• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

この週末も冴えない天気で、とりあえず1台だけ洗車


先日、私の通勤路で運転の酷い原付き乗りがいることを書きましたが、先週末もまたそんな運転手を見かけました。
朝の忙しい通勤時間帯なので早く前に行きたい気持ちは分からないまでもないのですが、それにしたってあまりにも前を走るヴェゼルにベタリとくっつきすぎ・・・・。スリップストリームも大概にしとけって感じでした。ヴェゼルだってその前を走るトラックがいるのでどうしようもないわけだし、そんなに前に行きたいなら右から抜かしてみろと言いたいけど、現実はそこまで速度が出ないわけで、だったら大人しく諦めて車間あけて走れよって感じです。

アンタねぇ、私が同じようにアンタにベタリと張りついて煽ったらどんな態度する?


それと同じなんよ!!!
どんな事も自分と置き換えて考えてほしい・・・










さて、この二連休私はいつも通りの過ごし方でした。土曜日の午前中は肩の通院。

通院を始めてほぼ二ヶ月が経ちましたが、とてもゆっくりだけど可動範囲が広がっています。それは毎朝会社でラジオ体操をしていても実感するのですが、でもある角度や向きだと激痛が走る・・・。一応8月の経過を見て、治りが良くないようであればMRIで確認しようということになりましたが、嫌な予感がするなぁ・・・。








そして通院後はいつもの分別ゴミを捨ててそのルート上にあるホームセンター等で買い物。そして灯油とガソリン注ぎ。



毎回週末の休日二日間と平日5日間の通勤を二週分ほど繰り返して給油しておりますが、その給油前の今回の平均燃費は11.9Km/Lでした。タイヤの空気圧をXL規格に見合った高さにした事と、多少の燃費運転を心がけた事もあり金曜日の帰宅段階では12Km/Lまで伸びていたのですが、翌日給油前にチョロチョロと混んだ市内を走らせていたらやはり11.9Km/Lまで下がってしまいました。恐らく燃費を意識しない走りだったら11.5Km/Lくらいまで落ちていた気がしますが、それでも空気圧が低めだった時は10.5Km/L程度だったので充分改善されていると感じました。








因みに、給油して昨日今日と二日間ほど市内の檄混みルートを買い物で走らせた平均燃費が6.6Km/L・・・・。

みん友さんであるakioさんのRCオデアブも混雑した街中での燃費が6Km/L台に落ちると嘆いておられましたが、いやいやもっと軽いはずのうちのアコードと比較すると、結構頑張ってるかもしれませんよ(笑)
傷の舐め合い・・・・

それにしてもこの状況を見ると、6Km/L台にまで悪化する市街地走行を週に二回繰り返しているのに二週間後の最終平均燃費が12Km/L弱ってのは、普段の通勤がどんだけ良いかって事でもありますね。片道25Kmのうち半分は流れが良くて、1/4はちょっとだけ悪い、そして残りの1/4はかなりのストップ&ゴーという通勤状況なので、流れの良い時の燃費は相当良いのだと思います。









こちらも参考までに、今日N-WGNを給油した時の平均燃費。


11.7Km/Lって・・・(((;°Д°;))))



奥様の場合パート勤務先が市街地にあり、毎日の通勤と買い物の走行状況が私の休日と同じレベルなので仕方がないのですが、それにしても最近の軽がどんどん燃費が良くなっているとはいえ、結局リッチ燃焼領域で走る分には昔とあまり変わらないですね。いかにリーンに近い領域で走らせるか、これによって最近の車の燃費の良さを感じる事ができるのでしょう。









さて、我が家の3台はどれも汚れまくり。山口だけでなく全国的に天気が悪い日が続いているみたいなので汚れ具合は同じかもしれませんが、とりわけ息子のダンクは先週と先々週が夜勤で深夜山沿いのバイパスを走らせているので、バンパーやドミラー、それにガラスも尋常じゃないほど虫が付着していました。更には運転席ドア部分には鳥の糞もベシャリと・・・・








奥様のN-WGNも酷い汚れっぷり。








そして我が相棒君も斑点だらけ・・・。


うちは駐車場の敷地の問題で、一番大きくて長いアコードを一番最後に洗わないと、他の2台を洗っている途中に水の跳ね返りを受けるので、洗う順番は必ず軽の2台を洗ってから最後にアコードという順番になります。



と言う事で、まずは最初から屋根下に置いていて一番虫の付着が酷いダンクから洗う事に。













虫落としに若干時間がかかりましたが、いつものスプレーワックス洗車で綺麗さっぱりになりました。








虫やら鳥の糞で酷い見栄えだったフロントとドアも綺麗に。黒い樹脂部分も艶出し剤で真っ黒に艶出しし、ラジエーター表面に沢山付着していた虫も可能な範囲で落としておきました。








ホイールも乾いた布でシリコンスプレー拭きして明るい色に。








ダンクは決して令和の中では男前な方ではないかもしれないけど、シンプルで良い顔をしてると私は思っています。息子君は今でも新しい車を欲しがらずダンクで満足しているのですが、それはそれで大丈夫かよ・・・と少し心配にもなりますけどね(~-~;)








あとは、リフレクターが焼けた色になってるこの純正フォグね・・・。

互換性があるかわからないままJB1ライフ用の中古ライトユニットを某オクでバクチで落札して随分前から手元にあるのですが、夏季休暇中になんとかチャレンジしてみたいと思っています。








ダンクを洗い終えたあたりからかなり濃い灰色の雲に覆われ、時折霧雨も降り始めたので2台目の洗車は翌日に回す事にしました。








土曜日の夕飯はいつも通り酒のつまみ用としてトーチャンの手作り料理をいくつか。前回は千葉出張のせいで自宅で自主隔離生活となり食事も一人で寂しかったですが、この日はまた家族で録画番組見ながら美味しく食べられるので作り甲斐があります。


今夜はアスパラベーコンと










回鍋肉~!

豚肉はちゃんと臭みのある油を抜くために軽く茹でております♪








子供達もご飯のおかずとしてガッツリ食べてくれていました。

でもまた次の週末は隔離生活の可能性大・・・。





明日の2台洗車に備えて、エネルギーを充分補給しておきました(笑)












しかし、なんと翌朝外を見たら雨・・・・
(──┬──__──┬──)



前日の予報では曇りだったのに・・・









天気予報を見ると10時くらまでは降るようですが、結局それ以降もパラパラと降ったり止んだり。午後からアコードだけでもと思いましたが、やはり時折降っていたので諦めました。

ああぁぁ、またしても肌荒れ状態のまま一週間乗る事になるのか・・・


一体いつになったらスカッとした晴れになるのでしょうか。









仕方がないので、防水対策を済ませていたフォグランプのLEDバルブだけ付け換えておく事にしました。








この青い反射色がなくなっただけでも気分的には良いのですが、肝心の防水効果がどこまで効いてくれるのか、それが心配です。








アエコンのフィルターも既に3台分用意してあるのですが、これも夏季休暇に入ってからだな・・・。今年の夏季休暇は例年よりも短いので、天気によっては予定がガタ崩れになる可能性もあります。







さて、明日明後日と千葉へ出張です。行きも帰りも新幹線。


道中の感染予防って出来ることが限られるし、でも家族に迷惑をかける事だけはしたくないので、とりあえず帰宅したら誰とも会わない様隔離生活をしながら様子を見る・・・、それしかありませんね(;-;)

Posted at 2022/07/31 21:09:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年07月24日 イイね!

雑ネタ


今日もまた花ネタから。

梅雨明けしたと言いながらほぼ梅雨と変わらない天気がずっと続いておりまして、先週もかなりの豪雨があったため花壇に植えているマリーゴールドがヘナヘナに倒れてしまいました。マリーゴールドは茎に対し花が結構重たい為強い雨に当ると倒れたり首が折れてしまうんですよね・・・。それでも晴れた日には自分で頑張って上に向いて咲き続けてくれるところが凄い・・・・。
折れた首は元に戻りませんが・・・







5月に咲き誇ったネモフィラのあと、再び青い花を求めてアメリカンブルーという花を買って植えたのですが、こちらは盛大に咲き誇るという感じの花じゃなかったのが残念なところ。しかも朝顔みたいに昼過ぎにはもう花を閉じてしまうので、玄関前に置く花としては地味であまり向いていない気がします。







こちらも今年の春に買ったケイトウ。ケイトウは陽に当てないと色が悪くなるという記事を見た事があるのですが、一方で暑い直射日光に当て続けると色が抜けるという記事もあったりで、一体何が正しいのか分からない状態です。そろそろ液肥をあげた方がいいのかなぁ。








こっちは昨年の春に買ったケイトウで、色抜けはしてるものの枯れないので放置していたら、なんと新芽が出ていたのでびっくり。ケイトウって1年草なので枯れて種ができたらそれで終わりかと思っていたのですが、なんと古い茎から脇芽が出ていてそこから新し花がいくつか咲いていました。








古い花のほぼ全てを首下からカットしましたが、脇芽がこんなに出ていたなんて驚きです。この先どうなるのか楽しみです。









さて、先週は水曜日と木曜日に東京・・・、というか千葉県へ出張に行ってきました。ちょうどコロナ感染者の数がどんどん増えていき、東京も2万人に届くかという頃だったのでビビりながらの出張となりました。


出発前の山口宇部空港の駐車場でカシスレッドパールの4型プレリュード前期型を発見。ナンバーは発売当時の登録ナンバーと思われるもので、オプションのコーナリングランプとサンルーフ、リヤスポが付いていました。ルーフモールの色が黒ではなくボディ同色だったのでグレードは恐らくSi-VTEC。純正然とした佇まいがたまりません。








大嫌いな飛行機出張という事で気分は全く乗りませんでしたが、雨が降って荒天にならなかっただけでもラッキーと思う事にしました・・・。








昼から出発したのでこの日は宿に入るだけ。久しぶりの東横INです。10年前までは頻繁に出張があって気苦労も多かったのですが、またそんな生活に戻る事になるのか・・・。

この日は社長と部下君の3人で出張でしたが、状況が状況だけに夕食はガラガラに空いていた目の前のファミレスでサッサと済ませました。








柏市って結構な街なんですね・・・。若者が多かったです。








翌日は大きなメーカーさんと打ち合わせをし、何度か列車を乗り継いで夕方には大都会を脱出。電車内は物凄く混雑してて、その間ずっと私は弱~い呼吸をしておりました(笑)。

夕方羽田に到着してネットニュースを見てみたら、東京の感染者が3万人を超える見込みという見出しがあり、田舎者の私はその時点で気持ちで負けて感染した気持ちになっていました・・・。








飛行機の中でも無意識に浅い呼吸をしていたわけですが、山口宇部空港に到着して自分の車に乗り込み、県外出張後は会社から義務付けられている抗原検査を実施。とりあえずは陰性反応でしたが、当然そんな早く反応が出るわけはなく、会社ではなるべく人と話さず、家では更に自主的にほぼ隔離生活です。








土曜日の夕飯は家族と録画番組見ながら美味しく食べるのが私にとって至福の時間なのですが、出張後二日間しか経っていないかったので自分の部屋にこもって一人で食事・・・。

家で一人で食事って、全然美味しくないですね・・・
(──┬──__──┬──)


奥様がレンタルで借りていたDVDを見ながら食べたけど、完全にチョイスを間違えてました・・・








そして今日日曜日も朝昼晩ずっと一人メシ。一人メシじゃビールがあまり美味しく感じないので、量もグレードも1ランク下げました・・・。

とりあえず今日まで症状が無かったら大丈夫だろうと奥様と話し、明日からは通常モードに戻しますが、再来週また別件で千葉県に出張なんだよね・・(┬┬_┬┬)。

今度は飛行機じゃなく新幹線で行く予定なのでそこは良しとして、戻ってからの一人食事が何よりも辛いわ・・・。










雑ネタの最後は、アコードのフォグランプについて。


アコードのフォグランプ用として買ったこのH11のLEDですが、色はとても気に入っているのに装着早々にレンズ内部が曇ってしまったため湿気が入り込まないよう多少の防水策を取ったものの、全く改善の兆しが見られなかったため一旦取り外しまして、現在は以前装着していて押し入れの中で眠らせていたIPFの白色フィラメントバルブを装着していました。このフィラメントバルブはあくまでもフォグユニットの内部に湿気を入れないために暫定的に装着しただけであって、到底白とは言えない青白く濁った発光色が気に入らないので点灯は全くさせてませんけどね。


せっかく買ったLEDなのに放置し続けるのも嫌だし、朝夕何かと点灯したくなるシーンもあるのでそろそろ何とかしないとと思いつつも、また好みの色を求めて新しいLEDを探すのも面倒だし防水性能だって全くの未知数・・・。








そんな理由でバクチでLEDを買うのも嫌気がさしていたので、ここはもう最終手段ではあるけど淀川ウナギさんが教えてくれたホルツのブチルシールテープで対処するか・・・。ベトベトせずに剥がすのも割りと容易との事だったので、9割方これでいこうと思い始めていました。








ただ、バンパー外してフォグユニットを取り外すのはあまりにも面倒なので、底面アンダーカバーの狭い隙間から手を突っ込んで手探りで貼り付ける事になります。まぁ形状的に何となく出来そうではありましたが、果たして本当に数年後に剥がそうとした時に問題なく剥がせるのだろうかとちょっと不安にもなってきました。バルブ側への付着は別に問題ないのですが、ユニットとの隙間に埋まったブチルが綺麗に取れるのかが不安・・・・。


そう思うと、やはりこれを行うのは最終手段だと思いまして










バルブ側で何とか完結させようと、最後のあがきをしてみることにしました。作業用の道具として、割り箸の先端をカッターナイフで薄く平らにしたものを用意しておきました。








右がバスコークを塗布した物。バスコークは耐熱80℃までの仕様なので普通のシリコンコーキングと比べて痩せる心配が少なく安心です。








外からの水分の浸入は、先ずは①のパッキン外側から入り込み②のパッキン内側周囲に漏れ出てくるパターンが考えられると思われるので、ここを埋めておきました。①だけでも漏れは防げそうですが、このパッキンは内側の樹脂との嵌め合いが緩々でパッキン自体に剛性感がないので、パンと張りのある状態にする意味も込めてシール剤を内側にも埋めてみました。








もう一つ考えられるのは、単純にフォグユニットとパッキンの接触面からの浸入。もともと私はここからの浸入の可能性だけを考えていたので、バルブをユニットに嵌めこんで回す時の引っ掛け金具(○印 ※3箇所あります)を買った直後からパッキン側に少し曲げています。ここをパッキン側に曲げる事でよりパッキンが密着する事になるので防水性がアップするのですが、残念ながらこのバルブではその効果がありませんでした。

その理由の一つが、このパッキンの嵌め合いの緩さ、剛性の無さによるものじゃないかと・・・。手持ちのレーシングギヤやIPFのバルブのパッキンは、バルブ本体樹脂との嵌め合いもキツキツだし、パンと張ったような剛性感があるので、ここが決定的な違いなのだろうと推測し、そのためにもバスコークで内側を盛って接着し、パッキンの変形を抑える事ができればかなり有効なはずと思ったのでした。








ということで、乾燥時間をしっかり確保したかったので装着は週末までお預けです。もしこれで上手くいけば、今後買うバルブはほぼこの手法でいける気がします。あくまでもバルブ側だけで対処できるので、バルブを取り外す時の心配も無用で安心です。




でもこれでダメだったら、ブチルのシール剤を頼る事になります。
ホルツのシール剤も実はちょっと試してみたいけど・・・
Posted at 2022/07/25 00:39:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年07月18日 イイね!

交通弱者を盾に


うちの会社で週休二日制が始まって約3カ月半。社内のみんなとよく話している事ですが、一週間がこんなにも早く感じるとは、というのが共通の意見です。有難い事です。

そういうわけで私は三連休でしたが、皆さんはどのように過ごされたでしょうか。豪雨災害が起こった地域もあったようで、梅雨明けしたとは到底言えない天候に困惑するばかりです。山口でも今夜未明から明け方にかけて線状降水帯が発生する可能性があるとのことで心配しています。




私の三連休は、土曜日は午前中肩の通院、午後はうたた寝・・・。雨も降ってたので、まぁ休めって事だと思って爆睡してました。


そして日曜日は天気が少し良かったので、午前中は分別ゴミ出しやお袋の食材買い物といういつものルーティーン。お墓にも寄って新しい花と入れ替えておきました。








日曜日の午後からは今週の東京出張に備えてちょっとした買い物を。アコードを駐車場に止めると、かなり低くて別の意味で目立ちますね。いや、長さだけはしっかりあるので、鼻先が飛び出ててそこから天井にかけてがダントツで低く見える。ハイト系の軽やミニバン、SUVがズラリと並ぶ中、当時は正統なワゴンスタイルだったアコードも今じゃ奇怪なスタイルと言われてしまうのかもしれません・・・(汗)。








我が家の3台は長い事洗車しておらず、特にアコードは通勤のアベレージスピードが高く、ブレーキダストの付着も多いのでホイールがかなり茶褐色になっていました。加えてボディの塗装が劣化しているので全体的に酷い状態・・・・。








しかし、天気予報を見ると翌月曜日はもう雨マーク・・・。










とりあえずこの日は晴れてるし、何よりもこの状態をリセットしたかったので洗車決行!








しかし、なぜか急に黒い雲が我が家の上空を覆ってきました・・・
(──┬──__──┬──)





嫌な予感がしましたが、黒い雲は去っていき何とか終えることができました。








久しぶりに綺麗になりました。








アルミもシリコン吹き付けたウエスで乾拭き。明るい足元に戻りました。









勿論、期待を裏切らず














今日は昼からしっかり雨!




というか、現在かなり強く降っていて、ニュースでも九州北部と山口県は線状降水帯の事前注意報が出ていて、ちょっと不安です。








そうえいば、先週のブログでアコードの燃費がいつもと比べて1Km/L程度悪いという事を書きました。通常休日に給油すれば二週間後の休日までギリギリ何とか持っていたのですが、ここ最近は10日間程度しか持たず、燃費は10.5Km/L付近をウロウロするのが精一杯。完全週休二日制になったことでチョイ乗りの時間が増えたとはいえ、流れの良い通勤時の燃費の上がり方も芳しくなく、タイヤの空気圧を測ったらタイヤが温まった状態でも230KPaしかない・・・。確かに乗り心地は良かったのですが、さすがに夏の走行後で230KPaは少ないと思い、先日平日にガソリンを20Lだけ注いだ時に空気圧を260KPaまで上げました(温まった状態で)。








それから僅か二日日間の通勤燃費ではありますが、12Km/Lを軽く超える様になりました。これなら休日のチョイ乗りを含めた二週間の平均燃費が11Km/Lを割る事はなさそうです。

とりあえず昨日満タンにしたので、二週間後の燃費がどうなるかを確認したいと思います。
どうであれ、夏季休暇中にはプラグを交換するつもりですけどね・・・












さて、今日のネタなんですが、私の通勤路で毎朝原付きに乗った兄ちゃんが私と同じ方向に向かっていて、よく追いつけ追い越せの状態になります。割と渋滞する区間でよく出会うのですが、車が渋滞してる時や信号が赤になると原付きが左から追い越していくし、逆に流れ始めたら遅い原付きを車が追い越す事になる、そんな道での事。








上の絵のような交差点が通勤路の一部にありまして、この交差点は結構混みます。私は絵の下方向から交差点に向かい右折します。原付きも同じく右折するのですが、信号が赤の時、原付きは車の直進車と右折車の間の狭い隙間を抜けて赤丸印のところで停止します。

道路交通法によると、交差点の手前30mからは左であろうと右であろうと追い越し追い抜きは禁止だと書かれているようなので既に違反なんじゃないかと思うのですが、まぁそこは私はあまり気にならないとして、何よりも嫌なのが、信号が青に変わって右折する時、原付きが先頭にいれば車は原付きの後ろについて曲ればいいのですが、原付きが先頭まで辿り着いていない状態の時に信号が青に変わった時、先頭の何台かが右折をしている途中でもお構い無しに


右折中の車を覆い被せて曲がってくる事が許せない!



何度か私も経験がありますが、前の車を追従しながらゆっくり右に旋回中、突然原付きが私の左から現れて、右折後に急に狭くなる走行車線に一緒に入るのですから、そりゃドライバーからしたらたまったもんじゃない。

スピードの出ない原付きですから、渋滞時にはちょっとでも前に出たい気持ちは分かりますけど、さすがに旋回中に追い抜いて覆い被せるのは勘弁してほしいものです。










問題の交差点と問題の原付きと兄ちゃん。この日はたまたま左に直進車がいませんでしたが、状況的にはまさに前述の通りの状況。

このあと、右折車のことなどお構いなく自分の思うまま右折していくのです。



これって取り締まれないのかな・・・










もう一つ原付きネタを。

これも時々ある事ですが、かなり薄暗くて確実にヘッドライトを点灯しなければ危険な状況であっても全く点灯せず、しかも私の左後ろにベッタリくっついて走る自殺志願者に先日煽られました。

脇道から出る直前の停車中に左ドアミラーを写したのですが、暗くて見えませんよね・・。










無理矢理画像を明るく編集すると分かると思います。結構遠くに見えますが、恐ろしいほど近づいて走るんです。途中先に行かせてやろうかと思いましたが、狭い川沿いの道で対向車も多くできませんでした。

このあと、この原付きは私とは違う方向に行ったのですが、直後にパトカーと出会い、

「あと数秒早くパトと出会っていたら捕まっていたのに!!」

と思ったのでした。








それにしても、原付きだけじゃなく自転車なんかもそうですが、交通弱者と言われる者のマナーって思いのほか悪いですよね。自転車並みに小回りが利くので、気持ち的にはほぼ自転車のノリで走らせているのでしょうか。真っ暗で無灯のまま車の背後にビッタリだなんて、正気の沙汰じゃないですよね。原付きも最近の車の様に、薄暗くなったら嫌でもオフできないオートライトを標準にしてほしいし、車ばかりじゃなく原付きの取り締まりも強化してほしいです。勿論きちんとした原付き乗りの方もおられますけどね。








さて、今週は東京に出張です。以前と違って感染者数が増えても騒ぐだけで出張を控えようなんて雰囲気ももうありませんね。さしてこの状況で無理矢理行く必要がある出張でもないので延期してほしいのですが、まぁ8月の初旬にはまた千葉に出張が入ったし、とにかく自分で気を付ける以外なさそうです。
家族にだけは絶対に移したくない・・・

Posted at 2022/07/18 21:12:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年07月09日 イイね!

5年も経過してようやく正常な状態に・・・

5年も経過してようやく正常な状態に・・・このところ家の用事や自分の通院の関係で思う様にゆっくりする事が出来ず、先週はブログアップをさぼってしまいました。本当は短いネタでもいいから週一ペースで書き続けたいのですが、まぁやっぱり書けない時は書けませんね。平日はもう夕飯を食べたらみんカラを覗いてコメントを入れる元気があまりなく、休日になってかなりまとめ読みをさせてもらっているので大変失礼であることは承知しているのですが、そこはどうかお許しください・・・(~-~;)
RGのバーナーなどのパーツリストも全然アップしてないや・・・





それにしても今週は安倍元首相が銃撃で亡くなるという衝撃的でとんでもない出来事がありましたね。私は昼食を食べる直前に先輩が教えてくれて初めて知ったのですが、ショックで食事が喉を通らなくなりました。本当に悲しい出来事です。
みんカラでは政治的な話はまずした事がありませんが、個人的には大好きな政治家で、色々と国内では批判される出来事がありましたけど、一国のリーダーとしては素晴しい功績を残された方だと思っています。特に外交という観点で言えば、日本の周りには敵対国が多く、更には今の日本というのはもはや知らずしらずのうちに日本国民以外の者で支配されつつある中で、自民党ですら左巻きの議員が増えている中で何とかバランスを取りつつも日本国のために少しでも右に向くよう頑張っておられた貴重な議員だったと思うので、本当に残念でなりません。

安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。








さて、我が家は現在灯油の温水ボイラーでお風呂や水道を使っているのですが、先月ガス会社からガス給湯器のキャンペーンの案内が届きまして、実は検討を始めました。

理由はいくつかありまして、チラシに書かれていた金額が工事費を含めて予想以上に安かった事、二つ目は灯油の価格がかなり上がってきたこと、三つ目は現在の灯油ボイラーではお風呂で追い炊きができないこと(ぬるくなったら熱いお湯を注ぎ足さないといけない)、四つ目は稼働中(バーナー燃焼中)の音が大きくなっていて近所迷惑を気にするようになってきたこと、などがあります。









ただ、調べてみるとこれほど原油価格が上がっていながらも、実は未だにKwhあたりの価格は灯油が一番安いという事が分かったので、更に迷っています。うちは都市ガスですが、同じ条件で熱を使うと灯油よりも1.37倍エネルギー代が高くなることになります。しかし追い炊きが出来るので特に冬は水道代が今よりも節約できます。音も静かになる。反面、ガスボイラーは灯油ボイラーよりも水圧が下がるのが一般的なので、水量が落ちてしまうのがデメリット・・・。

キャンペーン期間がいつまでか聞いたら実は期限は無いそうで(笑)、それなら急いで交換する必要もないし、それぞれメリットデメリットがありますが今のボイラーが故障してからでも遅くはないかなと思い始めています。とりあえず見積もりが一週間後にもらえるのでそれを見てての判断にもなりますが、そもそもガス代よりも高くなっていると思っていた灯油のエネルギー単価が実はまだ一番安かった事が分かったので、気持ち的にはほぼ現状維持に傾いています。










さて、今日はまた朝から肩のリハビリのために整形外科に通いました。以前よりは随分と良くなりましたが、それでもある角度や捻りで激痛があるので、ヒアルロンサン注射を来週からまた続けることになりました。どうやら肩峰なんちゃらの部分の癒着があってヒアルロンサン注射がイマイチ入り込まないらしく・・・。リハビリでここを揉んでもっらたりトレーニングをすると動きが良くなるのですが、なかなか回復までには至りません。とにかく早く治さないと毎週土曜日の午前中の半日がほぼ潰れ、奥様も仕事の時が多いので昼食や買い物で色々と大変・・・。困ったもんです。








その整形外科の帰りに結構レアなホンダ車に遭遇しました。








二代目ステップワゴン後期のスパーダ。

モデューロのフルエアロにいき過ぎない口径のマフラー(これもモデューロ?)、そして明るい色の6本スポークのアルミを履いていて、私好みの外観でした。この時代のモデューロのエアロはごちゃごちゃしすぎない上品なデザインで大好きでした。

そして何よりも目が釘付けになったのが・・・








珍しい2400ccのK24A搭載グレード「24T」だったこと。二次バランサー付きのK24Aなので、2000ccと比べて格段に滑らかだったでしょうね。









そして帰宅して子供達に昼食を作り、お昼過ぎに奥様が帰宅。土曜日はなかなか私と休みが合いませんが、休みが合った時は超久しぶりに外食をしようねと話しているのですが、最近コロナ感染者がどんどん増えてきましたからねぇ(汗)。と、そんな事を言いながら私は急遽再来週に東京出張が入り、感染者急増のこの時期には行きたくないなぁとガックリ・・・。

コロナって、もう永遠に終わらないのではと思ったりも(┬┬_┬┬)。









さて、ようやく本日のお題。

現在、我が家のライフダンクは奥様から息子の手に渡っているのですが、まだ奥様が乗っていた2017年の8月にメーターパネルのお化粧直しを行った事を覚えている方もいらっしゃるかと・・・。









これがライフダンクの本来のメーターパネル。化粧板がブラックでとてもシンプル、いや正直に言えばとても安っぽく見えるデザインでした。








しかし、その後バモス(又はホビオ)のメーターと作りが同じである事を知り、某オクで4,000円弱のメーターを見つけゲット。バモスはターボ車と4WD車が4速ATでそれ以外が3速ATらしく、ダンクも3速ATなのでそこだけは気をつけて3速ATのものを選びました。

文字フォントも気に入っていたのでこのまままるごと入れ替えをしようと思っていたのですが、照明がダンクのオレンジ色と違って白熱球色だった事、オドメーターの距離が19万弱にも達していた事、エアコンパネルなど他の計器類がオレンジ色だったので白文字メーターとの相性が悪かった事・・、などの理由でヘアライン風の化粧パネルのみを入れ替えることに急遽変更。








左がダンク用で右がバモス用ですが、そのまま再利用するのが左上二つ(透明カバーとメーターユニット)。画像下の化粧パネルのみ右下のバモス用を使う事にしました。

ところが、よく見るとメーター中央上部にある警告灯パネルの作りが違う事に気づきました。ダンク用はメータユニットに警告灯パネルが貼り付けてありますが、バモス用は化粧パネルと一体になっている・・・。このままバモス用の化粧パネルを取り付けると警告灯パネルが二重になってしまいます。








そこで、ダンクの警告灯パネルを慎重に取り外すことに。
まぁ、仮に割れたり黒塗装が剥げても使わないからいいんだけど・・・







ここで深刻な問題が発覚。

取り外したダンク用の警告灯パネル(右のもの)にはABSの表示がありましが、バモス用にはない・・・・(((;°Д°;))))


ABSなんて当然付いていると思っていたのですが、なんとバモスには付いていなかったのです。

その後よく調てみたら、どうやらバモスは4速ATであるターボ車のみABSが付いているようで、3速AT車には付いていない・・・。更にはターボ車と同じ4速ATを採用する4WDのNA仕様はどうもオプションっぽい・・・。結構分かりにくい仕様違いがある事が発覚しました。












ターボ車用を再度買おうか迷いましたが、この頃はまだメーターユニットの相場がそこそこ高かったのですぐに買い替えるわけにもいかず、とりあえずABS表示なしのままで使い、様子を伺いながらいずれターボ車用を再度買って付け換えようと思っていました。
※ABS表示部のバルブは点灯してるけど、表示がされない状態







そう思い続けて5年・・・・











※某オク出品画像

思い出した様に久しぶりに某オクを覗いてみたら、4速AT用のものが結構安い値段で出てる・・・。4速AT用でもABS警告灯がある物無い物がありましたが、ABS表示があるもので傷だらけのものだと2,000円程度まで値が下がってきているではありませんか。肝心のABS表示があるかをよ~く確認するとそれっぽい文字が何となく見える。

しかも、ラッキーな事にその商品がある時期から半額値下げで1,000円に!




別にピカピカじゃなくてもいい。

何らなら故障していても構わない。

だって、欲しいのは警告灯表示のある化粧パネルだけなんだから。







速攻で落札しましたとも!!









って事で、本日昼から交換することに。

とりあえず、現在装着しているメーターでどこかのバルブが切れてないかをこの段階で確認。これまでわりとDレンジ、Pレンジ、サイドブレーキ警告灯なんかが切れやすかったので確認しましたが、いずれも切れていませんでした。








早速取り外しました。








落札したバモス4速AT用。恐らくターボ車用だと思います。無駄に二度目の購入となりましたが、金額的ダメージは最小限に抑えることができたと言えるでしょう。








透明カバーの傷の多さはダンク用と比べ物になりませんが、勿論これは使わないのでどうでも良い事。








まずはその透明カバーを外しますが、今回買ったものには内装傷の防止用と思われるゴムキャップが付いていませんでした。








透明カバーを外したあと化粧パネルの取り外し。左下の化粧パネルを右のダンク用のユニットに組み込むだけです。埃の付着が起こらない様、細心の注意が必要。









間違いなくABSの表示がありますね。それ以外に表示の違いはありません。








入れ換え完了!









透明カバーに傷があればコンパウンドで磨こうと思っていましたが、とても綺麗な状態が維持できていたので今回はスルー。








キーを捻って点灯チェック。ABSもちゃんと表示されるようになりました。

ブレーキに関する事ですし、私ではなく車に無知な息子が乗るのですから、やはりここはちゃんとしておかねばなりませんね。5年も放置していたことを少し反省しました・・・。










一方で私のアコード。

31万Kmまであと、1800Kmとなった現在、少し気になる事があります。それは燃費が例年のこの時期よりも少し悪いことです。もう16年以上も付き合ってこれほど走っているので何となく違いが分かるのですが、コンスタントに1km/L近く悪いので気になっています。








現在装着しているプラグ(デンソーのイリジウムパワー)は29万Km時点でイグニッションコイルとセットで交換しましたが、あれから1.8万Km走っているのでそろそろ寿命なのかもしれないと思い、3番と4番シリンダーのプラグを確認してみました。








結果、電極の摩耗はほぼ見られませんでした。前回の交換はぴったり2万Km時点で、あの時は強烈に磨耗していたので今回もそろそろ摩耗が始まっていると予想していたのですが、イグニッションコイルが新しいからか思いのほか摩耗していませんでした。まぁ実際クランキングでかかりずらい事もまずありませんしね・・・・。








参考までに、前回2万Kmで交換した時のイリジウムパワー。電極がほぼありません(笑)。

今のプラグがあと1,800Kmでここまで摩耗するとは思えないので、イグニッションコイルの劣化度合いがプラグに与える影響は結構大きいものがあるなと感じています。








ならば基本のタイヤの空気充填量不足かなと思いましたが、測るとほぼ4輪とも230KPa。XL規格の空気圧としては少し低いので、250KPaまで上げてみるか・・・。硬い乗り味のXL規格なので乗り心地という意味ではこのくらいの方がいいのですが、充填量としては少ないので明日にでも入れ足してみようと思います。








バッテリー交換前はクランキングが遅いとは思いませんでしたが、交換してみるとやはり格段に軽やかに回ります。オーディオの音も大きくなってクリアに。

冬と違って夏は劣化度合いが分かりにくいだけに、もう少し気にかけておかないといけないなと思いました。








さて、ダンクもアコードも交換すべきパーツがいくつか届いているのですが、天気の関係と時間や気力が足りなくてなかなか交換できません。特にダンクはフォグランプユニットの交換やエアコンフィルターの交換をしたいのですが、フォグユニットはバンパーを外さなきゃいけないし、そもそもライフ用なので分解して互換があるのかも分からない・・・。エアコンフィルターの交換もダンクはグローブボックス部の分解が必要で結構面倒なのでサクッとやってしまう事ができないんですよね。13万Kmを超えているのでイグニッションコイルもそろそろ交換予定です。

アコードはフォグユニットの浸水防止対策やスピーカーエッジ交換、右後席スピーカーが鳴らない事の対策など、こちらも面倒な事をやり残したまま現在まで放置状態・・・。夏季休暇にはプラグを交換したほうが良いかな・・・。



この暑さの中、自分のやる気が出ないのが最大の問題です(~-~;)
Posted at 2022/07/10 01:12:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation