮装着していざオーディオON!!






鳴るだろうという確信がありながらも、ちょっとドキドキ・・・


























あら~~~~~~??


やっぱり後席右だけ鳴ってない・・・

((((;;O.O;lll))))















ガビ~~~~ン・・・・
(──┬──__──┬──)








おさらい・・・


スピーカーは後席の左右を入れ換えたけど右だけ鳴らなかった。

アンプも交換したけど右だけ鳴らなかった。





で、今回ナビ操作パネルを含めたオーディオユニットごとごっそり交換したけど、やはり後席右だけ鳴らなかった。




って事はハーネス????








で、仕方なくまたアンプも取り外してハーネスも外してコネクタに刺さってるピンコンタクタを押し込んだりしてみたけど、異常らしきものは無く・・・。








この配線ね。

そもそも純正のハーネスって、コネクタへの差し込みもピンコンタクタの圧着加工もしっかりしていて、とても何か不具合が起こりそうには思えないんですよね・・・。












更にアンプからオーディオユニットに走ってるハーネス。どうやら若葉色と黄色の配線らしい。








実際の機器だとここ。

途中気付いたけど、ここだけ差し込んでおけばオーディオの可動確認や音の出力確認はできます。








差し込まれるコネクタはこれ。








配線図では、A5には若葉色、A15には黄色の配線が差し込まれているはずですが、私のアコードではA5は若葉色ですがA15には紫色が入っていました。これ、多分配線図の色記載が間違っているんじゃないかと・・・。だってA18にも黄色と表記されていて、実際A18に黄色が入っていますからA15は黄色じゃないはず。

で、ここらをしっかり押したり捻ったり、あとは亀裂が無いかとか見てみましたが、これといって異常はなく・・・。








結局全く変化が無いので、面倒だけどまたナビユニットをこれまで付いていたものにごっそり入れ換えました・・・。やはりディスプレイ上部の傷が思いのほか目立ったもので。

今回せっかく買ったナビユニットですが、今付いてるCDチェンジャーが未だに故障した事がないという事でそろそろ故障するかもしれないので、予備品として大切に保管しておきます。機械は使わない方が故障しやすいけどね・・・・






さて、素人の私にはこれ以上どうしてよいのか手段が思い浮かびません。後席右スピーカーに関係した+-の配線のコネクタピン先を銅線で短絡して導通を調べることはできそうですが、仮に断線だと分かったとしてハーネスを交換できるかと言えばそりゃもう大変すぎて私には無理。

どなたかハーネス以外で何か考えられる事があれば、教えていただけると助かります・・・。









この日もしっかり主婦業して、喉も乾いたのでビールをがぶ飲み。でも奥様がいないのがホント寂しい・・・。



さて、明日は出勤です。多くの社員が有休でいないみたいですが、その方が私としては自分の業務に専念できて助かりますけどね・・・
Posted at 2023/05/05 22:36:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation