• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

この週末も冴えない天気で、とりあえず1台だけ洗車


先日、私の通勤路で運転の酷い原付き乗りがいることを書きましたが、先週末もまたそんな運転手を見かけました。
朝の忙しい通勤時間帯なので早く前に行きたい気持ちは分からないまでもないのですが、それにしたってあまりにも前を走るヴェゼルにベタリとくっつきすぎ・・・・。スリップストリームも大概にしとけって感じでした。ヴェゼルだってその前を走るトラックがいるのでどうしようもないわけだし、そんなに前に行きたいなら右から抜かしてみろと言いたいけど、現実はそこまで速度が出ないわけで、だったら大人しく諦めて車間あけて走れよって感じです。

アンタねぇ、私が同じようにアンタにベタリと張りついて煽ったらどんな態度する?


それと同じなんよ!!!
どんな事も自分と置き換えて考えてほしい・・・










さて、この二連休私はいつも通りの過ごし方でした。土曜日の午前中は肩の通院。

通院を始めてほぼ二ヶ月が経ちましたが、とてもゆっくりだけど可動範囲が広がっています。それは毎朝会社でラジオ体操をしていても実感するのですが、でもある角度や向きだと激痛が走る・・・。一応8月の経過を見て、治りが良くないようであればMRIで確認しようということになりましたが、嫌な予感がするなぁ・・・。








そして通院後はいつもの分別ゴミを捨ててそのルート上にあるホームセンター等で買い物。そして灯油とガソリン注ぎ。



毎回週末の休日二日間と平日5日間の通勤を二週分ほど繰り返して給油しておりますが、その給油前の今回の平均燃費は11.9Km/Lでした。タイヤの空気圧をXL規格に見合った高さにした事と、多少の燃費運転を心がけた事もあり金曜日の帰宅段階では12Km/Lまで伸びていたのですが、翌日給油前にチョロチョロと混んだ市内を走らせていたらやはり11.9Km/Lまで下がってしまいました。恐らく燃費を意識しない走りだったら11.5Km/Lくらいまで落ちていた気がしますが、それでも空気圧が低めだった時は10.5Km/L程度だったので充分改善されていると感じました。








因みに、給油して昨日今日と二日間ほど市内の檄混みルートを買い物で走らせた平均燃費が6.6Km/L・・・・。

みん友さんであるakioさんのRCオデアブも混雑した街中での燃費が6Km/L台に落ちると嘆いておられましたが、いやいやもっと軽いはずのうちのアコードと比較すると、結構頑張ってるかもしれませんよ(笑)
傷の舐め合い・・・・

それにしてもこの状況を見ると、6Km/L台にまで悪化する市街地走行を週に二回繰り返しているのに二週間後の最終平均燃費が12Km/L弱ってのは、普段の通勤がどんだけ良いかって事でもありますね。片道25Kmのうち半分は流れが良くて、1/4はちょっとだけ悪い、そして残りの1/4はかなりのストップ&ゴーという通勤状況なので、流れの良い時の燃費は相当良いのだと思います。









こちらも参考までに、今日N-WGNを給油した時の平均燃費。


11.7Km/Lって・・・(((;°Д°;))))



奥様の場合パート勤務先が市街地にあり、毎日の通勤と買い物の走行状況が私の休日と同じレベルなので仕方がないのですが、それにしても最近の軽がどんどん燃費が良くなっているとはいえ、結局リッチ燃焼領域で走る分には昔とあまり変わらないですね。いかにリーンに近い領域で走らせるか、これによって最近の車の燃費の良さを感じる事ができるのでしょう。









さて、我が家の3台はどれも汚れまくり。山口だけでなく全国的に天気が悪い日が続いているみたいなので汚れ具合は同じかもしれませんが、とりわけ息子のダンクは先週と先々週が夜勤で深夜山沿いのバイパスを走らせているので、バンパーやドミラー、それにガラスも尋常じゃないほど虫が付着していました。更には運転席ドア部分には鳥の糞もベシャリと・・・・








奥様のN-WGNも酷い汚れっぷり。








そして我が相棒君も斑点だらけ・・・。


うちは駐車場の敷地の問題で、一番大きくて長いアコードを一番最後に洗わないと、他の2台を洗っている途中に水の跳ね返りを受けるので、洗う順番は必ず軽の2台を洗ってから最後にアコードという順番になります。



と言う事で、まずは最初から屋根下に置いていて一番虫の付着が酷いダンクから洗う事に。













虫落としに若干時間がかかりましたが、いつものスプレーワックス洗車で綺麗さっぱりになりました。








虫やら鳥の糞で酷い見栄えだったフロントとドアも綺麗に。黒い樹脂部分も艶出し剤で真っ黒に艶出しし、ラジエーター表面に沢山付着していた虫も可能な範囲で落としておきました。








ホイールも乾いた布でシリコンスプレー拭きして明るい色に。








ダンクは決して令和の中では男前な方ではないかもしれないけど、シンプルで良い顔をしてると私は思っています。息子君は今でも新しい車を欲しがらずダンクで満足しているのですが、それはそれで大丈夫かよ・・・と少し心配にもなりますけどね(~-~;)








あとは、リフレクターが焼けた色になってるこの純正フォグね・・・。

互換性があるかわからないままJB1ライフ用の中古ライトユニットを某オクでバクチで落札して随分前から手元にあるのですが、夏季休暇中になんとかチャレンジしてみたいと思っています。








ダンクを洗い終えたあたりからかなり濃い灰色の雲に覆われ、時折霧雨も降り始めたので2台目の洗車は翌日に回す事にしました。








土曜日の夕飯はいつも通り酒のつまみ用としてトーチャンの手作り料理をいくつか。前回は千葉出張のせいで自宅で自主隔離生活となり食事も一人で寂しかったですが、この日はまた家族で録画番組見ながら美味しく食べられるので作り甲斐があります。


今夜はアスパラベーコンと










回鍋肉~!

豚肉はちゃんと臭みのある油を抜くために軽く茹でております♪








子供達もご飯のおかずとしてガッツリ食べてくれていました。

でもまた次の週末は隔離生活の可能性大・・・。





明日の2台洗車に備えて、エネルギーを充分補給しておきました(笑)












しかし、なんと翌朝外を見たら雨・・・・
(──┬──__──┬──)



前日の予報では曇りだったのに・・・









天気予報を見ると10時くらまでは降るようですが、結局それ以降もパラパラと降ったり止んだり。午後からアコードだけでもと思いましたが、やはり時折降っていたので諦めました。

ああぁぁ、またしても肌荒れ状態のまま一週間乗る事になるのか・・・


一体いつになったらスカッとした晴れになるのでしょうか。









仕方がないので、防水対策を済ませていたフォグランプのLEDバルブだけ付け換えておく事にしました。








この青い反射色がなくなっただけでも気分的には良いのですが、肝心の防水効果がどこまで効いてくれるのか、それが心配です。








アエコンのフィルターも既に3台分用意してあるのですが、これも夏季休暇に入ってからだな・・・。今年の夏季休暇は例年よりも短いので、天気によっては予定がガタ崩れになる可能性もあります。







さて、明日明後日と千葉へ出張です。行きも帰りも新幹線。


道中の感染予防って出来ることが限られるし、でも家族に迷惑をかける事だけはしたくないので、とりあえず帰宅したら誰とも会わない様隔離生活をしながら様子を見る・・・、それしかありませんね(;-;)

ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2022/07/31 21:09:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ラペスカ
amggtsさん

本日は……
takeshi.oさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2022年7月31日 21:34
バイク乗りとしては、ガッカリ行為の1つですね、ビタ付け。
ブレーキ踏まれたら追突間違い無しですよね?危険すぎる・・・
停車時にはついついクルマにくっついてしまうのは、体から前に出ている部分が前輪程度でクルマより遙かに小さいバイクあるある。

赤信号の停車時でも、私は間隔を取るように心がけています。バイクはライトも常時点灯ですし、位置的に高めなので、ぴったりくっつけて止めると嫌みにもあおりにも受け取られかねませんし(;゚ロ゚)

すっきりと晴れて暑くなったらなったでつらいでしょうが、香曇りばかりでは夏らしくなくてなんだか気が滅入りますね(^^ゞ

日照不足にもなりそうだし・・・

今日はイベントで疲れて晩飯が進まなかったのですが、ダブルさんのご飯見たらおなかがすいてきました(^^)
コメントへの返答
2022年8月6日 15:28
いつも返信が遅くてすみません。

原付はいつも隅に追いやられ、道路では控えめで可哀想な印象があるのですが、一方でこう言う攻めた姿勢で運転する原付を見ると悪い印象しか持てなくなりそうで嫌ですね…。お互いを思いやる運転をすればいいだけなのに、それができない世の中…。自己主張が強いと言うか自我を押し通すと言うか、色々な人がいるのでなかなか難しいですね(~_~;)

今年は梅雨入りからずっとおかしな天気ですね。梅雨は全く降らず直ぐに明け、かと思ったらその後は梅雨に戻ったかの様な天気ばかり。線状降水帯も色々な場所で発生して災害も沢山起こってますし。山口も昨日は通勤中にバケツをひっくり返した様な雨が降りまして、ドバーーーっと浅い池の中を走る様な状態が続いたせいで、またフォグに水が侵入…(T-T)。心が折れそうです。

雨が多い一方で、猛烈に暑い日も続きますので、肉をしっかり食べて夏バテには気をつけたくださいね(笑)。
2022年7月31日 21:37
こちらも暑すぎるか
ゲリラ雷雨かって感じで
いずれにせよ
車的に厳しい環境です・・・
(゜-゜)

僕は洗車もサボりがち・・・
(;一_一)
コメントへの返答
2022年8月6日 15:35
いつも返信が遅くてすみません!

先週だったか埼玉も凄い雨が降ってましたよね。かと思えば、今週熊谷は38.9度でしたっけ?私が千葉に出張だったその日でしたが、千葉でも38度でしたがあの暑さは尋常じゃないですね(~_~;)

関東は雹も降るし、ジェットコースターの様な天気ですね。
2022年8月1日 13:27
おはようございます。

前を走るバイクの走り方については、
車からすると、うっとおしいから、左側を締める、、
嫌がらせに感じられる。
それでは、と、右によって先に行かせるも、
流れが良くなってしまえば、抜かないといけない状況になる。
どっちもどっち、もう、考えさせるなよ、、って感じですね。
アキオも二輪乗ってましたが、四輪と2輪の関係、
やってることは、ほんと昔から変わんない。。
(二輪同士でも、車間詰める奴はうっとうしいものです。)

燃費に関しては、、
やはり、出来れば、毎日平均10キロくらいは、
最低走らせないと、何とも言い難い、と思ってます、、
市街地に入ると、みるみる落ちますもんw
でも、ネタにしてもらえて、少し慰められてます。。
コメントへの返答
2022年8月6日 15:48
こんにちは(^^)。いつも返信が遅くてすみません。

シチュエーションにもよりますが、混雑した道だと私は左を開けて先にいかせる事が多いですが、今回の写真の道は田舎の河川敷沿いなので原付とほぼ同じ速度になります。ただ、この時は少し流れが遅くて原付の方が追いつく感じでしたが、追い越せるほどの速度差も無く、また交差点近くでもないので左から抜くなんて事はしないんですよね。だったら、ベッタリ張り付くなよって話なんですが、嫌がらせなんでしょうかね…。こういう時性格出ますよね(~_~;)。

通勤路がずっと渋滞区間だと、燃費は絶望的ですね。都会に住まれるakioさんなので、通勤状況はどうでしょう、恐らく厳しんでしょうね。

うちの奥様の通勤でアコードやオデッセイ乗ったら、多分リッター5kmとかじゃないかと…
2022年8月1日 17:51
お疲れ様です。
夏野菜が安くなる時期になりましたね。
アスパラ・トマト・ピーマン…ナスとかも美味しいです。
我が家ではひたすらトウモロコシを茹でてますが。

この時期に関東出張が連続とは…。
どうかお気をつけて。
(^_^;)
コメントへの返答
2022年8月6日 15:53
いつも返信が遅くてすみません!

トマトは大好物で冬でも毎週食べますが、夏はやっぱり特に甘くて美味しいですね。とうもろこしも美味しですね。うちも昔は茹でてましてが、今は生を電子レンジでチンしてるみたい。私は知らなかったのですが、確かにこの方が断然甘いんですよね。

東京から環状線に乗り換えると、人の多さで普通に息するのが怖いと言う…( ; ; )。
2022年8月1日 22:37
こんばんは。

私も最近洗車ができていないです。
私の場合は、暑くて炎天下の中洗車する気になれないというやる気の無さが原因なのですが。

購入されたエアコンのフィルターの一つにMLITFILTERがありますね。
これ私も気になっているフィルターなんです。
サイズ的にアコード用ではないと思いますが、装着した際はぜひレビューいただけると幸いです。
コメントへの返答
2022年8月6日 16:04
こんにちは(^^)。いつも返信が遅くてすみません。

今日も山口は朝から雨が降ったかと思えば急に晴れてきて、夕方洗車できるぞと思っていたらまた雨が…。こんな天気ばかりで全然洗車できません。まぁ、確かに暑すぎて気力も無くなりますけどね(^^;

仰るエアコンフィルターはN-WGN用です。あまりに安すぎるもの(又は折が少なすぎるもの)は避けてますが、フィルターの性能の違いは正直私は分からないので、年一で交換するならこれで全く問題ない気がします。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation